このページのスレッド一覧(全4594スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2010年5月21日 23:50 | |
| 1 | 4 | 2010年5月20日 16:58 | |
| 3 | 3 | 2010年5月23日 18:23 | |
| 1 | 7 | 2010年5月28日 17:20 | |
| 1 | 2 | 2010年5月31日 18:43 | |
| 3 | 6 | 2010年5月16日 21:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9KV
ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9KV
最安価格(税込):\88,300 登録日:2009/06/15
他の機種の比較・・・
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000040934.K0000062147.K0000040933
取扱説明書を購入前に読むことはお奨めします。
書込番号:11385099
![]()
1点
もうBW−D9KVは生産完了していて6月中旬に新型が出るって日立の人が言ってましたよ。
書込番号:11385804
![]()
0点
野菜王国さん
いつもありがとうございます。
ビックドラムと迷いに迷っています。
8KVもだいぶ安くなっていて悩みます。
>取扱説明書を購入前に読むことはお奨めします。
とありましたが、結構取り扱いは大変なんでしょうか?
とぅるーすりーさん
やはり新型出るんですね。
ならば末期の今が購入チャンスなのですが、ビックドラムも捨てがたいです。。。
書込番号:11390249
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8KV
最近引っ越し、洗濯機を購入しようとしています。
当初ドラムを検討していましたが幅的な問題により、縦型に変更しました。
縦型=生乾き(簡易乾燥) と言う勝手なイメージが有りましたが、何と洗濯乾燥機なるものがあることを知り3機種で迷っています。
1 BW-D8KV(日立)
2 NA-FR80S3(パナ)
3 AW-80VG(東芝)
理由
1ー価格コム売れ筋NO1の 為、かなり良いものの 様な気がする。
2ー単純に新製品(発売前?)なので、よさそうな気がする。
3ー価格コムで★の満足度 が高いので引かれる。
かなり適当な理由と思われるかも知れませんが、真剣なんですm(__)m
希望としては、乾燥はタオル類のみで使用予定ですのでしっかり乾けばOK。
洗濯に関しては、泥や粉(セメント系)で汚れたものを洗うので洗浄力の優れたもの希望。
音は爆音でなければOK。(静かにこしたことはない)
凄く悩んでいますが、実はそんなに全機種変わらないのではないか?
とか思ったりもしています。
どなたかお詳しい方宜しくお願い致します。
0点
毎回タオルのみ洗濯乾燥したいのならば、
洗濯ネットなしで洗うほうがよい日立がお勧め。
洗濯乾燥おまかせコースではなく、
洗濯した後一度全部取り出してタオルや下着のみ乾燥するのならば、
ネット使用のほうがよい東芝がお勧め。
頻繁に毛布を洗濯するのならば、
洗濯槽が回転して洗う日立とパナがお勧めです。
例年、日立は6月に新製品が発売するので今が底値。
展示在庫のみ、底値が上がる前に買いましょう。
東芝も7月になると在庫がなくなります。
泥汚れは白い約束NW-D8KXのほうがよく落ちます。
ただしノンインバーターなので、
モーター音はそれなりにしますし、節水ではありません。
その分価格は安いです。
書込番号:11384501
![]()
1点
hildaさん早々のご返信ありがとうございます。
今の書き込み拝見したところ、自分に合ってるのは東芝かなっていう気がしました!
でも泥汚れには白い約束…かなり気になります。
それと、考えてもいなかった乾燥時の湿気については
洗濯機置き場が風呂の前なので、風呂場の換気扇、風呂場の窓全開、さらには台所の換気扇まで回せば大丈夫でしょうか?
書込番号:11384589
0点
物件によりけりだけれど、
換気扇と窓があれば空冷除湿でも大丈夫なのでは?
職場で4年前のナショナルのヒーター式の縦型洗濯乾燥機を使っているけれど、
梅雨でも湿気は気になりません。
定期的に乾燥していれば、槽洗浄していなくても洗濯槽にカビは発生していません。
綿織物はしわだらけで使い物にならないけれど、
タオルは柔軟剤なしでもふわふわです。
(乾燥で柔軟剤を使用すると黒ずみ、染みが出ます。)
書込番号:11384775
0点
hildaさんありがとうございます。
泥汚れの落ち具合はどんなものか気になるところではありますが、東芝でいこうと思います。
買い時の情報など、その他貴重な情報をご提供下さいましてありがとうございましたm(__)m
書込番号:11384804
0点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L
購入して間もないのですが、開閉口ゴム部分がゆがんでいます。
現時点では水漏れなどはないので特に気にしていないのですが、みなさんはいかがですか?
長期保証をつけていないので、ちょっと心配です。
致命的問題がないのであれば、これでいいのですが。。。
0点
りりあんなさん こんにちは
私は一世代前のBD-V2100ですが、一時期、同様にゴムパッキンの歪みに気づきました。
しかし数回使ったら自然と治っていました。過去にも同様の質問を見た気がします。
たまにパッキンの歪みに気づきますが、しばらくすると勝手に直っています。
脱水時、バランスによってはドラムが大きく動き振動を吸収します。
恐らくこの時、少々ゴムの位置が動くんだと思います。
(ゴムパッキンは挟み込まれ固定されているので、強く引っ張られたりして微妙に歪む)
しばらく使っていると、勝手に戻ると思いますので、少し様子を見ると良いと思います。
書込番号:11385056
![]()
1点
スノーモービルさん、こんにちは。
回答、ありがとうございました。
そうでしたか、安心しました。
これくらいで交換をお願いするのは非常に心苦しかったのでよかったです。
水漏れの件だけが心配でしたのでこのまま様子を見ます。
ありがとうございました!!
書込番号:11385097
0点
輸送ボルトを使って梱包するドラム式ではよくある事象です。輸送ボルトでややつり上げた状態で固定しているためゴムパッキンに癖がつきます。
外して使用していくうちに癖はとれていきます
書込番号:11397897
2点
東芝のAW-80VGとドラム式のTW-G500Lとどちらにするか迷っています。
今回初めて1人暮らしをするのですが、今まで自分で洗濯機をつかって洗濯をしたことがなく、果たして自分が外干しを中心で乾燥機まで使わないで洗濯するのか?面倒なので、乾燥機まで使うのか?全く使用感で想像がつきません。
・乾燥機をあまり使わないのなら、洗浄能力でAW-80VG
・乾燥機まで多用するのならTW-G500L
とのだいたいの区別はついたのですが・・・
購入価格で焼く3万円ほど違うので購入してから失敗したくなく・・・。
どなたか適切なアドバイスをいただけませんか?
この製品は音がうるさくて使い勝手がわるいからNG・・・とかの感じでのレスでも結構です。よろしくお願いします。
0点
昼に天日干しできる生活環境なら乾燥機能は必要ありません。一週間分まとめて週末に洗う場合、週末雨だと乾燥機能が欲しくなります。
私は平日会社なので洗濯できず、週末外出しやすいようにサンヨーのドラム式選びました。
金曜夜間に乾燥まで終わらせれば土日の時間は自由に使えますし、日曜夜間に旅行から帰っても朝には乾燥が終わるので、洗濯物を溜め込まずに済みました。
ワイシャツもクリーニングに出さずに自分で洗いましたから、クリーニング代も月2000円は減って元はとれたように感じています。
シワがつかないように柔軟剤は使いましたけどね。
個人的には一人暮らしなら乾燥機能があった方が時間の有効活用ができて便利だと思っています。
書込番号:11374194
![]()
1点
返信アドバイスありがとうございました。
確かに私も土日の週末しか休みはなく、土日のいずれかは外出する生活習慣ですので、乾燥機能までしっかりあった製品の方が自分にはあってるかも知れません。貴重な意見ありがとうございました。ちなみに
・夜間洗濯乾燥まで回して騒音という観点で夜眠れない等はないですか?洗濯機置き場と寝室とはドア1つ隔てる部屋ですのでよほどうるさくなければ大丈夫だとは思っているのですが・・・
・ワイシャツを洗濯乾燥までする場合、今の自分で所有しているワイシャツの全ては、形状記憶シャツですが、それでも乾燥まで回した方がいいですか?しわもなく乾燥できますか?
すみませんが追加で回答いあだケルト助かります。
書込番号:11375048
0点
私は1DKでしたが、割合うるさくは感じなかったです。
サンヨーのリコール多発縦型ドラムでしたがね(笑)
最近の機種はもっと静かなはずですから、口コミが多い機種の中から型落ちモデルを狙うのが手ですね。
気をつけなければならないのは各メーカーごとに二度と買わないと書かれる機種が少なからず存在します。
必ず口コミ悪評価は確認してください。
書込番号:11377028
![]()
0点
追記
ワイシャツは乾燥まで含めて1時間コースで毎週五着まとめて洗濯してました。
他の洗濯物とは分けてました。
わりかしフンワリ仕上がりましたよ。
脱水だけで自分で干すよりシワは少なかったです。
書込番号:11377068
![]()
0点
ご返信ありがとうございました。
縦型ドラム式で、東芝のGS-500Lって評判どうでしょうか?
口コミ見る限りでは、価格の話が多く、評判に関してのレスは今一多くなくよくわからないのですが・・・。
書込番号:11378996
0点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L
こんばんは
BD−V3200Lを慎重に検討しています。
うちの洗濯機の置き場所の横幅が730MMでして、
この洗濯機の寸法を見ると横幅余裕もって735MMを想定しているようです。
本体自体は695MMですのでうちにも十分入れられそうですが
730MMの残り約35MMという部分が配水管が左か右に
出ているから必要なスペースでした。
洗濯機を置き場所において真下に排水口があるので左か右に配水管を
出さずに洗濯機の底からすぐ下に配水管を下ろしてパイプを洗濯機の
下の空間に曲げてそのまま排水口につなげても問題ないでしょうか。
それに問題がなければすぐでも買いたいと思います。
よろしくお願いします。
0点
我が家も似たような境遇ですが、別売りの「直下排水キット」を使って問題解消しました。
カタログで設置可能な寸法図とともに紹介されているので、一度ご覧になってはいかがでしょうか。
書込番号:11373952
![]()
1点
ジャージ生地のものを洗うと綿ぼこり、糸くずがかなり付きます。
綿ぼこり、糸くずが出るもの(タオルなど)と別に洗ってもです。
アクリルの毛羽立った毛布を洗ったのが原因かもしれませんが、
以前使ってた乾燥機では起こりませんでした。
ネットを使う以外に対処法はないでしょうか?
フィルターの掃除はしています。
0点
<ネットを使う以外に対処法はないでしょうか?>
東芝はネット着用が当たり前な書き込みがあります。
糸くずは取れないワーククラスが東芝です。
私のは日立で写真のような感じで取れてます。
東芝がネット着用理由には、他に生地が傷む。
ネット着用を習慣にされてください。(東芝・縦型)
書込番号:11367178
![]()
1点
AW-70DEを使用しています。
洗濯工程では毛羽立ち予防のためにも、
ぜひ目の細かいネットに入れての洗濯をお勧めします。
濃縮バブル戦場の場合きちんとたたんで入れる必要はないし、
ネットに入れても洗浄力は落ちません。
今まで手洗いしていた化繊のブラウスやセーターが洗濯機で洗えるようになって楽になりました。
私は新品タオルは他のものに糸くずをつけないようにネットに入れて洗っています
タオルと別に洗っていても糸くずが気になるようでしたら、
一度、毛布コースか最大水位でで洗濯するか、
酵素系の漂白剤で3時間漬け置き(1時間で終わる槽洗浄コースでは不十分)
槽洗浄をして洗濯槽裏にたまっている糸くずを洗浄してください。
乾燥する前にも糸くずボックスの掃除をしましょう。
いろいろとすすぎコースを工夫するよりは、
目の細かいネットに入れるだけのほうが手っ取り早くて、
効果もあります。
書込番号:11367205
![]()
1点
補足です。
新品タオルは専用ネットにしましょう。
共用するとネットに残っている糸くずがつきます。
化繊は柔軟剤を使用すると糸くずが取りやすくなります。
静電気防止ならば規定量の1/3で十分です。
多くしても効果は上がりませんし、くすみのもととなります。
書込番号:11367428
1点
今までネットを使うのは、型崩れ防止だけで考えてました。
糸くず、綿ぼこりが付くようなものは同時に洗わないようにしてましたが、
単独で洗ったときにここまで付くのは初めてだったもので。
これからは目の細かいネットの利用を考えます。
糸くずボックスの掃除などだけでは効果がなかったので、
酵素系の漂白剤で3時間漬け置きもしてみたいと思います。
お二人ともアドバイスありがとうございました。
それにしても、あの糸くず、綿ボコリは、洗濯乾燥機のどこに溜まっているのだろう…。
書込番号:11367496
0点
これからの季節はかび易いですからカビ対策もしっかりしてください。
柔軟剤使用なら更になり易いです。
使うならクエン酸か除菌タイプの柔軟剤がお奨めです。
(お酢も可)
洗濯機の部屋の風の道は大丈夫ですか。
書込番号:11368324
0点
>野菜王国さん
柔軟剤はかび易いんですね。
情報ありがとうございます。
風通しも調節してみます。
書込番号:11369363
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






