洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(32430件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4585スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4585

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

設置スペースと排水溝位置について

2023/02/04 08:04(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80H

クチコミ投稿数:142件

現在の我が家の洗濯パン設置状況と同じで、洗濯パンも似ています。

かさ上げタイプの洗濯パンに交換し、さらに排水溝位置を左→手前に変更

BW-X100Hを購入したかったのですが、どうもスペースが足りなさそうなので、こちらにしようかと思い、念のため日立さんに問い合わせた所、この機種ですら設置が難しいと言われてしまいました。
ちなみに、うちの状況を詳しくお伝えする為、現在設置されている洗濯パンの寸法なども細かくお伝えしました。

それに対する回答として、排水ホースの引き出し側に9p以上のスペースが必要な為、横幅が足りず、設置が難しいとの事でした。

こちらに画像を2枚添付しましたが、1枚目画像が現在のうちの洗濯パン設置状況とほぼ同じで、設置されている洗濯パンも似たようなタイプです。(うちの洗面所の画像を添付しようかと思ったのですが、洗濯機が上に乗ってしまっていて、状況がうまく伝わらない為、ネットの画像をお借りしました)

また、この画像のように両サイドは壁になっていまして、洗濯パンと壁の間には、左右とも3pずつ隙間があります。
左右の壁の間は69.5p(=左右両サイドの3pの隙間+63.5p四方の洗濯パンの合計)です。

日立さんに相談した所、【全自動専用設置台UP-D2】を上に設置すれば、排水ホースと洗濯機底のモーターとの接触が避けられるので置けるかもしれないが、あとは電気屋さんで相談をと言われたのですが、うちの洗濯パンの内寸を測ったところ、UP-D2があともう少しという所でギリギリ乗らないようです。

かさ上げ台の購入も考えたのですが、脱水の際、洗濯物が偏ってしまった時に転倒の恐れがある事を知り、今後も洗濯機の設置に苦労しそうなので、業者さんに依頼して、かさ上げタイプの洗濯パンに取り換えてもらう予定です。
2枚目画像とほぼ同じタイプの洗濯パンです。

そこでお尋ねしたいのですが、

(1)現在の排水位置は1枚目の画像と同じく、向かって左側に来ているのですが、これを2枚目画像のように排水位置を手前に持ってくると、洗濯機を設置しづらくなったり、排水ホースを無理矢理曲げて設置しなければならないなど、何か不都合な点はありますか?

全く問題ないのであれば、排水溝を手前に変更してもらった方が排水溝のお手入れがしやすいかなと思ったのですが、洗濯パン設置業者の方にその旨お伝えしたところ、
「位置の変更は可能ですが、通常は排水溝は左右のどちらかに配置する事が大半で、洗濯機自体の排水ホースも左右のどちらかから出ている為、排水溝が手前にあると、ホースを無理矢理曲げたりしないといけなくなるかもしれませんよ」
と言われ、躊躇しています。

(2)日立さんに問い合わせた際、排水ホースの引き出し側は9p以上離す必要があると言われたのですが、かさ上げタイプの洗濯パンを設置した場合、素人判断では、ホースは洗濯機の真下に全部収まりそうな感じがするので、排水ホースの引き出し側に9pもスペースはいらないような感じがするのですが、実際はどうでしょうか?

(3)何度か日立さんに問い合わせをしていたのですが、そのうちのお一人のオペレーターさんからは、排水ホースをカットして短くできるようなご説明を受けました。
ホースをカットできるのであれば、これも同様、排水ホースの余剰部分がなくなるので、引き出し側に9pもスペースはいらないように思うのですが、どうでしょうか?


実際自分で設置した事がないので構造がよくわかっていないのですが、排水ホースが長すぎて、余剰分を左右どちらか片側に出さなければならず、そのスペースに9p必要なのかと思っていたのですが、私の解釈は間違っていますでしょうか?

日立さんに設置スペースの件と排水溝位置の件を問い合わせましたが、マニュアル通りの回答しか頂けず、こちらでご相談させて頂きました。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25126107

ナイスクチコミ!6


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2023/02/04 09:29(1年以上前)

一番間違いないのは、購入店に洗濯ばんを持っていって、洗濯機の実物で試すのがいいでしょう。
しかし、そんなに規格外ってあるのかな。
洗濯ばんによっては、左右の大きさを変えれるものもありますが。

書込番号:25126192

ナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/02/04 10:29(1年以上前)

ここに専門家がいるわけでもなし、専門家がいても実際見ないとわかりにくいでしょう。
細かく測って店で相談した方が無難でしょう。

書込番号:25126278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2023/02/04 10:42(1年以上前)

★ジュウザ★さん  こんにちわ

購入予定店での下見をしてもらう事をオススメします

下見をしてくれない販売店での購入はオススメしません

ちなみに、別売部品 直下排水L型パイプがあるので
トレーなど必要にない様に思います

書込番号:25126300

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2023/02/04 16:51(1年以上前)

>MiEVさん

ご返信ありがとうございます。
洗濯パンもっていければいいのですが、確かに難しいです笑
64pの正方形の洗濯パンなので、一般的な物になります。


>S_DDSさん

ご返信ありがとうございます。

もちろんそれがいいのは承知しております。
ケーズさんの保証が一番内容が良いので、購入はケーズさんでと考えており、電話で相談したところ、先に下見には来て頂けるとの事でした。

ただ、今回洗濯機以外にエアコンやオーブンも併せて買い替え予定の為、他店でもお値段交渉したで上で、最終的にその価格をケーズさんに提示して、お値段交渉したいというのがあり、先に洗濯機の下見だけ来てもらって、その後お値段交渉はしづらいと思ったのです。

BW-X100H
BW-X90H
BW-V80H

の中で、我が家に設置できる一番大きなものをと考えている為、見に来て頂いてからでないと機種自体も確定できないのです…


>デジタルエコさん

こんにちは。ご回答ありがとうございます。

購入予定店はケーズさんなのですが、S_DDSさんへのご返信でも記載した通り、まとめ買いの為お値段交渉したいなというのがあり、下見に来て頂いてから、その後お値段交渉というのは厚かましすぎる為、先に購入する機種を決めてからにしたいなというのがありました

洗濯機のしくみがよくわかっていないのですが、直下排水L型パイプというのをつける場合、ホースは不要になるのでしょうか?

書込番号:25126773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2023/02/04 17:27(1年以上前)

>デジタルエコさん

度々すみません。
今、日立さんに問い合わせてみた所、直下排水L型パイプは12kgのタイプにしか対応していないそうでした…

書込番号:25126830

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3219件Goodアンサー獲得:304件

2023/02/04 18:02(1年以上前)

嵩上げタイプのパンに変更するなら、ホースを脇から出す必要も無く自由に取り出せるので、問題無く設置できるように思います。
メーカーは標準的な事以外言いません。販売店に相談してください

書込番号:25126881 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件

2023/02/04 18:58(1年以上前)

>mokochinさん

ご回答ありがとうございます^^
日立さんに問い合わせた際は、かさ上げタイプの防水パンであっても、通常の防水パンであっても状況は変わらないと言われたのですが、状況は良くなる可能性はあっても悪くなる可能性はなさそうですね。

>メーカーは標準的な事以外言いません。販売店に相談してください

本当にその通りですね笑
今の洗濯機が8sでちょっと足りないので、本来なら10kgの物を置きたかったのですが、かさ上げタイプの防水パンを設置すると、洗濯機の蓋を開けた際、蛇口にぶつかりそうなので、8sタイプに決めようと思います。

書込番号:25126970

ナイスクチコミ!1


hide.tさん
クチコミ投稿数:14件

2023/02/04 22:33(1年以上前)

1枚目、2枚目の写真がうちのパンです。正方形で寸法を測ると恐らくスレ主さんの物と同じサイズと思われます。
私もサイズで悩んだ末、BW-V80Hにしました。
本当は90か100が欲しかったのですが。。。
設置時、ホースは少しカットして短くしています。
ほぼ、横幅もパンに収まっています。
写真の3枚目、4枚目で確認して下さい。
また、洗濯機は(あまり意味はありませんが)出来る限り前に出しました。
設置は、ヤマダ電気の設置業者の方で色々アドバイスも頂きました。
参考になると幸いです。

書込番号:25127264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件

2023/02/04 23:21(1年以上前)

>hide.tさん

こんばんは^^
ご回答と、わかりやすくお写真まで添付頂き、本当にありがとうございます。
うちの状況とかなり似ていて、大変参考になります。

回答を締め切った後にhide.tさんからご回答を頂いた為、Goodアンサーに選ぶ事が出来なくて心苦しいのですが、その点だけお許し下さい。

私と同じくhide.tさんも本来9キロや10キロが欲しかったとの事ですが、hide.tさんは最初からご自身で8キロに決めてヤマダ電機さんに行かれたのでしょうか?
あるいは、購入前にヤマダ電機さんに相談されて下見に来てもらい、9キロ10キロは設置不可と言われ、最終的に8キロにされたのでしょうか?

書込番号:25127321

ナイスクチコミ!1


hide.tさん
クチコミ投稿数:14件

2023/02/04 23:42(1年以上前)

全て、自分の判断で購入しました。
9キロは入りそうでしたが、もしもの事を考慮してこの機種にしました。
値段も納得価格で購入出来ました。
税込で76000円でした。他にリサイクル料金が4000円位必要でした。

書込番号:25127347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2023/02/04 23:58(1年以上前)

>hide.tさん

事前の下見はなしで最初から8キロにされたのですね。

9キロか10キロの場合、横幅は変わらないようですが、高さが高くなる為、洗濯パンをかさ上げタイプにすると、今度は蓋が水道の蛇口にぶつかってしまいそうなギリギリのラインです。

さらに9キロと10キロは洗剤自動投入があるせいで、8キロタイプより奥行きが大きくなってしまうようで、うちの場合ですと洗濯機が少し前に飛び出す形となり、圧迫感が出そうなので、やはり8キロタイプにしようと思います。

hide.tさんの設置状況ですと、右サイドにスペースがあるので、風呂水給水ホースが右側にかけられるようですが、ホースをひっかけた場合、トータルで横幅はどれぐらい必要になりますでしょうか?

私が今使用しているのは同じく8キロタイプのパナソニックの洗濯機なのですが、10年以上前の機種でして、サイズもビートウォッシュより横幅が1.6p小さいので何とかホースを左側に引っ掛けられていますが、取り出す時に壁に引っかかるのを無理矢理引っ張って取り出しているので、今の段階でもあまり余裕はないです(笑)

書込番号:25127366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2023/02/05 00:01(1年以上前)

>hide.tさん

追記です。
ヤマダ電機で76000円ってお安いですね!
お値段交渉されたのでしょうか?

書込番号:25127372

ナイスクチコミ!0


hide.tさん
クチコミ投稿数:14件

2023/02/05 07:46(1年以上前)

風呂水給水ホースが右側にかけられるようですが、ホースをひっかけた場合、トータルで横幅はどれぐらい必要になりますでしょうか?

引っ掛ける金具は7.5センチ位です。ホースを取り出すことを考えるともう少し余裕が必要かと。

価格.comのヤマダウェブで購入したと思います。
写真貼り付けて置きます。

書込番号:25127552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hide.tさん
クチコミ投稿数:14件

2023/02/05 08:09(1年以上前)

今年の正月明けに購入しました。

書込番号:25127572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2023/02/05 14:33(1年以上前)

>hide.tさん

hide.tさんのお写真拝見するまで、ホースを引っ掛ける金具の事を考えるのを忘れていたのですが、それも考えて設置しなければなりませんね(^^;)
うちは洗濯パンの両側に3pずつのスペースがあるのですが、洗濯パン交換の際、洗濯パンを右に寄せられるか相談してみようかなと思います。

ヤマダウェブコムでお値段交渉なしでもそんなにお安くなるのですね〜!

色々と丁寧に教えて下さりありがとうございました。
大変参考になりました^^

書込番号:25128142

ナイスクチコミ!1


hide.tさん
クチコミ投稿数:14件

2023/02/05 16:19(1年以上前)

私ならパンは今のまま使用します。
交換すると費用も掛かりますから。
今のままで洗濯機は設置可能だと思います。
それから万一風呂のポンプホースの取付金具が取付出来ても巾の問題でホースが取り出せなくなるなら、取付金具は外してホースを直おきにします。
9キロ、10キロタイプを諦めたのは、大きさだけでなく洗剤自動投入機能に不安があった為です。また、価格も高かったからです。
以上が私の考えです。

最終的には、自己判断でお願いします。
すべてが、上手く行きますように。

書込番号:25128274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件

2023/02/05 17:40(1年以上前)

>hide.tさん

うちの場合、壁と壁の隙間が69.5pなのですが、

●かさ上げした場合、ホースの引き出し口側は9cm必要

左サイド隙間9cm+洗濯機本体57cm+右サイド隙間1.5cm=67.5cm

⇒設置可能

●かさ上げなしの場合、ホース引き出し口側は13cm必要

左サイド隙間13cm+洗濯機本体57cm+右サイド隙間1.5cm=71.5cm

⇒2cm足りず、設置不可

と言われ、かさ上げを検討しておりました。

ただ、うちと似たようなご状況のhide.tさんのお宅では8キロタイプを問題なく設置出来ているようですし、日立さんからも「設置業者の技量によるところが大きく、設置可能かもしれませんので、設置業者に下見に来てもらって下さい」と言われましたので、洗濯パンの交換は必要ないかもしれません。
まだ正式に依頼はしておりませんので、よく検討してみたいと思います。


それと、風呂ホースの取り付け金具、付けないで床に直置きはいいアイデアですね。
現状でもそのフックが邪魔で、引っかかるのを無理矢理引っ張って取り出していたのですが、床に直置きして洗濯機に立てかけてみたところ、ある程度自立してくれましたし、フックがなくなった分スムーズに取り出せるようになりました^^


実際の洗濯機の設置状況のお写真までアップして下さったお陰で、一目瞭然で大変わかりやすかったです。
お忙しい中ご親切に何度もご回答を下さりありがとうございました^^

書込番号:25128397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ヒーター式の外部温度

2023/02/03 17:02(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX120HL

クチコミ投稿数:9件

質問です。

風アイロンに惚れ込んで約10年前の日立ドラム式洗濯機を使用しており、こちらの最新機種のフィルターレス方式にも惹かれており、購入を検討しております。

乾燥方式が現在のものとは異なりヒーター式を採用しているようですが、洗濯機の周りはやはり暑くなるのでしょうか?
ヒーター式も機種によって外気温の違いが発生するのかがわからず、使用されている方にお伺いできれば幸いです。

書込番号:25125411

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2023/02/03 18:46(1年以上前)

>金柑蜂蜜さん
私はヒートポンプ式は使ったことがないですが、どちらもそれなりに発生すると思っています。

夏場は、外気温度が上がって驚くほどの電気代安に繋がるので凄くありがたがっています。

冬場は、お風呂に入った後に洗濯機の周りの外気温を上げて電気代の節約を目指しています\(//∇//)\

書込番号:25125526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2023/02/03 22:00(1年以上前)

金柑蜂蜜さん  こんにちわ

>約10年前の日立ドラム式洗濯機

風アイロンの型番は、なんでしょうか?

書込番号:25125737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/02/07 12:35(1年以上前)

>ニューライス父さん
ご回答ありがとうございます。
現状、ヒートポンプ式の洗濯機だと、乾燥運転時は部屋を閉め切るとほんのり暖かいなーくらいなので、違いがあるのか?と思った次第です。冬はその暖かさに感謝しますね(^^)


>デジタルエコさん
調べたところ10年前は言い過ぎでした。2016年製のBD-SV110BLでした。
現在使用しているドラム式が初めてで、ヒーター式を体感したことがないためどの程度の違いなのか知りたいなと思っておりました。
また昨今電気代の高騰しているので、電気代も今より上がるのか…とかなり悩んでおります。

書込番号:25131220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2023/02/07 19:41(1年以上前)

この機種は乾燥時に本体側面の表面温度が約30℃になります。ヒーター方式とはいえそれほど熱くはなりませんが、乾燥時に一時停止しても直ぐに扉を開けられないのがストレスですね。

消費電力も高いし、水冷除湿、ダクトクリーニングに水を使用する都合から水道代も上がる。コストは掛かってもいいからとにかく乾燥機能をしっかり使いたいというユーザー向けの商品です。

ところで乾燥方式の話がごちゃまぜになっていて分かりにくいスレになっています。

日立の乾燥方式は結局のところ今も昔もヒーター方式、気温に効率が連動するのは他社のヒートポンプ方式。

書込番号:25131850 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2023/02/07 20:01(1年以上前)

>初代から…さん
詳細な情報ありがとうございました。その程度の熱であれば特に現状と変わらなそうで安心しました。

ところで調べるとやはり日立は2年前ほどからヒートポンプ式からヒーター式に変わったようですね。

書込番号:25131885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:63件 旧 AME 導入記 

2023/02/07 23:31(1年以上前)

オーナーです。日立の縦型を日立のドラム式に更新しました。

購入に当たって私は乾燥方式について一切考えなかったですが、ヒートポンプ式とヒーター式の違いは購入動機に大きく影響するものなのでしょうか。

書込番号:25132291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:20件

2023/02/08 00:34(1年以上前)

>金柑蜂蜜さん
ところで調べるとやはり日立は2年前ほどからヒートポンプ式からヒーター式に変わったようですね。  

元々ヒーター式ですが?
空冷から水冷方式に変わっただけです。
空冷だと排水口の匂いトラブルが発生しやすいため

水冷だと水を使用して熱を下げるため、ヒーター式でも熱はこもり難いです。ただし水をたくさん使用するためランニングコストは割高です。ランニングコストを気にするならヒートポンプにして下さい。

書込番号:25132344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2023/02/08 07:23(1年以上前)

>シュワ827156さん>初代から…さん

ヒートポンプ式とヒートリサイクル式がごっちゃになってました。すみません。
ただヒートリサイクルからヒーター式と表記を変えたので、温度の変化がどの程度あるのか気になりました。オーナーであるなら外の温度をお教えいただきたいです。

書込番号:25132483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2023/02/10 04:50(1年以上前)

洗剤量0.6で洗濯乾燥まで行った綿Tシャツ。シワがほとんど無くそのまま着れるレベル

同時に洗ったジーンズもこんな感じ。

大きなシワもなくそのまま穿けます

正直言って日本の家電メーカー品ならどれを買っても満足できると思います。
が、あえて私はBD-SX120を購入しました。
BD-STX120との違いは。操作パネルが液晶画面化の違いです。
以下は私の個人的な意見ですので間違ってたらごめんなさい。

理由は大きく2つ。
BOGドラムと風アイロン。
ランニングコストはヒートポンプ式と比較するとこのヒーター式は高く(ネットで調べたら10〜12円/1回くらいの差)なりますが、
私が比較した商品と比べると本体価格が安かったので、その差額である程度はペイ出来ると考えました。

BIGドラムは洗濯にもすすぎにも乾燥にも有利だと思います。

風アイロンは、シワ防止に有効かと思います。
ヒートポンプ式は熱交換棄部(コンデンサとエバポレーター)の目詰まりは防げないと思うので乾燥効果は落ちていくと思い構造の簡単なヒーター式が良いかなと。
ちなみに本体の洗剤量表示が0.6までで洗濯乾燥すればシワになり易い綿Tシャツやジーンズでもそのまま穿ける状態で仕上がります。
実際のシワの状況も画像添付してますので参考になればと。

他にも、らくメンテや、ナイアガラ洗浄&すすぎもイイなぁ〜と思います。
洗剤と柔軟剤の自動投入はすっごく便利。

書込番号:25135631

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:14件

2023/02/10 04:59(1年以上前)

追伸:乾燥時の熱ですが、本体の右側側面パネル上部を手で触ってみると少し暖かくなってたくらいです。

書込番号:25135632

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 乾燥運転時のエラー

2023/02/01 12:02(1年以上前)


洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12M

クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
乾燥運転のみ使用するとき、排水異常のAU3 というエラーが出ます。
乾燥フィルターの洗浄後に起こります。
洗濯乾燥、洗濯の工程では出ません、乾燥単体工程のみでます。
同じ症状の方おりませんか?



書込番号:25122401

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2023/02/02 11:34(1年以上前)

turtle flowerさん  こんにちわ

UA3のことでしょうか?

対応処置として

取説P60 には、排水→脱水し、乾燥する

と記載されていますネ 



書込番号:25123677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/02/02 17:42(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:25124109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラム回転時の異音

2023/02/01 10:06(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL

クチコミ投稿数:92件

購入してもうすぐ1年になります。

最近、ドラムが回転する際にカリカリ?ギーギー?みたいな音がします。

左回転の時は鳴らないのですが、右回転に変わる際にカリカリって音がします。

あと、最初の洗濯量の計量の時にも鳴り、回転が止まる時も音がします。

しかし、毎日鳴るわけではないようで、一昨日は鳴っていて、昨日は鳴らず、今日再び鳴るという感じで、修理依頼しようか悩んでます。

前のモデルだとベルトの緩みとか劣化で、音がするという書き込みも多数見られたので、それなのかなぁ…と思うのですが、この機種でも同じような現象は起こりうるんでしょうか?

動画におさめようと思ったのですが、そこまで大きくない音なので上手く音が拾えず、修理に来てもらっても再現できないと、対応してもらえないかもしれないし…と悩んでます。

書込番号:25122265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:92件

2023/02/01 10:15(1年以上前)

説明書にはギィーやカリカリという音はモーターの音だと記載があるので、これなのかぁ…という気もしますが、購入当初は鳴ってなかったので、不安になりました。お使いの皆さん、実際このようなギィーとかカリカリって音聞いたことありますか?

書込番号:25122275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2023/02/01 10:46(1年以上前)

人の意見は無意味ですよ。
使い続けるのはあなたですよ。
購入1年未満なら保証中なら、早くサービスに電話して、点検を頼むことです。

書込番号:25122317

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2023/02/01 16:53(1年以上前)

温室みかんさん こんにちわ

音の表現オノマトペは、人により感じ方がちがいますから

気になるなら、長期保証など有るうちに
購入店からの早めのサービース依頼をオススメします (^^)/

書込番号:25122700

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2023/02/03 20:23(1年以上前)

確かに音の表現って難しいですね。
音が出る日と全く出ない日があるので、修理依頼のタイミングが難しく、こちらでお聞きしてみました。

点検に来てもらっても音が出ないと、異常無しとなりそうですので…。

とりあえず、長期保証に入っているので、もう少し様子を見て、音が頻発するようであれば、修理依頼してみます。

ありがとうございました。

書込番号:25125622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:20件

2023/02/08 00:40(1年以上前)

>温室みかんさん
音が鳴りだしたら動画に撮ればいいじゃないですか
ベルトがそろそろ外れるかもしれませんね

書込番号:25132347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2023/02/08 21:56(1年以上前)

>シュワ827156さん
動画に撮ろうと試みたのですが、私のスマホの問題なのか、音が上手く拾えませんでした。

しかも、最近は音が鳴らなくなってしまい、あれ??という感じでして…。
もうしばらく、様子みることにします。
ありがとうございました。

書込番号:25133791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/20 18:54(1年以上前)

十年位前の一万回近く使ったドラム式はベルトが減るまたは伸びて?くるとドラムが小刻みに反転するときにドラムの動きとモータ音に微妙にズレが出てました。ポキッポキッンとか音が出てましたが、ベルト張り替えても動きはパリッと正確になったんですが、音は消えませんでしたよ。ベアリングのうなりが出てきたらメカケース変えないといけないのできついです。

書込番号:25267858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 排水ホースについて

2023/01/31 16:58(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X9L

排水ホースを交換しようと思うのですが洗濯機側のホースが奥の方につながっており交換方法がわかりません!
ネットで調べても出てこないので交換した方、交換方法を知っている方いれば教えていただければ幸いです。よろしくお願いします!

書込番号:25121375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2023/01/31 17:18(1年以上前)

交換する理由は?
亀裂が出来水漏れしているなら、ホームセンターなどでそれ用のテープで補修。
長さが足りないなら、本体側でなく、逆側にホースを足す。

書込番号:25121394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2023/01/31 17:24(1年以上前)

排水ホースの汚れが気になるので掃除するより交換する方が楽かと思って交換を考えてます。

書込番号:25121403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2023/01/31 17:37(1年以上前)

100均などでブラシ買ってきて、洗えばいいでしょう。
本体から出たホースが気になるなら、洗濯槽の汚れは気にならないのですか。

書込番号:25121419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2023/01/31 18:11(1年以上前)

据付説明書 p.7〜

こんにちは。他社ドラム式ユーザーですが。

>排水ホースを交換しようと思うのですが

やり方は添付の「据付説明書」7ページに書いてますよ。

機体が既に据え付けられている状態で出来るか?は不詳です。。。設置場所/防水パン前縁と機体との高さ方向の位置関係によるので。

ご確認を。

書込番号:25121449 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2023/02/01 03:55(1年以上前)

ありがとうございます!
同じだと思うので参考にして交換してみようと思います^ ^

書込番号:25122038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2023/02/01 08:55(1年以上前)

>オードリーヘップバーン1993さん

>同じだと思うので

同じ?ってか、上で添付した画像はお持ちのTW-127X9Lに添付されている「据付説明書」p.7〜の一部抜粋です。

ネットでダウンロードして読むならこちらから↓
http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=98907&sid=1
→「同意します」にチェック→「同意して次へ」クリック


なお、よーく見てみたら上記って、
ご期待のような「ホースの交換方法」が書いてるんじゃなく、「今付いているホースの《引き出し方向》を変える方法」が書いているだけでした。
今付いているホースを機体から外す/取り付ける手順にまでは言及していません。

まーホースの根元までは上記で行き着けるでしょうから、あとはご自身で試行錯誤してみるんでしょうね。
たぶんホースと機体の間はピンチ式(2つの取っ手部分を摘まんで寄せると緩む・離すと締まる の方式)の固定かと思いますが。

無事解決を祈ります。

書込番号:25122177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/06/07 11:50(1年以上前)

もうすでに解決済みですが、同じことを考えてる方もいるかもしれませんので回答します。

このザブーンの排水ホース(他機種ドラムも皆同じ)本体側にクリップ付してあるように見えますが、実は接着剤で接着してあります。

クリップを外して引っ張って無理やり外せても、再びつけた場合には漏水する可能性が高いです。

業者も清掃ではなくホースを切って、新品交換して接着剤をつけ直すと仰っていました。

別件でザブーンの修理の方が来たときに聞きました。

私も無理やり引っこ抜こうとしていました。お気をつけください。

なお、清掃するのであれば、脱水時にホースを揉むようにするくらいで十分だそうです。その後のホースの先の排水口を掃除を忘れずに。つまります。

書込番号:25763612

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ24

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 洗濯乾燥時間について

2023/01/29 23:30(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX120HL

クチコミ投稿数:8件

お使いの方に質問したいのですが洗濯乾燥が約98分とのことですが、実際も約96分なのでしょうか?
BD-STX120HLを購入し約6kgの洗濯乾燥を一日5回ほど使用する予定なのお聞きしたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:25119115

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2023/01/30 00:48(1年以上前)

>ラファーガ777さん
約1週間、乾燥コースを使用した感じですと完全乾燥には約3時間掛かります。一日に5回の運転というのは無理ではないかと。

ちなみに衣類の内訳は以下のような感じです。
バスタオル3枚
パーカー類2着
大人サイズのスボン2着
下着類3人分
おそらく量は6kg程度になります。

乾燥時の性能に惹かれて当該機を購入しましたが、就寝前に取り込みまでというのは中々に難しいです。

当たり前ですが冬場の衣類で洗濯→乾燥まで全てお任せというのは難しく、脱水後に乾燥非対応の衣類取り出しが発生します。ですから予約で夜中に自動というのはできませんね。自動で済ませられるよう洗い分けをするというのは、なんのために大きい洗濯機にしたのかとなりますしね。

乾燥にここまで時間が掛かるのなら、ヒートポンプ式の方がランニングコストが安く良かったのかなとモヤモヤです。

書込番号:25119180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8件

2023/02/05 09:48(1年以上前)

>初代から…さん
丁寧なご回答ありがとうございました。

書込番号:25127690

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング