
このページのスレッド一覧(全4585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 6 | 2024年9月10日 14:25 |
![]() |
4 | 2 | 2024年9月8日 12:43 |
![]() |
12 | 12 | 2024年10月26日 11:01 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2024年9月13日 13:11 |
![]() |
5 | 4 | 2024年9月1日 18:50 |
![]() |
9 | 4 | 2024年8月31日 11:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-LX129CL-W [マットホワイト]
今年の7月にこの洗濯乾燥機を購入し、乾燥は雨の日のみで、主に洗濯で使用しています。
洗濯しかしていない日でも乾燥フィルターにほこりがとてもたまり、蒸れたような臭いがします。
洗濯物からは嫌な臭いはしません。同じような状態の方おられますか?
以前使用していた洗濯乾燥機は2013年くらいに購入した、パナソニックのドラム式ですがこのようなことはありませんでした。
書込番号:25884462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みゃこさんさん
NA-LX129Bを使ってます。
洗濯のみ運転でも、乾燥経路には風が流れるようで、前回の乾燥運転時の残りでしょうか、ほんの少しのほこりが乾燥フィルターに貼りついています。ただし、我家では、本当にほんの少しで、気になるほどではありません。
又、洗濯のみ運転時にも、乾燥フィルターは若干水濡れするのが通常です。しかし、出てくる埃がほんのわずかですので、臭いが発生するとかは全くありません。
以上が我家のNA-LXの状況で、以下が私の想像です。
おそらく、乾燥経路に乾燥運転時発生のほこりがたくさん残っていて、それが洗濯のみ運転時の空気の流れで乾燥フィルターに貼りつき、その際に水濡れして、不快な臭いが発生するのではないでしょうか。
槽洗浄や乾燥経路のほこり掃除はしっかりとやられていますでしょうか。
今までも、パナソニックのドラム式を問題なくお使いになっておられたようですので、間違いはないだろうとは思いますが。
一度、徹底したお掃除をされると良いのではないでしょうか。
専用ブラシでの乾燥経路の埃掃除や前面パッキンの掃除を徹底してされた後、特に塩素系漂白剤を使った槽洗浄をすると良いかもしれません。今の時期でしたら、使う水が温水のようなものですので、10時間程度かかる普通の槽洗浄コースを塩素系漂白剤を入れて実施するのが良いのではなかなと思います。ちょっと高いですが、パナソニックの洗濯槽クリーナーは効果的なようです。
書込番号:25884490
2点

>もともと28号さん
お返事ありがとうございます。
私も乾燥経路に問題があるのではと考え、専用ブラシを購入し、掃除を毎洗濯後しているのですが改善がみられず…
槽洗浄を行った後も変わらずで困っています。
専用クリーナーはまだ使用したことがないので近々挑戦してみます。
乾燥フィルター側に水分が来ているのはあまり感じたことがなかったですが、毎洗濯後それなりの量のほこりがついています。
しかし洗濯機下の排水フィルターにはほとんどゴミがなく…全て乾燥フィルターにまわっている??と思えるほどです。
排水フィルターにはゴミが出ていますか?
書込番号:25884750 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みゃこさんさん
こんばんは。
私も7月初旬から購入して使用しております。
使用頻度は毎日、通常の洗濯1回、洗濯乾燥を1回という感じです。
通常の洗濯の後にフィルターを見ると、少しほこりが付着しているのと、うっすらフィルターに水滴がついています。
その水滴がほこりについて匂いを発生しているのかもしれないですね。
私の場合は、通常の洗濯をした後に洗濯乾燥をする流れなので、普通の洗濯後に濡れたまま放置されることがないので匂いが気になったことはありません。
みゃこさんさんはあまり乾燥機能を使われないみたいですので、普通の洗濯の後にはフィルターを外して乾かすとかをされた方がいいかもしれないですね。
解決できることを祈っております。
書込番号:25884754
3点

>みゃこさんさん
乾燥経路の清掃も、槽洗浄も、当然のごとく実施していらっしゃるとのこと、当然ですよね。
専用クリーナーはまだお使いになっていないようですが、それを使わないと絶対にダメということもありませんので、高いですので無理に購入されることもないと思います。
お尋ねの排水フィルターですが、我家でも同じように、ほとんどゴミをキャッチしていません。
これって、フィルターの意味があるの、と思いながらも、何の不都合もないので、そのまま使っています。
いろいろな方の書き込みを見ますと、同じように通常使用では排水フィルターにはあまりゴミは引っかからないようですね。
もし、排水フィルターでゴミを回収出来たら改善するかもと思われるようでしたら、市販の排水フィルター用ネットをお使いになられたらどうでしょう。どっさりと取れるそうですよ。
臭いのことですので、感じ方には個人差が大きいとは思いますが、洗濯のみ運転時にそれなりの量のほこりが乾燥フィルターで回収されることにはやはり合点がいきません。一度お試しになるのも良いかもしれません。
ただ、製品使用上でお困りですので、遠慮なくサービス依頼をされたら良いと思います。
書込番号:25884830
1点

>ENEOSハイオクさん
ありがとうございます。やはり乾燥機能をあまり使わないことが関係していそうですね。
乾燥フィルターを都度外して通気性あげて様子をみてみます。
ありがとうございました。
書込番号:25885351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もともと28号さん
そうなのです、洗濯のみなのに乾燥フィルターにほこりがびっしりつくことに疑問を持っております。
そうですね、1度メーカーに相談してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25885356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-L
全自動で乾燥まだ完了して、ピーンと5回なり液晶にENDと表示されているので、普通に完了したということですよね?洗濯槽内が白くライトアップされています、ですがこのままの状態で取り出したくてもロックされたままなのですが、以前のアクアのように電源は自動で落ちないのでしょうか、あとロックは何分後に解除されるのでしょうか、といいますか、ブザーが鳴って電源は何分後に落ちますか?
書込番号:25882464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>198092さん
取説読んでから書き込みしなよ
書込番号:25882533
4点



24年4月末に購入しました。使用頻度は毎日就寝前にスタート、翌日取り込み。
選択コースは、洗いから乾燥まで。
全く異臭、下水臭なく使っていましたが、8月末の朝から急に下水臭が発生。
その時は封水が乾ききってしまったので注水。
翌日から毎日下水臭に悩まされています。
手入れとして購入から乾燥フィルターは、毎日掃除。
洗濯槽クリーナーは毎月1回しています。
シャープにも電話で排水ホースの設置確認など行いましたが問題なし。
あとは有料現地調査以外にないと言われました。
同じお悩みを解決された方、知識・経験がある方
是非とも知恵をお貸しください。
毎日あの下水臭を嗅ぐのは、かなりストレスになっております。
6点

私も購入してすぐ異臭が発生しました。
排水トラップの水が何らかの理由で消えてしまったようで、
洗濯槽にコップ一杯の水を入れて排水したところ収まりました。
試してみてください。
書込番号:25881401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
我家では毎朝排水溝に注水してますが、改善されませんでした。
書込番号:25881430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エルボー部分ですね。そんな事もあるんですね。
書込番号:25883585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

排水トラップを新品に交換してみるのはいかがでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B008N4ENU8/
----
カクダイ 洗濯機用 排水トラップ アクリロニトリルブタジエンスチレン (ABS)製 におい防止 床直接取り付け 呼50VP・VU管兼用 樹脂プレートカバー付 426-021-50 white
書込番号:25889002
1点

賃貸なので管理会社へ確認してみます、ありがとうございます。
書込番号:25889076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記致します。
乾燥時に発生した空気が排水ホースから排出されると伺いました。
試しに排水ホースとエルボーを外し、排水ホースを排水トラップへ向けた状態で運転したところ封水が残るようになり下水臭がなくなりました。
外した状態以外に上手く空気が逃がせる方法が分かる方は、知恵をお貸し下さい。
書込番号:25889173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

乾燥運転後どぶの臭いがします で投稿している者です。
シャープのサポート(ヤマダ電気経由)にて排水パイプの取り回しを変更して解決しました。
下記シャープのサイトにも対策方法の説明が有ります。
https://cs.sharp.co.jp/trouble_check/div/washer/navi_z100/diag18-1ro.html
私の場合は無償でした。設置の不備だと思われます。
自分でするのは大変です。前面下部のパネルは外せますが それだけでは無理で前面を持ち上げる必要が有ります。
サポートの人は1人でしたので私が手伝いました。
作業は約1時間くらいでした。
書込番号:25920103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご意見ありがとうございます。
以前電話にて問合せしましたがホース設置は問題ないとの事でした。
一度現場を見て頂くのも良いかもしれませんね、ありがとうございます。
書込番号:25920172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
この後、臭いが解消しましたか?
私も、全く同じ症状がなおらず困っております。機種はシャープでも、ES-G11B-SLですが。
書込番号:25938447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

未解決になってます。
ホースの取り回し改善に取り組めず、現状エルボーを抜いて使用してます。
書込番号:25938696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さま
解決されてないのですね。😭
ご返信ありがとうございました。
書込番号:25938913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-L
購入したのは10kgタイプなのですが、おそらく同じ部品を使っていて書き込みも多いこちらで質問させてください。
乾燥時にドラムの回る低周波の音がするのは当然と思いますが、我が家の製品はミヨンミヨンといった非常に耳障りな中周波音も乾燥中ずっと鳴り続けます。皆様の製品も、ドラムの回転による低周波以外にも中周波の音が鳴りますでしょうか?ドラム式は初めてなのですが、いくらなんでもこんな耳障りな音のする物を商品化するだろうか?と思い初期不良を疑っています。メーカーサポートに電話したところ、低周波以外の音は想定していないとのことでしたが、販売店に連絡する前に一応ココでもお尋ねしてみようと思いました。よろしくお願いいたします。
書込番号:25876094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回転時の音だけでなく、音全般ですが。
仕様に書かれていても、音量だけでしょう。
周波数帯の音量は書かれていません。
メーカー的には音量のレベルは対応しても、音質には対応しません。
もし、それをしたらキリがなくなるでしょう。
洗濯機能が問題なく、音量も規定内で、振動も規定内なら、何を言っているの?って感じでしょう。
同じような製品を中国国内に出すのと、日本に出すのに、何で日本はここまで細かく指摘するのか?って、
思っているのでは。
ま、希望の物を買うなら、日本メーカーにしたらどうですか。
だからといって日本メーカーでも、気になることは起きますが。
勧めませんが本体の横と後ろのパネルに、通気口以外を防音シートを貼るとか。(笑)
住宅環境を変え使っている時に近くにいない環境にするしか無いのでは。
書込番号:25876194
0点

なにやら意味不明なレスしか付かずうんざりしていましたが、自己解決いたしました。
メーカーサポートに改めて電話したところ、後日サポートスタッフを派遣していただいて調べてもらえることに。
結果としては、コンプレッサーがフレームに接触している不具合のため商品交換処置となりました。要は初期不良品だったということですね。
ドラム回転以外のビビリ音が気になる方は、サポートに相談してみることをオススメします。
書込番号:25889135 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-L
劣化してますか? このAQUAを購入前は、2000年台初頭に発売された初期型AQUAを使っていたのですが、この初期型は乾燥フィルターを手動清掃などのために外している時に運転すると警告が出てフィルター抜けてるでーと教えてくれていたのですが、今朝気づきましたが、外して別の所においていたのですが、それに気づかず奥さんが洗濯乾燥運転していて、自分は完了した洗濯物をたたみながら、乾燥フィルターを確認すると、抜けたままでした、、、初期型は乾燥フィルターが目詰まりしだしたら掃除しろと指示されていたのに、今回のアクアはそんなの関係無しで運転何回に1回指示が出るとも聞きました、劣化ですよね。
書込番号:25873512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「劣化」単語の使い方が間違っている。
同じものが古くなって、性能が落ちる。
今回の話は機種が変わり、仕様(機能)が変わった。
スペックダウン。
以前のものが2000年くらいだと三洋電機製で、今のAQUAは中国・Haier製。
もう別物でしょう。
書込番号:25873943
3点

ダメもとで初期化して改善されるかを試して下さい。
取説 63ページ 修理を依頼する前に 初期化を・・・
https://aqua-has.com/wp-content/uploads/2023/10/AQW-DX12P_L_R_manual.pdf
書込番号:25874154
0点

198092さん こんにちわ
>2000年台初頭に発売された初期型AQUA
三洋電機(日本メーカー)で、パナソニックの子会社なり
その後、パナソニックに吸収され消滅
現在のAQUAはは、ハイアール(中国)傘下の中国メーカーです
基本ドラムの乾燥フィルターは、使用後毎回掃除するのが基本です
メーカーとしては、余りに横着するユーザーが多いので回数に変更したと推測
警告ランプなど点滅してかの掃除は、故障や消費電力UPのもと
みなさん、ドラムを魔法の道具と期待しすぎ(現在のアクアは、エントリー帯ドラムですから)
書込番号:25874184
0点



洗濯機 > シャープ > ES-G11B-SL [シルバー系]
こちらの機種とパナソニックのNA -VG2800L-Kキューブルって機種とで悩んでます。
今は東芝のTW-Z9500L(W)ザブーンって機種を使用しています。
水道代電気代が安いのはどれになりますか?
乾燥機能は使いません。
家電系はど素人でよくわからないので詳しいかたなんでもいいので教えてください。
また、これ以外でオススメ機種あれば教えてもらえれば嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25871921 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>悪プーさん
>水道代電気代が安いのはどれになりますか?
Cuble NA-VG2800L ES-G11B-SL
洗濯時電気代(目安) 1.9円 2.2円
洗濯時水道代(目安) 21円 23円
計 22.9円 25.2円
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000042335_K0001560416&pd_ctg=2110
書込番号:25872039
1点

返信ありがとうございます。
電気代あまり大差ないですね。
もはや好みだけで選んでも大丈夫ですかね笑
書込番号:25872051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

悪プーさん こんにちわ
>乾燥機能は使いません
ドラムを選択するメリットがないです
イニシャルコストがかかるだけです
縦型で十分かと
イニシャルコスト(ドラム)>ランニングコスト(縦型)
書込番号:25872258
1点

返信ありがとうございます。
乾燥機使わないなら縦型でも充分なんですね。
縦型も検討してみます。これにて解決済みにします。
ありがとうございました。
書込番号:25872298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





