洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(32473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4593スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4593

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

生地の傷みはどうですか?

2009/08/05 20:26(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FS80H1

クチコミ投稿数:26件

この機種の購入を考えています。

10年前のナショナルの遠心力洗濯機からの買換えです。

その洗濯機に不満はなかったので、今回もパナソニック
の洗濯機にしようかと思っているのですが、
この機種は節水になっているため、生地傷みが少し心配です。

あと、滝 滝 ため すすぎでやろうと思うのですが、
十分きれいになりますでしょうか?

お勧めのすすぎ方があったら教えて下さい。
(注水すすぎは結構水道代かかりますか?)

実際に使っている方のご意見を伺えれば大変うれしいです!

どうぞ宜しくお願いいたします!m(__)m

書込番号:9957208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件 NA-FS80H1のオーナーNA-FS80H1の満足度5

2009/08/17 22:50(1年以上前)

使い始めて1ヶ月未満ですが
生地の痛みは気になりません。

すすぎもためすすぎでも、気になることはないです。

子供がひどいアトピーなので注水すすぎでやっていますが

今のところ私たち(親)のすすぎで気になることはないです。

水道代はまだ買ったばかりでわかりません。

書込番号:10012688

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/08/18 14:09(1年以上前)

返信ありがとうございました!

NA-FS80H1購入しました!
購入2週間目です。

生地傷みは特にありませんでした!
滝すすぎよりは、風呂水でためすすぎ2回
にした方がお気に入りです。

汚れもよく落ちている気がします。
気に入って使ってます。
ありがとうございました!

書込番号:10015113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝のご相談センターの対応悪い

2009/08/05 09:18(1年以上前)


洗濯機

クチコミ投稿数:3件

私は二年ほど前コジマ電気で東芝洗濯乾燥機TW-170VDを5年保険付で購入しましが・・・・先週から洗濯が終わるとエラーEP2と出ます。東芝家電修理ご相談センターに電話したら『此方は有料修理の場合です。原因は給水ポンプの劣化かと・・・』修理に来てもいないのに適当な対応・・・・『保険付きの場合は販売店に電話してください。』と言われ販売店に電話すると『メーカーから電話させます。』と・・・東芝受付センターから電話きたら『今度は給水ポンプは有料になりますのでどうしますか?』東芝製品はそんなに劣化早いの?以前は日立の洗濯機使用してたが10年はもったよ。何の為の修理ご相談センター?彼方此方電話して結局自宅に来たのが1週間後そんなに時間かかるの?一度で受付、手配出来ないのか?
対応も悪すぎ!!

書込番号:9955172

ナイスクチコミ!25


返信する
ryusanさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/05 11:17(1年以上前)

 くろんぼ大将さん。今日は。

 相談センターが「給水ポンプの劣化」と説明したのは「エラーEP2」との信号で判断したのだと思います。ただ、僅か2年の使用で「劣化」と言い切ってしまうのは如何かと思います。

 同じ部品でも不良品が紛れ込んでいたということもあります。その場合、メーカ側は保障期間を過ぎていてもリコール扱いとして料金を請求しないことがあります。これは他のメーカーでしたが、4年を経たエアコンの基板を無償で交換した例もあります。また、3年を経た冷蔵庫での製氷器トラブルではパーツを無償交換していきました。何れの場合も相談センターでは「有償修理となります」と言っていましたので、要はメーカー側の良心?次第ということになるのでしょうか。

 お答えになっていませんが私が経験したことです。

 それと販売店との保険・保障の契約内容はどうなっているのですか?。この程度で有償となると保険を掛ける意味があるのか疑問です。今一度、契約内容をチェックされてはいかがでしょうか。

書込番号:9955487

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2009/08/05 12:43(1年以上前)

ryusan 色々とアドバイスありがとうございます。先ほど修理の方に訪問して頂き給水「ホースの劣化ということはアリエナイです。基盤を交換していきますので2,3日様子を見て下さい。」とのことでした。

書込番号:9955747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/08/07 22:59(1年以上前)

消費者としては、壊れて連絡したら
次の日にでも来るのが当たり前なんじゃないの?
という期待をこめたいところですから
1週間「も」待たされた、という気持ちになって
「対応が悪い」という気持ちになるわけですが
実際は順番ですから
1週間待たされるのはある意味仕方がないところ。

その間選択できなかった、私の気持ちはどうなるの?
というのも分かりますが・・・

で、電話窓口の人は
「給水ポンプ」の不良が原因かもしれない
その場合には、有償修理になるだろう、とおっしゃったんですよね?

で、サービスマンさんは「給水ホース」の劣化はありえないとおっしゃったんですよね。
(私もそう思うけど。)

ということは、結局「給水ポンプ」の不良の場合、有償なのか無償なのかは
分からずじまいという結論になっちゃいますね。
その辺確かめてはいないんでしょうね・・・。

書込番号:9967393

ナイスクチコミ!6


忍者姫さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/07 23:21(1年以上前)

メーカの保証は1年。メーカに直接修理を依頼すれば、当然有償と言われると思う。

5年間の保険は販売店で入ったのだから、最初から販売店経由で修理を依頼すれば、スムーズに無償修理前提での対応が取れたろうなと思います。

『保険付きの場合は販売店に電話してください。』で二度手間と感じたかもしれませんが、保険は販売店で入ったんだし、販売店が保険で修理費を負担するのだし。
今回、メーカが無償で対応したのか、修理費を請求したのかは、メーカと販売店の間の事だから不明ですが。

修理依頼をして1週間の順番待ちは、ある程度しかたないと思う。

書込番号:9967520

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2009/08/08 00:41(1年以上前)

昨日、修理に来て頂いた会社から電話が有りました。結局、基盤交換で直りました。『今回はリコール処理します。』とのことでした。

みなみだよさん。私は待たされた事より現物を見てもいないのに相談センターが「給水ポンプの劣化」と結果論を言うのは??と修理受付センターから電話きた際『給水ポンプは有料です。持参しますか?販売店で先に購入されますか?』と対応された事に疑問??を感じました。

書込番号:9967994

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/08/08 08:41(1年以上前)

TW-170VD
エラー表示
EP2

30分程度あけてから
再度運転してください。
再度エラーが表示された場合は
循環ポンプが故障しています。
そのままご使用いただけますが、
汚れを落とす力が弱まったり、
よくすすげなくなりますので、
修理を依頼してください。


EP2が
ポンプが故障しているときのエラー表示だから
お客様相談の方も
EP2というエラー表示を聞いたときに、ポンプ不良だと答えたんだと思います。

でも・・・お店で購入しますか?ってどういうことでしょうね。
お店で給水ポンプなんて買えないと思うんですが。
サービス品(修理部品)扱いだろうし。

給水ホースなら買えるでしょうが・・・

書込番号:9968964

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機

スレ主 yukichaaanさん
クチコミ投稿数:6件

もうすぐ二人暮らしを始めます。
洗濯機を購入しようと思っているのですが、
種類が多すぎて分かりません。

希望は、ドラム式です。
ドラム式のほうが節水できるので。
欲を言えば、価格自体もあまり高くないのがいいです。

二人なので大きくなくてもいいのですが、
メーカーによる違いは何かありますでしょうか?

私にベストな洗濯機を教えてください。

宜しくお願いします。

書込番号:9952484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/08/04 19:28(1年以上前)

ドラム式が希望
値段はあんまり高くないもの

三洋のアクア150なんてどうですか?
値段も¥100,000を切っていますし。

あとはヒーター乾燥でいいんだったら
松下のNA-V920(扱っているところ少ないのかな?)
価格.comだと¥145,000もしますけど
ホームセンターだともっと安いですよ。
ただ、07年モデルなんですね。
もうそんなになるんだ・・・。

あくまでも値段重視で選んでみました。

書込番号:9952627

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/08/04 20:15(1年以上前)

yukichaaanさん こんにちは。

ご結婚おめでとうございます。
ドラムを選ばれるのは、共働きで洗濯や乾燥が夜間になるからでしょうか?
これから二人暮らしを始めるとの事ですが、お住まいは集合住宅でしょうか?

集合住宅の2階以上で、深夜の洗濯は注意が必要と思います。
特にドラム式の場合は騒音(振動)が大きいですが、大丈夫ですか?

書込番号:9952827

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukichaaanさん
クチコミ投稿数:6件

2009/08/04 21:27(1年以上前)

みなみさん!!
返信ありがとうございます。

¥100,000切ってるとかすごく魅力的です!!

一度見てみようと思います!
ありがとうございます☆

書込番号:9953179

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukichaaanさん
クチコミ投稿数:6件

2009/08/04 21:32(1年以上前)

スノーモービルさん!!

返信ありがとうございます。

住まいはアパートで1階〜3階まで自分の家になります。

どのドラム式も振動は同じなのでしょうか?

書込番号:9953209

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:965件

2009/08/04 21:57(1年以上前)

東芝のハイブリッドドラム TW-200VF をオススメします。
価格も底のようですし!満足度もたかいようです。
振動対策の進んでる機種だとおもいます。
レビューやクチコミも参考にしてください。

書込番号:9953342

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/08/05 00:16(1年以上前)

yukichaaanさん こんにちは。

1階〜3階なら、下の階への振動を気にしなくても良さそうですね。
静粛性なら東芝に定評があるかと思います。

洗濯機を置くのは何階ですか?
毎回乾燥まで使いますか?、乾燥使う頻度は?
洗濯は毎日ですか?、週末まとめて?
ドラムに求めるのは節水だけなのですか?

もっと自分のニーズを具体的に書いた方が、いろいろな意見が出ると思いますよ。

書込番号:9954239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/05 08:23(1年以上前)

yukichaaanさま、ご結婚おめでとうございます。

さて、新婚・共働きであれば、家事は夜になるでしょう。
ドラム式は洗濯のみでも2時間程度はかかりますので、そこから干したりするとなると、大変かと思います。
必然的に、乾燥機能を多用するようになるかと思いますが、乾燥重視であれば東芝かパナのヒートポンプのモノがよろしいかとおもいます。

書込番号:9955036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8682件Goodアンサー獲得:1608件

2009/08/05 10:08(1年以上前)

こんにちは。
当方サンヨーAQ150ユーザです。
確かに新婚さんとなると初期費用も重視しなければならないでしょうね。であれば、ドラム式ですとAQ150とか、先のデジタルエコさんお薦めの東芝TW-200VFあたりの、実売¥10万近辺のエントリークラスで十分な気がします。
このクラスの現行製品では、騒音関係を含めカタログ上の機能性能には大差ないようですので、お好みで選んでもよいかと。

なお、もっと上の価格クラスのものだと超節水性とか省電力性とかを狙った最新?機能が満載ですが、購入時の価格差も小さくないですし、それを長年かけて埋めることを考えるのは次の買い替えのときでいいと思いますよ。
そのうち家族構成や生活スタイルもかわってくるでしょうから、その時一緒に考えても遅くないはずです。いま焦ることはありません(笑)。

なお、ドラム式の導入には縦型とは違う特有の注意点があります。
たとえば騒音や振動もそうですが、設置場所の防水パンや床の広さ・強度(本体重量は70〜90キロあります)、蛇口の位置や高さ、などです。
この辺も十分実地確認しながらご検討くださいね。
では。

書込番号:9955314

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:965件

2009/08/05 17:16(1年以上前)

電車遅れてる?さん へお聞きします

>ドラム式は洗濯のみでも2時間程度はかかりますので

どこの?ドラム式洗濯乾燥機のなにを使われてますか?
最近の機種は、洗濯標準コースで50分前後
念入りコースで90分以内がほとんどだと思いますが。

我が家は、東芝のヒートポンプ ハイブリッドドラム TW-4000VFLですが
洗濯量や物にもよりますが殆どが50分以内で脱水バランスが良い時は
7〜8分は早く終わりますョ!

書込番号:9956502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8682件Goodアンサー獲得:1608件

2009/08/05 17:50(1年以上前)

うちのAQ150も、洗濯のみ乾燥なしの標準コースなら、ほぼカタログどおりの50分ですね。
10年とか前の機種だと、いつ終わるのって思うくらい、脱水スタートの試行錯誤でもたつく場合が有りましたけど、最近はよくなりましたね。

書込番号:9956619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/05 22:59(1年以上前)

あー、こりゃ失礼しました。AQ3Kユーザーです。
我が家では、すすぎ2回まで風呂水すすぎで、計4回まですすぎをかけてます。それで実測2h程度です。
100%水道水で洗濯するとあっさりおわりますね。
スレ主樣、比較にはならないかと思いますので、皆様のカタログ値をご参考ください。失礼しました。

書込番号:9958078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/06 12:42(1年以上前)

横から失礼します

ドラムの良い面悪い面いろいろありますから、過去のログ情報を大事にされご検討されることをお勧めします。

私の所感ですと、新婚時代は良いものです。家族が増えるとちょっと?
というのがドラムに対する感想です。ビッグドラムのBDV2使用中です。

どのログにも書かれていますが、乾燥まで使って初めてドラムの良さが実感できますから、たまにの乾燥使用(あると良いな〜)なら・・・??と思います。また、深夜電力契約して、タイマーで朝起きたら洗濯終了・・・みたいな使い方に適していると思います。

別の考え方すれば、家族が増え洗濯回数が増えることを想定すると、ドラムは必ずしも有効ではないと思います(少ない水で子供の汚れたものと一緒には・・・時間的なことも)

節水ですが、風呂水使うのであれば、濯ぎ時しか水は使わないので、本体の価格差と耐用年数を考慮したら節水も??
それなら、衣類乾燥機能が付いた除湿機を縦型と併せて購入するというのも一考かと。

最終的にはご自身の描くライフスタイルに即した購入してください!!

書込番号:9960231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種は大丈夫?

2009/08/01 14:39(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L

クチコミ投稿数:253件

V2000の問題ない使用が1年続き、以下不具合が発生しました。
・糸くずフィルターエラー(毎回)
・タイマーが予約した時間より3,4時間も前に動作
・脱水〜乾燥時にけたたましい騒音(ジェット機エンジンのような)
・液晶表示パネルの内部曇り発生
・水漏れ(時々)
1年3ヶ月ではじめて修理担当に見てもらい、基盤交換しても改善しない結果、3100への交換となりました。

半ば強引に機種交換となったため、V3100のメリット、改善点等勉強不足です。
ざっくり調べる限り、違いは
・10s洗い
・スチームアイロン機能追加
くらいしか確認できません。

V2000は既に販売中止になっていますので、HPでも確認できませんが、お詳しい方教えてください。

風アイロンのメリットもあまり享受できなかった当方としては、機能追加よりも、不具合がでない機種、静かで安定したものだったら問題ないのですが。

それにしても今回の日立のサービスには呆れました。
基盤交換後、不具合再発でのやり取りで、「交換します」「旧機種はありませんので新機種を提供します。色が2種類、ベージュ系とグレー系ありますが、どちら?」
だけを電話で済ませ、機能的な説明等、一切なし。
挙句、約束の時間に来るのはヤマト運輸。聞いてみると旧機種撤去はヤマトが行うらしい。おまけに、遅れてきた日立の持ってきた新機種の色は電話の指示と違う等々・・・。

不具合で迷惑かけて・・・との謝罪スタンスは全くなし。
交換すりゃいいんだろ!的な社風には閉口した次第です。

書込番号:9938474

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/08/01 22:21(1年以上前)

ジャンボハルさん こんにちは。

私はBD-V2が故障してしまいBD-V2100へ交換してもらいました。
(対応は親切で気持ちよく交換してもらえたんですが)


>V2000は既に販売中止になっていますので、HPでも確認できませんが、お詳しい方教えてください。


・脱水の回転数が1600prmから1700prmに上がり脱水力が強化されました。
 ドラム型で最強の脱水力だと思います。

・ドラムの直径が60cmから61cmへと、さらに大型化されました。
 風アイロンの効果改善と洗浄力・脱水力が少しアップ。

・ドラムの奥行きが深くなり、風アイロン効果が上がりました。
 前機種の薄さは失われましたが、風アイロンと洗浄力アップ。

・ヒートリサイクルが付いて乾燥に使う電気代が半減しました。
 前機種は単純なヒータ式でしたので、乾燥の電気代が大変でした。
 ほぼ半減してトップクラスの省エネになりました。

・ドア付近の溝パッキン大型化
 小物を洗濯ネットに入れなくても、この溝に落ちなくなりました。
 個人的には、これが一番嬉しい改良でした。

・乾燥フィルターが掃除しやすくなりました。


・洗剤ケースが悪改されて入れにくくなりました・・・・。
 この部分は悪改だと思います。


以上、知ってる範囲の違いです。
以下、参考になりそうなページを紹介します。

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/0905lr01/20090514_168430.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/0905lr01/20090521_169650.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/0905lr01/20090528_170251.html

http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/27/1368.html
http://hyobans.technorati.jp/article/9281
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/22/036/index.html


書込番号:9940177

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:253件

2009/08/01 23:28(1年以上前)

スノーモービルさん

わかりやすく、しかもあらゆる点が網羅されていて、大変勉強になりました。
ありがとうございました!

・脱水の回転数が1600prmから1700prmに上がり脱水力が強化されました。
→ 脱水回転数はいささか不安です。旧機種での騒音は高速回転時だったので、これ以上回転数が上がるのかと思うと???
 記載しませんでしたが、結構衣類の傷みも酷かったもので。。。

・ドラムの直径が60cmから61cmへと、さらに大型化されました。
→ これもおや?と思う点。確かに「奥行き」と「開口部ゴムパッキン」も関連して、開口部が小さく、入れにくい印象ですね。

・ヒートリサイクルが付いて乾燥に使う電気代が半減しました。
→ これは嬉しいですね。ヒートポンプにも匹敵するんでしょうか。

・乾燥フィルターが掃除しやすくなりました。
→ 体感してみます。

・洗剤ケースが悪改されて入れにくくなりました・・・・。
→ なるほど、細分化してありますね。この辺の効果はほんと怪しいですね。
 旧機種購入時ですが、量販店に派遣されていた日立の販売員は「ドラム内部にそのまま洗剤を投入したほうが・・・」
 などと言ってました。

関連リンクも沢山貼っていただき恐縮です!
しっかり参考にさせていただき、あらためて愛着を持ちたいと思います。

書込番号:9940521

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/08/02 01:10(1年以上前)

閉じた状態

支え棒で開けた状態

ジャンボハルさん こんにちは。

>→ 脱水回転数はいささか不安です。旧機種での騒音は高速回転時だったので、これ以上回転数が上がるのかと思うと???


そうですすよね。
脱水力強化は嬉しい反面、ドラムの大型化と回転数アップによる振動を私も懸念しました。
それで最初は良く観察していました。
振動を比較する限り旧機種とあまり変わらない様ですので、振動対策が強化されてるかもしれません。
そして旧機種と同様、滅多なことで止まらないので助かりました。
尚、振動対策は足の調整が大事だと思います。
脱水時の揺れ方を見ながら納得行くまで足の調整すると振動が減るので試してください。
足の調整が大事だと思います。


>記載しませんでしたが、結構衣類の傷みも酷かったもので。。。

洗浄力と痛みは相反するから難しいですよね。
特に洗浄力の高い粉末洗剤(アルカリが強い)洗剤を使うと余計にそう感じます。
一番痛む乾燥ですが、こちらの傷みは減ると思いますよ。
脱水強化に伴って乾燥時間が短縮されました。
それと快速乾燥を是非お試しアレ。使う電気は殆ど増えませんが乾燥時間が減ります(特に沢山乾燥させる時)
前機種よりずっと省エネなうえ短時間で乾かせるので、乾燥の傷みが減ります。


>→ これは嬉しいですね。ヒートポンプにも匹敵するんでしょうか。

はい。ヒートポンプ並みの省エネです。
私はカタログ値に半信半疑だったので、実際に自分でも測ってみました。
紹介したURLにも実測値が書かれているかと思います。
(ただしヒートポンプと違って水冷除湿なので、乾燥に水は使います)


>旧機種購入時ですが、量販店に派遣されていた日立の販売員は「ドラム内部にそのまま洗剤を投入したほうが・・・」
>などと言ってました。

それは絶対に止めましょう。洗剤に入ってる蛍光剤のムラ等が出やすいです。
そしてなにより、この洗濯機の最大の特徴(と思ってます)である、洗剤を高濃度状態にして浸透させる機能が活かされません。
一度観察してみて下さい。洗剤を直接ドラムに入れないんです。
一度洗剤ケースから少量の水で取った洗剤液を循環ポンプで内部をグルグル回し溶かし込み高濃度の洗剤を作ります。
それを少しずつ洗濯物に振りかけコロコロ揉んでから洗いを始めます。
これで洗剤を繊維の奥まで浸透させ洗浄力を上げています。
(この洗剤溶かし込み機能のおかげで、冬でも安心して洗浄力の高い粉末洗剤が使えます)
ホット高洗浄を選択した場合、この状態で温風をかけて、さらに洗浄力を高めてくれます。


洗濯機の信頼性ですが、この掲示板や自分の体験含め、前機種は故障が多かったと思いますが、現行のビッグドラムはだいぶ信頼性が上がった気がします。
なにより地道な改良が沢山あって、とても進化したと驚きました。
それで洗濯機が面白くなって、洗濯機の勉強を始めた次第です。
あとは時々メンテしてあげて下さい。

・付属のホースで乾燥フィルター左奥の中までたまには清掃
 埃を貯め込むと取れなくなる恐れあり。このホース便利ですよ。

・排水トラップのゴミをたまには取る
 流れが悪いと糸くずフィルター回りまで水位が上がって不衛生になります。
 糸くずフィルター外した時に、どの変まで水位があるかで流れの判断ができます。

・洗濯槽クリーニング
 混ぜるな危険の塩素系クリーナーで毎月清掃してあげると気持ちよい洗濯ができますよ。
 一度汚れを貯め込むと後々取れませんし変な臭いの元です。
 毎月清掃するなら安い市販の塩素系クリーナーを使った3時間コースで十分と思います。
 (酷い汚れはメーカー純正SK-1の高価なクリーナーを使って11時間コースでも取れにくくなります)

・週一回は乾燥させカビ防止
 週一回は乾燥使うか、使わないなら槽乾燥運転しましょう。
 乾燥や槽乾燥運転後、余熱が残っているうちに扉を開けるとしっかり乾燥できます。

・使用後は扉を開放
 使用後は扉を開けておきましょう。
 ビッグドラムは扉を中途半端に開けおけないのが悩み。
 私は吸盤付いたタオルフックで支え棒にしています。
 写真添付するので、参考にして下さい。


洗濯機を綺麗な状態で保つと、気持ちよい洗濯ができます。


書込番号:9940962

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:253件

2009/08/02 13:05(1年以上前)

スノーモービルさん

親切丁寧に、ありがとうございました。お手数おかけしました!
運用についても気をつけながら上手に活用していきます。

旧機種での一番の悩みは騒音で、メーカサイド曰く、原因はモータ不良との見解でした。
あまり報告はないとのことですが、当方も1年は全く問題なかったので、長い目で観察していこうと思います。

それにしても、スノーモービルさんのような方が上記アドバイス等行いながら消費者フォローを行えば、
日立のCSも鰻上りなんでしょうけどね。

本当にお詳しくて驚きです。
勉強になりました。ありがとうございました!

書込番号:9942654

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AQ2500かAQ150にしようと思います

2009/07/30 22:01(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ2500

どちらがいいですか?
サイズは2500でかいですよね。オゾンタンクは臭くなってきたりしませんか?
オゾンスチームとかはどちらもできるので冬場でも汚れ落ちは問題ないですか?

書込番号:9931156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8682件Goodアンサー獲得:1608件

2009/07/31 15:25(1年以上前)

こんにちは。AQ150ユーザです。
手前ミソながら、今からお買いになるのなら150をお薦めします。
2500はすでに生産完了品ですから、入手ルートがかなり限定されます。メンテ面で無難な近所の量販店とかでは手に入らないかも。十分にご確認を。
で、150は機能的には値段なりで2500や現行の上位機種4000よりはシンプルですが、基本の洗い・濯ぎ・脱水・乾燥は当然普通に出来ますし、エアウォッシュもついてます。静音性も上位と同等。超節水性を求めないなら必要十分ですよ。
ちょっとの交渉で近所のお店でも¥10万は切れるでしょう。
オゾンスプレー洗浄っていっても、最初にエアウォッシュしたあとに水を電気で加熱してのお湯洗い、ですから、風呂の残り湯を少し沸かしてポンプで汲むほうが経済的かもしれないです。
ご参考まで。

書込番号:9934128

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2009/07/31 16:25(1年以上前)

ご指導ありがとうございます。多機能で価格が安い分2500の方がお得な気がしますが、中のモーターとかが旧式だったりするとカタログでは読み取れない騒音や振動などが感じられるのでしょうか?
ん〜、まだ2500の方が多機能で安い分お得な気が・・・

書込番号:9934304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8682件Goodアンサー獲得:1608件

2009/07/31 16:27(1年以上前)

ごめんなさい、
オゾンスプレーじゃなくてオゾンスチーム、ですね。
スチーム洗浄っていっても、ケルヒャーの機械みたいな高圧蒸気が槽内に噴射されるような過大な期待はされませんように、念のため。

書込番号:9934309

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8682件Goodアンサー獲得:1608件

2009/07/31 21:56(1年以上前)

確かに2500の最安価格は捨てがたいでしょうが、なにぶん重量物ゆえ、お近くの販売店で買えるかどうかを重視されることをお薦めします。
あとは設置高さの制約次第でしょうかね。
一般的な縦型を前提にした設置スペースだと、2500の高さはアウトな確率が大です。いまの水道栓の位置と本体高さが折り合うか、十分お確かめください。
現行品の4000/150だと2500よりは10センチくらい、本体高さは低いですよ。

書込番号:9935575

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2009/08/10 20:26(1年以上前)

お礼遅くなりすみません。
まだ買わないことにしました。

書込番号:9979896

ナイスクチコミ!0


za-suさん
クチコミ投稿数:71件

2010/03/26 17:21(1年以上前)

5万あたりで見ました

書込番号:11144020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝AW-70GFと比べて

2009/07/28 23:25(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-FG70H

クチコミ投稿数:15件

この洗濯機と東芝AW-70GFのどちらかを購入しようと思っています。
乾燥機付は結構高価ですので、風乾燥機能付にしようと考えていたのですが、いろいろ調べて見ると風乾燥もあまり便利なものではないのかも?と思い始めてかなり冷めてきたところです。
乾燥時間が長い、結局干さないといけない、室内干しコース以外では使えないなどの理由からですが・・・。
今使っているものが4.2kgのなので7kgの大きさに憧れて結局は買い換えると思うのですが、ぶっちゃけて東芝AW-70GFと比べてどっちがいいですか?
こちらの方が節水、Agイオンなどメリットが多い様な気がします。デメリットは蓋が3分ほど開かないことと、案外汚れが落ちにくそうなことです。
東芝は今使っているのも東芝製で独身時代から10年以上使っていて引越しも2回してそれでも元気に動いているので、メーカーとしての信頼がすごくあります。それ以外には汚れが良く落ちそうな感じがします。
実際同じように悩んだ方も結構いらっしゃると思いますので、経験談や決め手になったことなどを教えていただけると幸いです。

書込番号:9922096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/07/29 03:08(1年以上前)

比較する東芝の機種が
AW-70DFなら70DFだと思うんだけど
AW-70GFとの比較ですよね。

迷いますね。
昔のSHARPのFGシリーズは
インバータだったしDDモーターだったりしたんですが
今のFGシリーズは
インバータじゃないしDDでもないから
条件としたら東芝のAW−70GFと同等。
つまり比較対象としては、まったく問題ない。
いいところで比較していると思う。

洗濯コースで比較するとどうでしょう。
東芝は確か5種類。
SHARPは不明。

SHARPは節水だしAgイオン付で除菌消臭効果があるということがメリット。
Agは、一部柔軟剤との相性がよくないという書き込みもある。

汚れが落ちにくそう・・・という印象派どこで受けました?
あののっぺらぼうな洗濯槽の形状ですかね?

昔の洗濯機の耐久性を今の洗濯機に求めない方がいいような気もします。
今はどちらかというと
耐久性をしっかりとしたもの、というよりは
はじめに予算ありきで
これくらいの金額で作れる機種、という作り方をしているような気がします。
しっかりとした長持ちする機種というよりは
¥50,000なら¥50,000、¥60,000なら¥60,000という売る金額をはじめにはじき出して
その原価に見合うように、設計なり製造なりしている気がします。

しっかりとしたものを作れないわけではないんでしょうが
そうなると、高いものになって
売りにくくなるんだと思います。

書込番号:9922998

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/07/29 09:12(1年以上前)

インバータじゃないしDDでもないから

  インバータは最近の機種には全部付いていると思っていました。
  DDモーターは静かなんですよね

いいところで比較していると思う。

  お褒めいただき有難うございます。

洗濯コースで比較するとどうでしょう。
東芝は確か5種類。
SHARPは不明。

  洗濯コースは通常と急ぎくらいでいいのでここは問題ないです。

SHARPは節水だしAgイオン付で除菌消臭効果があるということがメリット。
Agは、一部柔軟剤との相性がよくないという書き込みもある。

  レノアですね。嫁さんがファブリーズ&レノア大好きなので気を付けます。

汚れが落ちにくそう・・・という印象派どこで受けました?

  あくまでも個人的に持っているシャープ自体の印象です。
  「目の付け所がシャープでしょ」なので、他社と違うところで勝負することが多いような気がします。
  プラズマクラスターやAgイオンなど目を引く機能はあるけれども、その分本業では他社よりも性能が劣っているんではないか?
  あくまでも個人的な意見ですが。


昔の洗濯機の耐久性を今の洗濯機に求めない方がいいような気もします。
  〜
しっかりとしたものを作れないわけではないんでしょうが
そうなると、高いものになって
売りにくくなるんだと思います。

  確かにその通りですね。
  もう少し高価なものにするか、これくらいの金額で3〜5年で買い換えるようにするか(でも買ったら壊れるまで使ってしまうんでしょうが)、もう少し考えようと思います。

書込番号:9923606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/29 19:47(1年以上前)

>お褒めいただき有難うございます。

君もめでたい性格の持ち主と思われる。
みなみだよ君は褒めたんじゃないぞ。
「いいところ」とは、比較対象が同ランクだという意味だ。
それ以上でも以下でもない。

中にはランクを無視して比較する輩もいるからな。
それに対しての言葉が君のレスの中で出たと思えばよかろう。

書込番号:9925816

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング