洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(32430件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4585スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4585

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゴミ処理問題

2010/01/15 12:00(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L

クチコミ投稿数:794件

皆様はゴミ処理をどの様になさっていますか?
ここで言うゴミ処理とは?
それは必ず出て来る糸屑や埃などです。
うちの嫁さんはいつも洗面台で平気に糸屑フィルターを水で洗います。
すると当然ですが排水溝が詰まり水が流れなくなってしまいます。
それではとても困ります。皆様のご意見を是非お聞かせ願います。

書込番号:10787632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2010/01/15 14:36(1年以上前)

手で取ってゴミ箱に捨ててますよ。すぐやれば別に汚いものじゃないし。

洗面台でやったらこんどは洗面台の掃除しなきゃいけなくなりますね。
そのまま出て行くものもあるから配水管も詰まりますね。

書込番号:10788097

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/01/15 20:16(1年以上前)

糸くずフィルターがなぜあるか。
直接排水溝に糸くずが流れると詰まる可能性があるから。

洗面台で糸くずフィルターを洗うな、とはいいませんが
ある程度、糸くずは取り除いてから
洗ってください。

糸くずフィルターで取り除いた糸くずですから
糸くずの塊となって
洗面台に流れていくことになりますよね。
余計に詰まりやすくなると思いますから
糸くずは洗面台には流さないように
教えてあげてください。

フィルターに溜まった糸くずは
ごみ箱、もしくはごみ袋へ。

書込番号:10789152

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件

2010/01/22 20:28(1年以上前)

糸屑フィルターを水洗いしていますが皆様は水洗いしませんか?

書込番号:10823397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/01/22 21:24(1年以上前)

>糸屑フィルターを水洗いしていますが皆様は水洗いしませんか?

洗うけど
たまった糸くずの塊は流しませんよ。
細かい糸くずは流れても大丈夫でしょうが・・・

書込番号:10823710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2010/02/01 11:23(1年以上前)

遅レスですが、、、

洗いません。必要性を感じないんで。(指で散々こすることになるから)

書込番号:10870864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/01 13:37(1年以上前)

だいぶ前のスレ(「ごみ取りネットについて質問です!」http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10728155/)で、きゆちゃんさんにわたしなりのあまり解決とはならなかったつたないアドバイスをしてしまいました。
きゆちゃんさんにも見てもらいたいのですが、こーゆー方法はいかがでしょうか?

糸くずフィルターを糸くずのかたまりごと水を張ったボウルなどで水洗い、
風呂場の排水口、または庭やベランダにスロップシンクなどがあったらそこから排水とゆーのはどーでしょうか?
トイレからとゆーのは、衛生上イヤでしょうし、
めんどいですが、外道路脇の雨水排水口に流すってゆーのは、・・・「不法投棄」になっちゃうかな?
本当は、モノはなるべく下水に流したくないですよね。

ちなみに、うちは縦型の洗濯機を使っていますので、
ドラム型洗濯機の糸くずフィルターのお手入れがどがいなモンかわかりかねます。
このレスはhideandseekさんのお役にあまり立たないかも・・・。

失礼しました!

書込番号:10871309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件

2010/05/16 07:35(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございました。
しかし、排水フィルターには沢山ゴミが溜まるけど
乾燥フィルターには一切ゴミが溜まらないんだけどなー

書込番号:11366303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

残り時間の‥…

2010/01/15 02:31(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-FG60J

スレ主 babyママさん
クチコミ投稿数:2件

あと残り何分‥…
とかの表示はでますか?

書込番号:10786704

ナイスクチコミ!1


返信する
yukiuraさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件 Ag+イオンコート ES-FG60JのオーナーAg+イオンコート ES-FG60Jの満足度4

2010/01/15 08:16(1年以上前)

残念ながら表示は出ません。

書込番号:10787044

ナイスクチコミ!0


スレ主 babyママさん
クチコミ投稿数:2件

2010/01/25 11:26(1年以上前)

どぅもありがとぅございましたm(_ _)m

書込番号:10836579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ナノイー槽クリーン

2010/01/14 08:01(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600L

クチコミ投稿数:47件 NA-VR5600Lの満足度5

この機種をお使いの皆様に質問します。

洗濯コースを終了したあと設定を変更しない限り、ナノイー槽クリーン(約60分)モードになり運転を開始しますが、お使いの皆様はどうされていますか?

黒カビなどを増やさないように運転する機能だとは承知していますが、運転することが勿体無いように思えて…(1回=約1円ですけどね。←パナのHPより参照)

皆様は設定そのままで60分の運転をさせていますか?

ご回答を宜しくお願い致します。

書込番号:10781735

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 NA-VR5600Lの満足度5

2010/01/14 10:45(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
カビが発生してからの対応は大変ですので我家は必ず使用しています。

参考にして下さい。

書込番号:10782156

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件 NA-VR5600Lの満足度5

2010/01/14 12:20(1年以上前)

typeR 570Jさん

コメントありがとうございます。

確かにカビが発生してからだと大変ですもんね!!

1円で発生を抑える事ができれば安いですよね。ありがとうございます。

書込番号:10782477

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

お手入れに関して

2010/01/13 12:28(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプ ハイブリッドドラム TW-4000VFL

クチコミ投稿数:54件

この製品を使用し始めて1年足らずですが、一つ皆様に質問です。

 お手入れに関してなんですが、毎回ほこりががっつり取れ、こんなにもほこりっぽい環境で暮らしているのかと閉口してしまうぐらいですが…まあそれはそうと、乾燥フィルターや乾燥フィルターの挿入口、ドラムのゴム部分(ベロア)などは比較的簡単に掃除ができるのですが、ゴム部分の内側の格子になっているプラ部分(名称忘れました)の掃除がものすごく大変です。
 取説では「付属のブラシを掃除機につないでほこりを吸い込む」というような説明だったと思うのですが、ほこりが格子の部分にまとわりつき、きれいに吸い込むことができません。指で掻き出そうにも自由に入れることができるほどのスペースではないですし、割り箸などで毎回苦労して取っています。それもスッキリはとれません。

 皆さんこの部分のお掃除どうしていますか?

書込番号:10777623

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 ヒートポンプ ハイブリッドドラム TW-4000VFLの満足度5

2010/01/14 22:30(1年以上前)

当方は7カ月使用しています。
確かにホコリのお手入れは面倒ですが
付属のブラシで吸い込むだけで問題なしと
判断していますね。
風の通り道が確保されていれば良い
としか思っていません。
完璧にホコリを取ろうとすると
取りきれないので諦めています。
今のところ全く問題なしです。

書込番号:10785472

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/01/15 22:49(1年以上前)

グリーン4パンダさん ありがとうございます。

やはり、スッキリはとれないのですね。私としては、せっかく掃除をしているので見えているほこりの塊がなかなかとれないというのが気持ち悪い感じがするもので・・・付属のブラシを掃除機につないでも格子に引っかかってあんまり吸いませんしねえ。

引き続き何かうまい方法があるか試してみます。
メーカーにはこの点でもうちょっとなんとか努力をお願いしたいですね。新型はちょっとは改善されているのでしょうか?

書込番号:10789931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/02/06 21:52(1年以上前)

私もこの洗濯機を使って1年ぐらいになります。
乾燥の使用頻度は100%です。

埃の掃除に関しては、週に一回程度していますが、
先日、付属のブラシで格子状?の所をグイグイ
掃除していたら、バキッといって格子が一本
折れてしまいました。

くれぐれも力の入れ加減にはお気をつけ下さい。

しかし、格子が無いほうが掃除はしやすい??


書込番号:10897570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 ヒートポンプ ハイブリッドドラム TW-4000VFLの満足度5

2010/02/07 23:07(1年以上前)

格子部の破損はお気の毒ですが、
格子がなければ乾燥時の衣類ホコリ以外の物、
たとえば紙屑、衣服に気付かないまま付着していた枯れ葉等々
乾燥循環風路に侵入しやすい状況となります。
風の流れが悪くなって故障を招くことは避けたいです。
簡単にいえば
格子が無く手入れしやすいということは
乾燥ホコリ以外の物も入り易くなるということです。

書込番号:10903968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

クチコミ投稿数:2件

初めまして。この商品の口コミは以前から読んでいましたが水漏れ対応があまりなかったので投稿します。
以下が当然の症状なのか、苦情として強きでいくべきか、それとも4年で替時期が妥当なのか、ご意見ください。いずれにしても修理は呼ぶ予定ですがその時に理論武装したいのです。
よろしくお願いいたします。
(平均、1日おきに洗濯乾燥します)

@購入:2006年1月(今4年目です)10万円でコジマで購入。

A修理:2007年7月に、EH7エラーとともに乾燥しなくなり、ヒューズ交換修理(コジマの1回修理利用)。
原因:槽洗浄不足による、ホコリだまりためのヒューズ故障。

B修理:2009年4月に、再び乾燥しなくなり、反応しないのは熱で割れたディスプレイのせいだとディスプレイ交換と掃除で23,415円支払い。

C症状:2009年10月頃より、
→2〜3回連続で洗濯機を回すと水漏れ発生。
→槽洗浄するとかなり水漏れ

D症状:2009年11月頃より乾燥で異音(高音発生)
※問い合わせたら、何かはさまってるかもしれないと言われました。2回連続で槽洗浄、あるいは洗濯乾燥ではなく、時間をおいてから乾燥をまわしてしばらくたつと音が小さくなる。


Bの時にはゴムパッキンはかなり溶けてましたが、「水漏れしてないなら問題ない」と言われました。

最近、手前下部カバーをはずしてのぞいていたところ、ドラム缶の金属とプラスチック(ゴム?)から洗剤の泡がしたたり落ちるのを確認。
洗濯1回では水がもれなかったのは、カバーの裏にあるスポンジに吸収されていた模様。2〜3回洗濯すると、飽和状態で水にじみ出てきたようです。

水漏れは当たり前で、防水パンで受けるのが当然なのか。もしそうでも、このまま決壊しないのか・・。
乾燥時の高音はどんな可能性があるのか。
ゴムの溶解度がとんでもないが、これでアリなのか・・。(右上の穴に見えたホコリをとったら手にトゲがささったみたいにチクチクしてしばらくとれませんでした。ホコリ?ファイバー?)

要領を得なくて申し訳ありません。1部分の回答でもかまいませんので、どなたかアドバイスください。よろしくお願いいたします。

書込番号:10773366

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/01/13 00:07(1年以上前)

あやのじさん


この機種のレビュー散々ですね…。
もう既に、23,415円をお支払いになってしまっていますね。
これ、故障するたびにストレスと修理代金がかかってしまいます…。

この製品をこれからも使い続けていくおつもりならば、ストレスと修理代金を支払っていってもいいと思いますが、
そんなの嫌ですよね?
でしたら、何とかコジマの修理は既に上限額に達しているようなので、東芝のカスタマーに直接交渉をするか、
若しくは、新しいものを買ってしまったほうが以後ストレスもないし、修理代金なんてものも払わなくて済む可能性があります。

因みに、これリコールに匹敵する物だと思います…。
東芝の方もこの機種に関して相当苦情が来ているかと思いますので、よく東芝の話を聞いてみて
今後についてお話されてはどうでしょうか?

4年で交換は流石に交換時期としては早すぎます。
10年は使えるようなものなので、「オカシイ」ですね。

書込番号:10775895

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2010/01/13 11:39(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。方向性がきまりました。
4年間で(ちなみに今は5年目でした)以下の異常・・・

・乾燥できずにヒューズ交換、振動、異常音(14805円※コジマの補償で無料)
・パネル交換(23415円)
・水漏れ、乾燥時の異音(高音)
・パッキンの異常な溶解※これが普通と言われました。パンフのどこにも書いてませんが。

客観的にみて、普通ではないですよね。
仕事と育児と家事効率化のためにせっかく購入したのに・・・・・
「やはり納得できない」という見解から、初めは修理扱いされたので、再度電話してクレームと言い切りました。
国民生活センターにも電話して意見もらいました。

点検まちです。納得できなかったら詳細報告します。

多分、相談センターさんもこの掲示板チェックしてるのかな〜なんて思いつつ、
誠意ある対応を期待しています。
Ein Passantさん ありがとうございました。

書込番号:10777462

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

給水ホース

2010/01/11 22:58(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600L

クチコミ投稿数:263件

給水ホースと本体のジョイント部分から、給水時ジュルジュルと水漏れしてるんじゃないかと思う音がします。

実際には漏れてませんが、こんなものでしょうか?

サポセンに連絡したら、繋ぎ直してくれとの事だったので、外してしっかり締め直しましたが、改善されませんでした。

前の機種VR2200Lではなかった音なので気になりました。

書込番号:10770377

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/01/12 02:05(1年以上前)

せいこまつださん


お風呂の水を吸い出す様の給水ホースのことですよね?
ホースの中の空気が抜け切っていないので、ジュルジュルという音がでている可能性と、
給水ホースと本体の接続部分から空気が進入してしまっている可能性がありますね。

前者は、少し立つと空気が抜けて大丈夫だと思いますが、後者は接続部分が甘いか
そういう風になってしまっているのか…。
お風呂から給水するときには、ホースは取扱説明書通りになっていますよね?
余り高い位置から給水すると空気が入る原因にもなるかと思います。

書込番号:10771379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件

2010/01/12 10:47(1年以上前)

Ein Passantさま

返信ありがとうございます。

私の書き方が悪かったです。
すいません。

水道から給水するときのホースです。

確かにおっしゃられるように空気の抜けきってない音のような気がします。

水漏れしてなければ放っておいても構わないものなのでしょうか?

かなりキツク締めましたが治りませんでしたので、何か解決方法があれば御教示くださいませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:10772222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/01/12 10:51(1年以上前)

もしかして、蛇口の方から空気がはいっているのかも?
それは仕方ないので、一応水漏れがないのでしたら、様子を見守るしかないかと思います。

書込番号:10772240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件

2010/01/12 14:28(1年以上前)

Ein Passantさま

ありがとうございます。

水漏れがないので様子を見てみます。

書込番号:10772893

ナイスクチコミ!1


老子さん
クチコミ投稿数:60件

2010/01/25 13:01(1年以上前)

水道の蛇口の開け具合を調節してみてはいかがでしょうか

開き過ぎていると蛇口部分で音がすることがあるようです

少ししぼってみてはいかがでしょう

書込番号:10836938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2010/01/26 14:20(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございました。

いろいろなメーカーの洗濯機の説明書を参考にしてみました。

ジョイント部分とホースを軽く持ち上げ気味にしながら、ナットを締めるのと同時に、ホースも廻し気味に締めてみると改善されました。

水漏れはしないまでも、締め方か甘くて空気が入ってたみたいです。


お騒がせしました。

書込番号:10842141

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング