
このページのスレッド一覧(全4585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 11 | 2009年12月8日 14:06 |
![]() ![]() |
14 | 7 | 2009年11月30日 06:19 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年11月28日 00:54 |
![]() |
4 | 5 | 2010年1月3日 16:42 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月26日 19:06 |
![]() |
3 | 2 | 2009年11月26日 19:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600L
こんにちわ
こちらの商品の購入を予定してますが
皆さん設置はご自分でされてるのでしょうか
排水などもありますし
配達だけで設置は自分で簡単にできますか
設置を別途お願いすると12000円とある店舗のホームページにあたので
出来れば自分でやりたいとは思ってるのですが
あと今使っている洗濯機の処分はどのようになれてますか
区の大型ゴミの収集にだすか・・・何か良い方法があればアドバイスください
宜しくお願い致します
2点

sakura worldさん
設置に関しては、重さが気にならないことと、排水の取り付け方を分かっていらっしゃるのでしたら、
ご自分でも出来るでしょうが…。
本体80キロ前後ありますよ?
宅配設置を購入店で頼んでしまった方が良いと思いますが、
そんな設置費用高くありませんし、もしかしたらタダの可能性も。
廃棄処分は、各自自体に電話をして持っていってもらうか(有料です)
廃品回収が来るのを待つか…(タダで持っていってもらえるのがあるかもしれません)
なんにせよ、廃棄するにもお金はかかりますね。
書込番号:10545261
1点

sakura worldさん はじめまして。 Ein Passantさんがおっしゃるように、重量的なことから考えても、設置は販売店か業者さんにお願いする方がよいかと思います。現在東芝の2001年型のドラム式を使っていますが、設置は販売店さんにお願いしました。
廃棄は、販売店さんの方でもリサイクル料を払えば引き取ってくださるところが多いと思います。
書込番号:10545827
1点

設置に一万二千円も払い、家電リサイクルも別手配となると家電量販店でお買いになった方がお得なのではないかと思います。
なぜなら家電リサイクルを別手配で頼むと収集運搬費用が高くつくからです。
家電量販店で購入して配送と同時にリサイクル品の回収を頼んだ場合、収集運搬費用は数百円程度で済むことが多いのです。さらに設置も無料か千円〜二千円程度です。
※家電リサイクル料金はいずれの場合も別途必要です。また設置に際して別売部品を使う場合それも別料金です。
書込番号:10545933
1点

(sakura worldさん)こんにちは
通販でも引き取り、下取りでもやってるなら利用すれば良いし、ないなら
近所の量販店でもいらなくなったからとリサイクル法対象のなら、リサイ
クル料金と自宅までなら出張引き取り費用2500円くらい?プラスで対応し
てると思います。
近所のお店に聞かれるといいですよ。
通販・オークションなどで購入されたら活用してみてください。
購入前に確認しておいてください。
通販などで安く購入されて近所で引き取りですね。(リサイクル法)
ドラム据付は基本2人なら注意して説明書などしっかり読まれてキチンとさ
れるのであれば///それも良しと思いますよ。
配達も基本玄関先までですから・・・気合いを入れて///
書込番号:10546371
1点

sakura worldさん、
皆さんが書かれているように、一人で設置するのは難しいですし、
怪我をするかもしれませんので、避けたほうが良いと思います。
洗濯機に限ったことでは無いですが、一人での設置が難しいもの(冷蔵庫とか大型テレビとか)は、
こういったサイトで買うのではなく、近くの量販店で買うのが無難と考えています。
おそらく、金額に差がある(この機種の量販店での表示値は20万円台後半、ここでの最安値は11/28現在18万円弱)ことが
最大のネックと思いますが、
交渉すれば、ここでの最安値の1〜2割高くらいまでは勉強してくれます。
それで、今の洗濯機の引き取り&VR5600の設置をしてくれるなら、
量販店で買うのも決して悪い洗濯(選択?笑)では無いと思いますよ。
万一の故障の際にも、きっと助かるハズです。
ご参考までに。
書込番号:10548104
3点

今日一人で設置しましたが、やはり80kgの重さでとても苦労しました。
現在、筋肉痛で腕が上がらない状態です。また、洗濯機に足が潰されそうに
なり大変危険でした。
こんなに苦労するなら、設置業者に任せた方が良かったなーと思っています。
書込番号:10548836
2点

基本的にドラムは重いので(今余りなけど二層式とかは意外と軽い)二人で運ばないと大変危険です。
はっきり言って、お勧めできませんね。
腰も痛めるし、何せ女性だったら二人で持っても重すぎます。
書込番号:10548888
1点

>基本的にドラムは重いので(今余りなけど二層式とかは意外と軽い)
ええドラム式は、カタログの仕様や実物で触れてみると見た目よりも重いですね。400Lの冷蔵庫に近い重量がありますから。
対して二槽式は米の半表より少し軽い(容量が8Kgタイプ除く)重量でホント軽いです。中古のナショナル愛妻号を設置が1人で楽に出来たぐらいですから。
何かまたドラム式を否定している感じの書き込みなりましたね……
書込番号:10549677
1点

その方がそう感じているのだから、それで良いのではありませんか?
因みに、私はドラムが重いから買うなとはいいませんよ。
利便性を追求してきた形がこういう結果になっていっているのでしょうから。
ただ…、重いので注意が必要ですよね。
書込番号:10549708
1点

>Sakura Worldさん
こんばんは。
僕はここの価格.comの
サイトで購入し、設置も
自分で工夫して行いました。
重量が91Kgですので、
重いことは確かです。
配送のトラックからは、
ドライバーさんと
二人で下ろしました。
男性二人いれば、
運ぶのは大丈夫かと
思われますが・・・
一人の場合などは、
工夫が必要かと
思われます。
排水ホース取付等は、
真下直下排水等では
ない限り、難しいことは
ないと思われます。
本体上部に水平機が
ついておりますが、
僕の経験から洗濯物を
目一杯ドラムに
入れた状態で、水平機の中心に気泡がくるように
前足を設置すると
脱水時など、揺れや
振動が少ないと
考えられます。
今までお使いで
不要になった洗濯機等は、各市町村や自治体の
指示に従った方法で
処分されることを
お勧めします。
若しくは知人の方へ
お古として差し上げても
時と場合によっては
重宝されるかも
しれません。
早くこの洗濯機で、
毎日楽しいお洗濯
始められてください。
洗剤選びが楽しく
なりますよ。
書込番号:10555470
1点

皆さん沢山の参考になる書き込みをありがとうございました
とっても参考になりました
NA-VR5600L早速注文いたしましてディスクグループさんで171000円で購入いたしました
以前使っていた洗濯機は役所の粗大ゴミ収集係にとりに来ていただき5020円で処分いたしました
新しい洗濯機は9000円で設置と古い洗濯機を1階の粗大ゴミ置き場までの移動をお願いできました
男手が無かったので全部お願いする形にはなりましたが腰も悪いのでこれで良かったと思ってます
ほんとうにありがとうございました
書込番号:10598446
3点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L
3000シリーズにしか採用されていないスチームアイロンについて質問です。
日立は乾燥性能が高く、シワが残りにくいと聞きましたが、それはスチームアイロンがあるからですか? それとも、スチームアイロンが無い2000シリーズでも、十分シワになりにくいのでしょうか?
あと、シワをできるだけ取りたいシャツと、ふんわり仕上げたいタオルなどを一緒に洗い、スチームアイロンを使用した場合、やはり、タオルはふっくらなりにくいのでしょうか?
ちなみに私は、男の一人暮らしで対して洗濯量も多くない為、容量は対して必要ありません。仕事の都合で洗濯しても外干しできないため、洗濯後、コインランドリ−で乾燥させています。 結構面倒くさく、乾燥性能の高い洗濯機を探しているしだいです。
2点

しわが残りにくいのは、スチームアイロン機能ではなく、風アイロンの効果です。風アイロンとは、乾燥時に時速300Km/hの風でしわを作らないように乾燥させる機能です。2000シリーズにも搭載されていますので、乾燥時のしわについては同様の効果です。
スチームアイロンは、乾燥機能とは全く別の機能です。釣り干しした衣類などを、15分、あるいは30分洗濯機の中で蒸気を吹きかけてしわを取り除くという機能です。最大でもシャツ4枚までです。
手間さえ惜しまなければたいていのアイロンにスチーム機能が付いているのでそれで間に合うと思います。正直、容量の大きさにメリットがない方なら、2000シリーズで十分ではないかと、私は思うのですが。
ところで、なんで2000シリーズと3000シリーズは本体が同じ大きさなのに容量が違うんでしょう?
書込番号:10545437
1点

韋駄天男さん こんにちは。
>ところで、なんで2000シリーズと3000シリーズは本体が同じ大きさなのに容量が違うんでしょう?
モータのトルクが違うらしいです。
でも水を含むとズッシリ重くなる毛布も同様に洗えるので、実質的に容量の違いは無いと個人的には思います。
書込番号:10549373
2点

スノーモービルさんはじめまして。
モーターの違いだったんですね、知りませんでした。有用な情報ありがとうございます。
書込番号:10550247
1点

ご回答ありがとうございましたっ!
なるほど、風アイロンとスチームアイロンは、全然別の工程の機能だったのですね。
容量はいらないのですが、スチームアイロンも捨てがたいです。
ちょっと悩んでみます。ありがとうございました。
書込番号:10552195
2点

そう云えば2000と3000(BD-V3200L)の違いのように良く分からないと
ほかでも質問がされてました。
縦型洗濯機の7kgと8kgの違いもそうでした。
大きさが同じなのに容量表記が違う・・・説明がされてないですからね。
やはり・・・「説明がされない事情がありそうですね。」
機種増による見せ掛けで、ユーザー洗濯機洗濯瞑想のお遊びで利益誘導
を期待してるのではないだろうか・・・!?・・・多分
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ところで、
エアーウォッシュの活用は皆さん出来てるのでしょうか?
つまり、水と洗剤投入前の行程で風で埃を吹き飛ばしたり、水だけで洗濯
したりなどをしているのでしょうか?
精密機器の行程によっては室内・作業場に入るときエアーでほこりを吹き
飛ばしてますね・・・
通常の洗濯行程前に水洗いやエアー洗濯行程があっても可笑しくはない。
と、日頃考えているので、実際には使用していないので単に私の妄想と云
うことなのでしょうか。
上記のスレさん質問に加えて質問しました。(飛び入り質問ですみません)
書込番号:10552819
2点

野菜王国さん こんにちは。
確かに容量が違う「理由」まではカタログに書かれていませんので、聞かないと分からないですよね。
私は店員さん質問して説明を聞きました。
水と洗剤を使った本洗いの前に、水だけで予備洗いする機能は、コインランドリーでは良く見ますが、国産の家庭用のドラム式洗濯機で実装しているのは無いと思います。
やるなら洗剤入れずに洗い・脱水だけで一度洗濯し、次に普通に洗う2回の洗濯が必要になると思います。
水と洗剤を使った本洗い前に、ホコリ(無機物)をエアーで吹き飛ばすと言う機能(概念)を持った洗濯機も無いと思います。
あるのは有機物系の汚れを落とす(溶かす・分解する)機能。
例えば三洋アクアの念入りコースで、オゾンの空気で汚れ(有機物)を落ちやすく(溶けやすく)したり、エアーウォッシュで汚れの分解・除菌をしたりします。
日立のビッグドラムの場合だと、ホット高洗浄。
洗剤と最小限の水を入れ温風を吹き付けならがドラムを回します。
洗剤を高濃度で入れ温風を吹き付ける事で、洗剤の力を引き出します。
本当は温水が一番強力でしょうが、100V電源では時間がかかるし電気代も大変なので、水を減らして温風で暖めます。
このホット高洗浄なら13分と短時間で完了し、その後は水が規定値まで入り本来の洗いを実行します。
温風を当てますが、それはホコリを飛ばす為ではなく、汚れを溶かす機能です。
便利なので私は良く活用しています。
洗濯機でのホコリ(溶けない無機物)の除去は、洗いやすすぎで取る考えだと思います。
そして皮脂汚れや油、汗等の有機物は、分解して水に溶かし排水。
書込番号:10554237
2点

(スノーモービルさん) お早う御座います。
ドラムの現状の洗濯の概念がみえる説明分かり易くていいですね。
ありがとう御座います。
(スノーモービルさん)が自身の洗濯機と向き合い勉強&洗濯の
実施に格闘されてる姿をも手に取るようにさえ思えますよ。
書き込み感謝します。
モーターの大きさについては、まだ良く分かりませんが、PAM制御
のと関わりがあるのかないのかとか。(想像)
理由の明記も必要な気がしてますね。(メーカー責任で)
修理書でも出回ってるなら確認もし易いんですけど。
ホット洗浄から欧米では水温温度調整の出来る洗濯機の存在を聞い
ています。
確かに分子活動が活発になれば汚れ落しに有効でしょうね。
では、実戦比較したかといわれるとそこまでは行ってないですね。
先日家族の洗濯物に泥で染み付いた靴下が多数見つかりました。
泥汚れはなかなか頑固で染料で染めたかのようでした。
暫くは寝れて暮して洗濯物のお便りみたいな・・・
この泥汚れには苦戦を強いられますね。
泥汚れ落しの洗剤も試みましたが駄目でした。
擦りで落とすが・・・やはり残りますね。
書込番号:10555637
2点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L
乾燥機能について質問したく書き込みをしました。
私は購入から2年半でV1(循環ポンプの故障)、V2(本体にヒビ&センサー故障)2度の交換をすることになりました。
そして現在は先月交換になったV2100を使用しているのですが、乾燥がうまくいかなくて困っています・・・。
乾燥容量にはしっかり納まっているのにも関わらず、標準コースではしっかりと乾燥が出来たことはありません。
乾燥フィルターも掃除をして確認しているのですが・・・V2より乾燥の能力が落ちたとことはあるのでしょうか?
それともう一つ、乾燥運転終了直前に必ず少しだけ給水をしているのです。
V2の時はありませんでしたが、V2100お使いの皆さんはみんな同じなのでしょうか?
乾燥終了後には時間表示のところが「000」と表示され、ドアロックもかかった状態で終了しています。また故障かもしれないと思うとなんともやりきれない気持ちで・・・。
長くなりましたが、同じ症状を経験された方やアドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
0点

質問した本人です。
すいませんでした。「000」についてはふんわりガードの事でした。
しっかりと確認せずに書き込んでしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:10536133
0点

まふぶぅぺんさん こんにちは。
私もV2が故障してしまいV2100に交換して頂きました。
交換後、1年弱使っています。
1.乾燥の強さ
この変化は感じません。しっかり乾きます。
むしろ乾燥時間が短くなりましたので、乾燥能力は上がったと思います。
ただ思い起こすと最初の数回は、生乾きで悩んだ記憶があります。
ひょっとして湿度センサーが何度か毎にキャリブレートするのかもしれません。
とりあえず乾燥度合いを強に調整し、少し様子を見てはどうでしょうか?
2.乾燥完了後の給・排水
これは仕様です。ヒートリサイクルで暖かい空気をドラムに戻しますので、その分だけ排水ホースから排気が行われます。
すると排水トラップの水が減ってしまうので、乾燥運転完了直後に少しだけチョロッと水を流します。
これをしないと排水トラップが水切れし、下水の臭いが上がってしまうので必要な機能です。
水洗トイレや台所キッチンの排水口に水が貯まってるのと同様の原理です。
V2ではヒートリサイクルが有りませんでした。
3.ふんわりガード
自己解決された様ですね。よかった。
書込番号:10537679
0点

スノーモービルさん、ご返信ありがとうございます。
乾燥に関しては、スノーモービルさんに教えて頂いた調整を試してみたいと思います。
是非これで解決してくれることを祈るばかりです。
乾燥運転後の給水は仕様なのです、ほっとしました。
2年半で2回機種交換を行っているせいでいろいろ不安になってしまって・・・。
ご返信本当にありがとうございました!
書込番号:10543761
0点



洗濯機 > 東芝 > DDインバーター銀河 AW-70DG
ズバリ題名のまんまですけど
AW-70DG・・・標準水位が55〜12Lで標準使用水量113L
AW-80DG・・・標準水位が56〜12Lで標準使用水量115L
しかも、ここ最近の価格差は300円程度しか違わない。
何か決定的に違う点はあるのでしょうか?
0点

何も違わないから値段も同じと考えるのが自然ではないですか。
書込番号:10532254
0点

私も疑問に思い,東芝に電話してみました.特にモーターに違いはあるのかと尋ねたのですが,モーターは同じだが制御の仕方が違うという回答でした.どちらも総重量が41kgで同じなのでモーターが同じという回答は本当だと受け取っています.
書込番号:10535023
4点

>tetsu-ken さん
やっぱり疑問に思ってる方がいらしたんですね。
「制御の仕方が違う」って重要ですよね。
だから去年モデルのAW-70DFとAW-80DFでは満足度に
大きな差が出たのかも?
でも今年モデルのAW-70DGとAW-80DGは大差無しですね。
もしかして市場でどちらの制御が優秀なのか試されてる?
だって、おそらく槽の大きさも同じでしょう?!
それなのに2機種を市場に出してるんだから・・・
どちらを買うか?さらに迷ってしまった。
*ここ最近は300円程度の差と書きましたが、今日は
約1000円差になってますね(ここの最低価格での話)
書込番号:10537231
0点

・・・PWM制御とPAM制御・・・///
http://www.jsrae.or.jp/annai/yougo/56.html から
最近、ルームエアコンや冷蔵庫、洗濯機といった家電品のモータの回転数
制御に、PAM方式のインバータが使われるようになってきた。
インバータによるモータの速度制御方式には、従来から使われているイン
バータの電流流通率を変えて出力電圧を制御するPWM方式
(Pulse Width Modulation)と、電圧そのものを変えるPAM方式
(Pulse Amplitude Modulation) がある。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
メーカーも日立の技術なのであまり表に出したがらないのではないでしょ
うか。
エアコン・冷蔵庫もこの制御で維持できてると云うくらいに必要な技術だ
と聞いています。
インバーターもこれなくして成り立たないほどと理解しています。
多分使われているのではないですか。
・・・メーカが公表してないので飽く迄憶測ですが・・・///
書込番号:10726687
0点



洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-TG820
形状記憶シャツを洗濯したいのですが、
すすぎを2〜3分済ませた状態で乾かしたほうがよいらしいので、
一時停止できる洗濯機を買いたいと考えています。
回答をよろしくお願いします。
0点

(ibukuro3さん)こんばんは
濯ぎ時間の短縮より脱水なし〜脱水短めの方が良いのではないでしょうか。
濯ぎはしっかり、脱水短め(1分)でシワになりにくいように、形を整える
ように広げて脱水されるといいですよ。
形状記憶シャツや形状安定シャツでなくても、脱水時に広げる感じで時間
短めでされたらと思います。
我家は特に干す時しっかり形を崩さないようにしてハンガー干しています。
アイロンなしです。
最後までお任せでは無理です。
最後の濯ぎ後の脱水前の処理が大事です。
シャツの写真は撮れてないので代わりに画像載せますが、丁寧に脱水前に
バランスの良い広げた感じの脱水が形状やシワに効果的な気がします。
我家の脱水はそんな感じです。
洗濯機は日立ビートですが、洗濯・濯ぎ・脱水時の一時停止は可能です。
書込番号:10532528
0点

野菜王国さん
丁寧な回答をありがとうございます。脱水の方法とても参考になりました。どうもありがとうございました。
書込番号:10536678
0点



この洗濯機はすすぎの最中に一時停止をすることはできますか?
形状記憶シャツを洗濯したいのですが、すすぎを2〜3分済ませた状態で乾かしたほうがよいらしいので、一時停止できる洗濯機を買いたいと考えています。
回答をよろしくお願いします。
2点

ほとんどの洗濯機はいつでも一時停止できます。
また7キロ以上の機種のほとんどは最終脱水時間を手動で選べます。
本機種はどちらも可能です。ただし蓋ロックがあるので脱水中の一時停止から蓋を開けられるようになるまでには多少時間がかかります(回転が完全に止まってから蓋ロック解除になるため)
書込番号:10535836
1点

そういちさん
回答ありがとうございます。オオボケかまして脱水のことをすすぎと書いてました。
参考になりました。
書込番号:10536684
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





