
このページのスレッド一覧(全4585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 1 | 2024年9月15日 17:26 |
![]() |
2 | 5 | 2024年9月14日 12:28 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2024年9月14日 08:21 |
![]() |
6 | 11 | 2024年10月7日 15:18 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2024年9月12日 10:44 |
![]() |
2 | 3 | 2024年9月10日 16:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-LX113CL-W [マットホワイト]
付いていないようですね・・・
でもこれくらい自分で調べましょう(-_-メ)
https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/manual/000/000/000/385/395/000000000385395/na-lx113cl.pdf
書込番号:25891915
10点



洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-L
別の方も質問されてますが、教えて下さい。乾燥運転後左に大きく「END」と表示され、右に「乾燥」アイコンが点滅しています。自動運転終了後2分で電源が落ちると説明書にはあるのですが、エラーとかでは無いと思うのですが、かれこれ2時間以上このままなのですが、故障でしょうか?
書込番号:25889055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>炭坑節さん
こんにちは
一度手動で電源を切り
コンセントを一旦抜いて、再投入して
試してみてください。
これで治った事例があるようです。
書込番号:25889067
0点

自動運転で乾燥まで行うと、ブザーが鳴って終了していても、洗濯槽はシワ防止機能が働き回ります。
最大2時間です。
そのあとは完全に止まります。
シワ防止(やわらか仕上げ)は自動運転だと、乾燥の後その機能になります。
ENDが出て回っていても、停止ボタンで止め衣類を取り出して下さい。
それが面倒と言うなら、自動運転でなく、自分流などをすれば、やわらか仕上げは入りません。
くわしくは取説19ページに書いてあります。
https://aqua-has.com/wp-content/uploads/2023/10/AQW-DX12P_L_R_manual.pdf
書込番号:25889127
0点

ご回答ありがとうございます、コンセントの抜き差し試してみます。 MiEVさん、ENDと表示されて、洗濯槽は止まっている状態です。
書込番号:25889275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

炭坑節さん こんにちわ
MiEVさんが、指摘のように
取説P19
やわらか仕上げ・あったか仕上げ
一字一句、ゆっくりと読んでください
日本人なら、理解できると思うのですが
書込番号:25889459
0点



洗濯機 > AQUA > Prette plus AQW-VX14P
【困っているポイント】
糸くずフィルターにゴミがたまらないです。
【使用期間】
3ヶ月
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
2024年6月購入 AQW-VX14P ですが、糸くずフィルターに
ゴミが全然たまりません。毎日の洗濯時は画像の通りです。大きな毛布を洗っても、フィルターにスズメの涙程度のグレーのクズがつくくらいです。洗濯物につくこともありません。
これまで何台か使用してきた洗濯機には1回の洗濯でも結構たっぷりたまってついていたので、違和感があります。すべて排水溝に流れてしまっているとしたら、つまりが心配になります、、
書込番号:25888103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これはメーカーに聞いても明確な回答はえれないでしょう。
少ないけど一応取れているので。
糸くずフィルターの位置が悪い?
糸くずフィルターの形が悪い?
だから流れていく?
洗いが優しいから糸くずが出ない?
さてどうなんでしょう。
ドラムと違いほとんどの縦型は、メッシュ製袋が付いているので、洗いやすすぎの撹拌時に糸くずはフィルターにひっかかります。
洗濯終了後に洗濯物に糸くずが付いていないなら、様子見でいいと思います。
書込番号:25888742
0点

ko912さん こんにちわ
洗い上がりの衣類にトラブルが無いのであれば
心配なら、排水口の方を小まめにチェックされてはどうですか?!
メーカーや製造年により、使用も異なりますから
書込番号:25888924
0点

ご回答ありがとうございます!
メーカーに電話で問い合わせた所、MiEVさんのおっしゃる通り明確な回答は頂けませんでした。
洗濯物に糸くずが付いていない、排水エラー表示が出ていないのであれば様子を見てくださいとの事でした。
エラーがでてからでは遅い気もするのですが、、しばらく様子をみるしかないようです。
書込番号:25890120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます!
デジタルエコさんのおっしゃるように、
洗濯機かさ上げ台を買ってこまめに排水口清掃をすることにします。マンションなので、つまって水漏れ等したらと思うと怖いです。
書込番号:25890132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



日立のドラム式洗濯機を使っています。もう7年経過しました。
調子いいのですが、洗濯物に汚れがつくようになりました。カビではなく、埃(繊維)のように見えます。
壊れてないので、もう少し使いたいです。分解掃除を頼みたいのですが、どこへ頼んだらいいでしょうか? 買ったのはヨドバシカメラですが、清掃業者の紹介はやってないそうです。ネットで出てくる業者は危ないという話もあるので、躊躇しています。
実は、昨年、ネット検索で探した業者にエアコンの分解清掃頼んだら、あらかじめ、型番と外観の写真を連絡してあったのに(申し込み時に連絡するよう記載があった)、業者が来てから、エアコンを見て、分解掃除できないと言い出して、料金高額なまま、ざっと掃除しただけで帰ってしまいました。腹が立っています。
また、トイレの掃除を頼んだことがあり(別業者)ますが、事前に分解清掃と念を押してあったのに、来てから分解はやってないと言い出してやってくれませんでした。その後、故障して修理業者が来たのですが、簡単に分解したのであっけに取られました。
多少高くても、買い換えるよりは安いので、分解清掃をやってもらいたいです。ダスキンあたりなら大丈夫かなと思ったのですが、分解清掃という項目がありません。
1点

暮らしのマーケットかミツモアで評価の高い業者に頼めば良いです
書込番号:25887990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的な意見ですが。
昔のぜんまい腕時計やエンジンじゃあるまいし。
基本的に塩素系漂白剤を使ったメーカー指定方法以外は故障の原因になるでしょう。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/a45.html
話が飛躍しますが洗濯機の設計上の標準使用年数は7年です。それ以上は。。。。
買い換えるのもひとつの考えです。
書込番号:25887999
0点

>sonyもnikonもさん
>日立洗濯機の分解清掃
確かにドラムまでの分解清掃はやらないみたいですね
DIYでやってみたら
https://www.bing.com/videos/riverview/relatedvideo?q=%e6%97%a5%e7%ab%8b%e3%81%a3%e3%83%89%e3%83%a9%e3%83%a0%e5%bc%8f%e6%b4%97%e6%bf%af%e6%a9%9f%e3%81%ae%e5%88%86%e8%a7%a3%e6%b8%85%e6%8e%83&mid=4A23CCB7EE1E5179D16A4A23CCB7EE1E5179D16A&FORM=VIRE
https://www.bing.com/videos/riverview/relatedvideo?q=%e6%97%a5%e7%ab%8b%e3%81%a3%e3%83%89%e3%83%a9%e3%83%a0%e5%bc%8f%e6%b4%97%e6%bf%af%e6%a9%9f%e3%81%ae%e5%88%86%e8%a7%a3%e6%b8%85%e6%8e%83&mid=09C831E33AEFB438CB8009C831E33AEFB438CB80&FORM=VIRE
書込番号:25888000
1点


ダスキン見てきましたが、
明瞭に、”洗濯槽を分解しません” と記載がありますね。これ、希望ではありません。
書込番号:25888670
0点

業者選択は注意が必要です。
洗濯槽をいつも外して清掃をやっていない業者を選ぶと、場合によっては清掃部分の手落ちも起きます。
いつもやっている業者がいいです。
https://h-c-m.jp/cleaning/drum-type/
書込番号:25888744
0点

ご意見ありがとうございました。
Youtubeの動画が大変参考になりました。MiEVさんのご紹介サイトに頼むことにしました。
汚れただけで買い替えというご意見もありましたが、調子が良いので買い替えの選択肢はないです。白物家電の廃棄は環境への負荷が大きいのも気になります。もう一つ大きいのは、洗濯機の場合、必ずしも、最新の製品が性能が優れているとは言えないことです。
最新の日立の製品は、ヒートポンプ採用で、温度が低下し、風量も低下しているようです。温度が低下したのではダニは死なないし、電気代は多少安くなるのかもしれませんが、私には意味ないです。風量低下は、靴下などの小物がドア側に吹き寄せられるというクレームに対応したものと思いますが、これもわたしには気に入らないです。ヒートポンプみたいな余計なものをつければ故障しやすくなるでしょう。モーターの日立と言われるくらいモーターを使った日立製品は安心して長期間使えると思ってます。
Youtube動画見てたら、フィルターの吹き出し口の清掃方法が表示されました。フィルターそのものではなく、フィルターへの吹き出し口です。エコフラップという部分を持ち上げる必要があります。後で取り扱い説明書を見たら書いてありましたが、わかりにくく理解できる人は少ないと思います。早速、エコフラップ部を掃除したところ、大量の埃がべっとりとついていて驚きました。さらに奥のほうはどうなっているのかわかりません。乾燥が悪いという印象はなかったのですが・・・。
ひとつすごい参考になったのは、ペットの毛がついている衣服を洗濯すると、大量に埃が出るのだそうです。1年ぐらいで埃で詰まってしまうらしいです。うちには猫がいます。コロコロで猫の毛を取ってから洗濯することにしました。
皆様ご意見ありがとうございました。
書込番号:25891412
0点

>汚れただけで買い替えというご意見もありましたが、
ちょっと違いますね。設計上安全に使える年数が洗濯機が7年です。洗濯機本体や説明書に書いてあります。
スレ主さんが「日立のドラム式洗濯機を使っています。もう7年経過しました。」と書かれたので。
提案です。また、修理部品保有年数も7年です。これを過ぎたら部品も在庫限りになります。
メーカーサービスマン以外の分解は後々トラブルの原因になります。
書込番号:25891477
1点

いい加減なことを言わないでください。
取り扱い説明書を見てみましたが、補修用部品の保有期間は製造打ち切り後6年と書いてあるだけです。もしかしたら、もう部品はないのかもしれません。ただし、修理業者によっては、補修部品が残っている場合、修理に応じることもあると思ってます。キヤノンのカメラは、修理部品が残っていても8年経過すると修理に応じません。メーカーの姿勢次第です。洗濯機ではないですが、中には、保有期間保証内でも修理部品がなくなってしまい、修理できないケースを経験したことがあります。
メーカーの保証期間は1年です。上記6年の記載は、補修部品の保有を保証しているだけで、修理とは直接関係ないです。
もちろん、今後故障した場合、それを修理できる業者を探し回って修理するつもりはないです。
なお、日立以外で修理した場合、保証をしない、という記載はないです。というか、その場合の保証が何を意味するのか不明です。カメラの場合、サードパーティが修理することがありますが、だからといって保証期間が短くなることはないです。もちろん、メーカー保証がある期間に、わざわざサードパーティに修理を依頼することはないと思います。
なお、メーカー以外が修理した場合、それ以降のメーカーでの修理を拒否するメーカーとしてはApple社が有名でしたが、批判が強く、最近、自分で修理するよう補修セットを販売するようになっています。
書いてあるとおっしゃるなら、何ページに書いてあるか示してください。取り扱い説明書は、ダウンロードできると思います。器械はBD-SX110です。
書込番号:25891540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書いた後、気になったので念のため確認したらドラム式洗濯機は洗濯乾燥機になるので
設計上標準使用年数の対象外ですね。
パナソニックは部品保有年数6年でした。むしろ短い縦型洗濯機より短いのに驚きました。
「なお、日立以外で修理した場合、保証をしない、という記載はないです。というか、その場合の保証が何を意味するのか不明です。」
上記は下記についてのことですか。?
「メーカーサービスマン以外の分解は後々トラブルの原因になります。」
何か勘違いされているようですけど。自分が量販店で購入した日立縦型洗濯機の延長保証修理でその量販店は洗濯機の場合は
自社の子会社が修理しますが試行錯誤しながら分解して修理で見ていて不安になりました。結局2年もたずに壊れました。
日立冷蔵庫2002年に購入、いまだに現役です。修理はすべて日立のサービスに修理依頼を3回ほどしましたが手際が
よかったです。
書込番号:25891966
1点




洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-L
お世話になります。
今度引っ越す予定の賃貸物件なのですが、
洗濯機置き場が狭く、現在のものからこちらの製品に買い替えを予定しております。
添付写真のような作りとなっており、洗濯パンは無い構造です。
・幅62センチ ・蛇口までの高さ 床から約110センチ
・排水のところから奥行き80センチ
・洗濯機置き場自体の奥行き 110センチ
サイズとしてはギリギリ置けるかと思っているのですが、問題ないでしょうか?
また、排水溝が手前にありますが、ホースはそのままでも下を通せますでしょうか??洗濯機設置台座に乗せる必要がありますでしょうか?
もし、どなたかお詳しい方、近い条件で設置された方など、お分かりになりましたらお教えいただきたく、何卒よろしくお願いします。
書込番号:25887205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まつここあさん
こんにちは
設置サイズは、幅595×奥行685※5×高さ943(mm)なので
排水ホースは、背面だしで、1mなので、そのままで大丈夫です。
なのでギリギリは横幅ですが、設置は出来ますね。
https://aqua-has.com/product/dx12p/
書込番号:25887219
0点

>まつここあさん
忘れがちになりますが、搬入口に横幅595ミリ以上は確保してください
また設置は可能ですが、手前に排水溝があるので、設置台に乗せないかぎりドアは全開できないと思います
書込番号:25887240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オルフェーブルターボさま
ご返信ありがとうございます。
問題なく設置できそうとのことで安心いたしました!
ホースの長さ的にも大丈夫そうですね。
>ぬへさま
ご返信ありがとうございます。
確かに台に載せるなりして排水溝を跨ぐ形にしないとドアがぶつかってしまいそうですね!
お二人ともありがとうございました!!
どう設置したら良いか具体的にイメージできました。
購入に踏み切りたいと思います。助かりました!!
書込番号:25887305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まつここあさん
こちらで聞くよりも購入店舗に写真を見せて説明したほうが良いと思います。
大きさ上その場所に収めることは可能かもしれませんが、
幅は2cmしか余裕がないところにで、
どうやって手を入れて作業することができるでしょうか?
家具や家電の運搬などの際は手で持ち運ぶことを考慮して、
最狭の幅から左右5cm程度余裕をとり、
10cmぐらいの長さを求められます。
置くときや撤去する時にクレーンや台車を使う感じでしょうか?
そうでないならば作業する方の判断を確認した方が良いかと思います。
あと心配なのはモーターで洗濯物と水を一緒に洗濯槽ごと回転させるので、
絶対に揺れますがその際に壁にあたらないかです。
揺れてあたったりしたときに壁が傷ついたり、
他の住人に衝撃が伝わらないかも心配しなくてはなりません。
書込番号:25887445
0点

このパターンで置いたことがあるので問題ないと思いますが、排水ホースをつぶさない
ことも考慮したほうがいいですね。足は高さが可変しますが、四隅が高くなっていない
防水パンだと、足上げ台を買って載せるのが安心です。前にはいちおう45mmくらいのを
使いましたが、ひとによっては90mm(2段重ね)がいいという書き込みもあります。
ヤマトで搬入してもらう際、45か90か聞いたことがありますが、正解はないといわれ
ましたが(苦笑)
書込番号:25887458
1点

たしかに設置作業を考えると、設置台はキャスター付きがいいかもしれません
https://kakaku.com/search_results/%90%F4%91%F3%8B%40%20%83L%83%83%83X%83%5E%81%5B/?act=Input&lid=sp_ksearch_searchbutton_top
書込番号:25887625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これを使いました。ゴムなので、防振にもなるし、よかったです(高いけど、プラは不安だったので)
https://www.yodobashi.com/product/100000001005823919/
書込番号:25887679
0点



洗濯機 > シャープ > ES-P110-SL
昨日、洗濯中に突然電源が落ち、コンセントを時間をおいて差し直しても電源が入りません。また、中身が入ったままで扉もロックされ、取り出すことができません。
修理サービスも時間がかかるため、何とか扉のロックを外して中身を取り出すことはできないでしょうか?
書込番号:25884645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大変ですね。
やれることは一つ一つの操作を長くやってみる。
電源コードを数分抜いて放置し(出来れば10分以上)、電源コードをさして放置。
電源ボタンを押してみる。放置。
時間が経ってから電電ボタンの長押し。放置。
改善されないなら、電源コードを抜いて長めに放置。
などいろいろ試して下さい。
書込番号:25884793
0点

カミーユ1978さん こんにちわ
機種は違いますがシャープのサイト
診断ナビにこんなのが有りました
自己責任になりますが・・・・・
ドラム式洗濯乾燥機診断ナビ
症状(状況)ドアが開かない
https://cs.sharp.co.jp/trouble_check/div/washer/navi_v520/v_diag15_1-2.html
書込番号:25885271
0点

コンセントがつながっているブレーカー落ちてませんか。
落ちていて、投入してもまた落ちる場合は危険です。
書込番号:25885506
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





