このページのスレッド一覧(全4593スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 7 | 2009年9月23日 09:39 | |
| 1 | 4 | 2009年9月13日 16:10 | |
| 15 | 2 | 2009年9月12日 07:47 | |
| 4 | 2 | 2009年9月10日 22:15 | |
| 2 | 5 | 2009年10月29日 08:43 | |
| 0 | 1 | 2009年9月9日 19:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
うちは4年程前に購入した東芝の「TW-130VB」と言う、ドラム式が主流になった頃かな?に買った物を使っています。
http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/tw_130vb/index_j.htm
普段は、子供の洗濯物は洗って干しますが、大人の普段着は乾燥機までかけています。
洗濯頻度は子供のものが週3回程度、大人のものも週3回程度です。
この洗濯機、乾燥が終わると「ソフトキープ」と言う機能で4時間、乾燥機が温風で(かな?)まわり続けます。
うちは電気代が結構高く、主人はこの洗濯機が電気代食ってる!と言い買い替えを検討してるのですが、今時のものに買い換えて電気代は多少セーブできるようになるのでしょうか?
それと、この頃の洗濯乾燥機って、乾燥機までかけると結構しわしわになりますよね。
今時のはしわしわは軽減されていますか??
最近、取り説に載っていないエラーコードが頻発するようになり、私も買い替えに前向きになってきたのですが、まだもったいないかなーとも思っています。
1点
(ぴろぴろぴろさん)・・買い換えるのはもったいないですか??・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(ぴろぴろぴろさん)こんにちは 東芝洗濯乾燥機「TW-130VB」
週に3回程度の洗濯〜乾燥で電気代が多い・・・ですか?
(本当にそうなら完全な電食い洗濯乾燥です)
凄いシビアな?状況判断のような気もしなくはないのですが。
一度、簡易電力測定器でお使いの洗濯機の使用電力を測るといいですよ。
安いのなら、3000円前後で最近は量販店でも売られてるとか聞きました。
私の場合は量販店では売られていませんでしたから、通販でした。
他にも気になる電化製品などあるでしょう。
測ることから始められた方が、無駄買いしなくて良いのではないでしょうか。
書込番号:10140953
![]()
1点
ついでにシワについては、皆さん書き込みから乾燥前に一度取り出して
シワがつきにくいようにしてから、ドラムに戻すようにしてますね。
完全には難しいですよ。
週に3回程度の使用で電気が食うなら、熱で家中蒸し風呂状態のような
放熱が起きても可笑しくありません。(多分、それはない筈)
洗濯ってなんだ・・・最近は洗濯のプロの書いた本とか売られているので
それを参考に勉強するのも良い洗濯・良い洗濯機の選び方に繋がるかも知
れませんよ。
4年に一度洗濯機を買い換えてたら電気代・水道代どころじゃあなくなって
しまいますよ〜。(焦らないで・・・考えて・・・勉強してから間に合う)
書込番号:10141014
0点
ぴろぴろぴろさん こんにちは
結論からいいますと もったいないです (>_<)
チョット買われるのが早かっですね。ここ最近やっと実用的レベルに達してきたと思います。
まだまだ主流は、縦型ではないでしょうか。ドラムは、高価ですから。
>普段は、子供の洗濯物は洗って干しますが、大人の普段着は乾燥機までかけています。
これは、洗濯してから乾燥なのですか?それとも洗濯乾燥コースですか?
分けてですとプレヒート脱水しないから乾燥に時間がかかり電気代もかかりますよ。
取説に工程の説明してあります。
>この洗濯機、乾燥が終わると「ソフトキープ」と言う機能で4時間、乾燥機が温風で(かな?)まわり続けます。
ソフトキープは、皺を防ぐために一定時間の間隔でドラムを回しています。
余熱で回ってるのでヒーターは使ってませんが基本的に乾燥が終わればできるだけ
早く出す方が皺にならなくていいですよ。
電気代(乾燥)の為に買い替えをするので有ればヒートポンプにしないと劇的な軽減にはならないと思います。
その前に家電の購入時期のチェックをされてはどうですか?
古いエアコンや冷蔵庫ブラウン管テレビの買い替えの方が効果あるかも
エコポイントを上手に利用されてはどうですか?洗濯乾燥機は買い替えてもエコP対象でないですから。
電気の検針が有る時から乾燥だけを1カ月止めて見ればどうですか?
もちろんエコメーターをでチェックするのが一番わかりやすですが!!
我が家は、東芝ヒートポンプ ハイブリッドドラム TW-4000VFL なので皺の気になる物は、仕分け乾燥や(乾いた物から早めに取り出す)アイロンコースなどを利用してます。
ドラムの径が大きい日立の風アイロンでも詰め込みすぎると効果半減のようですから。
家庭用のドラムは、どうしても大きさに制限があるから工夫は必要だと思います。
言い忘れてましたがTW-130VBは、リコール対象になってますがご存知でしょうか?
エラーコードも出てるなこの際シッカリ無料で見てもらって使われてはどうですか?
http://www.toshiba.co.jp/tha/about/press/090904.htm
書込番号:10147536
![]()
1点
今回のリコールは
前回のリコールの修理による再修理、ということのようです。
ソフトキープの電気代は
そんなに気にしなくてもいいと思います。
モーターを回すだけなら
電機はそんなに食いませんから。
ただ、この機種は、ヒーター乾燥なので
電気代は高くなっちゃうかもしれません。
頻度が多いんだったら
ヒートポンプの方が
電気代は安いです。
月の電気代はどれくらいでしょうか?
この機種の、洗濯から乾燥までにかかる消費電力量は2,500Wh=¥55(約ですけどね)
今、安くなっているTW-200VFだと2,350Wh=¥51.7
¥3しか安くなりません。
ヒートポンプの
TW-4000VFなら980Wh=¥21.6になり¥33安くなります。
で、週3回みたいですから年間¥5,148安くなります。
10年で¥51,480安くなりますが
買い替えに¥150,000かかりますから
節電という目的だけでの買い替えはもったいないです。
ただ、故障などで
買い換えなければいけないのであれば
理由が別なので
検討する余地はあると思います。
取扱説明書になりエラーコードについては
メーカーなり販売店なりに相談してください。
延長保証はどうなっていますか?
電気代に関しては
深夜電力契約にすると安くなりますが
昼間はかえって高くなります。
夜洗濯して
乾燥までして
昼間は家にいない、ということなら
深夜電力も検討する余地はあるかもしれません。
昼に家にいるんだったら
エアコン使用などで高くなる場合もあるので
いろんなケースを想定して
検討してくださいね。
しわに関しては・・・
洗濯が終わって
いったん取り出してパンパンとはたきながら軽くしわ伸ばしをして
乾燥にかけたいものだけ乾燥にかける、ということで
しわはある程度軽減できますが・・・
書込番号:10150997
![]()
1点
返答遅くなり申し訳ありません。
皆様からのご回答、大変参考になりました。
洗濯機だけの問題ではないように思いました。
また見慣れぬエラーコードが出て、今度は全く乾燥が出来なくなってしまいました。
干すのを余儀なくされています^_^;
今は修理に出すか、買い換えるかで検討中で、買い換えるなら26日に発売されるナショナルのにしようと主人は思っているようです。
沢山のご意見、ありがとうございました。
書込番号:10197460
0点
トラブル後のお買い物の予定に口を挿んですみませんが、出たばかりのは
様子が見えない価格が高いのが普通です。
そこが、少し心配な感じがしてます。(半年経過以降がベター?)
購入先のお店での長期保証は聞いていませんでしたが、入られてはいない
んですか。
もしかしたら、ヤマダ電機の安心保証に今から仮に3000円くらいで入って、
無償で修理が受けられたら如何しますか?
ヤマダの3大保証サービス
http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide5.html#hosyou
書込番号:10198032
0点
そのエラーコードも含めて
リコールも出ているようですし
まとめて見てもらったらどうでしょう。
買い替えは、その後でも・・・。
前回は、その場でリード線の修理をしたようですが
今回は、工場で組み立てた部品ごとの交換のようです。
作業不備で、再リコールとなったようなので
作業不備を生じさせないために、工場で部品を組み立てた上で
部品ごとの交換にしたのでしょうね。
エラーコードとの関連性があるのかないのかはわかりませんが
それらも含めて、相談なさるのがいいかと思います。
130VBだと¥120,000くらいだったでしょうか。
出たばかりに購入されたのなら¥150,000くらい?
減価償却のことを考えると、ちょっともったいないかと。
エラーコード以外は特に不具合なく洗濯できているんでしょう?
洗濯できな〜い、という状況なら別ですけど。
しわに嫌気が差して、買い換えた〜〜いという気持ちがわいているなら
日立の風アイロンなら
少しは軽減されるのかもしれませんが・・・
書込番号:10198336
0点
洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ150
先日、けーずでAWD-AQ150を展示品で購入しました。
今週末に設置されます。
みなさんにお聞きしたいのは、天板部分の2つの穴です。
あきらかに蓋があってもよさそうな、穴が二つありますよね。
店員に聞いたら、筐体を旧モデルから引き継いで使用しているから
こうなっていますと説明を受けました。
何かそのままだと埃等が入りやすそうなので、対策をしたいのですが
みなさんは、どうしています?
よろしくお願いします。
1点
こんにちは。
ユーザですけど、ご指摘の穴ってどこのことかわかりませんでした・・・。
よろしければ写真とって載せてもらえませんか?
背面に近いところの左右端になら、ネジの頭が見える穴というか凹ならばありますが、内部に通じているものではないので心配無用のようですし。
書込番号:10144403
0点
追伸、
天板にあるってひょっとして、水道からの給水ホースと風呂水の吸水ホースがつながる穴のことですかね?
だとしたら、店頭の展示で口が開いている分には仕方のないことで、設置工事をすればホースで埋まりますから心配ないことになりますね。
外してたらすみません。。。
書込番号:10145242
0点
みーくん5963さん、コメントありがとうございます
昨日、我が家に届きました
まず結論から言うと・・・
申し訳ありません、けーずの店員の勘違いでした
天板に真ん中前方に横に細長い外れそうな部分がありますよね、
その部分が展示品では外れていて、その中に2つ穴があるんです
そう見ても不自然だったんで、店員に聞いたら帰ってきた言葉が
質問に記載されている内容でした
納品された商品は穴もなく天板はフラットになっていました
みーくん5963さん、ありがとうございました
書込番号:10146058
0点
ウーロンテさん、解決して何よりでした。
確かに天板中央前方にフタらしきがありますね。
私の場合は展示を見たときも自宅に届いたのもちゃんとフタがされていたので、気づかずでした(笑)。
書込番号:10146760
![]()
0点
洗濯機 > 東芝 > DDインバーター銀河 AW-80DE
2年前に購入しましたが、本日E9が出てしまいました。スタートを押した後、選択を始めるのですが、途中で勝手に排水してしまいます。その後E9が点灯。
いまどきの洗濯機ってこんなに簡単に壊れるのでしょうか?
保証期間も切れているので、出張料2500円だそうです。・・・
その後、電源を切ってもう一度動かしたら、何事もなく動きました。こんなことってあるんでしょうか?
またすぐに故障しそうで心配です。
10点
そうです、インバーターが出てから特に壊れ易くなりました。
量販店・通販で長期保証つけないと売れなくなってしまいました。
その前の機種ころのは、私のも20年近く元気に働いてくれましたから、
凄く安心感がありました。
でも、今の白物家電は使わないと如何なのか分からないですね。
そして、20数年間使い続けたなんて白物家電は今後期待出来ないかも
しれません。
最長10年が限界・・・?(コンデンサーなどの寿命のため)
インバーターでない白物家電の方が安くて・・・長持ちなんてことも
今後ささやかれるようになるかも・・・ですね。
今でも、メーカー別信頼度(故障・トラブル)の順位は、@日立A松下
B三洋・東芝CNEC・・・(技術やさんから見た)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
東芝洗濯機 DDインバーター銀河 AW-80DE
(E9が出て故障です。勝手に排水してしまいます)
(自分でつくるさん)こんにちは
「2年前に購入しましたが、本日E9が出てしまいました。
スタートを押した後、選択を始めるのですが、途中で勝手に排水」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
コンピューターの誤作動か、電磁弁の故障なんでしょうかね。
購入して2年で故障ですか。
購入されたお店の長期保証には入らないんですね。
修理前の対策?・・・として・・・
ヤマダ電機さんの安心保証(有償)に入ると、無償修理が可能かも
知れませんよ。
ヤマダ電機さんに問い合わせして対象商品なのか如何か確認されて
から、お決めになれば良いと思います。
ヤマダの3大保証サービス
−−−−−−−−−−−−−
(New The 安心・長期無料保証・デジタル新長期保証)
(New The 安心)
年間契約保証。契約者が対象商品の故障時、他店購入商品も含めて
保証されます。
年会費 ¥3,832円(税込)
初年度 ¥3,129円(税込)
加入特典として「指定月」の2ヶ月間でご利用いただける500円割引
券が6枚綴りで構成された、3,000円分の年間割引券を進呈。
対象商品 ヤマダで取引のあるメーカーのみ
【対象】
他店購入も含むお手持ちの対象商品全て保証
【品種】
20型以上のテレビ
洗濯機(全自動・2槽式・ドラム式)
大型衣類乾燥機
電子レンジ
家庭用エアコン
大型マッサージ
※その他当社指定商品
===============
と、以上のような内容のようですので、利用されたら如何ですか?
http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide5.html#hosyou
からの情報です。・・・
壊れてから入るひともいたそうです。(無償修理できたそうです)
書込番号:10133860
![]()
3点
コメントありがとうございました。
ヤマダ電機ですね・・・どうも色々と不信感があって使う気になれません。
ここ数日はご機嫌よく動いています。
書込番号:10139055
2点
洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-TG820
TG820を購入しようと近くのお店に行き店員さんの話を聞きましたところ、
TG820は乾燥時に空気中に水分を逃がすため、お部屋に湿気が多くなると聞きました。
なので、東芝製か日立製にされては?と薦められたのですが…“穴なし層”が良いなと思っていましたので、結局その場で決められず購入しませんでした。
洗濯機を置く場所は狭く、ただでさえ風通しも悪い場所なので、
お部屋の方にカビが出るような事になっては困ってしまいますし、どうしようか迷っています。
メーカーのホームページを見ましたが、お店の方がおっしゃっていたような事は書いていないようなのですが…
何か乾燥のことでお分かりになる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
0点
こんにちは。ユーザではないですが。
説明書13ページに書いてますね。「乾燥するときは・・換気を十分に行う」と。
http://www.sharp.co.jp/support/washer/doc/estg820_mn.pdf#page=13
従来の乾燥機は、機外から吸った空気をヒーターで暖め、機内の湿った衣類に当てて水分を蒸発させ、その湿った暖かい空気を機外に捨てることで乾燥させます。なので、どうやっても乾燥機の周囲(室内)には湿った空気を出すことになります。
TG820の乾燥はこの方式ですね。
一方で、日立や東芝の(一部の高級?)機種では、その湿った空気を冷やして水分を凝集(内部で結露)させて排水として捨てることにより、部屋にばらまく湿気を少なくする仕掛けが付いているものもあります。
究極は予算との兼ね合いですかね。所詮店員は単価の高いものを売りたいですから。
まぁ従来型でも、設置場所のドアを開けておくか換気扇を常時回しっぱなしにするとかで、密室にしないようにすれば済むことだと思いますが・・・。
ご検討を。
書込番号:10128468
![]()
4点
みーくん5963 さん
取説を、どうも有難うございます。取説を読んでいろいろ参考になりました。
乾燥に関しては、やはり換気に気を使わないといけないみたいですね。
店員さんの説明が分かりづらかったので、みーくん5963 さんの東芝機との乾燥機能の差が良く分かり本当に助かりました。
いろいろ考えてみましたが、“予算”と“穴なし層”と、乾燥機を使う頻度が毎日でなければ湿気も何とかなるかな?と考え、再度お店に行きましたが、一足遅れで売り切れておりました。やはり人気のある洗濯機なんですね。
ネットで探して購入しようと考えています。
みーくん5963 さん、お世話になり感謝します。本当に有難うございました。
書込番号:10132126
0点
洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-E10ZA
始めまして。
今すぐにでもこちらのASW-E10ZAを購入したいと思いつつも悪評も気になって。。。
現在6人家族、今までは毎日7kで2回程度回していました。
今回お伺いしたいのは、使っていらっしゃる方の使用感
(このサイト、楽天レヴューは出来る限り読みましたが、背中を押して欲しいような…)と
5年保障についてです。
近所のヤマダで 62,800円 (ネット価格も伝えて交渉しても×でした)
楽天最安値 53,500円(送料込み e-Bestが有力候補)
ヤマダでは5年保障がついているのでかなり悩みます。
皆さんはやっぱり5年保障、って重要視されますか??
実は今の洗濯機(三菱のMAN-N7XP)も4年たったばかりで脱水槽が回らなくなったんですが、1年保障のみ・・・(-_-;)
まだ壊れるには早いと思いましたが、浴室内設置、送風乾燥を酷使したせいかなぁ(ToT)
ネットでも大手ではなさそうな感じの店(?)で、54,766円で5年保障の店があります。
そういった場合、購入後の修理はどのように保障してくれるんでしょうね。
遠くから派遣スタッフが来てくれる訳じゃないだろうし。。。
やっぱり少々高くても5年だし、もしものトラブルの時、近所の量販店の方が安心でしょうか?
私、今まで洗濯機選びはあまり運がないんです。
なのでここで調べて、最後はやっぱり質問させてもらおうかと思って。。。
それなりにちゃんと洗えて、シンプルに長持ちしてくれれば嬉しいんですけれど。。。
皆さんの意見を伺えれば嬉しいです。宜しくお願いいたします<(_ _)>
1点
長期保証はほとんどの場合、無駄になります。
ただし運悪く故障したときの精神的ダメージは大きいです。それが嫌なら付けておくのが無難でしょう。
激安のネットショップの延長保証は専門の保証会社へ仲介するだけです。お店は一切関知しませんので、仮に購入店が潰れでも関係ありません。ただしこの手の保証サービスは日本では始まったばかりなので、どの程度の対応をしてくれるかは現時点では不明です。
なおイー・ベストは福岡の量販店ベスト電器のネットショップですが、延長保証は保証会社のリペア・デポに委託しています。修理拠点は結構かたよっている上に、出張修理の出張料金は対象外で実費を取られますから注意して下さい。
http://www.repairdepot.jp/support/index.html
その他、保証内容は購入店や保証会社によって異なりますから、内容を十分吟味してください。
なおクレジットカードのLABIカードがあれば、ヤマダのネットショップで59,800円+ポイント15%なんてのがありますが、今から作っていたのでは間に合いませんね。
書込番号:10127313
![]()
1点
P577Ph2mさん返信ありがとうございます。
>修理拠点は結構かたよっている上に、出張修理の出張料金は対象外で実費を取られますから
そうなんですね。知りませんでした。
やっぱり5年保障&1日も早く欲しい、と思って
翌日もう一度ヤマダで前と同じ人に値段交渉したところ、今回だけですよ〜って言われて59,000円、5年保障。
でもなんと在庫なしで1週間程度かかるって言われちゃいました(-_-;)
最初の交渉のときに確認しておけばよかった。。。
隣の市に行く用がちょうどあったので、電話して在庫確認してもらって
結局ベスト電器 59,000円、5年保障 翌々日配送
電話かけて、4店舗在庫ない状態。
前からある機種なので、新製品より常に在庫確保している店が少ないんでしょうか、
それとも後続機種がでるのかな?
運動会目前シーズン、結局1週間洗濯機なしは辛かったです(^_^.)
急いで欲しい方は、まず在庫確認ですね〜
汚れ落ちは今までのものとそんなに変わらないように感じます。
電解水機能は、我が家は川の伏流水を使ってるので、井戸水と同じで効果期待できないのかな。
ま、ともかくたくさん洗い上げてくれるので嬉しいです(^^)
書込番号:10204329
0点
raimugiさんその後洗濯機の使い心地はいかがですか?
解決済みのようですが、気になってレスしました。
今洗濯機を探していて、一昨年、主人の独身時代から使っていた17年物の三陽洗濯機からAQUAのAWD-AQ2000に買い換えました。
(梅田のヨドバシにて)前の洗濯機は小さいけれどとてもよく働いてくれて、洗いあがりも満足。「
買い換えるならSANYO」と思い、AQ2000にしたのですが最悪でした。もう絶対SANYOは買わないと思いつつ・・・
raimugiさんのレスを読むと、昔の洗い上がりを期待させるメッセージ!!
無添加液体石鹸を使っても洗い上がりふわふわになりますか?
お返事お待ちしています。
書込番号:10374992
0点
pompom17さんへ
こんにちわ(^^)
ASW-E10ZAの使い心地ですが、とりたてて不満もなく使っている、といったところでしょうか。
一度にたくさん洗いあがるのが、思うよりかなり快適。
でもティッシュを一度一緒に洗濯してしまい、
以前の洗濯機はもう一度洗濯しなおしたらかなり取れていましたが、
この洗濯機ではなかなかティッシュは取り除けず、ポケットのものに注意するようにはなりました(^^ゞ
今の洗濯機は節水タイプなので仕方ないかなぁ。
>無添加液体石鹸を使っても洗い上がりふわふわになりますか?
ごわごわになることはないですが、ふわふわにはなりませんね〜
悪くはないと思うんですが。
まぁこのまま長く働いてくれれば、値段の割りにはよい買い物をしたと思える気がします(^^)
あまり参考にならない返事でごめんなさいね<(_ _)>
書込番号:10376408
0点
お返事ありがとうございました。
とても参考になりました。節水タイプのご時世なので
ある程度はあきらめないといけないのかなぁ...。
たくさん洗えて使用感よさそうなので安心しました。ありがとうございました。
書込番号:10385669
0点
東芝のTWQ740LRを購入しようかと検討しているのですが、
ヤマダ電機オリジナルの為、メーカーカタログだとどの機種になるのか分かりません。
御存知のかたは教えていただけますでしょうか?
また、
この機種の評価、意見などもあれば頂きたいと思います。
さらに、
お勧めの機種があればお願いできますでしょうか?
・形状:ドラム式を希望
・メーカー:希望なし
・洗濯物:油系ではなく汗など(YシャツやTシャツ)がほとんど
0点
これがベースですね。
TW-4000VFL.R
※違いは7k乾燥メニューが追加されています
となってます。
・形状:ドラム式を希望
・メーカー:希望なし
・洗濯物:油系ではなく汗など(YシャツやTシャツ)がほとんど
あまり高価なものじゃなくていいと思います。
(でも高いですけどね・・・)
乾燥は 圧倒的に「ヒートポンプ式」がいいです。
仕上がりが違いますよ。
Yシャツ Tシャツは 皺が一番起こりやすい素材ですから
これがふんわり仕上がる機種がいいと思います。
書込番号:10126281
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






