
このページのスレッド一覧(全3136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2021年6月24日 15:24 |
![]() |
20 | 4 | 2021年6月19日 00:01 |
![]() |
5 | 3 | 2021年6月18日 20:08 |
![]() |
3 | 2 | 2021年6月17日 18:27 |
![]() |
25 | 0 | 2021年6月8日 19:32 |
![]() |
2 | 1 | 2021年6月5日 20:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100FL
【ショップ名】
ヤマダさん
13万ポイント3000 配送設置込み
六年保証 15万の10perのビックやコジマネットより現金値引きが良かったのでラッキーでした。
書込番号:24204238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BR
当初、この洗濯機は320,000円。価格コムサイトで、297,000円(カード決済)まで安くなっておりました。
高いですよね〜。Panasonic!もう少し安くして!!!
日立新機種との差は10万くらい。機能はほぼ同じ。ただ日立洗濯機には乾燥機匂いデメリットあり。(汗)
洗濯機のリニュアル時期は決まっており、だいたい6月、9月。今回はドラム洗濯機は見送りとのこと。
(Panasonicサポート談)
さて、価格コムでは最安値で商品を探せるサイトだと思っておりましたが、現在では店舗の方が
安く購入できることがあるのではないかなとも思えたので、ここに書かせていただきますね。
素人ユーザーなので、一応家電名は控えさせていただきますね。ご了承ください。
無事、下記の条件で、最新の洗濯機をお安く購入出来ました。(令和3年6月12日の時点)
店舗の担当者にもよるのかも知れませんが…。
〇保証6年間(基本保障も含む)。設置・配送料は無料。
〇税込み270,000円(8月配送日にはなりますが、納期はネットでもほぼ同じ。)
〇カード決済 一括払い(ポイントなし)
〈経緯〉
お安くなった家電店は、個人的にも登録をしており、そのサイト利用を経験もあったので、
購入を試みたところ、その家電サイトでは、カード不正利用があった為、メンテナンス中。
購入が出来ませんでした。
仕方ないので、この件を近隣の店舗へ事情を説明し、価格コム記載の金額で購入することは
出来ないかとの相談をしたところ、担当者から上記金額を提示をいただけました。
最近のEC企業より、店舗へも足を運ぶことも大事かも…と思えた一日でした。
7点

>tyloverfさん
私もやっています。
量販店にスマホでネット価格を見せると、それに近い価格にしてくれます。
数千円高くても近隣のお店から購入しています。
白物家電は設置、廃棄、初期不良、その後の故障を考えると、近隣のお店から保証延長付で購入した方がトータル的に良いかと思います。
書込番号:24194356
4点

>tyloverfさん
家電名を控える。つまりこの洗濯機「NA-VX900BR」で無い製品を購入した場合、ここに書いても参考になりませんよ。
書込番号:24194438
3点

>kockysさん
返信ありがとうございました!今回初!初めてお返事を書かせていただきます。(>_<)
この件は、私だけが知らなかったんですねぇ〜。(*ノωノ)キャ
kockysさんの言われる通り、安心感を貰えるのなら、多少値段は上がったとしても、
近隣家電店での購入選択肢はありなのかもですよね!
同意的な意見も嬉しかったです。返信ありがとうございました!
ちなみに、価格コムの名前を出して交渉したことは初めてでして…。
たまたま近隣同家電店へ電話確認をしたことにより、ネットよりも安く購入でき…。びっくり!!!
お安く購入できること、皆さまにもお知らせしたかったので書き込んでみました。(;´・ω・)キャ
また、お高いドラム洗濯機『NA−VX900BR』が安く購入でき、嬉しくての投稿でもありましたぁ!
書込番号:24195524
3点



色々な方向をイメージしてみました...
洗濯機の位置や向きは、今まで通り(写真3番目)でいきます。
多分...
3番目以外、排水口と奥行きがネック
3番目は、水栓の高さがネック
書込番号:24194738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高さを少しでも確保する為に止水栓を90度もしくは180度(つまり上向き)にする。
(*^_^*)
書込番号:24194854
1点

水栓の高さって何がネックなんですか?
洗濯の都度開閉してるってこと?
うちの奥さんは毎回開閉するけど僕は開きっぱなしなので問題ないです。
単身時代通算で10年以上開きっぱなしです。
書込番号:24195045
2点

こんにちは。
>たぬしさん
主さん曰く、
機体に高さがあると上蓋を開けたとき蛇口にぶつかるんで困るそうですよ。
前スレ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24194445/
>迷子の朝顔さん
追加情報があるなら、前スレに「返信」で書きましょうね。
でないと、ここの「追記」をお初で見た人には意味不明で、最初から説明し直す羽目になります。
書込番号:24195154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9PV
ビートウォッシュ BW-D9PVを8年ほど使用しています。
先日、糸くずフィルターを掃除するために外した時に洗濯機側の穴に何か詰まっているのが見えたので
ゴミかと思い引っ張るとズルズルと思ったより大きなものが出てきました。マスクかと思います。
購入してすぐに洗剤を投入する蓋が壊れてそのまま使用していたのでそこから入り込んだのだと思います。
引き出そうとして途中で耳掛けの部分が引きちぎれ全く動かなくなりました。。。
なんとか引き出したいのですが良い方法があれば教えてください!!
1点

>nnnnadoさん
自分で分解以外でやることを前提です。
最悪途中で切れて排水ホースに詰まる。
その場合は修理で結構大がかりになるので、買い替えを準備しておく。機種候補や価格など。
取り外しは
まずその品物の大きさを確定します。間違いなくマスクだとしたら、あとどのくらい内部にあるのか?
引いてダメなので、押してみる。
その時に今出ている端に切れない紐や針金等を付けて中に入らないようにする。
その上で、細い針金のようなもので引っかかっていると思われる箇所を押して引くを繰り返す。
針金は傷が付きやすいので、優しく柔らかく。
何かの突起物に引っかかっているか、パネルに挟まっているか?どちらかなので頭の中でイメージして動かす。
入ったと思われる、大きな穴から、取り出しを考える。手鏡などで中が見えませんか?
色々想定してやりましょう。
入っているので、何とか取り出せると思いますよ。
ダメなら
そのまま使うか、買い替える。
修理にかける金は新品に充当する。
頑張ってください。
書込番号:24192805
2点

ありがとうございます!
大きい穴から手を入れてみたら区分けされていて手が入らずでした。
もうビクともしないぐらいに硬くて押すことも引くこともできない状態です。
最悪途中で切れて排水ホースに詰まる。
↑
こちら、考えてもいませんでしたがおっしゃる通り、こうなるのが一番困ります。。。
なので使用するには問題ないのでこのままにしておきます!
危うく出ているところだけでもハサミで切ってしまうところでした。
ありがとうございました!
書込番号:24193399
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
【教訓】設置時に防振ゴムを利用すると、かえって振動が増す場合がある(全てではない)。
パナソニックに問い合わせると、「水平な固い床の上」に置くことを推奨していて、防振ゴムの利用は控えてください、とのこと。
当方のスペック
【機種】パナソニック製ドラム式洗濯機「NA-VX900B」
【住居】RC(鉄筋コンクリート)マンション
【洗濯防水パン】フラットな長方形型(幅80cm×奥行64cm)
【防振ゴム】高さ45mm×横幅100mm×奥行100mm(某メーカーの白色型)
購入は2ヶ月前。待ちに待ち、ようやく数日前に拙宅に設置できたのも束の間、はじめての洗濯の際にそれは起きた。
脱水時の凄まじい振動と音!
洗濯機が大きく揺れ動く様はマンガかと思った。
夜だったこともあり慌ててスイッチを切る。
驚愕!。。。不良品か? ?
しかし、設置した業者とともに、@水平でガタツキがないことを確認し、A外した固定ボルトもいただいた。B排水も確認。C試運転も問題なし。Dいま入れた洗濯物も特殊なものは入れてないはず。しかも振動対策に万全を期すべくE防振ゴムもかませたのに。。。
激しく後悔。これが仕様だとすると大変だ。ネット上のドラム式洗濯機への礼賛に踊らされた自分が腹立たしい。
あらためて検索すると、ドラム式洗濯機の振動に悩まされている方々がいかに多いかわかる。だからこそ、防振ゴムをかませたのだが。。。
しかし、よく見るとその中に、実は防振ゴムが振動を増幅させる場合があるとの指摘が。
(例えば https://s.kakaku.com/bbs/J0000031115/SortID=23578913/ )
翌日、パナソニックに問い合わせると、あくまで設置は「水平な固い床の上」を推奨していて、防振ゴムの利用は控えてください、とのこと。
数日後、設置業者に再訪していただき、防振ゴムを取り外していただく。そして洗濯物を入れた状況であらためて試運転。。。
成功!見事なまでの静音!
当初想定していた通りの状態になったのでした。
(もちろん、完全に静音ではありません。
例えば https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/88
あくまで「許容範囲」だと言うことです。)
大きくて重いドラム式洗濯機。頻繁に設置状況を変えることもできないことから、最初の設置時に振動対策として防振ゴムの利用を考える方もいらっしゃると思いますが、一度何も付けずに設置し、問題が生じた時に防振ゴムの利用をお考えになった方がよろしいかと思うところです。
25点



初代のドラム型洗濯機から宿命みたいなものかな。
初代はフィルターも外せて洗えなかったみたいな。
ダクトを蛇腹に替えてみたり試行錯誤するが・・・
ほこりがすり抜けて熱交に付着するとわかっていても・・・
今のフィルターサイズが限界とか・・・
フィルターサイズを細かくするとゴミは拾うようになるけど、詰まってエラーを拾うようになるんでしょうね。
熱交のフィンも、すぐにぐにゃり行きますので注意が必要です。熱交換率がわるくなっちゃう。
1点

>koutontonさん
お客様窓口に問い合わせて見たらどうでしょうか?
書込番号:24173876
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





