
このページのスレッド一覧(全3136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 1 | 2021年5月30日 20:54 |
![]() |
13 | 4 | 2021年5月17日 16:45 |
![]() |
56 | 0 | 2021年5月15日 19:18 |
![]() |
70 | 0 | 2021年5月12日 20:58 |
![]() ![]() |
8 | 0 | 2021年5月11日 20:43 |
![]() |
11 | 1 | 2021年5月7日 00:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X9L
壊れやすいのは聞いていて、安いものでも何回も買い替えるものでもないから躊躇っていたが生活の質はかなり上がった。
だけどやっぱり故障した。ネットでドラム式は壊れやすいと散々言われてたけど、うちも買って半年でタッチパネルの不具合。でも洗濯物干さなくて良いのは楽すぎるから一生ドラム式使いたい。買う人は絶対保証入っておいた方がいい。
書込番号:24096855 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

X9で? 前機種のX8ではないですか?
書込番号:24163776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX800BL

>kurukuruzukinさん
こんばんは
給水詮継手のことでしょうか?それでしたら付属品してます。付属品貼っておきますね。
設置にあたり特別用意したものは我が家は嵩上げ台くらいです。
書込番号:24139718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>kurukuruzukinさん
ネットで購入してご自身で設置という事でしょうか。
大きくて重いですが設置は難しい事はないと思います。
ただ在庫切れでネット価格もさほど安くなっていません。
量販店で価格交渉された方が安く購入でき無償設置してもらえそうな気がします。
付属品は先の方が書かれている通りでずが設置当日不足が判明しても蛇口とかでなければある程度の安いパーツは設置業者が持ち合わせている事が多いように思います。
ウチは床強度に不安があったのでそれだけ追加購入です。
後、延長保証は内容に注意してください。
ヤマダの無償延長保証は途中から部品代、出張費が自己負担になります。
書込番号:24139812 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます!お写真まで助かります(^○^)
書込番号:24140717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-7DH1
8〜12Kgモデルでは、基本的に昨年モデルのマイナーチェンジですが
7Kg機は2021年モデルから6Kg機とベースが共通となりDDMインバーターとなっていますので注意が必要です。
東芝以外が採用しているDダイレクトDドライブMメカというタイプでギヤで減速しています。
カタログ上でも静音性が低下しています。
DDインバーターより消費電力は若干下がりますが、モーター部の耐久性は不利になると思われます。
56点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-117A6L
表題のEP3が頻繁に出るようになりました。
出てもしばらくして回すと出ないとかあって呼ぶべきなのか悩んでました。
内容としては『ヒートポンプのドレンの所に水が貯まったからエラー』みたいな感じだったかと思う。取り敢えずメーカー修理案件とネットで見たので保証を使い対応してもらいました。
結果としては故障じゃなく掃除で終わりました。
話を聞くと水垢が溜まっていき汚れが原因で水の流れが悪くなり溜まった水がセンサーに反応してエラーとのこと。
対策として槽洗浄する時は「毎回塩素系の洗浄剤を使ってほしい、1日1回の洗濯のペースなら月1くらいですかねぇ」と言われました。
因みに普段からの使用で気をつけることは?と聞くと
「洗剤の入れ過ぎが詰まりの原因になります、洗剤の説明書にも〇〇の量ならすりきり1杯とか書かれてるので皆さんその通りに入れてますが一メモリ分くらいで大丈夫です、節水タイプのドラムなので水の量に対して洗剤が多すぎる結果になってしまうんです」と言われました。
キューブタイプのはマズイか確認すると「あまりお薦め出来ないのと、洗剤は粉末、液体関係なく少なめに使用してほしい」と言われました(-_-;)
まぁ定期的に槽洗浄で塩素系使ってたらつまり防止にはなるみたいなので様子見ですかね、ただこれ出るまで3年はかかってるんですよね、しかも家家族多くてほぼ毎日2回は回してて暇あれば3回なので過酷な環境だったんだろなと思います
書込番号:24132291 スマートフォンサイトからの書き込み
70点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-X100F
千葉県のヤマダ電機にて本体価格+リサイクル料+別売りのお洗濯キャップで合計103,300円でした。
6年保証は無料でついています。
店頭価格が本体税込で約13万円でしたが、交渉したら結構すぐヤマダウェブコムと同価格にしてくれました。
ノジマも行きましたが、保証が選べて別売りということで値引きしてもらっても全然ヤマダ電機より高かったです。もう少し粘ればヤマダ電機と同じくらいの価格にしてくれたのかもしれませんが…
これから新機種の入れ替えまでにもう少し価格は安くなっていくのかもしれませんが、梅雨入り前に欲しかったので満足しています。
書込番号:24130727 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



いつの間にか吸い上げが悪くなり(風呂水と一緒に空気も吸い上げているような状態)、その後とうとう全く給水しなくなりました。
ネット検索したところ、例外はあるものの「風呂水給水ホースはだいたいどこのメーカーでも使える」とのことで、イチかバチか日立用を購入。
純正品に比べて吸水つぎ手が若干短いような気がしますが、ぐいぐい押し込んだところ何とか嵌まったようです。
洗濯を開始すると最初は汲み上げに時間がかかったものの、途中からは問題なく動きました。
【純正品との比較】
○1m長いのでホースの取り回しに余裕ができた
○柔らかめの素材で丸めやすい
○ストレーナを下に向けるとサーッと湯が落ちる
純正品は固めのホースで丸めにくく、ホース掛けに何とか納めようと無理に捻ったり、うっかり踏んでしまったり…。
ストレーナを下に向けても一気に湯が落ちないので、お湯を切ろうと毎回振っていたのも良くなかったようです。
とはいえ、似たような使い方でも先代の洗濯機ではもっと長持ちしていました。
新品で購入して2年保たないのはちょっと残念です(やはりお値段なり…?)。
今後は「振らない」「無理に丸めない」ように気をつけて大事に使いたいと思います。
以上、参考まで。
(尚、他社製品への交換は自己責任でお願いします。)
5点

当方も類似の旧三洋電機の洗濯機を使っておりますのでご参考になれば幸いです。
風呂水を吸えなくなりホースを替えて直ったということは、
風呂水ホース吸込口のフィルターが詰まっている可能性があります。
丸い給水口をねじると外れまして、
その中に直径5cmほどのスポンジフィルターが入っています。
2年間清掃せずに使われていれば湯垢で詰まっていると思われますので、
清掃すれば回復すると思われます。
取扱説明書によると定期清掃が必要となっており、
当方の個体はもう8年ほど洗いながら使っていますが、
まだ同じフィルターが使えています。
書込番号:24122800
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





