
このページのスレッド一覧(全4585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2024年4月19日 21:30 |
![]() |
16 | 4 | 2024年4月4日 22:41 |
![]() |
1 | 3 | 2024年4月4日 22:44 |
![]() |
9 | 14 | 2024年4月4日 23:01 |
![]() |
5 | 4 | 2024年4月5日 15:50 |
![]() |
5 | 4 | 2024年4月3日 19:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-R
購入された方に質問です
2月中旬に購入してキャンペーン申し込みしたのですが
未だに洗剤が届きません。
届いた方はどれくらいかかりましたでしょうか?
よろしければ教えてください
書込番号:25686858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

9:00さん こんにちわ
購入日(レシート記載日) 申し込み日は、2月の何日でしょか?
また、WEBか郵送のどちらでしょうか?
書込番号:25694826
0点

デジタルエコさんお返事ありがとうございます
購入は2/17です。
ギリギリではありましたが間に合うはずでしたので
申請はwebで行い受け付けた旨の自動返信メールも来ていました。
流石に遅い気がするので、何か不備があったのかな、、、と
少し諦め気味です
書込番号:25697907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジタルエコさん
お返事内容が不足していました
web申し込みしたのは3/6です。
約1ヶ月経過したところです
書込番号:25697916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9:00さん、こんにちは。
自分の場合、12月上旬にキャンペーン申し込みをして、洗剤が届いたのは1月下旬でした。
年末年始を挟んだこともあったでしょうけど、1ヶ月ちょっとはかかるのではないでしょうか。
書込番号:25700360
0点

〇〇さん
遅くなりました。ご回答ありがとうございます。
先日思い切って電話で聞いてみました。
タイミングによるが月末に申し込み分一斉発送とのことで
4月末、5月末での発送あたりになるのでは?との回答でした。
もう少し気長に待とうと思います。
書込番号:25706285
0点



洗濯機 > パナソニック > Cuble NA-VG780L-H [シルバーグレー]
Sharp のコンパクトドラム、
ES S7シリーズと比べてどうですか?
耐久性やコスパ、性能などの面でおすすめはどちらですか?
またこのパナソニックのCubleも真下排水なのでしょうか?
(この二つ以外にもおすすめあれば教えてください)
【使いたい環境や用途】
一人暮らし、アパート
狭い廊下タイプのよくある1Kのキッチンで冷蔵庫横に洗濯機も置けるようになっています。
備え付けの防水パンはなく今は洗濯機キャスターです。
横は80cmくらいは取れますが奥行きは64cmくらいが限界です
【重視するポイント】
現在 ESTX5Eを使っていてとにかく乾燥に時間がかかるし毎回何時間乾燥かければ良いかわからないのが悩みです。
8点

>くりむう3さん
こんにちは。ドラム式の他機種ユーザーですが。
>耐久性やコスパ、性能などの面でおすすめはどちらですか?
耐久性はユーザーじゃないので不詳、
コスパってコスト的には判ってもパフォーマンスを定量的に測るのが難しいです(使う人の「望むこと」の観点や尺度が人それぞれなので、どんな点をどれくらい重視するのか具体的に示されないと何とも判断つかないし、個々のメーカー/機種ですべてにおいて完勝も完敗もない「一長一短」なので)。
ということで、
客観視できるであろう公表スペック的に対比すると、こんな↓感じです。
一応最新型どうしで比較しています。
#1年2年旧くても、価格と型番下一桁以外にほぼ差はないですが。。。
●洗濯機の比較表(ES-S7H-L、Cuble NA-VG780L-H [シルバーグレー]) - 価格.com
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000040691_K0001565932
これで片や実勢¥11万〜のシャープES-S7Hか、他方実勢¥18万〜のパナVG780Lかっていうなら、私なら前者にしますね。
どうしても・高い電気代を払ってでも「お湯洗い」したいっていうのでもなければ、敢えて¥7万も高い VG780Lを買う理由が見当たらないです。
乾燥性能重視でどっちか選ぶにしても、シャープ ES-S7H かな、と。
水冷除湿方式の方が排気式よりも、周囲の湿気の高い梅雨時に強く、設置した周囲の結露で困ることもないので。
なおご参考、
>現在 ESTX5Eを使っていてとにかく乾燥に時間がかかるし毎回何時間乾燥かければ良いかわからないのが悩みです
挙げた2つのどっちであれ、縦型な ES-TX5E に乾燥性能で劣るってことは無く、遥かにマシなはずです。
縦型洗濯機で乾燥機能に期待しちゃったのがそもそも間違いだったかと。
もし縦型+乾燥機能ってのが理に敵った作りなら、街のコインランドリーの縦型洗濯機もとっくにそういう作りになっている筈ですから。。。
ご検討を。
書込番号:25686914 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。高いパナの方ににする必要はなさそうですね。
以前住んでいた場所がシャープコンパクトドラムが入らず仕方なく縦型乾燥付きになっていました。
シャープのドラムにしたら今よりは随分乾かす時間は短くなりそうですね。
ただ今使ってるのと同じで乾燥は3.5kgなので
もう少し様子みようかと思います。
書込番号:25686924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

乾燥機能を重視するのなら、一回り大きい洗い10kg〜11kg・乾燥6kgクラスかと。
置き場的にどうしても置けないサイズではないのなら、ですが。
もし、これNA-VG780Lを買う予算¥18万はある、置き場はワンサイズ上でも何とかなる、って感じなら、(パナ以外の)ワンサイズ上を狙ったほうが満足感は高いでしょうね。
よいお買い物を。
書込番号:25686957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
私がいくつか見てみた限りですが
ワンサイズ上は奥行き的に厳しそうです。
縦型乾燥付きのもっと大型のもの(ビートウォッシュとか)なら可能かもしれませんが....
今のままでも洗濯をこまめにすれば使えなくはないのでとりあえず様子見かなあと思います。
小型衣類乾燥機でもいいんですが
ラックを置いて洗濯機上に設置というのが危なっかしい気もするし面倒なんですよね。
書込番号:25687077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP2L
だいたい夜12時頃に洗濯乾燥セットします。
今朝、7時半頃に運転終了の音がしました。
そんなにパンパンに詰めた訳でもないのに、7.5時間はさすがに長すぎると思います。
いつもは起きると終わっているのですが、それが何時なのかは当然分かりません。
スタート時の表示では、残り4から5時間と出る事が多いです。(洗濯量はドラム半分くらい)
この機種は、平均してこんなものなのでしょうか?
書込番号:25686363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぺにーれいん1967さん
ドラム式の口コミで多いのが乾燥までの時間が掛かるとかです
速やかに購入店なりサービスに連絡しましょう
書込番号:25686499
0点

乾燥まで使い、出来上がり時間を設定しなかった場合。
自動だと約4時間で出来上がります、その時アラームが鳴ります。
その時取り出さないと、シワ防止のソフトキープ運転が始まります。
ソフトキープ機能は設定に関係なく稼働します。
5分に1回洗濯槽が回転し、最大3時間動きソフトキープは止まります。
推測ですが乾燥が終わったのでなく、ソフトキープが終わったときのアラームではないですか。
書込番号:25686545
1点

>MiEVさん
なるほど、乾燥後のソフトキープ時間が長いのですね。
という事は、いつも7時間位は動いているのですかね。
早起きする事が少ないので、確かめようが無いのですが…
書込番号:25687083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SX120HL

洗濯機を使い続けていけば、洗濯槽は汚れていきます。
洗濯物に黒い斑点がついたり、糸くずが付いたり、綿埃が付いたり、白いものがついたりします。
黒いものはカビが多く、糸くず・綿埃は衣類から出たゴミ、白いものは洗剤残りでしょう。
フイルター類をこまめに洗い、槽洗浄を行ってください。
槽洗浄では指定の塩素系洗剤を使い、槽洗浄コースを行ってください。
槽洗浄は定期的に行ってください。
今まで槽洗浄をやっていなかったり、期間が空いていると、一度ではキレイにならないこともあります。
白いものが改善されないときは、粉末洗剤でなく、液体洗剤にするかの対策が必要でしょう。
書込番号:25684994
0点



こんにちは。他社ドラム式ユーザーですが。
機体の状態?不具合?かは不詳ながら。。。
そのトレーナーって裏返して洗ってますよね?
もし表側を出したまま洗っているのなら、試しに裏返してから洗ってみませんか?
既に付いちゃった毛玉?は取れないかもながら、今以上に毛玉が増えるのを(ある程度は)抑えられるかと。
#んなもん普通に裏返してるってばって感じなら、ご容赦を。
書込番号:25685058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これは何回も洗濯した結果ですか
私のは1回の洗濯でなった結果の写真です
もし一回の洗濯でかつコロコロ処理した後がこれならば不具合かも
うちの状況
購入直後から壊れるまで症状は一緒で
ゴミネットは洗濯するたびに裏返して水洗いしてました
ゴミが多いもの(毛布やシーツ等)がと一緒に洗濯したときは毎回この症状です
ゴミが全然取れないので、ネットにゴミが循環さていないような感じでした
その前に使っていた東芝のはゴミが多いときは一回の洗濯でゴミネットが
いっぱいになったのでゴミ取り能力は段違いでした
スレ主さんのは買った直後からずっとですか
ゴミフィルターの手入れや、ゴミフィルターで取れるゴミの量はどうでしたか
ゴミフィルターにゴミがたまらないならば故障の可能性はあるかも
書込番号:25685072
0点

ペペロンチチーノさん こんにちわ
程度にもよりますが・・・・
どんな状態でしょうか 画像UPお願いします
書込番号:25685347
1点

表洗いです
写真のトレーナーは乾燥はしてません
今まで気がつかなかったのですが
ある日嫁が、洗濯する前に全ての洗濯物をチャック付きのネットに入れているところをたまたま見かけまして
「なんでこんなめんどくさいことやってるの?」
と聞くと
「毛玉だらけになるから」
だそうです
もちろん毛玉が付きにくい物もありますが
全て入れるようにしているそうです
この事で嫁はバカにされたように思ったらしく 今回私の服はネットに入れずに洗って
「ほら」
と見せに来ました
部屋干ししたのち、ひどい状態なのでコロコロローラーである程度毛玉を取ってから今日着ています
このトレーナーは乾燥にはかけていません
ですが洗濯機の乾燥機能は通常使用しています
もちろんその時はわざわざネットから出して
書込番号:25685356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ペペロンチチーノさん
画像UPされてたのですね失礼しました m(__)m
楽メンテは、リント(塵)を毎回すてないので
洗濯のみの場合は、付き易いのかもしれませんネ
ウチは、パナLX125ですがフル乾燥なのでトラブルは無いですが
洗濯だけの場合(殆ど乾燥)は、サット槽すすぎをしてからの
洗濯コースですネ
毎回糸くずフィルターを掃除すると楽メンテでなくなりますね(>_<)
機種選定は、奥様のリクエストでしょうか?
書込番号:25685425
0点

値引き重視で買ったいわくつきの機種なので
洗濯した時のクズが排出されずに溜まっていってるのかな?と思いました。
聞くと
「パッキンの掃除と下のゴミは頻繁に捨ててる」
と言われましたが
「この機種 メンテ少ないのが売りだったけど」
と言ってもしょうがないので悩んでます
故障なら早めにメーカーに対応してもらおうかなと思ってるのですが
なにせ 自分が使ってないので不具合について気付きにくく分からなくてすみません
嫁は嫁で故障を故障だと思わないタイプなので…
今度 自分が故障した時の対応が心配です笑
書込番号:25685502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ペペロンチチーノさん
>今回私の服はネットに入れずに洗って
なら、それが原因でしょう。
洗濯物同士が擦れた→トレーナー生地のおもて面の細かな毛羽に他の繊維が引っ掛かって千切れて毛玉になった、事象の本質かと。
対策としては、
そのトレーナーを裏返して洗うか、普段奥様がやられている如くネットに入れてから洗うか、で他の衣類と(そのトレーナーのおもて面が)触れ合わないようにする、でしょうね。
日々そんな手間を掛けて洗濯してくれてる奥様に感謝しなきゃ、ですよ(笑)。
>今まで気がつかなかったのですが
うーん、質問する前に気づいて欲しかったかも(笑)。
書込番号:25685505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ペペロンチチーノさん
>洗濯した時のクズが排出されずに溜まっていってるのかな?と思いました。
洗濯工程で出る繊維ゴミの類って、ドラム式のフィルターでは取ってないと思いますよ。
あくまで「排水フィルター」即ち機内で用済みになった水を吐き出すとき、そこそこ大きな異物を排水ホースから先へ出さないように濾し取っているだけで。
名前こそ、縦型から乗り換えた客に違和感ないようにと「排水フィルター」じゃなく「糸屑フィルター」ってな呼び方をしているようですが。
>「パッキンの掃除と下のゴミは頻繁に捨ててる」と言われましたが
奥様が取説に書いている内容・頻度どおりにやっておられるのなら、奥様に落ち度はないでしょう。
>「この機種 メンテ少ないのが売りだったけど」と言ってもしょうがないので悩んでます
>故障なら早めにメーカーに対応してもらおうかなと思ってるのですが
そもそも日立のこの手、
全然謳い文句どおりじゃないじゃんか〜ユーザーが掃除に手間掛けなくていい代わりにメーカー修理を頻繁に呼ばなきゃならんってどういうことよ〜で話題沸騰中なようで。。。
●らくメンテ のクチコミ掲示板検索結果 - 価格.com
https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%82%E7%82%AD%83%81%83%93%83e&act=input&sact=
奥様にマメに状況を聞いて、早めに手を打ってあげてくださいね。
書込番号:25685546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たしかにそうですね。
私の怠慢と この洗濯機への過剰な期待かもしれません。
また相談させてくださいありがとうございました。
書込番号:25685660
0点

私は日立の縦型12kg 乾燥6kgを使っています。
>ペペロンチチーノさん
写真の毛玉トレーナーは以前の洗濯機では問題無かったのですか?
個人的ではありますが毛玉の出来るものって「生地次第」と思っています。
トレーナーでもスポーツブランドは毛玉にならない生地もありますし、セータもユニクロのは3回で毛玉が二の腕あたりに目立つくらい出来ました。
写真を見る限り毛玉になりやすい生地なのか、または毛玉が出来る原因となる他の生地や引っ掛かりがあったのでは?と思いました。
もし以前は問題が無ければ、毛玉になる可能性のある生地のものは裏向きにして洗濯ネットを使う必要があると思います。
表題を見たときに思ったのは、日立の洗濯機は>kakakucomid_hfさんが画像を上げてくださっている右側の折込線や集まって埃が付くことが多いように思います。
このケースは水量が少なかったり洗濯量が大きく、洗濯の際に生地がたっぷりの水に泳ぐ余裕がないとこれになり、大物の毛布やベットパットは必ずそうなるので、私は乾いてから掃除機で吸うようにしています。
時代は節水ですが、洗濯の品質を上げるためにはたっぷりの水量と2回すすぎが基本だと思っています。
また縦型だからかも知れませんが糸くずフィルターも私の機種は少しずつしか貯まりません。
元々外干しはしませんが、冬場は生乾きが嫌なので乾燥まで運転します。この時は乾燥フィルタに微細は埃がたっぷり貯まるので、しっかり埃が「取れた感」があって気持ちいいです 笑
書込番号:25687010
0点

>偽業界人さん
梅雨は梅雨で生乾き問題とか色々ありますよね
洗濯もっと楽にならないかなー(やってないけど(笑))
書込番号:25687100
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX129BR
約1年間、毎日、洗濯&乾燥機使用で使用しています。洗濯後、乾燥フィルターと乾燥フィルター(奥)は毎回、埃の除去を行っています。また、排水フィルターも週1-2回掃除しています。
前期種(パナ製品)で故障したときに乾燥フィルター 奥 にあるアルミフィンが詰まっての故障だった経緯があるのと、また、乾燥フィルター(奥)の目の中に髪の毛がはまり込んでいることがあるので、今回、購入後、1年たったのもあり、観察と掃除を兼ねて、アルミフィンを見てみました。
すると、アルミフィンにヘドロ様に埃がびっしりとこびりつき、髪の毛もついていました。
愛護的に除去はできましたが、質問です。
@乾燥フィルター 奥 アルミフィンは、定期的に掃除が必要でしょうか?(ネジを2個外せばできますが、取扱説明書にそこまでの記載はありません)
Aこれは保証範囲内で対応してもらった方はおられますでしょうか
B乾燥フィルター 奥 アルミフィンまで、埃が行かない方向はありますでしょうか。(毎日掃除し、また、フィルターの取り付けも過不足なくできているはずなのですが)
1点

おどぴさん こんにちわ
先ず 洗濯乾燥コースの洗濯おわり2分前くらいに
フィン(熱交換部)の自動洗浄噴霧が動作してるか(5回)
乾燥終了前2分位に同じく
フィン(熱交換部)の自動洗浄噴霧が動作してるか(5回)です
アルミフィンにヘドロ様に埃がびっしりとこびりついているなら
自動洗浄機能が動作してない可能性大です
修理依頼してください
それと、メイン・サブフィルターの掃除は
メインフィルターのリント(塵)でリントを取る
フィルター目詰まり解消に月1回位はシャワーでの逆洗浄
シッカリ乾かしてからの取付 オススメです (^^)/
書込番号:25684931
3点

おどぴさん
追記 乾燥コース 10分設定で短時間に確認できます
どこでの購入でしょう 5年保証ついていますよね?
長期保証の有るうちは、購入店からのサービス依頼がスムースです
ご存知かと思いますが、ヒートポンプユニット自体は、3年のメーカー保証が有ります(パナ)
パナドラ VX-7000 11年 LX-125A 1年半使用中
書込番号:25686165
1点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP3L
乾燥時の温度は、どれくらいですか?
ヒートポンプと言う営業トークに、あまり上昇しないと思い込んでいましたが、本日、乾燥完了直後に取り出したら、コインランドリーと同じ様な温度に感じました。
これでは洗濯物が縮んでしまうと感じています。
取説など、温度に関する記載を探せなかったため、質問させてください。
書込番号:25682213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カタログのP.8にあります。
約65℃の低温風で除湿しながらやさしく乾かすから、熱による衣類の傷みや縮みを抑えます。
書込番号:25682288 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

fukaseさん
早速のご回答、有り難う御座います。
そうですか、65度!
思ったより高温だったんですね。
納得しました。
書込番号:25682820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

jm21さん こんにちわ
ドラム式の世界では?!60度代は低温と言われてますネ
高温は、90度代です
低温吹き出しだと時間がかかりますから
省エネコースなどは、低い傾向ですね
パナのパワフル低温乾燥は、室温プラス15度の
排気乾燥で低いです(換気は必須)
エアコンの吹き出し口の温度も結構高い温度ですヨ!!
書込番号:25685393
0点

デジタル エコさん
追加の情報、有り難うございます。
乾燥させている最中でも、本体自体や排気部など、さほど熱くもなっていないので、安心して使っています。
一応、洗面所の換気扇はつけています!
以上、有り難うございました。
書込番号:25685435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





