
このページのスレッド一覧(全4585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 2024年4月28日 12:54 |
![]() |
8 | 5 | 2024年3月21日 22:09 |
![]() |
12 | 2 | 2024年3月20日 17:17 |
![]() ![]() |
17 | 2 | 2024年3月20日 12:01 |
![]() |
12 | 9 | 2024年4月4日 17:14 |
![]() ![]() |
27 | 12 | 2024年3月24日 10:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10DP2
15年前の日立ビートウォッシュからの買い替えを検討しており、量販店で「どろんこ汚れ落ちならビートウォッシュ、部屋干し臭・加齢臭や襟元の黄ばみを防ぐなら東芝のウルトラファインバブル洗浄かパナソニックのスゴ落ち泡洗浄」とおっしゃる販売員さんの助言をいただき迷っています。
そこで、ズバリ「ウルトラファインバブル洗浄」ってどうですか?について、効果を実感しておられる方、おられない方のご意見を伺いたいです。当方、息子が今年中学でサッカー部に入ろうとしていて一方自分は加齢臭の気になるお年頃でして、匂いと汚れ落ち両方気になっております。
よろしくお願いいたします。
0点

洗濯機なら日立かPanasonicが良いと思います。
ウルトラファインバブルが必要であれば
ウルトラファインバブルアダプタを別途買えば良いです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001008162437/
https://sfb.sanei.ltd/pm100-20.html
書込番号:25672857
1点

汚れが落ちる洗濯機は生地も痛みますので、
それとの兼ね合いかなぁ
どちらかというと洗剤で工夫する方かなぁ
書込番号:25673512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>グリーンビーンズ5.0さん
アダプタが出てるんですね!新しい発見でした。
グリーンビーンズ5.0さんは東芝をいまいちと考えていると感じましたが、どの辺がいまいちでしょうか?
書込番号:25677273
1点

>ちょっと、ぴんぼけさん
日立は生地を痛めるというご意見ですね?
その観点も勘案したいと思います。ありがとうございます!
書込番号:25677277
1点

初期不良とかドラム洗とかでも過去スレでぼちぼちでているので
ウルトラファインバブルがあるという点で選ぶならアダプタがあるので
他社でPanasonicとかで他の機能があれば更に+αでウルトラファインバブル
アダプタの方が良いのではないでしょうか?
書込番号:25677784
0点

>グリーンビーンズ5.0さん
お返事遅れてすみません。
ご意見ありがとうございます!参考になりました!
書込番号:25706813
1点

>グリーンビーンズ5.0さん
そうなると東芝は消えたとして、パナと日立だったら、グリーン便ず5.0さんならどういう人にどちらを勧めます?
(もしよろしければ)
書込番号:25706817
1点

個人的には自動投入でサッカーのユニホーム等の汗の匂いは次亜塩素酸の除菌コース
があったり泡洗浄のあるNA-FA10K2でしょうか?でウルトラファインバブル
が使用されたいのであればアダプター導入ですね。
https://kakaku.com/item/J0000041247/?lid=itemview_relation4_img
https://panasonic.jp/wash/products/NA-FA10K2.html
書込番号:25716896
0点

Goodアンサーありがとうございました。
書込番号:25716900
0点



洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-L
Xなどを見ていると、洗濯〜乾燥まで5時間半とか4時間などというのを見かけました。
実際使っている方で、洗濯〜乾燥までそれぐらいかかるのでしょうか?
書込番号:25668370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

洗濯〜乾燥までの時間はケースバイケースです。
設置場所の温度・給水の水量・洗濯量・水温設定・生地の種類などで変わります。
とくに乾燥まで行うと乾き具合などで、所要時間は変わるのは当然です。
「やわらか仕上げ」にすると、乾燥終了後、定期的にドラムを回転させます。→最長2時間
取説 28ページ
コース内容と所要時間の目安
https://aqua-has.com/wp-content/uploads/2023/10/AQW-DX12P_L_R_manual.pdf
書込番号:25668623
0点

>MiEVさん
この機種使ってますか?
実際に使ってる方に聞いてます。
書込番号:25668701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Alex0003さん
ユーザーです。
乾いている洗濯物なら動作モード普通で乾燥まで4時間40分と表示されますが、
大体20分くらいはそれよりも早く終わります。
濡れたバスタオルとかを入れた場合でも入れる量は変わりませんが、
5時間30分とか表示が出ます。
この場合も5時間はかからないで終わります。
乾燥時間が4時間近くを占めていますが、
乾燥してしまえば重量センサーとかが反応して
早く終わっているような感じがします。
洗濯物の量は正直、6Kg以上は入れています。
多分ですが8Kg近いのでは。
この辺は乾かないような量まで試すしかないと思いますが、
うちは家族四人で1日2回まわしています。
洗濯物を干さない生活になったので今までの洗濯物を干す事が
どれだけ無駄なことか思い知りましたよ。
家を建てる時に洗濯物を干すスペースも(50万円位)作りましたが、
完全に使わなくなりました。
冬などは部屋干しにすることもあると思いますが、
部屋の中がほこりまみれになって掃除が面倒でしたが
この洗濯機を買って干さない生活になったので掃除もめちゃくちゃ楽になりました。
この洗濯機は洗濯物を入れすぎなければ乾きます。
20年前に日立のドラムを買いましたが使い物にならなかったので
今日まで縦型でしたが、ようやく使えるレベルのドラムが出てきて
生活が楽になりましたね。
AQUAも高齢者向けに売ればいいのにと思いますよ。
家事がひと手間なくなるのがどれだけ気楽になるか。
まだ購入から1か月経っていないので電気代はわかりませんが、
電気代が気になるとかならお勧めはできません。
うちは干さない生活を優先したので。
なので洗濯物の重量にもよりますが運転時間は4〜5時間位が目安です。
書込番号:25668759
2点

1ヶ月ほど前に買いました。
洗濯〜乾燥コースにすると、4時間30分くらいと出ます。
乾燥にかけない衣類もあるので、脱水までのコースにすると
洗濯〜脱水30分
脱水〜乾燥2時間くらいです。
書込番号:25668965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>keikeikeyさん
>まみー333さん
実際に使っている方から返信いただけて、大変参考になりました。詳しく教えて頂きましてありがとうございます。
購入の検討材料になりました!
書込番号:25669509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V100J(W) [ホワイト]
この機種は、Vベルト駆動でしょうか?ダイレクトドライブでしょうか?
据え付け要領書の排水管取り付けの図を見ると、Vベルト駆動のようなのですが。
インバータモータを使用しているので、ダイレクトドライブかと思っています。
6点

>とらねこにゃんさん
こんにちは
駆動方式は、Vベルト方式です。
過去に確認された方が いらっしゃいますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041485/SortID=25625591/
書込番号:25667687
4点

DD式ならカタログ上に表示されると思います。また、商品の蓋の部分あたりにDD表記がされると思います。なので表記のないものはDD式ではないと思ってよいと思います。明確な表示がされているのは、東芝ブランドの洗濯機の一部にされています。
ベルト式はVベルトの劣化から逃れることはできません。
書込番号:25667798
2点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SV120JL(W) [ホワイト]
最近、縦型ビートウォッシュから、こちらの機種に買い替えました。
乾燥時、時間もかかる上に生乾きだのありましたが
初めてのドラム式で乾燥ではネットに入れないほうが良いと知ったばかりのレベルです(笑)
さて本題に入ります。
仕事着を状況によって作業着とスーツの場合があるのですが
作業着のほうを洗濯後、乾燥をしているときに「カツン、カツン、カツン」とチャックかボタンの金属音が気になりました。
ネットに入れると乾きにくいし、素のままだと扉のガラス部分や槽に当たって音が鳴るようなのですが皆さんはどうしていますか?
何か対策や入れ方などコツがあったら教えてほしいです。
9点

作業着のチャックやボタンをかけてひっくり返して洗うと音はなくなりませんか
書込番号:25666913
5点

>天chalさん
自分も同じ様な状況ですが、
特に何も対策はしていません。
強いて挙げるなら緩衝する物として、
他の洗濯物を一緒に洗うぐらいでしょうか。
乾燥時には程度の違いはあれど何か音はするものなので、
それが自然な物として稼働させていればじきに慣れるのではと思います。
洗濯機に対策するよりも、
イヤホンやヘッドホンを使用し他の事に集中するなど、
音が気にならない様に動作時の環境を考えるのもありかもしれません。
書込番号:25667391
3点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-X120J(W) [ホワイト]
自分で運転時間を設定して(AIは使っていません)使っています
標準設定で55L(洗濯機が設定)、洗濯8分、注水すすぎ2回、脱水9分にしたとき、表示は1時間になりますが、実際は1時間11分かかります。
手づくり設定で80L(こちらで設定)、洗濯12分、注水すすぎ2回、脱水9分にすると表示は1時間8分になりますが、実際は1時間25分くらいかかります。
疑問に思い相談センターに問い合わせたり、修理部門の方に電話でお聞きした結果、今日修理の方がおいでてくれました。
その前に、水道の給水には不都合はなく(水圧や水漏れなし)排水も異状なく、洗濯ものの偏りによる再給水運転も無く、給水するところの目つまりもないということは自身で確認しておりました
修理部門の方で、電話で相談に乗っていただいた方は給水弁を疑ってましたが、今日実際に修理に来ていただけた方は,あちこち調べて、給水弁諸々異常ないだろうということで、基盤のプログラムのアップデートだけして帰られました。
先ほど実際洗濯しましたが、改善しておりません。
こんなに表示時間と、実際の洗濯時間の差が出るものでしょうか?
また、こんなに洗濯に時間がかかるものなのでしょうか?
今までの洗濯機は同じ日立の11キロでしたが、同じような長い洗濯時間に設定しても1時間もかかってなかったように思います。
因みに修理の方は、給水量は正常だとおっしゃってました。
訳が分からず困っております。
どなたかお知恵をお貸しください。
3点

この時間差で泣けるのが理解できませんが…
水道の流量設定と排水時間設定予想が実際と違う事による誤差では無いでしょうか?
水道圧が違えば時間差が生まれます。
洗濯物によっては排水の抵抗になり時間差が生まれます。
11キロ洗濯機と設定担当が違ったり構造が違うかもですね。
水道のフィルターが大型とか洗濯層の形状も排水性が良いとかね。
大型なりの工夫があるかもですよ。
書込番号:25666852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

給水圧もあるかもしれませんが、排水があまり効率よく流れてないとか(マンションとかだと床下の高低差がないこと多い)だったり
タオルなど吸水性があるものが多めで通常より時間がかかってたり原因が製品だけではない場合もあるので一概には判断できないところですね・・・
もうしばらく様子を見てみるのがよろしいかと
書込番号:25666867
2点

洗濯時間はメーカーや年式により多少は変わります。
洗濯時間の終了時間表示はあくまで目安でしかありません。
給水時の水圧による給水量、洗濯量、脱水時の偏りによる給水でのやり直し、洗濯物の違い(透水性の悪い衣類、保水性の高い衣類や生地など)などで、多少の洗濯時間は変わるでしょう。
今回給水弁・脱水弁を確認されて、基板を交換されたようですので、様子を見て経過観察することになるでしょう。
自分的には終了時間の誤差はそんなものと思っています。
書込番号:25666877
2点

麻呂犬さま
いろいろと教えていただきありがとうございます。
何回も洗濯しているので、水道の流量設定と排水時間設定予想は、洗濯機がすでに習得していて所要時間を表示していると思っておりました。
そんなに賢くなかったということですね。
ということは、「こんなものです」ということで落ち着きそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:25667169
0点

天chalさま
いろいろと教えていただきありがとうございます。
皆様のアドバイスを見て、こんなものかなという結論になりそうです。
天chalさまのおっしゃる通り、しばらく様子を見てみようと思っております。
ありがとうございました。
書込番号:25667175
0点

>MiEVさん
いろいろと教えていただきありがとうございます。
基盤の交換はしませんでした。
プログラムのアップデートだけでした。
表示時間はあくまで目安ということで、こちらが洗濯機に過剰な期待をしていたようです。
こんなものだと思って、経過を見ようと思っております。
ありがとうございました。
書込番号:25667185
1点

初めまして。別のスレでも書き込みしております、前機種「BW-X120H」を使用している者です。
他の方がお伝えしていただいたことに合わせて、メーカーに聞いたことをお伝えできればと思います。
前機種と大きく使用は変わらないと思いますので、参考になれば幸いです。
まず洗濯時、AI機能がOFFだとしても、毎回洗濯物のセンシングが行われます(サポートに確認済みです)。
それによって都度最適な挙動になるため、毎回同じ挙動をする、というのがないようです。
ですので自分で設定したとしても、それは水量や時間のみで、実際の動きは毎回違う、ということです。
まったく同じ洗濯物でも、水温や汚れ具合もセンシングされるため、
毎回違う動きをする、最適な動きになっていると思っているとストレスも減ると思いますよ。
僕自身も注意深く挙動を眺めていると、あ、動きが前回と違うなんてのはしょっちゅうあります。
終了時間も、表示より長くなる場合がほとんどですね。
当初は水温、水質、汚れ具合などのセンシングを疑っていましたが、AI機能ONですと
何日分かまとめてあらうときは、「汚れが多いので洗い時間を延長します」と感知されたり、すすぎ1回OKの洗剤ですすぎを2回にしていると「すすげているので時間を短くします」と表示されたり、今ではすっかり感心しています。
まあAI機能をOFFのときは一定の動きを毎回してほしい気持ちもあるので、好みもあるところですね。
長々とすみません。
個人的には好きな機種、シリーズのため楽しい洗濯ライフになるよう願っております。
書込番号:25668694
1点

>カデン小僧さま
実際に使っておられる方の経験も教えていただき、参考にもなりものすごく安心しました。
「毎回違う動きをする、最適な動きになっていると思っているとストレスも減ると思いますよ。」
とのご意見、そのとおりだと思います
カデン小僧さまのおっしゃる通り、これからは洗濯ライフを楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25668790
1点

>しんのすけの母さんさん
解決済みですが失礼します。
私もカデン小僧さんと同じ機種を使用し、AI自動で水量多目設定で運転しています。
自動洗剤投入は、最初利用していましたが、現在は手動投入です。
これだと、最初の洗濯時と最後のため濯ぎで、たっぷりの水量になりますので、不満はありません。
標準だと、かなり水量が少ないと感じました。
洗剤も、漂白剤を入れるときなど自由度が増しますので、私は便利です。
私も色々と洗濯方法を試しましたが、洗濯は意外と標準お任せ運転が優秀だと感じます。
個人任意設定だと、すすぎ1回目がフル満水になるので、上記設定で使っています。
最近の洗剤は節水仕様なので、そこまですすぎしなくても大丈夫かなというのが、個人的感想です。
以前は日立12キロ乾燥機能付きの物を使っていましたが、このシリーズはAI・給湯使用でも洗濯時間が長くなります。
また、洗濯物が汚れていますと、延長されます。
以前の機種よりダウングレードされた感じが強いですが、羽毛布団まで洗濯できますので「そんなものか」と思いながら使っています。私はスーツ以外は、プレミアムダウンでも何でも洗濯します。
書込番号:25686638
0点



洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-L
先日買ったばかりなのですが、洗濯・乾燥後に排水フィルターを掃除しようと取り出したら、結構な量の水が出てきました。
これは仕様なのでしょうか?
乾燥するたびに排水フィルターは掃除してと書いてありますが、毎回床がびしょびしょになりそうで不安です。
初期不良かもと思っているので、使ってる方いたら教えてください。
書込番号:25665420 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

乾燥までして、その様な事はありません。
脱水までで洗濯終了後、
すぐに外してもポタポタ程度です。
設置事の排水ホースの取り回しを、
もう一度確認してはどうでしょうか?
それでも駄目なら直ぐにサポートへ。
書込番号:25665695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤッチンFDさん
やっぱりおかしいですよね、、
フィルター開けると、どばっと出てきました。
まずは排水ホース確認してみます!
ありがとうございます。
書込番号:25665848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フィルター開けてドバッは、
やはり異常だと思います。
モノは非常に良いと個人的には思ってますが、
不具合あると興醒めしますよね。
無事に直ると良いですね!
書込番号:25666237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まこいち18さん こんにちわ
取説 P51は、確認されていますか?
3 に、容器などで受けての記載がありますが・・・
書込番号:25667271
1点

デジタルエコさん
「水が出ることがあります」というのがどの程度を言っているのかわからなかったので、質問させてもらいました。
たまに滴る程度なら許容できますが、毎回出てきますし、明らかに多い気がしたので。
写真撮りましたが、みなさんこのくらい出るのでしょうか?
書込番号:25667704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じ機種を使っていますが、ほとんど出ません。
というか全く垂れませんよ。
洗濯機の水平が取れていないのではないですか?
洗濯パンに直接置いているように見えますけど、
水平なんでしょうか。
ですが、水平が取れてなくて手前側に倒れていたとしても
そんなに水が出るのか疑問ですね。
書込番号:25667947
2点

>keikeikeyさん
おっしゃる通りパンに直置きです。
見た目ではわかりませんでしたが、ビー玉置いてみたら前面に傾いてました。
据付時にちゃんと水平取ってなかったっぽいですね。
とりあえずサポートに連絡したので、設置の問題なのか、製品の問題なのか、解決を待ちます。
皆さまありがとうございました。
書込番号:25668171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうすでに解決してらっしゃるかもしれませんが、
参考になればと書き込みさせていただきます。
二週間ほど前にこの機種を新品で購入し、業者さんに設置してもらった直後の洗濯で、この部分から水があふれ出てきて焦りました。が、現在は問題なく快適に使用しています。
水があふれ出てきた原因を振り返ってみると、
まず、排水フィルターの掃除を楽にしたいと思い、市販の排水網を付けたのがダメだったのか、ごくごくわずかな隙間ができていたのか、(かぶせた網が邪魔をして奥までしっかりはいってなかった?)水が漏れてきました。で、排水網は外して何も付けない状態の排水フィルターをセットしなおすと、出てくる水の量は減ったもののまだもれてきていました。
次に行った事は、おっしゃるように水平調整をしました。右前部高さ調整脚で、水平より気持ち右前だけ高めになるようにしてからは、水漏れもなく毎日快適に使えるようになりました。乾燥までしてから掃除のために排水フィルター外しても、ポタポタもないくらい問題ないです。
でも初めて使った時の水ドバドバがトラウマになり、排水フィルター掃除してはめなおす時は、いつも心配になります。なのでセット位置合い印を書きこんでしっかりはまってるか毎回確認するようになってしまいました〜笑
書込番号:25670759 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>雪花久さん
参考情報ありがとうございます!
うちの水漏れよりひどそうですね。。
ご自身で直されたのはすごいです。
本日、AQUAのサポートに来てもらいました。
水漏れの原因は、排水ホースが壁と洗濯機に挟まれて潰れていたことでした。
洗濯機の位置を調整してもらい、無事解決しました!
本体に問題がなくて良かったです。
書込番号:25671434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無事直って良かったです。
良い洗濯機なので、ぞんぶんに洗濯乾燥して下さい。
書込番号:25671850
0点

>ヤッチンFDさん
ありがとうございます!
まさにヤッチンさんの言う通りでした。
自分で直せなかったので結局メーカーを呼んでしまいましたが。。
性能に関しては申し分なく、ちゃんと乾くし、お手入れも楽なので買ってよかったと思ってます!
長く使いたいですね。
書込番号:25672425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





