洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(32473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4593スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4593

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入のアドバイスを!

2009/08/18 23:15(1年以上前)


洗濯機

スレ主 ナベQさん
クチコミ投稿数:2件

皆さま教えてください。

現在、無印良品で購入した
2000年製シャープ全自動洗濯機4.2sを使用しています。

壊れてはいませんが、最近振動音がやたら五月蝿く、10年目を迎えたこともあって買い替えを考えています。

しかしながら、知識もなく、
どういったものがよいのか分からないので、
どうか教えてください。

使用環境&状況
●単身住まい
●使用は平均週2〜3回程度
●どうしても夜間の使用となり部屋干ししている
●住居は2階建てアパートの2階●手洗いモードを多用
●液体洗剤を使用
●風呂の水は使わない

希望
●壊れにくい(現在のものは3度の引越をして10年、一度も壊れていない)
●なるべく安いにこしたことはない
●音が静か(夜の使用が基本)
●手洗いモードが優れている

その他
●乾燥機能はあったらよいと思うが、騒音や性能が心配


とりとめなく長くすみません。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10017353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/08/23 17:59(1年以上前)

乾燥がいらないなら
東芝 AW-70DF(モデルチェンジする前の機種)
三洋 ASW-700SB

このあたりが値段とコストパフォーマンスの点でお買い得かと・・・

後は

松下のNA-FS70M1(去年の9月モデル)があればいいかな。
今年の4月にNA-FS70H1にモデルチェンジしているけど
たった半年でモデルチェンジした意図がよくわからない機種です。
H1の方は中蓋がついて
運転時の水流音も抑えていますが
中蓋って結構面倒だったりするので。

柔軟剤の投入口はH1の方が入れやすかったかと思います。
でも値段も結構違うので
こだわらないのであれば松下ならM1でいいかなぁって思います。

書込番号:10039447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/29 15:32(1年以上前)

4.2sサイズだと中の洗濯層の直径が小さい分、
脱水の時に回転を速くして遠心力を増やすので、振動や音が五月蝿くなり易いです。
なので、直径が今までより大きくて脱水の回転のゆっくりな
6.0kgサイズ以上のものを選ぶといいと思います。

例えば6.0〜7.0kgサイズというと、
今までより無駄に大きくなりそうに思ってしまうかもしれませんが、
実は少しの洗濯量でも4.2sサイズの時より水の使う量が少なく済んだりします。
そして、外形もアパートなどの洗濯機置き場のパンのサイズを超えない大きさのものが多いです。

モーターからベルトで洗濯層を回転する機構のベルトドライブ式、
モーターの軸に直接洗濯層を回転する機構のダイレクトドライブ式
のどちらを選ぶかによって値段も静かさも違ってきてしまいますが、
夜遅くに洗濯をしないのであれば、値段の安いベルトドライブ式、
夜遅くに洗濯をするのであれば、値段の高いダイレクトドライブ式を選ぶと良いと思います。

自分は今、東芝が気に入っていて使っていますが、東芝の6.0kgだと、
ベルトドライブ式は、
6.0kgがAW-60GF
http://kakaku.com/item/K0000013886/
7.0kgがAW-70GF
http://kakaku.com/item/K0000013885/
ダイレクトドライブ式は、
6.0kgがAW-60SDF
http://kakaku.com/item/21108010562/
7.0kgがAW-70DG
http://kakaku.com/item/K0000046139/
になります。
今(8/29現在)、7.0kgのAW-70DGが出たばかりなので、
旧品のAW-70DFが6.0kgのAW-60SDFよりも安くなっていますね。

自分が今まで東芝で良いと思うのは、買ってから何年経っても、
十数年いい加減寿命と思う時期まで壊れなかった事と、
今使っている機種では、汚れ落ちが充分で、騒音も静かな方であったり、
Tシャツの襟首などが伸び難く、生地が傷み難いところなどです。

書込番号:10068317

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナベQさん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/30 11:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>みなみだよさん
松下は、節水でもあり、よさそうですね。

>ひやしあめさん
6〜7sでもたいして大きさ変わりませんし、
かえって使い勝手がよさそうですね。
実家ではずっと東芝ですが、確かに寿命が長いですね。


お二人のご意見をもとに、
店頭で商品を見ながら購入を決めたいと思います。
大変参考になりました。
どうもありがとうございました!

書込番号:10072545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

赤ちゃん用液体石鹸洗剤はNG?

2009/08/18 05:27(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L

クチコミ投稿数:794件

うちの子供は肌が弱いので子供の服を洗うのに赤ちゃん用の液体石鹸洗剤を使用しています。
またもうすぐ赤ちゃんが産まれて来るので赤ちゃん用の液体石鹸洗剤は手放せません。
しかし最近赤ちゃん用の液体石鹸洗剤を使うと洗濯槽の中が泡だらけになります。
又、以前は乾燥も完璧に衣類が乾いていたのに最近は衣類が生乾きになってしまいます。
故障してしまったのでしょうか?
ちなみに赤ちゃん液体石鹸洗剤は、サラヤと言う会社で成分は純石鹸(30%脂肪酸カリウム)です。

書込番号:10013807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/18 11:21(1年以上前)

これだったらどうでしょう?

泡が立たないらしいです。
http://www.yashinomi.co.jp/products/neo/


書込番号:10014566

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/08/18 23:52(1年以上前)

hideandseekさん こんにちは。

ドラム式洗濯機に大量の泡はタブーです。
叩き洗いを泡がクッションになって邪魔し洗浄力が落ちます。
どんな良い石鹸でも洗浄力が落ちて汚れが落ちなければ本末転倒です。
宗りん52さんお勧めの様な泡立ちの少ない物を試してみてはどうでしょうか?


また生乾きの件ですが、洗濯槽クリーニングはどの程度の頻度で行っていますか?
石鹸を使う場合、かなり頻繁に洗濯槽クリーニングが必要になると思います。
石鹸カスがセンサー等に付着して誤動作の原因になりします。


既に不調になっているなら、メーカー純正クリーナーを使って11時間の槽洗浄コースでしっかり落とす必要があると思います。
メーカ純正のクリーナーは大型電気店等で売っています。
洗濯機メーカが出している物なら東芝でもパナソニックでもメーカ問いません。中身も値段も同じです(パッケージが違うだけ1回分で容量が1.5リットル、値段は2000円前後、中身は一所)。


一度純正クリーナーで11時間の槽洗浄を行ったら、あとは毎月市販のクリーナーを使って3時間コースのクリーニングしましょう。
ドラム式なので「混ぜるな危険」と書いてある塩素系を使ってください。
メーカは問いませんので198円程度で売っている一番安いので十分です。
ただ石鹸ユーザなのですから毎月のクリーニングは必須と思います。


それと付属のホースを使って除湿ユニット内の埃吸い出しは行っていますか?
この付属ホース、ちょっとコツが要りますがスッポリ全部洗濯機の中まで入ります。
使い方のコツは、槽洗浄や乾燥を行った後、余熱の残っている内に乾燥フィルターを外してしばらく放置します。
そうるすと余熱で除湿ユニットの湿気が綺麗に抜けるので埃が取れやすくなると思います。
そして扉を開けて空気の抜ける経路を確保し、ホースを洗濯機の奥まで差し込み吸い出すと、埃が取れやすくなります。


石鹸を使う方は、縦型・ドラム型問わず、洗濯機のメンテナンスは要注意だと思います。
上記を試しても改善しないなら、点検・修理を依頼してはと思います。
それと乾燥具合を調整できるので、取扱説明書を一度しっかり読んでみて下さい。

書込番号:10017588

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/08/21 00:52(1年以上前)

     (hideandseekさん)・・・赤ちゃん用液体石鹸洗剤はNG?・・・

     うちの子供は肌が弱いので子供の服を洗うのに赤ちゃん用の液体石鹸洗剤
     を使用しています。
     またもうすぐ赤ちゃんが産まれて来るので赤ちゃん用の液体石鹸洗剤は手
     放せません。
     しかし最近赤ちゃん用の液体石鹸洗剤を使うと洗濯槽の中が泡だらけにな
     ります。
     =================================

       ・・・(宗りん52さん)の情報は検証の価値があるかも・・・

      https://shop.saraya.com/item/detail/12420164092753.html

         低刺激 ヤシノミ洗たくパウダー ネオ(NEO)

      天然酵母<イースト菌>が発酵で「天然洗浄成分ソホロリピッド」をつくる
      ことを発見。
      
      この天然洗浄成分と食品成分(※)だけでつくられたエコ洗いパウダーで、
      未来のお洗たくをはじめませんか?

      ●泡立ちを抑えて、十分な洗浄力を発揮
      ネオは、天然洗浄成分(ソホロリピッド)と食品成分をバランスよく配合
      することで、泡立ちを抑え、 十分な洗浄力を実現しました。
      低起泡性のため、すすぎがスピーディで泡の残留もなく、 ドラム式洗たく
      機はじめ、さまざまなお洗たくにも安心してお使いいただけます。
      <注>泡立ちを抑えていますが、洗浄力に問題はございませんので安心して
      お使いください。

      敏感肌の子供から大人まで、家族みんなの衣類をやさしく洗いあげます。
      その感触を実感してください。汚れとニオイはしっかり落とします。

      ================================

          ・・・一度、試すのも良いかも知れない・・・
     
      親になくてもある日突然化学物質過敏症など、突然発症なんてのもある
      かも知れない。(ないに越した事ないけれど・・・)

      子どものために縦型にした人もいたね。(皆家族が可愛いからね)

書込番号:10027213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/08/21 01:08(1年以上前)


     ヤシノミ洗たくパウダーネオ900g 最安価格@\495?

     http://kakaku.com/search_results/%83%84%83V%83m%83~%90%F4%82%BD%82%AD%83p%83E%83_%81%5B%83l%83I/?category=&c=&act=Sort&sort=priceb

書込番号:10027266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2009/09/20 16:15(1年以上前)

今使っている液体せっけんでも大丈夫みたいでした。うちの妻の勘違いみたいでした。
自分が子供の服を洗濯しましたが問題なしでした。

書込番号:10183466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 乾燥時間が以上に長い

2009/08/17 15:48(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプ ハイブリッドドラム TW-4000VFL

クチコミ投稿数:4件

この機種を3ヶ月ほど使用しています。
当初の1ヶ月ぐらいは洗濯後に自動乾燥で
十分洗濯物が乾いていたのですが、
だんだん乾きが悪くなってきています。
(洗濯物の量はほぼ変わっていません)
使用頻度は毎日2回洗濯から乾燥まで行っています。

最近では1度乾燥まで終わった後に、再度乾燥だけで
1時半程度乾燥させないとダメです。

これって故障なんでしょうか。
それともこんなものなんでしょうか。

書込番号:10010717

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:965件

2009/08/18 17:19(1年以上前)

確認なのですが

>洗濯後に自動乾燥で

洗濯コースの終了後に乾燥コースを自動乾燥で運転なのか?
それとも洗濯乾燥コースでの運転でしょうか?
洗濯と乾燥を分けてすると時間がかかるのはご存じですよね。(P64.65)

乾燥フィルターや本体側のフィルターは毎回掃除してますか?(P47)
ドラム(槽洗浄乾燥)コースは1ヶ月に1回はされてますか?(P49)

ちゃんとメンテなどされてるのに自動乾燥の後に再度乾燥だけで1時半程度乾燥させないと
ダメなら購入店に修理依頼か見てもらう事をオススメします。
同じTW-4000VFLを10ヶ月使用してますがチャント乾きますよ。

まだ3ヶ月なら交換してもらう方がいいかも!?

書込番号:10015637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/18 18:00(1年以上前)

洗濯乾燥コースです。
フィルターの掃除は毎日行っています。
(やらないとすぐにフィルター掃除メッセージが出る)
ドラム(槽洗浄乾燥)コースはやってません。
状態としてはだんだん乾燥の時間がかかるようになった感じです。
(乾燥は自動ではなく時間を設定して乾いたか確認)

乾燥フィルターを外した奥に湿ったゴミ(くず)がかなり溜まります。
1週間に一度程度、奥に手を入れて掃除しています。
皆さんも同じでしょうか?
教えて頂けると助かります。

書込番号:10015779

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:965件

2009/08/18 18:57(1年以上前)

塩素系漂白剤をが有ればドラム(槽洗浄乾燥)クリーンコースで運転してみてください。
ドラムの洗浄だけではなく乾燥の経路の塵なども取れますから
される事をオススメします。(P49)

>乾燥フィルターを外した奥に手を入れて掃除しています。

付属の専用ブラシは使われないのですか?(P47)
フィルターと一緒に毎回掃除をオススメします。

書込番号:10015975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/18 19:33(1年以上前)

デジタルエコさんご回答有難うございます。

塩素系漂白剤でのドラム(槽洗浄乾燥)クリーンコースで運転を
試してみます。

専用ブラシは使っていますが、湿った泥のようなゴミには
役に立たないので、直接手で除去してます。
素朴な疑問としてフィルターの掃除は分かるのですが、
それを外して本体の中まで毎回掃除するということは
何か納得がいかないです。構造の問題?
その他はこの商品に不満がないので。
私が購入したものがはずれだっただけなんでしょうか。

書込番号:10016088

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:965件

2009/08/18 22:46(1年以上前)

>湿った泥のようなゴミ

ゴミが湿ったりしないのでその点が気になります。

>本体の中まで毎回掃除するということは

言われる事は、わかりますがヒートポンプなのでエバポレーターやコンデンサーを塵から守り効率が落ちないため
フィルターのメッシュを細かくしているのである程度は仕方がない事なのではないでしょうか?!
ガス式、電気式衣類乾燥機いずれにしても塵を取るためのフィルターのメンテナンスや交換は必要みたいですよ。

言い忘れてましたが乾燥循環口(左右2箇所)も掃除されてますか?(P48)
槽洗浄とフィルター関係等を掃除しても改善が見られない場合は、お店に一度見てもらう方がいいかもしれないですね。

書込番号:10017145

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/08/29 16:02(1年以上前)

大変遅くなりましたが、その後の結果をお知らせします。
「デジタルエコ」さんのご指摘を全て試したところ
乾燥時間が短くなりました。
ありがとうございました。
但し、乾燥循環口(左右2箇所)の掃除はキツイです。

書込番号:10068424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

830との違い

2009/08/17 07:13(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-TG820

スレ主 のぶ1104さん
クチコミ投稿数:20件

新製品830が登場したようです。
http://www.sharp.co.jp/products/living/washer/prod02/estg830r/index.html
お得意のプラズマクラスターが装備されたのですね。
それ以外には大きな違いはあるのでしょうか?
プラズマクラスター発生器は持っているので(洗濯物にはかけられないけど)、
大きな違いがなければ、底値の820を買おうかと思っています。
何しろ値段が倍違いますから。
プラズマクラスター以外に、830でなければって特徴はあるのでしょうか?
あれば830が値下がる頃まで買い換えを待つことも考えています。

書込番号:10009472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/04 14:57(1年以上前)

我が家はES-TG84Vからの買い替え予定です。
820からの変更点はイオン以外には
使用水量が93Lから89Lに減っています。(8kg時)
それ以外はカタログからは分かりませんでした。

84Vからの気になる変更はかなりあります。
1.モーターがDDではない。
2.運転音が29dbから35dbに上がった。(洗濯時)
3.乾燥機用排水口がなくなった。
  我が家は東芝の衣類乾燥機を使用。 などです。

シャープの洗濯機(取説)で気になる点は
1.液体中性洗剤ではイオンコートの効果が少なく、
  黄ばみが生じることがある。(粉末洗剤を勧めている)
2.イオンコートの使用(寿命)は約5500回。(84V)
  820では約7年の使用となっています。
3.洗剤投入ケースに洗剤を入れるのは予約運転時であって、
  通常は洗濯槽に直接入れる。
4.注水すすぎ時のイオンコートの効果は?
などです。

シャープの洗濯機を選択している理由は
穴なし槽と外付けの風呂水ポンプです。
自分でポンプの交換ができますから。

ご質問以外のことが多くなってしまいました。
すみません。

書込番号:10098516

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 のぶ1104さん
クチコミ投稿数:20件

2009/09/04 20:46(1年以上前)

ありがとうございました。
色々迷ったのですが、結局ジョーシンで62000円で購入しました。
引っ越しするので使うのは数か月先です。
在庫があるうちにと思って決めました。

書込番号:10099918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

3種で迷っています。

2009/08/16 21:55(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-60SDF

クチコミ投稿数:41件

来週洗濯機を買おうと思っています。
付近の家電屋では以下の通りです。
AW-70GF 39800円
Ag+イオンコート ES-TG72  49800円
AW-60SDF 64800円(これだけは価格コムと金額が大きく違うので、価格コムで買おうと思います)

求めているのは、
・きちんと洗濯をしてくれる
・伸びない、色落ちしない
・適度に静か
・送風はほしい。(乾燥があったら、それはそれで良いかなという感じ)

今現在、10年前の洗濯機を使っていて、汚れ落ちも弱い気がするのと、服が伸びるので買い替えを考えています。
騒音は、田舎なのでたいして気にかけていません。
値段は5万以内です。
読んでいると、60SDFの評価が非常に高いので、それが良いのかな?と思っていますが、
皆様の助言をいただきたく思います。
よろしくお願いします。

書込番号:10007975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/08/18 16:50(1年以上前)

東芝には
AW-70DFという7kgモデルがあって
これだと¥50,000前後で買えます。
70GFにモデルチェンジをしてしまっているので
在庫があるかどうかを考えなければいけませんが。

乾燥があったほうがいいかなぁという程度で考えるんだったら
SHARPにはES-TG72という機種がありますが
静かな方がいいということでES-TG820を勧めます。これだとダイレクトドライブインバータですし。(TG72はベルトドライブ、ノンインバータ)

あと、東芝のAW-70VF(80VF)の在庫があったら
今が一番お求め安くなっています。

東芝がモデルチェンジをしたのが
今年の7月みたいですから
まだ旧モデルがあるところもあると思います。
来週といわず
今のうちに一度販売店に顔を出しておくことをお勧めします。
在庫状況を知っておく方がいいと思いますので。

伸びる伸びないは・・・正直語れませんが
機種選択の選択肢として考えてみたらどうかなと思い提案します。

安さで
AW-70GFもいいです。ベルトドライブの機種の中では静かですし。
量販店では¥39,800の値付けが一般的ですが
イオンとかホームセンター、ディスカウントストアなどでは
もう少し安い値段をつけているところもあります。
一度覗いてみてはいかがでしょうか?

書込番号:10015548

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/08/21 22:34(1年以上前)

ありがとうございます!
教えていただいた商品、全て探してみました!
特にAW-70VFが良いなと思って探し回ったのですが、残念ながら周囲に扱っているところはありませんでした。


店舗で悩んでいたところ、Ag+イオンコート ES-TG72が45,000円にまけてくれると言う事だったので、それで決定してきました。

東芝の音の静かさは本当に良いらしいですが、シャープも言うほど悪くない と言う事だったので、それを信じてみました。
今自体がとてもうるさいので、どんなものになっても静かだと思えるのかなと。

ほんとうにありがとうございました!

書込番号:10030888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

糸くずフィルターの掃除

2009/08/15 02:03(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L

クチコミ投稿数:9件

乾燥をよく使うせいか、糸くずフィルターがすぐにいっぱいになって、
頻繁に掃除をします。
掃除をする際に糸くずが濡れているせいもあって、
ドロドロになっていて、とても掃除がしづらいです。
簡単に糸くずフィルターの掃除をする方法などないでしょうか?

書込番号:9999791

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/08/15 03:13(1年以上前)

らいおん01さん こんにちは。

私の場合ですが、洗濯機横に洗面台があるので、蛇口捻ってジャーッと流し水で洗います。
最後に洗面台に溜まった糸くずを摘み上げてゴミ箱ポイ。
時間にして1分で終わります。

書込番号:9999914

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/15 09:47(1年以上前)

スノーモービルさんと同じです。

毎回、点検して様子をみてから清掃頻度を変えました。
基本は毎回でしょうね。最低2回〜3回に一度でしょうね。

 

書込番号:10000565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/08/17 00:32(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございます。
やはり掃除はこまめにしないといけないのですね。
うちは洗面台がないので、お風呂場でこれから掃除をしようと思います。
ありがとうございました。
(o*。_。)oペコッ

書込番号:10008884

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング