
このページのスレッド一覧(全3136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 0 | 2020年7月4日 15:55 |
![]() |
23 | 7 | 2020年7月4日 11:08 |
![]() |
22 | 0 | 2020年7月4日 08:47 |
![]() |
14 | 1 | 2020年7月2日 23:23 |
![]() |
17 | 0 | 2020年6月30日 15:40 |
![]() |
16 | 0 | 2020年6月30日 14:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX900AL
新宿ビックカメラ 31万円から以下の各種ポイントバックを利用して、
実質 大体 25万円ぐらいでしょうか。。。
LINE ショッピングGo 0.5%
LINE クーポン 5.0%
iLMioO クーポン 3.0%
ビックポイント 11.0%
LINEポイント 2.0%(ゴールドランク)
ご参考まで。。。
10点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L
幾ら掃除してもクリーナーで洗っても臭いが取れなくて原因がヤット分かった
ドラムの隙間を懐中電灯で照らしたらえげつない事になってた・・・
ゴミが固まり状になって悪臭を放って詰まってる、詰まってる
ピンセットでどうに頑張って取ったら臭いが収まったわ
パッキンの隙間は掃除しても、普通ドラムの狭い隙間は掃除しないだろ
14点

スレ主さんこんにちは
ピンセットで上手く取れるというのは凄いです。外科医?
それはさておき、ドラム洗濯機内部の埃は積層しやすい(積み重なってゆく)ので、定期的に曹洗浄なされることをお勧めします。
書込番号:17874540
1点

うちも同じように、広げたティッシュ一面に出てきました。。
こんなところは見落としてしまいますよね…
開いて掃除したいくらいです。。。
書込番号:18023037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

毎月のお手入れは必要以上に欠かさずしていたのですが私の機械も同じくことになりました。
竹串を使ってほじりまくり引っ張りだしました。指が入る場所が右上方にありますね。そこが指を入れても取りました。
その後槽洗浄をした所、排水のフィルターにもかなりの綿ゴミが出ましたね。
この機械はいろいろと手がかかる子ですねぇ〜
書込番号:20895438
2点

私は7年前の日立ドラムを昨年まで使用していました。
乾燥するかたは、必ず溜まるでしょう。一月に1度槽清掃をしても溜まっていきます。濡れているところに綿ぼこりがつき、だんだんと和紙のように硬くなります。
私が行っていた掃除方法は
100円ショップで水筒などを洗う細いブラシ3本セット
別に針金を人差し指が入る大きさの円にし、長さ15センチくらいの先端は、引っ掛かりができるようUの字に曲げます。槽の中に落ちては大変ですので、円の中に指を入れて使用します。
槽洗浄コースで、槽に水が溜まったら一時停止し、隙間にブラシを入れて何周か回します。ブラシが届かないところは、電気を照らしながら、針金や串、ピンセットなどで丁寧にこそぎ取ります。パイプが詰まると大変ですので、大きいごみは取り出すようにしましょう。小さい綿ゴミは流れるので大丈夫です。
最近の機種はどうなのでしょうかね?
書込番号:20896347
4点

購入して7年になります。同じ現象です。どんなに槽クリーナーをしても臭うので、
どこかに原因があるはず、、、と隙間を覗いたら、うちはもっと酷くて
スリットの奥にヘドロ状態で詰まっていました;;
思い切って、カビキラーを噴射して、細い歯ブラシでゴシゴシ、、、
すっかり綺麗になりました。
この洗濯機は洗剤ケースの奥と、ケースの天井がカビます。
定期的にカビキラーしています。
書込番号:20910037
0点

2010年8月に買ったNAーVX5600でも。
こちらの書き込みを参考に、ドラムに半分頭を突っ込みピンセットでほじくると、出てきました。
取りにくかったので、洗濯物をセットし、洗濯石鹸を入れ、洗濯を2分ほど回してから、止めて、続きを取りました。でてきた綿ぼこりのような物の量は手のひらいっぱいになるほどで驚きました。
書込番号:23510910
0点





洗濯機 > パナソニック > NA-VX7500R
脱水がうまくいかず、またすすぎに逆戻り、数回ループし最後はエラーで止まる。
当然洗濯物は絞れてもいないし水道代もきっと・・・。
5年保証が3か月前に切れていたが本体買うと高いので修理依頼することに。
修理も5〜7万は覚悟してました。
依頼する前には自分で分解して、一通りパイプの洗浄やホコリ取りやカビ取りなどやれることはやりました。
乾燥は使っていないのでホコリはほとんどありませんでした。
排水パイプにビニールが詰まっていたので、このつまりが原因なら解決したなと思っていましたが、スイッチを入れると同じエラーが。
2回前面パネルを開け清掃しましたがドラムそのものは外しませんでした。
基盤関係なのか・・・自分ではお手上げでした。
修理の方が来て前面パネルのみ開けて5分もしないうちに故障個所が判明。
修理の方はパネルを開けて少し回しただけでソレが悪いと指摘。
ドラムの中心の軸の部分の不良だと。
これらドラム式の機種はココがいちばん故障すると言われてました。
「以前から音が大きくなかったですか?」と尋ねられました。
そう言われれば・・・・。
で、修理の方がメーカーに掛け合い無償修理することに。
修理後は洗濯すすぎ脱水時に全くといっていいほど動作音が聞こえなくなりました。
購入当初はこんなに静かだったのかと。
しかし5〜6年でタイマーのように故障するのがわかっているならメーカーは何らかの方法でアナウンスするべきではないのかと。
修理担当の方が融通の利く方だったので費用は掛かりませんでしたが、そうでなかったらとおもうとゾッとします。
9点

リコールに近い故障件数なのかもしれないですね。
書込番号:23508015
5点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120EL
スマホとのペアリングがなかなかうまくいかない場合は、スマホを機内モードでWi-Fi接続してペアリングするとうまくいきやすいとのことです。
サポートに確認済みです。
書込番号:23503370 スマートフォンサイトからの書き込み
17点



機能や構造で最先端のドラム式洗濯機ってどれですか?
パナソニックは、ここ8年程何も変わっていないですよね。
東芝はファインバブルとか言うのを売りにしていますね。
日立は、AI洗濯でしょうか?
シャープは?プラズマクラスター?
今年の夏にどんな新機能が搭載されるのか、不思議です。
メーカー側も松下みたいに、もうネタ切れでしょうかねぇ。
16点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





