
このページのスレッド一覧(全3136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年3月14日 23:39 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月14日 22:36 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月14日 05:17 |
![]() |
0 | 13 | 2004年3月12日 17:40 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月11日 22:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月11日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > ナショナル > NA-FD8003R


家の洗濯機が壊れ水漏れ
床に這いつくばって下をのぞくと排水のたびに水がでてくる
洗濯機底面の排水ホースに穴開いてるようです
直すより買った方がいい買った当初から壊れまくっていたから
うちの東○洗濯機7年も使えば十分でしょう
東○以外の乾燥機能付き洗濯機をメーカーホームページなどで
見てみましたが
こちらを見て評判もデザインもいいこの洗濯機にしようと思い
大型家電店2軒を見に行きました。
ここで見る価格よりめちゃ高い!
ポイント還元もほとんどない状態・・・しかも在庫なし
結局買わずに帰ってきちゃいました。
ネットショップで一番安そうなビックカメラ.comで注文
2、3週間かかるようなので
うちの水漏れ洗濯機をまだ使用しなきゃだめだなあ
床がどうなるか心配だけど
使用のたびに拭きまくるしか無いなあ・・・
防水パン無いから大変です。
0点


2004/03/14 23:39(1年以上前)
いくらくらい値段が高いかわからないけど,そんなに面倒なことをするならば,高くても近所で買うのがいいとおもいますよ。自分の人件費の計算ができるならばね。
書込番号:2586308
0点



洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80


先日書き込んだ運転前に重さを測らない現象、市場での様々な不具合情報、汚れ落ちがイマイチということで、○まだ電気と交渉した結果、あっさり返品を認めてもらえました。TW−80TAを変わりに購入しましたが、値引き交渉がベタな私は結構な高値(16万強)で買ってしまいましたが安心を買ったと思い我慢します。店員さんの話では以前シャープからも斜め式が出たとかでないとか...。皆さんは知ってましたか?
0点

東芝のフロントオープンが10度、シャープが15度ほど傾斜していたように記憶しています。これは追加投入と出し入れのしやすさのためです。
書込番号:2585906
0点



洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA


ついに、注文してきました。Rで購入したのですが、そのときはヤッタ-と思ったのですが、¥158000でした。税金は別、キャンペーンで合計から¥5000引いてくれポイントもつきましたが、皆さんのを見てがっくりきちゃいました。まだ納入していませんが、もう交渉は無理ですよね?トホホ・・・
ただ、TW-80TAには、とっても期待しています。お店の方も節水とシワになりにくいことは、熱弁していました。あのふたの開けた感じは、思わず声をあげちゃうくらい初めての感触。今までTOSHIBAの洗濯機と乾燥機別々のものを使用していたのですが、とっても気に入っていましたし、アフターサービスも東芝さんはとっても良かったですよ。自分たちの作ったものに自身をもっていて、とことん修理してくれたり(しかも、無料で)職人気質なかんじをうけました。そんな訳で、もともと洗濯機は東芝と思っていたのですが、やはりナショナルのあの形にクラ-ッときていまして、悩んでいたところTW-80TAの発売!もう、迷い無く即決めでした。こちらでも、すこぶる評判が良いようでうれしいです。ただ、値段が・・・・
0点



洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80


今日、ヤ○○電気からNA-V80をお買い上げのお客様へ という葉書がきました。
数度の洗濯で一度でる程度のエラーを我慢しながら使っていた派ですので、この葉書が救いの一枚になりそうです。
葉書の冒頭には この度、当店よりお買い上げいただきましたナショナルななめドラム式・・・におきまして一部下記のお問い合わせをいただいております。 つきましては、内容をご確認いただいき、お手数ですがご返信いただきますようお願い申し上げます。
というものです。
メーカーからではなく、量販店から来たということで、量販店さんの株が私の中でぐーんとあがったのは言うまでもありません。
0点


2004/02/25 22:47(1年以上前)
うちにも葉書が来てました。マ○○電気からです。私のNA-V80は ドラムの中に水が溜まるということで、使い始めて1ヶ月で交換してもらいました。2台目は調子よく動いてくれてるんですが ときどき脱水時にビックリするような音がして・・・今回の点検箇所とは主旨が違うと思うけど 気になるから見てもらおうかな。皆さん 音の方はどうですか?
書込番号:2515370
0点


2004/02/26 11:37(1年以上前)
量販さんからのハガキとのこと、聞いたところによると、お客様の名簿はお店が管理してて、個人情報の保護ってことで、メーカーから直接連絡することができないらしいですよ。
ハガキはメーカーが準備してるとか・・・
書込番号:2517065
0点


2004/02/26 12:48(1年以上前)
僕のとこにも届きましたが、質問などの返信用葉書のあて先はナショナルになってました。
うちは、一度基盤交換に来てもらってますが、やっぱりU13が出てたり、
スタートボタンが反応しなかったりで、異常な状態でしたので、葉書が来て
ちょうどよかったので、いっぱい書いて投函しました。
訪問点検するとか書いてありましたし、どんな対応をしてくれるか期待してます。
書込番号:2517237
0点


2004/02/26 14:31(1年以上前)
ヤ○ダ電機さんだけかな?
コ○マ、ビ○○クカメラ、ヨ○○シカメラなど大手量販店はどうなのかな?
やっぱり全てのユーザーさんの為には
国民生活センターの【回収・無償修理等のお知らせ】や【新聞】など
を通じての広報も必要と思いますね
http://www.kokusen.go.jp/ncac_index.html
書込番号:2517483
0点


2004/02/26 15:19(1年以上前)
この葉書って購入者全員を対象にしているのでしょうか?
それともロット番号で対象者を絞っているのでしょうか。
購入者全員だったりすると、やっぱり今は買えないことになりますね。
書込番号:2517579
0点


2004/02/26 17:35(1年以上前)
うちにはベ○ト電器と松下電器鰍フ連名で、ハガキではなく封書が届きました。
内容は他の方とほぼ同じですが、返信用ハガキなどはなく、
訪問日の相談は電話で連絡する、と書いてありました。
書込番号:2517910
0点


2004/02/26 22:34(1年以上前)
我が家にも今日、ハガキが届いていました。 センサー感度の調整、基盤交換を経て今はまずまず使いこなせているなぁと自分では思っています。 クレームがあるとすれば、脱水に入る前の音がけたたましい音がするのが気になってはいます。 ハガキの内容とは違いますがその点を書いて又点検に来てもらおうかなと考え中です。 あまりのクレームの多さに黙って見過ごす訳にはいかなかったのかな?? 少しは前進したのではないでしょうか。
書込番号:2518996
0点



2004/02/27 10:15(1年以上前)
>量販さんからのハガキとのこと、聞いたところによると、お客様の名簿は
>お店が管理してて、個人情報の保護ってことで、メーカーから直接連絡することができないらしいですよ。
>ハガキはメーカーが準備してるとか・・・
なるほど・・・
すぐに投函してしまったので、送り先がどこだったかはきちんと覚えていないのですが、ヤマダ電機だったと思います。
でも、往信に書いてある<お問合せ先>は確かに松下電器産業株式会社ホームユーティリティ事業部 となっていました。
松下さんからの委託で、各販売店が動いたのかもしれないですね。
<お願い事項>という欄があって、実際の点検作業は松下電器及びその関連会社が代行しますとも書いてありました。
書込番号:2520547
0点


2004/03/01 16:04(1年以上前)
葉書って、いつ頃来ましたか?
うちには、今のところ来ていませんけど、
コジマ電気で購入して一度、基盤を交換してもらっているけど、
自分で洗濯をしていないけど、基盤を交換したあとは、エラーが出ていないような気がする(もっともお任せがほとんどで、乾燥はしていないみたいだし)
基盤の交換の依頼は、HP上で依頼しております
購入は、12月の終わりに来まして、1月の始めに基盤の交換を行いました。
書込番号:2533664
0点


2004/03/01 20:57(1年以上前)
帰ったらはがきが来ていました。
さすが天下の松下だ、DVDレコーダーの時も、販売店経由で修正用のDVD-RAM
が送られてきたこともあるし
書込番号:2534683
0点


2004/03/02 07:51(1年以上前)
修正用のDVD-RAMの発送元が販売店ならば正しいルートかと思いますが
メーカーから直送ならばユーザー情報はメーカーに渡っているということでしょう
書込番号:2536646
0点


2004/03/11 07:42(1年以上前)
2/21○まだ電気にて購入、翌日入荷。
今時点はがきも何もきておりません。トラブル一件発生中...。
書込番号:2571369
0点


2004/03/12 17:40(1年以上前)
ずいぶん下の方になってしまいましたね
上にも書いておられるのでもう用が無いかもしれませんが
先日メーカーさんがいらした時のお話では
葉書は2003年生産ぶんのユーザーへの発送のようです
2004年産(ロット411以降)は対象では無いようです
というのは部品交換で対策しているのは【U13】のみで
この対策はロット411以降は出来ているようです
【ブランコ】や【乾燥しわ】はこの対策では出来ないようです
それと発送するにしてもユーザー情報の扱い方を考慮して
アンケートの発送方法検討しているかもしれません
ナショナルお問い合わせ窓口でも対応してもらえると思います
https://mha.support.panasonic.co.jp/fQuestion.php?ctgid=72
http://www.geocities.jp/lab_na_v80/na-v80.htm#03-09
書込番号:2576499
0点



洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80


いつも思いますが、30度の斜めになると、どうしても重力で、服が自然にドラムの奥に溜まろうとするでしょう。それで、乾燥効率が良くないじゃないか。何か科学的にデータでもあるでしょうか。
0点

乾燥の仕上がりの不満についてはここの掲示板にもたくさん出ていますし、松下電器産業も『従来のドラム式洗濯乾燥機とは仕上がりが異なります』とシワについての注意書きをカタログなどに出しているくらいです。
出し入れのしやすさのためにいろいろに犠牲にしている機種のようなので、デザインや出し入れのしやすさを最重視し、その他には目をつぶれる方でないとお勧めできないです。
ご参考に
・NA-V80 Q&A 上手な乾燥方法について
http://national.jp/appliance/question/washingmachine/list04.htm
・取扱説明書(PDFです)
http://national.jp/product/manual/house_hold/wash/NA-V80.pdf
※4ページ『ご使用前に知っていただきたいこと』
・価格.com LabNA-V80商品情報
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=211050&MakerCD=144&Product=Lab+NA%2DV80
※この機種の口コミ情報だけ見ることが出来ます。
書込番号:2551736
0点


2004/03/11 22:59(1年以上前)
販売をしているものですが、お勧めはしませんでした。
良いと思って、自身を持って薦めれる機種しか薦めません。
店によってはキャンペーンだったり、単価が高いと言うだけで
薦めてきますからご注意を。
書込番号:2573984
0点





日立から
「乾燥しない、途中で止まる等の故障が発生し、ごく稀に発煙・発火する可能性のある事が判明いたしました。
該当機種をご愛用のお客様には、大変ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんが、無料で点検・修理を実施させていただきたく存じます。」
との発表がされました。
皆さん、ご注意ください。(うちはあてはまった...(;´д`))
http://kadenfan.hitachi.co.jp/nw-d/
0点


2004/03/06 10:05(1年以上前)
新聞を読んでなかったので知らずに今までいたら、今日朝(土曜日)、日立の人から急に電話がかかってきて、「○○電機さんからお宅がその洗濯機を購入したと聞いて・・・」と修理に来ました.
というか今修理しています.
朝いきなり来て、1時間ちょいかかると言われてちょっと困っています.まぁ、進んで直しに来てもらっといてこんなこと言うのもなんですがね.
あと、今まで脱水前に「洗濯物偏り」のエラーで毎回止まってましたが、その原因もついでに見てもらいました.洗濯機の水平が出てなかったそうです(蓋を開けて左前方に水平機あり).同じ現象が出ていた方も一度確認してみては?
まぁこれで直ったかどうかはこれから見ますが・・・
書込番号:2551299
0点


2004/03/11 20:45(1年以上前)
[1257359]脱水してよ、に書いた者です。
私も該当しました。
今回のリコールと関係があるかどうか不明ですが、以下のような現象が発生しました。
昨年、熱で溶けてから固まったと思われる灰色プラスチック片(キャラメルを噛んで冷やしたような感じ)が、洗濯槽に落ちていることが数回あったので不思議に思ったのですが、衣類と一緒に間違ってプラスチックを入れてしまったいたものだと自分を納得させていました。
が、先日ついに"完璧な"動作不良が発生しました。
洗濯開始時の注水で定期的に注水が止まり、その間モータ音だけがするようになり、さらに数日間使い続けていると、洗剤を入れる箱から水が漏れ出すようになりました。
マニュアルによると、洗剤を入れる箱内部こびりついた洗剤を掃除するため、モータ音がすると書いてあります。ただこれが給水時に行われるため、注水時間が普段の倍以上かかってしまいます。そもそも、(効果があるのか不明な)箱に洗剤を入れていないので、掃除する必要はないはず。
水が漏れ出したときにびっくりしました(防水パンのお陰で床上浸水はまぬがれました)。
洗濯槽の中に鏡を入れて注水口をみると、なんと注水口周辺のプラスチックが剥がれていました。あの溶けて固まったプラスチック片は、この箇所のものだと思われます。
注水口に指を入れてみると、円状のビニールシートが口を塞いでいました。水漏れの原因はこれでした。
ちなみに、昨年の脱水中に止まってしまう現象は、修理屋さんによると、洗濯槽の傾きを検出するセンサーが敏感に反応してしまうのが原因とのことで、同様の苦情が多数きていると言っていました。
センサーといっても単なる棒で、棒の長さを短くして対応していました。
また、パルセータの隙間にゴミが詰まる危険性があるとのことで、パルセータも交換していました。
これを設計・開発した人に直接直してもらいたいものです。
書込番号:2573349
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





