洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(146282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

NA-LX129Eってどんな製品になる?

2025/06/14 19:20(5ヶ月以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-LX129DL

欲しい機能をリストアップしましょう。
ネタ切れのパナさんが、採用してくれるかも。

1. ヒートポンプの前面に空気清浄機のHEPAフィルタを採用
 ヒートポンプにこびりつくヘドロみたいな汚れ、あれを見るとここ10年間なにやってんだよメーカーはと思ってしまう。

2. 東芝のパクリでマイクロバブルを採用。効果は怪しいけど、少ない追加投資で宣伝効果は高そう。

3. ダイレクトドライブモーター。これはコスト高で無理かな?
 投入するならシリーズ名変更だね

4. 乾燥容量アップ。これもドラム形状が変わるからシリーズ名の変更だね。

5. ナノイーXをもっと自動的にデフォルトで使用するようにしてはどう?

書込番号:26209988

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:100件

2025/06/14 19:32(5ヶ月以上前)

6. 乾燥直後に、風路に逆流の風を流してヒートポンプのフィンについたゴミを吹き飛ばす。その後に水で流す。
 これを毎回やれば結構効果あるんじゃないかなぁ。。。
 あっ、今度は反対側のフィンに埃がついてしまうか。残念。

書込番号:26210001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2025/08/21 23:54(2ヶ月以上前)

2025年8月19日

https://news.panasonic.com/jp/press/jn250819-2

予想通りのしょぼいバージョンアップ

花王共同開発「汚れはがし剤」対象コースを拡大

書込番号:26269474

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

やはり値引きは…

2025/08/12 20:16(3ヶ月以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-LX127DL-W [マットホワイト]

スレ主 tukumo1974さん
クチコミ投稿数:2件

無理でした
相模原市周辺のケーズデンキとヤマダ電機とビックカメラで
検討しましたがどこも同じ価格…
最終的には店員さんの雰囲気と搬入経路が狭いので
事前下見をして頂いたので
ケーズデンキ相模原店にて購入
本体258390円
処分費5280円
2F搬入3300円
合計266970円
オマケで洗剤をもらいました
在庫がだいぶ少なくなってるようでした
もう少し待てば下がるのかな?
でも欲しい頃には品切れなんてことにもなりそうなので
まあ良かったのかと思ってます
今週搬入なので今から楽しみです

書込番号:26261726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > ハイセンス > HW-T60J

スレ主 NeWinさん
クチコミ投稿数:139件

biccameraで購入したものです。
ちょっと困って改善されたことの共有です。

当機を約3週間ぶりくらいに動かしました。
洋服を入れ、水は普通に入り、必要な水のリッター数の判定もできました。
水を張り終え”洗浄”がはじまると、定期的に小石が洗濯機の中であたるような音がするです。
あれ?ボルトかビスか、小石を洗濯機に落とした?かと思ったのですが、その記憶はないです。

補足
#1:小石の音→電源オフ→またすぐに洗い開始を2,3回すぐに時間を置かずに繰り返しましたが、症状はなくなりません。
#2:UL?蓋がしまっていないときにでるエラーのようなものが、その日にでていました。

うわーー、買ったばかりなのにサポートにきてもらうのかー、と思い、1時間程放置してやり直しましたら、小石があたる音は消え、普通に使えました。
次の日も普通に使えました。

あれはなんだったんだろうと思いつつ、状況共有までです。

書込番号:26261587

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ381

返信52

お気に入りに追加

標準

9年使用でH10エラー出ました

2020/07/14 21:35(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FR80S6

クチコミ投稿数:39件

1日1-2回の使用で耐用年数は7年とのこと。うちの洗濯頻度は年平均すると、1日1回程度です。4年目くらいまでは色々不具合が出たので延長保証で部品交換しましたが、ここ5年は問題ありませんでした。乾燥機能は使わなくなって、年1度、槽乾燥に利用する程度に。

先日、久々に槽乾燥をした所、全く温風が出ないまま終了しました。とうとうヒーターが壊れたと思いましたが、エラーも出ないし、洗濯は問題なくできていたのでそのまま使っていました。

しかしその2週間後、洗濯中にH10のエラーが出て止まってしまいました。洗濯物はビショビショ…。電源を抜き差ししスタートすると、最初の回転計量はしますが、エラーコードが出て止まってしまいます。

修理受付によると、部品はあるから修理可能で11,600〜15,000円。来て貰って他に悪い所が見つかるともっとかかる、そこで修理キャンセルしても出張料(3,800円程度)はかかる、9年使用なのでまたすぐどこか壊れるかも、と言われたので修理はキャンセルして買い替えを検討することにしました。

ただ…調べるとエラーコードH10は温度センサの不具合なので、それだけ交換すればまだまだ動きそう。検索すると自己責任で交換している人がいるのでダメ元で自分で部品交換してみようと思います。

書込番号:23534394

ナイスクチコミ!56


返信する
クチコミ投稿数:39件

2020/07/16 23:51(1年以上前)

修理完了、直りました!!
トップカバーを外して、センサーボックスの中にある部品を外し、新しく買った物と交換するだけでした。

もう少し詳しく解説すると、
1. 洗濯機左右にあるシールを剥がし、その下のネジを外す。
2. 背面のネジ2本を外す。
3. 上蓋を外してその下のネジ2本を外す。
4. トップカバーを外す。
 ・全体的に揺らすと取れやすくなる。
 ・液体洗剤投入口の蓋を外しておくと良い。
 ・手前中央に2つツメがあるので手前に引くように外すとツメを折らずに済む。
 ・右側に配線があるので、勢いよく取り上げないように注意。
5. 洗濯機と同じ高さの台を右側に用意し、トップカバーをそこに置く。(配線そのままでも作業しやすい)。
6. センサーボックスのネジは左側の2本なので、そのだけ外せば蓋が開く。
7. 部品を外す。右側にツメがあるのでそれを持ち上げながらマイナスドライバーでこじればすぐ外れる。
8. センサー部分はゴムパッキンの下にあるので、パッキンをマイナスドライバーでこじって取る。
9. センサーは一方向にしか入らないので、古いセンサーは抜けない。従って古いセンサー部分をニッパーで切って撤去。
10. 新しい部品の頭部分をしっかり嵌め、センサーをパッキンに通し、全て戻して終了。

ど素人の私でも分解する時に注意深く観察しながら分解すれば、1時間強でできました。11600〜15000円と言われた修理が2505円(送料・代引き込)。ぬるい温度しか出なかった乾燥も、洗濯もちゃんとできるようになりました。

部品は、AXW24N-150 (温風センサー) 1,400円程度。ちなみにこの部品の適合機種は、↓との事でした。自己責任にはなりますが、困っている方の参考になればと思います。

NA-FR80H3
NA-FR80H5
NA-FR80H6
NA-FR80H7
NA-FR70S2
NA-FR70S3
NA-FR70S5
NA-FR80S2
NA-FR80S3
NA-FR80S5
NA-FR80S6
NA-FR80J3
NA-FR8900

書込番号:23538894

ナイスクチコミ!87


siro2020さん
クチコミ投稿数:2件

2020/09/03 00:16(1年以上前)

モンダミントさんありがとうございました。
詳しい書き込みを見て、ダメもとで挑戦、見事復活しました。

上記モンダミントさんのご投稿を見て型違いNA-FR80H7のエラーH10の部品交換に挑戦しました。
おかげさまで全く素人ですが無事復活させることができました。本当にありがとうございました。
型違いの為、少し違う箇所がありましたので失礼ですがモンダミントさんの投稿を使わせていただきNA-FR80H7に補足メモを上げさせていただきました

書込番号:23638421

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:39件

2020/09/03 13:08(1年以上前)

>siro2020さん
お役に立てて嬉しいです♪また、NA-FR80H7への書き込み↓のお知らせをありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000487897/#23638413

私も何もわからない素人ですが、センサー交換後、まだまだ普通に使えているのでダメ元で修理して良かったと思っています。自己責任にはなりますが、達成感はあるし、エコだし、節約になるし、コロナ感染の心配もしなくて良いので、挑戦する価値はあると思います。

書込番号:23639212

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6件

2021/10/10 14:57(1年以上前)

すみません、上蓋が外せないのですが、どのように外されたか教えて頂けないでしょうか。ネジは全て外しましたが、プラスチックの結合部分がはずせません。
もう4時間近く悩んでいます。
部品もお取り寄せしてあるので、なんとか自分で修理したいと思っています。
大変恐縮ですが、教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:24388770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:39件

2021/10/10 15:28(1年以上前)

>ニックネームが登録できないのさん

少し時間が経ってしまったのでもう外せているかもしれませんが…
投稿して頂いた写真で説明すると、白い部分が下から立ち上がっている部分に、右から楔のように刺さっている灰色の部品がありますのがわかりますでしょうか。右から左に向かって刺さって、白い部品を留めています。

右に飛び出ている所と刺さっている所をうまく縮めてあげると、ピンが抜ける感じで右にスッと抜けます。確か私は、マイナスドライバーとラジオペンチを使って摘まんだような記憶です。ちょうど良い部分で縮めると、本当にすんなり抜けます。

ご参考になると良いのですが…

書込番号:24388834

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6件

2021/10/10 16:43(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます!
今やっと左側が取れました。
右側も同じ要領で試したのですが、全然ペンチが上手いとこで挟めず、引き抜く事ができません。
ペンチに削られて、挟める範囲も箇所も不安定で一層悪化していますが、再度チャレンジしてみます。
ありがとうございます。

書込番号:24388960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:39件

2021/10/10 17:11(1年以上前)

>ニックネームが登録できないのさん

良かった〜!! けっこう微妙な位置で挟まないと抜けないですよね…。私も片方がなかなか抜けなかったと記憶しています。。修理が無事に完了することをお祈りしています(*^▽^*)

書込番号:24389004

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2021/10/10 18:02(1年以上前)

左側が抜けなくて、おまけにマイナスドライバーを洗濯槽の横に落として…もう泣きたいやら、悔しいやら…6時間経過です。でも、めげずに挟めないなら、上の邪魔な部分をペンチでちぎってしまえ!と。そしたら、やっとペンチが上手く挟み左側のクサビ?部分が外れました!で、上蓋も無事に外れました!が、今度は、電気系統のある場所に辿り着きません。カバーがしっかりはまって重くて外せないのです。休み休み頑張ります。
ご心配いただき、ありがとうございます!

書込番号:24389116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2021/12/22 14:04(1年以上前)

@この部分にマイナスドライバーを入れる

Aテコを使って下に圧をかける

B下に圧をかけたまま左にスライドさせると、引っ掛けになっているピンの頭が抜ける。

Cあとは手でそのまま左に抜くだけ。

おかげさまで無事に修理できました。
上蓋のピンの外し方、簡単にできたので方法を補足させていただきます。

書込番号:24506472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1件

2022/07/08 15:45(1年以上前)

>モンダミントさん

はじめまして、当方パナソニックのNA-FR80H5にて同症状により洗濯不能になっていましたが、上記手順で復活しました。ありがとうございました。
パナソニックの修理対応を待つと二週間先まで予約でいっぱいなので、このページに見て、数日で復帰できたこと、本当に助かりました。

書込番号:24826530

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2022/07/09 00:03(1年以上前)

>jonyさんさん
返信遅れてすみません、修理できたのですね、お役に立てて良かったです♪わかりやすいピンの外し方の写真もありがとうございます!とても参考になります〜

>Qたろすさん
復活おめでとうございます♪修理は2週間待ちですか!夏場にそれは厳しいな…おまけに数万単位でかかりますしね…数日で使えるようになって良かったです〜

書込番号:24826999

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2022/08/31 08:54(1年以上前)

モンダミントさん

おはようございます。
我が家でもH10のエラーが出てしまい今部品の交換作業をしています。

途中まで順調だったのですが、トップカバーがどうしても取れません。

揺らしたりマイナスドライバーでトライはしているのですが、手前のツメが引っかかっているようです。

上手くカバーを外せる方法をご存知でしたらご享受頂けますと助かります。

宜しくお願い申し上げます。

書込番号:24901245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2022/08/31 10:45(1年以上前)

>ジンジャークララベルさん

上部カバーの手前の爪、左右にあるのでなかなか抜けないですよね。コツとしては手前に引っ張りながら上に引き上げると外れやすいと思います。
余り嬉しくない情報ですが、仮に片方折れたとしても余り問題にはならないので大丈夫ですよ。私も事前に外した時はうまく外れたのに、2度目に外した時に左手前の爪を折ってしまったので…。折らないにこしたことはないので頑張ってみてください!

書込番号:24901391

ナイスクチコミ!7


YuYuuuさん
クチコミ投稿数:8件

2022/10/02 14:55(1年以上前)

モンダミントさん
内容拝見させていただき、パナソニック洗濯機NA-FR8S5のエラーH10の対処を参考にさせていただいております。非常に参考になります。
温感センサーは購入し、10月4日着予定です。
現在、上ケースまでは外せました。写真の通り。
手前中央の爪2つは分かりづらく、厄介でしたね。。

これから作業のセンサー部分の交換方法について、もう少し細かく教えていただけないでしょうか??
一方向や古いセンサーの切断など。。
新しいセンサーをどこかに繋ぐのでしょうか?

過去の話しで申し訳ありませんが、藁にもすがる思いでして。。
何卒宜しくお願い致します!

書込番号:24948454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


YuYuuuさん
クチコミ投稿数:8件

2022/10/02 14:59(1年以上前)

ペンチで挟み、高さを縮めて、横にスライドさせると良いかもです!

書込番号:24948463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2022/10/03 13:12(1年以上前)

>YuYuuuさん

明日、部品が届くのですね〜! 手前中央の爪は本当にわかりにくい上に折れやすい。笑
ちなみに、うちの洗濯機は未だに現役で乾燥も洗濯も頑張ってくれています☆

【9. センサーは一方向にしか入らないので、古いセンサーは抜けない。従って古いセンサー部分をニッパーで切って撤去。】

ご質問って↑の部分ですよね。私は全く修理とか電気とかわからないど素人ですが、
案外カバー外したりする方が大変で、センサー交換自体は詳細を覚えていないくらい簡単でした。

ど素人が見てもわかる状態。笑

確かセンサーを外そうとしたら抜けなくて、反対方向にも押せなかったような。
「どうせ古いセンサーは壊れているのだし」と、
コードか何かをニッパーで切って抜き取ったような気がします。

新しいセンサーをどうしたかも覚えていないくらいなので、
前のセンサーがどこかに繋がっていたら、そこに挿し直すだけだと思います。

修理が完了して正常動作した時の達成感は格別ですよ〜
明日、部品が届いたらがんばってみてくださいね〜(*^▽^*)

書込番号:24949849

ナイスクチコミ!8


YuYuuuさん
クチコミ投稿数:8件

2022/10/04 07:50(1年以上前)

>モンダミントさん

返信ありがとうございます
いまだ、現役なのですね。

センサーはゴムパッキンを無理くり取ったら、一緒に取れました。(写真)
抜けなかったのは、ゴムパッキンが抑えている感じでした。
ゴムパッキンからも両手を使って、センサーを抜くことが出来ました。
ありがとうございました。

後は交換して、復旧するかどうかです。。

書込番号:24950779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


YuYuuuさん
クチコミ投稿数:8件

2022/10/04 23:32(1年以上前)

>モンダミントさん
いえ、
>モンダミント様

無事、復旧しました。
センサー交換後、何事もなかったように、普通に使えるようになりました。
色々と確かな詳細情報をご提供いただき、誠にありがとうございました!

本当に感謝致します!

書込番号:24951821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2022/10/04 23:36(1年以上前)

>YuYuuuさん

ご丁寧に報告をありがとうございます! & 無事復活とのこと、おめでとうございます!
これからの洗濯ライフをまた楽しんでくださ〜い♬

書込番号:24951827

ナイスクチコミ!4


YuYuuuさん
クチコミ投稿数:8件

2022/10/04 23:40(1年以上前)

ありがとうございました!

コインランドリー通いからも解放できました。

書込番号:24951831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

C01(給水エラー)からの給水弁交換

2024/01/07 20:55(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9500L

クチコミ投稿数:4件

購入部品、給水弁「BD-V9400L 021」

交換状況

不具合箇所「バルブゴム部品劣化」

修理後洗剤ケースでの流水

少し前から、洗濯開始後15分程度してから「C01」が鳴り、再度スタートさせないと洗濯が進まなくなりました。
Webで調べると、どうやら給水弁の故障のようで、部品交換が必要とありました
幸い、この機体の給水弁「BD-V9400L 021」は以下から約9千円で購入出来ました
https://kaden119-shop.net/?pid=122969827

給水弁は、上面のパネルを2枚外せばすぐに見えるのですが・・・
洗濯槽ドア、サイドパネル2枚、前面パネル、天井金属補強材、洗剤ケース・・・などを外してやっとアクセス出来
手間は掛かりましたが、部品交換自身はさほど苦労はしてません
ただ併せて洗濯槽の掃除や、削れてた部品の修理もしたので、6時間かかりました
給水弁交換だけなら、2時間でしょうか

交換した部品を分解したところ、洗剤ケースに水を流すバルブのゴム部品が劣化してました
修理後、洗剤ケースへはシャワーのように良く水が出るようになりました。
(エラー時には、五月雨程度でした)

10年選手ですが、もうしばらく活躍してもらいます

書込番号:25576067

ナイスクチコミ!1


返信する
み11さん
クチコミ投稿数:1件

2025/07/29 22:20(3ヶ月以上前)

コメント失礼いたします。
先日、こちらのモデルの洗濯機の給水弁を分解したのですが、3つ並んでいる列の弁の順番が分からなくなってしまいました。
大変恐れ入りますが、もし順番を覚えていらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:26250749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

水量について

2025/02/09 20:51(9ヶ月以上前)


洗濯機 > シャープ > 穴なし槽 ES-GV10J-S [シルバー系]

スレ主 mac2011さん
クチコミ投稿数:12件

この機種(ESGV10J)の購入を考えています。

他のサイトの書き込みで、手動で水量を選択するとき
40リットルの次に、53リットルしか選べない。
というのを見ました。

説明書を見ると43、44、47、53というのを選べそう
なのですが本当はどうなんですか?

書込番号:26068648

ナイスクチコミ!10


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3333件Goodアンサー獲得:317件

2025/02/09 21:03(9ヶ月以上前)

他のサイトの書き込みって、不具合情報ですか?

故障していなければ、説明書の通りでしょ

書込番号:26068667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/09 21:14(9ヶ月以上前)

>mac2011さん

メーカーの仕様書にも書かれていますよ、大丈夫じゃないですか

書込番号:26068675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/02/10 03:46(9ヶ月以上前)

同じ書き込みを見て不安になって調べました。
取扱説明書の4ページに
お好みの水量に変更できます。
(12~43L[44/47/53L]まで9段階)
と記載があります。12~43が6段階、44 47 53と3段階、合計9段階設定が可能だと解釈してます。

我が家では現在シャープの7kgタイプで10kgへ買い替え予定です。
現在の洗濯機の「水量ボタン」を押すごとに水量が「12 18 24 30 34 38 42 45リットル」と8段階設定可能なので同じでは無いかと。

しかし説明書の記載が不安なので電器屋さんに電話をして聞いてみます。

書込番号:26068908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2025/02/10 04:13(9ヶ月以上前)

取扱説明書の9ページに下記のように記載があります。
9段階と書いてありますし、★の設定が無くて
42-40L 6kg の次はいきなり53-43L 10kg の水量設定になるのかもしれません。
これは困ります…クチコミの方が驚くのは無理はないかも。
なんにせよ確認してみます。

表示水量 洗濯量
53-43L(GV10J) 10kg
★47-43L (GV9J) 9kg
★44-43L (GV8J) 8kg
★43L (GV7J) 7kg
42-40L 6kg
39-37L 5kg
36-34L 4kg
33-31L 3kg
30-27L 2kg
26-24L 1kg
23-18L 0.5kg
12L 0.3kg

書込番号:26068913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac2011さん
クチコミ投稿数:12件

2025/02/10 09:53(9ヶ月以上前)

最近購入された方の感想 (Joshi*webより)

皆さん、遅い時間に ご返信ありがとうございます。

ご参考まで、某サイトに書き込みがあったスクショを添付しておきます。
これが本当だったら、別製品を検討しないといけないです、、

書込番号:26069101

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:174件

2025/02/10 12:30(9ヶ月以上前)

>mac2011さん
>しなもんぬさん

42Lから40Lまでの8段階と機種ごとのMAXを合わせて9段階なので、(GV8Bは44L、GV9Bは47L)
ES-GV10Bの場合は53L表記です。

書込番号:26069279

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:174件

2025/02/10 12:38(9ヶ月以上前)

申し訳ありません、
機種名の末尾BはJの間違いです。

しなもんぬさんの表記を借りると機種ごとに9段階目のMAX表示が
53L(GV10J) 10kg
47L(GV9J) 9kg
44L(GV8J) 8kg
43L(GV7J) 7kg

8段階
42-40L 6kg
39-37L 5kg
36-34L 4kg
33-31L 3kg
30-27L 2kg
26-24L 1kg
23-18L 0.5kg
12L 0.3kg
という感じになります。

書込番号:26069294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/02/10 15:56(9ヶ月以上前)

貼られた画像のクチコミのとおり、GV10J の40Lの次は53Lでした。

シャープへ電話で問い合わせし、取扱説明書の33ページにある「各ボタンで選べる内容」の表を参考に説明してもらいました。
9段階の水量ボタンを押すとまず8段階はGV共通です。最後の9段階目は型番ごとに変わります。
12L・18L・24L・27L・31L・34L・37L・40L(8段階共通)
9段階目は下記の通りです。
GV7J/7kg→43L
GV8J/8kg→44L
GV9J/9kg→47L
GV10J/10kg→53L
そのためGV10J の40Lの次は53Lです。
細かく設定できません。これでは節水になりませんね…
我が家ではシャープしかない穴なし槽が良いので、買うとしたら8kgか9kgかなと検討し直すことになりました。
調べて良かったです。参考になれば幸いです。

書込番号:26069522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 mac2011さん
クチコミ投稿数:12件

2025/02/10 17:53(9ヶ月以上前)

>しなもんぬさん
わざわざ ご確認頂きありがとうございます。

やっぱり他のサイトのクチコミに書かれている通り
ES-GV10J で設定できる水量(L)は
12L→18L→24L→27L→31L→34L→37L→40L→53Lの
9段階なんですね。

53LがMAXだとすると、その下の40Lは75%。
80%や90%の水量設定が出来ないという
解釈になりますね。

ん〜、別機種を考えます。

書込番号:26069667

ナイスクチコミ!2


tooshyさん
クチコミ投稿数:7件

2025/07/27 09:55(3ヶ月以上前)

こちらの機種を購入しました(これまではシャープ穴なし6kg)。

たしかに40Lの次は53Lにスキップしますが、これは手動水位設定の時だけの話であり、自動水位ならば無段階です。
また、私は普段は34Lから40Lくらいの水量でしか洗濯しないので実用上問題にはなりませんし、一方ここぞというときに10kg洗濯できるのはやはり便利です。

シャープの縦型洗濯機は8kgも9kgもこの10kgも、すべて側(筐体)が同じなので、価格差大きくないならば悩まず10kgを選ぶのが正解かも?!

書込番号:26248471

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング