このページのスレッド一覧(全3137スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年11月26日 21:45 | |
| 0 | 1 | 2003年11月25日 11:25 | |
| 0 | 0 | 2003年11月23日 21:32 | |
| 0 | 2 | 2003年11月23日 17:48 | |
| 0 | 0 | 2003年11月23日 17:41 | |
| 0 | 1 | 2003年11月22日 00:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > ナショナル > NA-FD8003R
今年7月末に量販店で念願の洗濯乾燥機を買いました。
FD8003Rですが、服が破れました。
洗濯機の原因かどうか不明ですが、今まで洗濯して破れた事がなかったので
松下に相談したらやっぱり他でも破れた事例があるとか。
不安で仕方ありません。どう対処すればいいのか、アドバイスお願いします。
0点
詳しい状況がわからないのですが、どのようなものが、どんなコースで、どのように破れたのでしょうか?
メーカーサービスや販売店に点検依頼をされているのでしたらお使いにならないのが得策と思いますが、使いたいけど破れるのは気になると言うのであれば洗濯ネットを2重にして使うくらいしか思いつきません(乾燥には不適。ネットに入ったままでは団子になって乾かない)
ところで洗濯槽内に異常はありませんか?糸屑フィルターなど水中の付属品をつけ忘れているだけでも衣類が引っかかりやすくなり破れる場合もあります。
また熱に弱く乾燥に不適な繊維製品を繰り返し高温乾燥しているなどの場合破れやすくなることがあります。(とくにポリウレタンの繊維製品)また塩素系漂白剤を高濃度あるいは長時間繰り返し使った衣類も驚くほど簡単に破れます
書込番号:2020633
0点
2003/10/12 01:48(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
購入から1ヶ月経った頃、赤ちゃんの肌着2枚に3ミリ〜5ミリ位の穴が2,3個開き、その時は虫に喰われたと思い、気にしていませんでした。
(ちなみに肌着は新品同様で、未だ2,3回しか洗濯していませんでした。
又素材は綿100%です)
その後9月上旬に、今度も赤ちゃんの洋服(綿100%)に3個穴が開き、フェイスタオル一枚が何かに引っかかった様な状態で糸がほぐれたいたので、
もしや!洗濯機が原因!?と考えるようになった。
早速、松下に相談し、点検に来てくれましたが、特にバリとかもなく
原因は分かりませんでした。
とりあえず破れた洋服は持って帰ってもらい、原因究明してくれることになったんですが、未だ報告がありません。
先日更にバスタオルがやっぱり何かに引っかかって(!?)1センチくらい大きな穴が開きました。
多分乾燥している時に衣服が浮いてきて、何かの原因で引っかかって破れたんじゃないかと想像しています。
松下は返金すると言ってくれましたが、いまいち納得が行きません。
松下がダメなら、日立のD8CXに替えようと思い、書き込みの掲示板を見ると、汚れ落ちが悪いとか、いろいろ悪い事ばかり掲載されています。
これを見ちゃうと日立もダメ。もうどうしたらいいのか。
何か良い判断基準はありませんか?
書込番号:2020787
0点
2003/11/26 21:45(1年以上前)
ブラジャーのフックって、結構いろんな物に引っかかりますが、
そういう一緒に洗っている別の衣類の小さなフックが掛かっているのでは?
書込番号:2166992
0点
洗濯機 > 三菱電機 > 新 選べるカラット MAW-D8UP
取扱説明書の中に「粉石けん(天然石けん)の使いかた」のページがあります。
要約すると、
○ぬるま湯でよく溶かしてつかうこと
○すすぎを十分にすること(注水すすぎ、回数を増やすなど)
○予約洗濯のときは使用しないこと(固まるおそれがあるとのこと)
となります。
他に、使用量の目安が記載されています。
0点
2003/11/25 11:25(1年以上前)
そういち さん、2日前から使用しています さん ご回答ありがとうございます。説明通りにすれば大丈夫そうなので、この機種を購入しようと思います。
書込番号:2161801
0点
サンヨーAW−860Zが、あまりにも使い勝手が悪く、クレームで交換だったのですが、ナショナルのNA−V80に決めてきました。
21日にデモが見られるということだったのですが、まだ、店頭に出ていなくて結局、パンフレットのみで、契約しました。
とにかく、早く、サンヨーさんとはさよならしたかったのですが、商品の入荷が12月中旬とのことで、もうしばらくがまんです。
ナショナルのドラムは、実際にはどうかわかりませんが、今のところ、結構売れてるみたいです。
到着が楽しみ。よい、使用報告できるかな?
0点
今日来たので早速使った。しばらくしてみたらCPという表示が
点滅している。不安になり電源を切ったら今度はフタが開かない。
電源を入れてロック解除にしてもまだ開かない。
CDMD付きラジオにしてもこの洗濯機にしろ、ほとんどの人が
使わないような機能はカットして代わりに操作をもっと簡略にした
機種を出してくれよ!
分厚い説明書読むのはカッタルイ。
よくみなさん使いこなせるな。
0点
CPは風呂水ポンプエラー。自動的に水道水に切り変わるので表示させたまま運転続行可能。気になるならば一時停止して再スタートで残り時間表示に戻る
エラーは運転が止まっていなければ無視しても構わない。止まってエラーが出ているときは一時停止して蓋の裏のシールを参照して対応すればる良い
書込番号:2155082
0点
2003/11/23 17:48(1年以上前)
はじめまして。
この機種の取説が分厚い?
少々理解に苦しみます。
使用方法がわからない以上、取説を読んでから、もしくは読みながら使用するのは基本中の基本でしょう。
せっかく高いお金をだして購入したのですから、使いこなさなければ意味がありません。
どうしても、取説を読みたくないという事であれば、2槽式の洗濯機が比較的使いやすくお奨めです。
書込番号:2155268
0点
日立の「白い約束NW-D8BX」を昨年購入して使っていたのっですが、何回も使わない乾燥機能を使った5回目くらいに、パルセータが変形して本体と擦れて溶けてしまったので本体ごと新品と交換してもらったのですが、今度は洗剤クリーマー(日立の売りの機能なんですけど)がちゃんと機能しなくて洗剤をまき散らす様になって、やはりクレームで「どこの製品にでも交換する」ということで東芝スマート銀河にしました。
使ってみての感想を箇条書きにすると、
(1)やはり日立の白い約束の方が汚れ落ちが良かった。着たら洗うの洗濯なら良いが、汚れたから洗うの洗濯にはお奨め出来ない。(2)振動も格段に違う。縦型ドラム式はまだ発展段階だな。水平調節ねじをいくら調整しても振動は大きい。十年前の洗濯機と同じくらいだけど。日立が静かすぎたな。(3)洗濯時間は最初の表示の時間内で終わったことは無い。乾燥機能を使わない時に45分と表示されても1時間以上かかる。脱水時にバランス取りの給水を何度もしているようだ。(4)乾燥機能を使うと「するめ?」かどうかは解らないが「とってもいやなにおい」が残る。その後にしわ取りのアイロンをかけると部屋中が臭い。(パッキンの可塑剤か何かの成分だな?たぶん。)
でも、デザインはいいし、色(うちはオレンジ)もいいしその点は気に入っているんですけどね。
ところで、洗剤の投入量は粉末洗剤の場合は洗濯量に合わせて、液体洗剤の場合は水量に合わせるのはなぜ?同じ洗濯量なのに洗剤の資料量が粉末と液体では違うのが理解できない。どなたか教えていただけませんか?
0点
洗濯機を買いたくて、一週間くらい前からPCで調べたり、お店に行ってみています。この機種を初めて見て驚きました!
蓋の開閉が恐い!
そう思ったのは私だけでしょうか?
洗濯大好きな私ですが、毎日憂鬱になりそうなのでこの機種はやめました。
(実際使っていないので分かりませんが、洗濯機能はいいのかもしれませんけど…)
注:現在は、東芝の洗濯機を使っているので、決して東芝嫌いではありませ ん。
0点
2003/11/22 00:06(1年以上前)
初めまして
私も洗濯乾燥機を購入するつもりで、ネットや電気屋さに行って色々調べてるんですが、
ヨドバシの店員さんには、この東芝のスマート銀河をとても強く薦められて、かなりその気になりつつあります(^_^;)。
ですが、私も、この蓋の開け閉めがとても不安なんです。
ぷらりと、さくらやの家電コーナーにも行ってみました。
展示してあるスマート銀河が二台あったんですが、どちらも蓋の開け閉めがスムーズにできなくって、やはり、購入するのを躊躇してしまいました。。。
そのさくらやの展示品の二台で気づいた事があるんですが、
洗濯乾燥機の一枚目の蓋を明けると、二枚目の蓋に、蓋の開閉の仕方の説明のステッカーが貼ってあります。
その、説明のステッカーの内容が微妙に異なっていたのです。
片方の物には、開閉の際「両手を使う」事が記されていましたが、もう片方には、あえて両手を使用するようにとの指示は記されていませんでした。
と、
このことから、推測するに、両手使用指示のあるステッカーは後期に貼り直した物で、やはり、購入した方等から、蓋の開閉に関する何らかの、意見が出ているのではないでしょうか?
あと、思った事は、
あの蓋は、本来は片手で開け閉め出来て本当なのでは?
商品を作られた方も、「両手で」蓋を開閉する事前提で作られたワケじゃなさそうに思います。
ということです。
ちなみに、細かい事をあれやこれやと推測してますが^_^;私達家族は、家電素人です^_^;。大きな買い物なんでついあれこれ考え込んでしまい、いまだに、どれを購入しようか迷っている次第です^_^;。。。。
書込番号:2149909
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)




