洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(32473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4593スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4593

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機

クチコミ投稿数:244件 ブログ 

こんばんは。
現在、新居に合わせて洗濯機を検討しています。
随分前から悩んできたのですが、これほど選定の難しいカテゴリは初めて経験しました。
先輩方の知恵をお借りしたく、ご相談いたします。

現段階の検討機種は下記の3種です。
・[日立]BD-V3100
・[Panasonic]NA-VR5500
・[SANYO]AWD-AQ4000

それぞれの長所短所をクチコミから調べ出し、それなりに理解できてきたのですが、いまいち決め手となる物がありません。
さらに、クチコミの中には人によって全く逆説を唱える方もいらっしゃいますので"本当はどっちなのか"と混乱してしまうのです。

それぞれの機種に対して、私なりのポイントを以下に示します。
[日立]BD-V3100
○"洗う"という基本機能については中間
○乾燥が他社製品より一歩リード
○奥行きが短く圧迫感が無い
×乾燥後のドアパッキンに大量のホコリ、汚れが付着する。
×設置状況での個体差かも知れないが、排水溝の臭いが洗濯物に付着する。
×乾燥中に一時停止をしても、冷却に時間が掛かり洗濯物を取り出せない。
△Panasonicのナノイー等と違い、除菌についてあまり触れていないのは効果が薄いから?

[Panasonic]NA-VR5500
○3Dセンサー・ジェットダンシング機能搭載で日立よりも洗浄性能は上か?
○夫婦ともに大好きなスタイル・外観
○操作性がよく、分かりやすい。
○乾燥フィルターが本体上部にあり、メンテナンスしやすい形状。
○ナノイー搭載で除菌は期待できる。
×乾燥をするとひどい場合は蛇腹のようなシワが付く。
×クチコミによっては脱水時の音が気になるとのこと。
×ヒートポンプシステム自体が成熟しておらず、旧機種においては目詰まりして交換になったという経緯多数。
×各パーツにホコリや汚れが蓄積しやすいという報告あり

[SANYO]AWD-AQ4000
○"オゾンすすぎ"機能で有機物を分解するので洗浄性能は一番高い?
○"エアウォッシュα"機能搭載でオゾン除菌が可能
○乾燥はクチコミからある程度しっかりと乾燥をしてくれる印象
×実際に操作した限り、操作性に若干難あり
×シワに対しては抜本的な対策がなく、シワを緩和してくれるだけにとどまる
×本体のデザインが二人とも納得しない
×以前のSANYO製ドラムを実家で使っていたが、信頼性が無い。(故障修理ばかりだった)

どの機種をとっても三者三様といった具合で、決め手となる特徴がありません。
何か決定打となる特徴がありましたら是非ご教授ください。

また、違う視点からアドバイスがありましたらお願いいたします。

書込番号:10051081

ナイスクチコミ!2


返信する
hildaさん
クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:273件

2009/08/26 20:35(1年以上前)

 まず自分はどうしたいのかを考えてください。
そして何に重点をおくか順番をつけてください。
そしてこれは絶対に妥協できない点を見つけてください。
そうするとかなり機種が絞れます。

その後ここにどういう点で迷っているのか相談するとよいと思います。

書込番号:10053848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2009/08/26 22:32(1年以上前)

価格交渉人さん こんばんわ

 何故欠点を調べた上で・・高価格、開発途上で
 購入後も手間の掛かりそうな、横ドラムをお考えなのでしょう??
 節水と言いますが、基準のサイクルでは、水量が少なく
 洗い斑、濯ぎのこりの為異臭、その上お書きのごとき
 トラブルを内包しています・・

 おわかりの上で??何故ドラムをお選びに(-。-;)・・  

書込番号:10054596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/08/28 19:21(1年以上前)

なぜドラム式に行きついているのか
その辺からお聞かせいただけませんか?

書込番号:10063683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件 ブログ 

2009/08/29 19:27(1年以上前)

>hildaさん

 ありがとうございます。
 縦型を含めて散々吟味し、消去法で残ったのがこの3機種になります。
 あとは、まだ発展途上のドラムの中でどの機種が一番購入に値するのか…
 非常に悩んでいます。


>一誠σ(^◇^)ぷららっちさん
>みなみだよさん

 まず、「なぜドラム式でなければならないのか」からご説明いたしますと、
 現在分譲マンションに住んでいるのですが、北側角住戸でベランダに物干しスペースが無いに等しいため、
 洗濯物の乾燥は浴室乾燥を利用するのが基本となっています。

 また、浴室乾燥機はガス式なのでランニングコストが非常に高く、一回の乾燥で250円ほどかかる計算です。
 洗濯機も一人暮らしで使っていたハイアールの最低限洗濯できる洗濯機を使っているため
 水はジャブジャブ使うし、省エネの事など考えてないようで電気代もそれなりに掛かっていると思われます。
 恐らく一回の洗濯で300〜400円ほど掛かっていると思われるので、これをまずは解決したいというのが一つ目の理由です。

 ちなみにドラム式の長所に"節水"が挙げられると思うのですが、極度に節水したいという気持ちはありません。
 というのも当方、熊本市内在住ですが家族3人おもいっきり水を使ってもせいぜい3000円くらいで収まっているからです。

 もうひとつの理由としては、"タイムシフト"と"家事軽減"です。
 夜中のうちに洗濯をしておいて朝には乾燥している。という環境を作ることで家事に裂かれる時間を極力減らし、
 空いた時間を有効に使う。という時間の有効活用を考えています。


ドラム式洗濯機の必要性については上記の通りとなります。
何かアドバイス等ありましたら引き続きよろしくお願いします!

書込番号:10069300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/08/29 20:37(1年以上前)

ドラム式洗濯乾燥機をお使いの方で
これで完全に乾燥もできるし、家事軽減ができると思ったのに
乾燥はしわくちゃだったり、
生乾きだったり・・という不満が生じている現状もあります。

なので、その辺を割り切れるかどうかの検討が必要です。

洗濯機でジャブジャブ水を使うということですが
ハイアールの洗濯機がどれだけ水を使うのかわからないのですが
ちょっと前の、三菱のある機種で140L使う洗濯機がありましたが
これで毎日1回ずつ、1か月間使うと、標準計算でどれくらいになるかというと
約¥1,000(1m3あたり上下水道込みで¥228で計算)
なので、自分が住んでいる地域で
1m3あたり、いくらの水道代がかかるのか
洗濯1回当たりどれくらい水を使うのか
1か月何回くらいの洗濯を行うのか。
これを計算しないとだめです。

電気代は、どんなに高い洗濯機でも1回当たり¥3以下。
それ以上の洗濯機を知らない。
乾燥まで行えば、もっとかかるのかもしれません。
電気の乾燥だと1回あたり¥60〜80くらいですから。

後は仕上がりですね。
こればかりは、使用者からの報告待ちというところになるんだと思いますが。
それぞれの機種で、使用者の書き込みを参考にした方がいいかも知れませんね。

洗濯機すべて、という書き込みを見る人は
ここの常連以外、あまりいないんじゃないかと思うので。

書込番号:10069592

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/02 21:48(1年以上前)

価格交証人さん
随分悩まれているの良く分かります

数年前まで私もベランダで干していた人です
でも今では外で干す等あり得ない!!
洗濯→乾燥です!

Tシャツ・ブラウス類以外(縮みたく無い物)ぐるぐる回しています
縮む??と思われる物はバスでガス乾燥しています


凄く快適です^^


時間を気にせず
お天気を気にせず
忘れる事もなく


ドラム式お勧めします!


ちなみに・・
panasonicは入れる間口が狭いので
大物を洗いたい時不便かと思います
(入らないかも・・)


個人的には東芝ハイブリットの5000お勧めです
静かです


書込番号:10089793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件 ブログ 

2011/04/30 11:26(1年以上前)

やがて2年が経とうとしていますが…
久しぶりに整理していたらお礼が出来ていなかったのでいまさらながら^^;

実際に購入したのは日立BD-V3100でした。
購入後は快適に使ってます!
一番うれしいのはやはりタイムシフトがうまくいったことでしょう。
夜、洗濯機に放り込んで、朝にはふんわり。
乾燥も非常に満足のいく質でしたし、洗浄力も今のところ不足を感じていません。

ただし洗濯時、脱水時、乾燥時の音に関しては及第点。
現行機種でもあまり対策されていないようで、夜間使うものだからこそもうちょっと
静かだとうれしいのですが…

簡単ですがお礼を兼ねてその後の状況報告でした。

アドバイスをいただいた皆様、ありがとうございました!

書込番号:12953368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらの方が,,,。

2009/08/25 19:21(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > 洗乾 白い約束 NW-D8KX

店員にこちらを勧められたのでこちらの方に書き込みさせていただきました。

現在、ナショナルNA-FD803V6を使用していましたが、7年目にして脱水時にガタガタと大きな音を立てるようになりバンッという音とともに中蓋が割れてしまいました。
修理金額を聞いたら24000円以上かかる可能性があるといわれまして、買い替えも検討し始めました。

近所の家電屋での聞き込みとこちらでの書き込みから日立のビートか白い約束、東芝を考えています。調査価格はBW-D8KVが110000円、NW-D8KXが98000円、NW-D8JXが69800円、AW-80VGが105000円でした。

皆さんの意見をお聞きしたいのですが、

@この3点ではどれが汚れ落ちがよさそうでしょうか。
当方水道代がやや高めで、白い約束では現状より(一般コースで130Lと書いてありました)かかりそう?、ビートで同じくらいか?、東芝なら安くなりそう?というかってな見解でいるのですが、、、、。(もし間違っておればすみません)
私や子供の汚れ物が多く、綺麗になるなら水道代は目をつむるかと考えています。

Aもし白い約束なら新旧での価格差が約30000円ありますがどちらを勧めるか?
店員にこの二つでは新しいほうを勧められたので。

こちらのクチコミで、音を気にされるなら東芝を勧めるというのを見ますが

B現状品(NA-FD803V6)はバチッという音(弁の音か?)がしますが、日立はこれよりも大きいでしょうか?また回数は多いでしょうか?
今後夜中の使用が多くなりそうで、集合住宅の関係上気になるので。

現状の使用条件は
毎日1回、週に1、2日2回使用。
乾燥機は雨の日や梅雨時期に5割がた使用。普段は外干し。
乾燥機使用時、設置場所の関係上かなり湿気ますが今までカビたと言う記憶があまり無い。ただ換気扇や窓まではかなり距離がある。気づいて無いだけか、、、、。
夜間での使用が今後多くなりそう。

ちなみに、パナは脱水後の絡まりがひどいので、サンヨーは以前散々な目にあったので、シャープは店員に脱水があまりよくないと聞きますと言われたので今回はずしました。
よろしくお願いします。

書込番号:10048807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/08/25 19:45(1年以上前)

D8KXのほうが機能面でいいのかもしれませんが
D8JXだってつい先日までは現行機種として売られていた機種。

D8JXは悪いもしくは劣るとなったら
毎年買い換えないといけなくなる。

¥30,000の差があるんだったら私だったら
多少の機能の差には目をつむってD8JXにすると思う。

D8KXにどんな機能があって
その機能にお金を払ってもいいと思えば
高くてもD8KXにしたらいいと思う。

NA-FD803V6はジョーシンとかデオデオとかで購入された商品ですね。
通常はNA-FD8003だったかと。
松下のこの手の機種は東芝についで静かなので
日立だと多少気になるかもしれません。
最初から日立なら、気にならないと思うんだけど
静かな機種から日立にすると気になるかもしれない。

私は初めての全自動が日立だったので
気になっていませんけどね。

書込番号:10048887

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2009/08/25 23:34(1年以上前)

みなみだよさん。早速の返事ありがとうございます。
ジョウシンで購入したと妻から聞いてます。NA-FD803V6は一般機種番号ではないんですね。

お聞きしたいのですが、音に関しまして

気になるかもとおっしゃられているのは、モーター以外の音と言うことでよろしいでしょか?
店頭に書かれてあった騒音値はこれらの音も含めてのことなんでしょうか?
お使いになられてる商品はどのような音色でどれくらいの頻度で出るのでしょうか?

お答えしていただける範囲でかまいません。お願いします。

書込番号:10050303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/08/26 21:17(1年以上前)

日立はパルセータが回転するとき
カツカツとか、コツコツとか
カツーンとかいう独特の音がします。

私の場合、初めての全自動が日立だったので
それが当たり前で
特に気にならないのですが
東芝とか松下の場合
そんな音はほとんどしないと思います。
水のちゃぷちゃぷという音しかしないという話も聞きますし。

日立を使っている人がお近くにいらっしゃったら
一度どんな感じなのか聞いてみるといいと思います。

私としたらD8JXがお安いようなので
お勧めしたいところではあるんですが
静かさをどの程度求めるか、というところがあるので・・・。

パナの絡まりというのは
今お使いの機種のことでしょうか?

NA-FR70S2(80S2)(現行モデル)の洗濯機での絡まり具合がどうなのか分からないので
同一に話をすることができないので
パナも考えてみたらどうですか?と話ができないのが残念です。

書込番号:10054114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2009/08/26 21:59(1年以上前)

みなみだよさん、昔の日立お使いのイメージでアドバイスなさってるようですが、今の日立(BW-D8KVですが)はかつてのような「カコーン!カツカツカツ」と、ししおどしみたいな音は出ませんよ。

また、パルセータのギヤ音も最初の布量検知では音が出ますが、水を溜めると音は出ません。

書込番号:10054386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2009/08/26 22:25(1年以上前)

みなみだよさんありがとうございます。

そんな音ですか。そればわかると言うことは水のジャブジャブと言う音より響くと言うことなんですね。
確かに、使っていたパナは、洗濯のときはジャブジャブと言う音しか聞こえなかったような記憶です。洗濯からすすぎ、すすぎから脱水の時に弁が開閉するような音はありましたが。最近は、すすぎと脱水のときの音がすごすぎました。

今日先月の水道代を見ましたらいつもより多く、妻いわく、洗濯の回数が1週間で10回を超えることが何回かあったとのこと。今後のことを考えると馬鹿にできそうになく、同じ日立ならビートのほうがいいのでわないかと考え始めました。また東芝も改めて検討してみようとおもいます。

パナは実家にあるドラムもよく絡まることがあり、今まで使っていたものと合わせるとそういう傾向にある機体かなと考えてしまいます。また、なぜか近所の家電屋に在庫がないらしく3週間くらいかかると言われるところが多く、現状使いえないことから候補からはずしました。
みなみだよさんは、静かな点で再考を勧めていらっしゃるのでしょうか?それとも他の利点でしょうか?
それと音に関してはビートも白い約束も同じ感じなのでしょうか?

書込番号:10054551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/08/26 22:35(1年以上前)

モノづくり研究所さんありがとうございます。

そうですか。では使用上では水の音のほうが勝っているんですね。
と言うことはカタログ等に書かれている騒音値というのは水の攪拌される音とモーター音なんですね。これってモーター音のほうが勝っているんですかね?

書込番号:10054620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/08/27 22:48(1年以上前)

モノづくり研究所さんの書き込みが気になって
日立にメールにて問い合わせてみました。

クラッチの切り替え音の構造は
7PAMも、今の洗濯機も基本構造は変わっておらず
同様の音がすることがある、という返事でした。

ただ、その音量については3dBほど小さくなっているみたいだから
昔ほどは気にならなくなったのかもしれません。

書込番号:10059620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/08/27 23:02(1年以上前)

あれからいろいろ悩み、現在の洗濯機がない生活を早く脱却したく本日購入いたしました。
結局、BW-D8KVを115000円で購入いたしました。

先月からの水道代の高騰の原因のひとつが洗濯で、これからはさらに回数が増える事がわかりやはり水道代が無視できなくなりました。
ならばAW-80VGというところでしたが、妻のこまかい部分の条件(脱水後あまり絡まない等)を考慮するとなんとなくビートという感じになり、当初価格が125000円といっていたのが(最初の書き込みが110000円なっていましたが125000円の間違いでした)、5年保障+リサイクル料こみで115000円まで下がったので決めました。ついでにお洗濯チャップも付けてもらいました。
みなみだよさん。いろいろありがとうございました。音の質問ばかりで、結果水の件でビートのほうになってしまい申しわけなかったです。
今度の日曜に納入される予定です。妻も楽しみにしています。
何かありましたら、また使用状況等書ける様なことがありましたら書き込みさせていただきます。

書込番号:10059746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/08/27 23:14(1年以上前)

みなみだよさん、モノづくり研究所さん、ありがとうございました。
音って数値表記されてもなかなかわからなくて、お二方のアドバイスはとても参考になりました。ほんとにありがとうございました。
それにしてもどれだけの時間がかかったのかわかりませんが、クラッチ一つで3db下げる、というか3dbがどれだけかわかりませんが大変なんですね。

書込番号:10059840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/08/28 18:48(1年以上前)

3dBは
体感で言えば
半減といわれています。

書込番号:10063558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/08/28 18:50(1年以上前)

いろいろと悩んで
自分で納得の1台を選ぶわけですから
それはそれでいいと思いますよ。

あさってですね。
楽しみですね。
また報告、聞かせてくださいね。

書込番号:10063566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ES-V300の洗濯できるものに関して

2009/08/24 10:30(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-V300

スレ主 koztaさん
クチコミ投稿数:10件

現在5kgの5、6年前の全自動洗濯機を使用しておりましたが
昨日 ヤマダ電気のシャープの販売員に説明を聞きました。
そこで、シャープのこの機種は、ドラムが本体と完全分離のため、
振動、騒音が伝わり難いとの説明と
従来ドラム式でできなかった、厚手のマットなども洗濯できますと
説明を受けました。
外のサンヨーやパナの製品は、できないことがあると言われ、
買うならこの機種かなと思っております。

質問なのですが、
1.販売員の説明は本当か?
シャープの販売員なので、自社製品を過大宣伝してないか?
カタログにも同じようなことが書かれていたのですが、その信憑性は?

2.サンヨー、パナ、東芝などのドラムでは、やはり厚手のマットなどは
洗濯できない(脱水が難しいとのことでしたが)のでしょうか?

3.これも、同じ販売員から聞いたのですが、
縦型式は、衣類同士をこすり洗いをするため→衣類が傷みやすい
ドラム式は、たたき洗いのため→衣類が傷みにくい
ってのは、本当なのでしょうか?

洗濯は、二人とも忙しく週末にまとめてなので、
今の洗濯機が、土日にフル稼働(4回くらい)・・・
乾燥機があって、静かなら夜回しておけるかなと思っております。
このような使い方を考えているのですが。

長々と申し訳ございませんがよろしくお願い致します。

書込番号:10042553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/08/24 19:04(1年以上前)

そこで、シャープのこの機種は、ドラムが本体と完全分離のため、
振動、騒音が伝わり難いとの説明と
従来ドラム式でできなかった、厚手のマットなども洗濯できますと
説明を受けました。

確かに、ドアパッキンの形状を見直して振動が伝わりにくい構造にしているみたいですね。
でも、あくまでも振動を伝えにくい構造であって、伝わらない構造ではないでしょう。
なので、その辺には限度があるということ。

厚手のマットはドラム指揮はもともと苦手なはず。
SHARPのサイトを覗いてみたけど
■カーペットカバーの場合…「手洗イ」表示のものが洗えます。
(洗濯:タフト織り2.5畳以下/マイヤー織り3畳以下、乾燥:2畳以下)
ただし、形状や織り方により、洗濯、乾燥できないものもあります。

という断り書きがありますね。
裏に防水加工がなされているカーペットとかマットとかは
縦型の洗濯機でも本来は洗濯禁止です。
普通に洗濯機で洗っちゃいますけどね。

3番の質問ですけど
雑巾を手で洗うときにどうやって洗ってましたか?
こすり合わせて洗いませんか?
つまり、こすり合わせて洗うことによって汚れが落ちるんですね。
その代わり、布も傷むけど。
逆に言えば、
たたき洗いの場合、こすり合わせないから布傷みは少ないけど
汚れ落ちの面では不利です。
だから、時間をかけて洗うことになるわけ。

で、気に入った服の布が傷むとショックを受けるわけですが
果たしてどれだけその服を着続けるか、という問題もある・・・。
まぁ、傷まなければ着続ける、という人なら、傷まないほうがいいわけですが
飽きて買い換えちゃう人にとっては、布が傷もうが傷まなかろうが関係ない話。

どっちをとるか、という話になると思います。
ドラム式洗濯機の洗濯時間は約1時間です。
たたき洗いの場合は、パイル生地がつぶれるので
そのまま干すとごわつく感じがすることがあります。
乾燥まで行えば、いいわけですが。
ただ、乾燥時の運転音は43dBですから、それなりにするんじゃなかったっけ?


結局
SHARPのいうとおりだと思うけど
期待しすぎちゃだめという提案だけしておきます。

書込番号:10044174

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アドバイスお願いします

2009/08/22 08:44(1年以上前)


洗濯機

現在使用中の洗濯機は日立のからまん棒&ファジーという17年もの。
十分稼働中もさすがにそろそろ怪しくて買い換え検討中です。
家内の希望は
・洗浄力重視
・時間重視(短時間ですむ)
です。夫婦と3人の女の子の家庭。
・縦型、ドラムどちらでもよい
・価格はこだわらない(もちろん安い方がいいですが)
・風呂水は使用しない
・乾燥は特に必要ではない
・石けんは粉と液体両方使用(主に液体)
・一軒家、床置き
・70cm×70cmくらいまでの大きさは大丈夫そう
アドバイスをいただければ助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10032526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2009/08/22 12:54(1年以上前)

洗浄力重視で短時間でというなら渦巻き式の二槽式か全自動洗濯機でしょう。ドラム式は時間をかけなければ充分な洗浄力が出ません。
乾燥機もいらないということですのでますますドラム式を選ぶ理由がありません。
さらに石鹸をお使いで粉石鹸まで使われるとなるとますますドラム式(国内メーカー製)はすすめられません。(東芝、パナソニック、日立は粉石鹸の使用を禁止している。粉末合成洗剤は使用可能)

書込番号:10033436

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/08/22 18:40(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
参考になります。

いろいろな所の書き込みなど読んで、
パナソニックのNA-FS70H1
を考えています。近所のケーズでは64800円+値引きでした。
いかがでしょう。

書込番号:10034738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/08/22 22:14(1年以上前)


           ・・・ちょっと気になるレポート・・・

           −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
           全自動洗濯機を使いこなす・・・レポート
 
           http://www2s.biglobe.ne.jp/~yoko-50/sentak/senzyoh-6.html
  
           二層式洗濯機での手順   次回はやっぱり二層式洗濯機
           −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

         現在使用中の洗濯機は日立のからまん棒&ファジーという17年もの。
                   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

         随分頑張ってますね・・・(からまん棒)

         今の洗濯機は相対的に壊れ易いからな〜!。

         縦型なら、今度のビートはバルセータが改良できて良いかもしれない。

         以前は洗いに難点があったけど、期待して良いと思います。
           (私は、セールスはやらない主義)
         ===============================

         (お茶BOYさん)・・【使用レポート】これ良いですよ・・

             日立洗濯機ビートウォッシュ BW-8KV

          http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000040886/SortID=10027321/

          最安価格(税込): \69,229
           HITATI HP=
          http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bw8kv/index.html
          −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

書込番号:10035694

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/23 00:49(1年以上前)

野菜王国さんコメントありがとうございました。
17年ものもまだ実は何の問題もなく動いているんですが・・・
いつ壊れるか不安なので備えています。
いろいろなレポート参考になります。

書込番号:10036625

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:273件

2009/08/23 14:23(1年以上前)

 余計なお世話ですが…

 まだ壊れていないのならば、
壊れるまで買い替えないほうがよろしいかと思います。

 シャープとサンヨー以外はこの時期の縦型洗濯機は、
新機種が発売されて間もないので割高です。
7sの簡易乾燥なら、5万円台まで下がるのを待ちましょう。
 
 日立や東芝の洗濯機ならば、
例年5月の連休あけたころが底値で在庫も十分あります。
乾燥一体型もお手頃価格7万円前後まで下がっています。

 情報集めて壊れたらすぐに買いかえれるようにしているのは
とても賢いですね。


>パナソニックのNA-FS70H1
を考えています。近所のケーズでは64800円+値引きでした。

 機種自体はよろしいと思いますが、まだ高いと思います。
でもナショナル(パナ)ってあまり下がらないですよね…

書込番号:10038735

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/23 21:47(1年以上前)

ありがとうございます。
皆さんのご意見を参考に、機種を絞って、価格変動をチェックし、チャンスを待ちます。

書込番号:10040492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ふたロックについてェ

2009/08/21 15:09(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-80DF

クチコミ投稿数:4件

普通に洗濯していて邪魔にならないような機能でしょうか?物によっては洗濯が終わっても1分30秒もロックがかかっている物もあるようですが‥

書込番号:10029166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2009/08/21 15:22(1年以上前)

ふたロックについては脱水時(すすぎ中)の安全の為の機能ですから、普通に洗濯する場合は特に意識する必要はありません。
脱水中に途中でふたを開けたい場合は、脱水を一時停止させればロックが解除されて開ける事ができます。(回転停止から5秒から10秒でロック解除されます。)

書込番号:10029203

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/21 15:33(1年以上前)

返信アリガトウゴザイマス。邪魔にならない程度なんですね。買い替えようと思っていて、せっかくだから自分の気に入った物・納得したものが欲しいのでとことん悩んでます。この機種は風乾燥の機能ついてたように思いましたが‥ついてなかったでしょうか?

書込番号:10029240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2009/08/21 15:47(1年以上前)

>風乾燥の機能ついてたように思いましたが‥
乾燥機能として以下の機能がついてます。

パワフル エア ドライ
ワイドな吸い込み口から大量の風を槽の奥まで引き込み、脱水で残った水分を強力に吹き飛ばします。 乾燥容量(化繊混紡) 3kg

書込番号:10029272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/21 15:50(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:10029287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/31 18:38(1年以上前)

今日届きました。これに決めて良かったデス。ありがとうございました。

書込番号:10078260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

丸洗い可能なふとんの洗濯について

2009/08/21 13:06(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

スレ主 jingerginさん
クチコミ投稿数:11件

こんにちは。
現在、購入を検討しています。
通常よりも多めの水量で洗う「毛布」コースを使って「ふとん洗い」を実際になさっている方がいらしたら、その使用感をお聞かせください。

1)ななめドラムによる洗濯がふとんに与える影響
2)使用限度1sという実用性
3)洗濯時に工夫していること
など

よろしくお願いいたします。

書込番号:10028828

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 jingerginさん
クチコミ投稿数:11件

2009/08/27 09:33(1年以上前)

1週間いろいろと調べて自己解決しました。ご承知の方々もいらっしゃると思いますが、ご報告いたします。

1)ドラム式(斜め)の「たたき洗い(もみ洗い)」では、従来の縦型全自動洗濯機の「かくはん式」に比べて使用水量が少ないのが利点だが、ふとんに対しては逆に水量を多く使える縦型全自動の方が適している。
空気を含む綿を押しつぶす事なく洗えることや、ふとん全体の形崩れを起こしにくいのがその理由。
2)ドラム式9sクラスで洗えるふとんの重量は1.0s程度。
縦型全自動7sクラス以上なら1.8sが洗えるので、重さに関してはおよそ2倍程度の差がある。
3)保水性の高い大物洗いでは洗濯槽の中で偏りができるので通常よりも多めの水量を使う必要がある。
この点でも縦型全自動に比べて汚れがうまく落ちなかったり、脱水時のバランスの問題が生じ易いなどの問題がある。
こうしたことに対する工夫が必要。

AQUAのアクアループダイレクトはとても魅力ある機能なので、今後もよく考えたいと思います。
皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:10056399

ナイスクチコミ!1


ゲレさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/29 12:04(1年以上前)

自分も布団を丸洗いしたくてドラム式をさがしていたので、レポートします。
まず、購入したドラム式の物は敷き布団は洗えませんでした。というか入り口が狭くてドラム内に入らない。
その点では縦型の間口が広いものをおすすめします。縦型でも2重扉になってる物はだめだと思います。
掛け布団はかさが小さいのでドラム式でも洗う事が出来ました。初めて布団を洗ったのですが、黄色い水になってびっくり(^^;

書込番号:10067479

ナイスクチコミ!1


スレ主 jingerginさん
クチコミ投稿数:11件

2009/08/29 13:22(1年以上前)

おお、レポートだ、これはありがたい。
グレさん、こんにちは。どうもありがとうございます。

あの色の水を目の当たりにすると「洗って良かったな〜」と思いますよね。
そうですか、お使いのドラム式では敷ふとんはだめでしたか…。
その辺り悩ましいところでじっくりと考えたいと思います。

とても参考になりました。重ねてお礼申し上げます。

書込番号:10067807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 AQUA AWD-AQ4000のオーナーAQUA AWD-AQ4000の満足度5

2009/09/11 16:35(1年以上前)

AQ4000使い初めて1月です。
夏掛布団3枚洗いましたが、一皮むけた様にきれいになって臭いもなくなり、
買って良かった!の一言です。
「縦型全自動7sクラス以上なら1.8sが洗えるので」とありましたが
実際は中綿がよってしまい修復不能になるのでおすすめできません。
羽根布団1.2キロもおそるおそる試しましたが、黄色い汗染みがなくなって感激しました。
それより大きな掛布団は、エアウォシュ静止60分でリフレッシュしました。

書込番号:10135630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/09/12 11:40(1年以上前)

     (jingerginさん)・・丸洗い可能なふとんの洗濯について・・
      〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

     布団の丸洗いはコインランドリーを利用した方が無難な気がします。

     (綿ズレが心配・・・お店によってはもう少し大きな布団も相談して
      下さい。と、お店の張り紙がされています。布団洗いも可能)
     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

     私の場合:もう少し小さいものしか今は試してませんが・・・

     布団・座布団などをしっかりした太目のビニール紐などで、ハムの燻製や
     寸胴に入れてるラーメン屋さんのようにしてから、洗うと良いと思います。

     脱水時・脱水のみも同じです。

     小さ目(初めてでしたから)でしたけど、(イケル)そう確信しました。

     この場合は洗いは手洗いで脱水時は洗濯機で上のようにして洗濯機で。

     いきなり3分脱水ではなくて、最初は短い1分から試しました。

     洗濯機は縦型全自動洗濯機ビートです。(綿よりはありません)    

書込番号:10139960

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング