
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






最も遠い地域からの送料が、一番安いというのがすごく驚きました。
企業努力なんでしょうかね。。すばらしいと思いました。
また、出品店のHPから注文出来るのが当り前だと思いましたが、HP自体はただの宣伝で注文は、別という所がありました。何となくすごく不便?だったのでそこから購入は止めました(笑)
※送料が明記と違う所があり、反則だと・・・・(独り言)
勿論、そんな所からは買いません(笑)
率直な意見を書いて見ました。。。すいません _(._.)_
0点

大量に発送するところでは、個人で出すよりかなり安くなっているはずです。小さなものなら400円であるとか、特に問屋系であればその可能性は高いんですがね・・。 ま、それを言っても仕方ないので、送料までを含めたtotalで安いところを探すしかないですよね。
書込番号:551884
0点





はじめまして、シェリーといいます。
洗濯乾燥機一体型を購入しようかどうかずっと悩んでいました。
こちらの掲示板は拝見していて、いろいろな意見を参考にさせて貰いました。 昨日、東芝のTW-741WXに決定しました。
店員さんとも話しをしたのですが、一体型はこれから主流になるって点と、ドラム式の点です。
ドラム式は、生地が痛まないこと。でも汚れは、良く落ちるそうです。
洗濯〜乾燥まで標準コースで約2時間30分。他社の一体型は、約5時間もかかるそうです。
もうひとつ気に入った点は、湯音調節機能が付いていること。
我が家の洗濯用の水道は、お水しか出ません。(マンションでは、お湯がでる所もあるみたいですが。) この機能が付いていると洗濯機の方でお湯にして洗ってくれます。汚れがひどい時や、除菌したいときに使えそうなので気に入りました。
ちなみに色はオレンジにしました。入荷まで2週間かかるそうですが、我が家にきたらまた、レポートします(^^)
0点







あくまで未確認のうわさなんですが、電解水の洗剤0コースだと洗濯していくうちに布に染色してある色を落として本来布の持つ色に戻していくような洗浄力があるって聞いたんですけど(たとえば本来は生成りの色の布を真っ白に
染め上げてる場合、元の生成りに色が落ちてくる)・・・大丈夫なんですかね。私は洗剤0コースが良ければ絶対買いだなと思ってるので気になります。購入して使っている方、洗剤0コースの情報お願いします。
0点


2002/01/04 23:24(1年以上前)
カタログの謳い文句通り次亜塩素酸が発生していれば脱色(漂白)される可能性はあります。
次亜塩素酸といえばハイターに使われる次亜塩素酸ナトリウム。つまり塩素系漂白剤の極薄い溶液で洗っていることになるのですから
書込番号:455229
1点


2002/01/12 02:18(1年以上前)
【次亜塩素酸】と、【次亜塩素酸ナトリウム】は全く別物ですよ。
化学式ではナトリウムがひっついてるだけですが、性質的に根本的に違います。
脱色についてはよく分かりませんが、確か、次亜塩素酸には脱色作用は無かった様に思います。
洗濯槽の中で科学反応していれば話は別ですが。
書込番号:467450
1点

次亜塩素酸は塩素が水に溶けたときに形成される化合物で漂白作用はあります。
書込番号:470628
1点


2002/02/04 20:51(1年以上前)
次亜塩素酸についてサンヨーに確認しました。
洗濯機の中で2PPM発生しているそうです。
浄化槽点検業者によると、大腸菌殺菌に0.3PPM必要なそうです。
下水を浄化槽で放流している方は要注意。毎日流すと浄化槽内のバクテリアに影響があるそうです。
書込番号:514022
1点





ES-WD74の購入を検討しています。東芝機も検討しましたが、家の設置場所に余裕がないことから、幅が5cm小さいことが決め手になりそうです。
下の方に書き込みがありましたが、新型が3月にでるのでは?と言われているようです。もし8kg機なら非常に気になるところです。なにか、情報をお持ちの方がおられましたら、お願い致します。
0点

ニュースリリースが出ましたが、7キロ/4キロ機と6キロ/4キロ機のようです。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/020123.html
なお、東芝製も置き台を使って真下排水をすれば幅600で収まります。
書込番号:488537
0点



2002/01/25 23:18(1年以上前)
返事がおくれてすみません。
なんかいいタイミングでニュースリリースが出たみたいですね。早速のぞいてきました。ざんねんながら8キロタイプでは無かったですが、乾燥・洗濯とも時間がそれなりに短縮されていたり、6キロが新設されていたり、
幅の件、そうだったんですかーーー。まさかホースの出っ張りとはおもいませんでしたよ。ということは#は奥行きが5cm大きかったのは同じく、後ろのホースのせいで結局、本体の大きさは高さのみの差ということだったんですね。そういちさん教えていただいてありがとう、参考にします。
書込番号:492810
0点


2002/01/30 21:50(1年以上前)
はじめてカキコします。
私は2月末に引越しすることになり部屋を決めたのですが
決めた後にたいへんな事に気付いたのです。
立地条件がたいへん良いことに目がくらみ、
洗濯物を干すスペースがないことに気付かなかったのです。
それで今使っている全自動洗濯機も10年以上(ノントラブル)使って
いることもあり、今度は全自動選択乾燥機を購入することに決めました。
で、情報収集をしていたところ、こちらを見付けたのです。
TW-741EXとES-WD74の話を読んで比較しすると前者の方がイイように感じました。
ですが、実際に物を目の前にすると投入口が大きいES-WD74の方が
使い勝手が良さそうです。
どちらか迷っていたところ、良く見ると3/1にES-WD741が出るのですね。
独りで週一しか使いませんが
ES-WD74の不具合が解消されていることを期待して、
思い切ってES-WD741を購入することにします。
発売当初の店頭価格っていくらくらいなんだろう・・・
書込番号:503461
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





