
このページのスレッド一覧(全3136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2022年12月2日 18:02 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2022年12月1日 18:35 |
![]() |
7 | 0 | 2022年11月24日 19:44 |
![]() |
0 | 0 | 2022年11月24日 18:40 |
![]() |
2 | 0 | 2022年11月23日 05:03 |
![]() |
7 | 3 | 2022年11月19日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ1
16年使用しているAWD-AQ1がE11給水エラーで壊れました。他のサイトで見た給水弁ゴムパッキン交換でE11エラーは治りましたが、今度は給水動作後にすぐ排水動作になり洗浄タンクに水があまりたまらず運転終了時間がやたらと長くなり、EE1エラー(泡センサー)で停止する様になりました。
最近は給水エラーが出る前から給水後の排水動作と運転終了時間が長く、洗濯物の匂いが気になっていました。
泡センサーの誤動作のための現象だと推測しセンサーを検知しない方法を試して見ました。結果は給水/排水動作も正常になり運転時間も残り時間表示と同じになりました。
泡センサーの掃除をしようと思いましたが、洗濯機の裏側に有るようで動かすのを諦めました。
泡センサーのコネクタの外し方 添付画像参照 試してみたい方は自己責任でお願いします。
2点

>せいちゃんodさん
ありがとうございます。
他機種を使っていますが、泡センサー解除相当真剣に悩みました。
私の環境では、徹底的な槽洗浄(効果がわかるまで長かった)とアルカリ剤でリカバリーできました。
どうしても年末に向けてメンテナンスが溜まっていた時は、最終手段として私も考えています。
書込番号:25034245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニューライス父さん
返信ありがとうございます。
泡センサーの書き込み 機種パナソニックNA-VX9600Lですが自分と同じような書き込みが載っていました。 書き込み番号23612389 (助けてください)すすぎ、洗いが終わらない
おそらく泡センサー
自分の方の泡センサーコネクタ外し運転状況は、正常に洗濯が2週間ぐらい出来ています。センサー位置が解れば掃除したいのですが?洗濯機が重いので躊躇しています。
、
書込番号:25035470
0点

>せいちゃんodさん
薬剤と洗剤は泡切れと水量のバランスが崩れると、泡や汚れがそこに留まり汚れや故障の原因と考えています。
私はそこら辺を気にして、我が家なりの洗剤と薬剤の量にこだわっています。
書込番号:25035632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



私の所持機種は、槽洗浄で泡センサーが反応しないので、泡が出にくい薬剤や洗剤を使っています。
泡が出過ぎるとどんなに密閉されても、水濡れ水漏れ頻発して困るので、洗剤や薬剤は規定量の半分から、わが家ので環境での使用量を決めています。
書込番号:25034281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



使用開始後6年で、ふろ水ポンプが動かなくなりました。
まだメーカー修理受付可能ですが、15,000円以上はかかるようなので、ポンプの部品をネット通販で入手し、自分で交換しました。
すでに適合品番のT420-45-116(ホース付き)は廃版だそうで、ホースを流用する前提で、T420-45-113が適合しました。
材料費3630円で、背面のねじ2本のみで、カバーが外れますので、DIYでも十分対応可能です。
7点



洗濯槽の6割以下で分け洗いからの脱水の調整で自分なりの最適解がでると、寒い時期の手間が減り大変助かります。
水道代よりも早く寝たいので、大変助かっています。
書込番号:25023308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点






洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
洗剤を入れいているケースですが、定期的な洗浄は必要ですか?
洗剤を使い切ったタイミングくらいしかないので、ちょっと面倒なんですけど、
洗浄をしないと、洗剤が固まって詰まるようなことになるんじゃないかなぁ。
3点

>からかい上手の高木さんさん
取扱説明書には、
3ヶ月毎
洗剤等の銘柄変更時
1ヶ月以上使わなかったとき
に手入れをするように指示してありますね。
私は、3ヵ月ごとにやってますので、それを守らなかったときはどうなるかは、わかりません。
もしかしたら、このスレッドを見て、「買って1年たつけど、洗剤ケースと経路のお手入れ、一度もやってない。でも大丈夫。」、という感じのレスがあるかもしれませんが、どうでしょう。
製品保証にも関わりますので、メーカーの言う通り、手入れをした方がいいのではないでしょうか。
書込番号:25012969
2点

からかい上手の高木さんさん こんにちわ
どれくらいのペースで洗剤は空になりますか?!
3ヶ月以内の消費なら、無くなった時に洗浄するのが良いかと
掃除しない場合は、詰まりの原因になりかねませんから
書込番号:25013516
2点

やはり、洗浄は必要なんですね。
洗剤が空になることはないので、容器に移し替えるのが面倒ですね。
書込番号:25016680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





