
このページのスレッド一覧(全4588スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 14 | 2010年1月23日 16:09 |
![]() |
7 | 7 | 2010年2月22日 19:50 |
![]() |
22 | 10 | 2010年1月27日 01:20 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2010年5月16日 07:35 |
![]() |
1 | 2 | 2010年1月25日 11:26 |
![]() |
6 | 2 | 2010年1月14日 12:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近こちらに、なんでんかんでん書かせてもらっております(御迷惑かけてます)。
が、時々最終校正のとき、消去に関係するキーを押したりしていないのに突然、内容の文章がましっろに消えてしまいます。
先程も約1hrかけて書き込み文章作成したのですが,enterキーを押したら、改行しないので数度押したら一瞬で消えてしまいました、えーん!
これで2回目です☆
わたしはPCの知識もないしキーボードも打つのが超遅いのですが、ひょっとしてあまりにも作成の時間がかかりすぎて、「タイムオーバー」で消去しちゃうのでしょうか?
洗濯機のネタとは全然関係ないことをお許しください(洗濯機のクチコミにしか書き込んだことがないのでこちらの場を借りました)。
このようなトラブルのあった方or対処法教えてください。
0点

長文を書く場合は(スタート)→(プログラム)アクセサリ→メモ帳で文章を作ってから、コピーして貼り付けという工程が一番好いと思います。(読み返すのも楽ですし、ミスも防げます。)
書込番号:10795178
4点

すれ違いですので、この版は管理人さんに消去される可能性が高いですが、
それは置いておくとして、
対処方法としては、こまめにメモ帳などに
コピーするとかでしょうね。
書込番号:10795179
2点

作った文面が消えたら悲しいですよね。
だけど、【戻る】をすると作成してた文面って出てきませんか?
私が時々、書込み文を作成しててTV・食事等で放置すると
ぐーたらなネコ奥さんさんのように消えてしまいますが、【戻る】で
砕氷しますよ。 だけど、そのまま再投稿のクリックを押すとNGですので
コピして貼り付け再登録してます
操作内容:
コピしたい範囲をマウスで指定しておきます。→左クリックしスライドさせる
【ctrl】キーと【c】でコピー
【ctrl】キーと【v】でコピったものを貼り付けされます。
これで消えても大丈夫です^^
書込番号:10795257
2点

その他、
IDさんの名前等、私はコピって貼り付けてます
ぐーたらなネコ奥さんさんのように長いIDさんも居れば
何と読むのかな?とか 顔文字のIDさんとか、、いろいろいらっしゃいます^^;
コピって貼り付ければ、間違いなく表示出来ますからね。
書込番号:10795289
2点

(ぐーたらなネコ奥さんさん)こんばんは
書き込んだ文章が消えるのは、Enterキーを押した瞬間にページが
切り替わる時に起き易いような気がします。
特に行数が伸びて当初の文章欄から移り始めてから、ピクピクし始
めたころからなるような気がしてます。
それから、書き込みの途中に偶々同じ口コミページで新たな変更が
あったりした場合に反応がヘンに感じたら一度文章全部をコピーし
て、取り合えずOutlookかWordに一時載せておきます。
画像掲載の時もページに動きがあった場合は文章を同じようにコピー
してから、サイド始めのページに戻り、サイド同じ書き込みページ
に入力し直したりしています。
これらは価格コムのこのサイトの問題トラブルから起きてるようです。
未だ解決する気はなさそうです。
面倒くさいんでしょう・・・
社員200名の価格コムが修正費用の困ることはありえませんからね。
価格コムから口コミお知らせメールの文字化けは業界では知られてい
ることのようです。
是非面倒くさくても対応してもらいたいですね。
今も画面がピクピクして気分が良くないです。
時々イライラ・ムカつくこともあります。
・・・価格コム次第と云うことです・・・///
書き込んでる最中に他のページや情報を見たいと思うときにはもう一つ
同じ価格コムなどのページを呼び出して作業したりしてます。
ページが切り替わると文章が全部かき消されてしまうからです。
書込番号:10795444
3点

私【戻る】ボタンで再表示ができる場合がほとんどなので、
その画面で再編集して書き込みしなおしています。
今ちょうど【Enter】キーを押したら消えました。
【戻る】ボタンで復帰して書き込み再開しています。
このまま【内容を確認する】を押して
書き込み完了のパターンでほとんど成功しています。
書込番号:10796890
1点

確認しました。
コピーしなくても書き込み成功していました。
書込番号:10796937
1点

アドバイス下さったみなさん、ありがとうございます。
このカキコミはメモ帳で作成、コピー、返信ページへ貼付け、編集・校正して
何とか読んでもらえるようにすることが出来そうです。
ろくにキーボードも打てずに無謀にもこちらに投稿したために、みなさんに迷惑を掛けたり
わたしも実は肩が凝ったり睡眠不足になってへろへろです。
PCの勉強を基礎からやって、ちゃんとキーボードが上手に打てるようになってから、
こちらに参加することにします。
昨日、お礼のカキコミを改めてスレッドを立てて作成したら、洗濯機とは関係のないスレと判断を受けた様で
削除させられました。
自分で自分のスレに返信をしているとゆーのはヘンなんじゃないかと思ったからですが、
それでは確かにクチコミの件数がものすごく増えてしまいますよね。
全文消去の問題は、みなさんのおかげでなんとかかんとか対応出来たと思ってたら、
今度は削除とは・・・(泣)。
顔アイコンは「喜」→「哀」とゆーとこですかね。
でも、短い間でしたがお礼スレが立っているのを見て、更にそれに返信を下さった方がいたので満足です
(里いもさん、ありがとうございます。
価格.comからのメールで知ったのですが、里いもさんの返信全部を読む前に一緒に削除された様です。
せっかく下さったのにごめんなさい。他にも返信した人がいたらすみませんでした。)。
今回はホントにお世話になりました。
書込番号:10801657
1点

>PCの勉強を基礎からやって、ちゃんとキーボードが上手に打てる
ようになってから、こちらに参加することにします。<
今はパソコンもより使い易いフリーソフトなどが参入供給されるなど
次第に使い易くなってきました。(更に進化してます)
留まる必用はないんじゃないでしょうか。
走りながらどんどん参加したほうが良いですよ・・・///
・・・ドンマイ・ドンマイ・・・///
書込番号:10803776
3点

打てるようになってから投稿するよりも
投稿しながら打てるようになる、というほうがいいと思うよ。
打てるようになってから投稿しよう、だと、いつまでたっても投稿できないですし。
投稿しよう、打とう、としていけば
いつの間にか打てるようになっているものです。
投稿のために打つ、というのが
一番の練習だと思います。
書込番号:10804753
3点

ぐーたらなネコ奥さんへ
【返信】の件ですが、
スレ題目とは違う新規作成では
その記載されたモノをレスしてくれた皆さんが見なければ伝わりません。
→流れてしまいます
だけど、すでに立てたスレ題目への記載であれば
たとえ1年前であろうが、
レスを頂いた各IDさんのmyページでは掘り起こして戻って来ます
↑これで私も確認が出来ます。
>みなさんに迷惑を掛けたり
>PCの勉強を基礎からやって、ちゃんとキーボードが上手に打てるようになってから、
>こちらに参加することにします。
pcは打たなきゃ進歩しません。
私の母親は70過ぎて携帯電話・PCをやり始めました。
PC?出来るかな?とも想いましたが
元々、家電好きな母親です。
興味があると凄いですね。
毎日の日記を書いてますよ。
最初は練習としてゲームにて入力することで遊ばせてました。
表計算のエクセルの使い方を教えると
数字には強い母親さま・・あれこれ作成してます。
気兼ねせず、参加してくださいね。
いろんな人が居ますよ。
少なくとも、題目である↓
>カキコの途中で全文が消去します(泣)。
優秀な書込み内容ですよ。
題目として適した言葉です。
今、ぐーたらなネコ奥さんの過去レス内容を見させて頂きました。
私では判らないことが、ぐーたらなネコ奥さんだと判ることもいっぱい有ります
休眠せず、ドンドン参加してくださいね♪〜
でないと、IDである≪ぐーたらなネコ奥さん≫が寂しがりますよ。
書込番号:10805596
3点

野菜王国さん、みなみだよさん、あめっぽさん、わたしのイジケレスに温かいレスありがとうございます。
>留まる必用はないんじゃないでしょうか。
>走りながらどんどん参加したほうが良いですよ・・・///
>・・・ドンマイ・ドンマイ・・・///
走ると他の業務&睡眠に影響が出るので、「歩きながらちびちび」参加させて下さい。
あなた様の励ましのおかげで、懲りずに書かせてもらうことにしました。
>投稿のために打つ、というのが
>一番の練習だと思います。
「打つのが練習」、ほとんどボクシングですね。指の体力ゼロですが、なんとかがんばっています。
みなみだよコーチの教えを胸に、続けて行くことにしました
(そーいえば、「あしたのジョー」のキャラクターを使ったキーボード練習ソフトがありましたよね。
「打つべし!打つべし!」、・・・キー撫でている状態です)。
>スレ題目とは違う新規作成では
>その記載されたモノをレスしてくれた皆さんが見なければ伝わりません。
>だけど、すでに立てたスレ題目への記載であれば
>たとえ1年前であろうが、
>レスを頂いた各IDさんのmyページでは掘り起こして戻って来ます
そのためのお知らせメールだったんですね。超なっとく!
あめっぽさんのお母様、すばらしいですね。尊敬&あこがれてしまいます。
わたしもせっかくのこの機会、自分の身に付くように続けて行きます。
題目ほめてくださって&カキコ参加のお誘い、ありがとうございます。
お母様、いつまでもお元気でいて下さいね。
わたしは、今までの経験からのちょっとした工夫とかしか提供できませんが、
それでも、みなさまの専門的で、やさしくて(心も)、効果的な情報の恩恵を受けさせてください。
これからも情報交換よろしくお願いします。
書込番号:10807006
1点

> 未だ解決する気はなさそうです。
面倒くさいんでしょう・・・
社員200名の価格コムが修正費用の困ることはありえませんからね。
> 是非面倒くさくても対応してもらいたいですね。
今も画面がピクピクして気分が良くないです。
時々イライラ・ムカつくこともあります。
・・・価格コム次第と云うことです・・・///
わたしのスレ&(他レス内ですが)野菜王国さんが未解決なことをグチっていました文字化け問題を目にしたことを思い出し、
それにに対して管理人の方が何らかの対応をして下さったら、「解決済み」締めようと思っておりましたが、
その日がいつのことになるのかわからないので、とりあえずわたしの問題については解決することにします。
わたしの問題の方は、(こーして不安なく書くことが出来る様になったのですから)
PCの使い方で解決とゆー形にしてもいいのではと、判断しました。
この締めレスを書く決断をするまでの間、いろいろな方のスレの中でわたしが答えられるものに、
わたしなりにカキコませてもらいましたが、
(納得出来ないのですが)レス削除させられたり、
そのレスにお気遣い・同調の返事を下さった方のレスまで無常にも削除になってしまったとゆー悲しい目にあったり、
早とちりでレス出した後で訂正レスを書いて恥もかく、など貴重な?経験が出来ました。
暮らし・生活の板内に『価格.com掲示板でのマナーについて考えませんか?(/ ^^)/』を見つけ、
まだ途中までしか見ていませんが(なんせすごーーく長い!)、今後もこの場に参加して行くために
役立つことがてんこ盛りの様なので、ゆくゆくは完読したいです。
わたしにとって大変参考になっております。
Goodanswerを3つまで選べるとのことですが、どの方のお答えももわたしにとってはGoodanswerなので、
あえて選ぶのを見送りたいとおもいます。
野菜王国さんの文字化け問題が早く解決されることをお祈りします。
書込番号:10827234
0点

またやっちまったよーー(涙)。
>(他レス内ですが)
「(他スレ内ですが)」の誤りです。
もう!わたし、退場!
書込番号:10827349
0点



他の掲示板にも同じ内容を書き込んでいます。ご了承ください。
TW−130VBを使用中ですが乾燥に時間がかかる、EH5エラーが出る、音がすごい
などの理由で修理をお願いしたところ『ヒューズが切れている、カバーが壊れている』ということで
後日部品交換の修理になりました。とりあえず無償らしいのですがこれって初期不良ですかね?
ほかにも同じような方がちらほらいらっしゃるみたいなので・・・。
発火したら怖いので交換か返金求めたいのですが無理なのでしょうか?
1点

>発火したら怖いので交換か返金求めたいのですが無理なのでしょうか?
無理かどうかは話をしてみないと分かりません。
無理だろうな、と決めてかかったら
無理です。何も解決しません。
交換か返金を求めて、交換もしくは返金を受けることができたらラッキーみたいな感じで
相談してみてはいかがでしょうか?
無理だから、話をしない、となれば
話をしていないので、何も先に進みません、無理のままです。
話をする、後は東芝の判断です。
書込番号:10804782
2点

NO.1くまさんさん
こんばんは。参考になるかはわかりませんが、自分の家も同じ症状になりました。
修理依頼のときに、この掲示板での不具合のことを参考に返品・交換を求めたところ、
返品は時間がかかることおよび5年落ちなので半額の返金とのことでしたので交換をお願いしました。
5日程たって連絡があり、現行機種のTW-G500への変更の運びとなりました。
修理に来ていただいた担当の方が交渉してくれたようです。
自分は購入して5年目だったのにこの対応をしてもらいました。
みなみだよさんがおっしゃるように、NO.1くまさんさんも一度交渉してみるとよいと思います。
頑張ってください!
書込番号:10804868
0点

我が家はこの商品を利用していますが、乾燥を数えるぐらいしか使用しないので
エラー表示は少ないのですが、昨日この書き込みをみつけて、気になったので
電話してみると明日点検にくるとのことでした。
この洗濯機に関しては2度目の修理・点検依頼です。
一度目は、去年にエラーがでた時、問い合わせをすると出張料4000円を請求されました。
その後見にこられて(ただ外から見ただけ)、
『異常はないけどサービスでパッキンを交換します』ということになりましたが、
その際に問題が生じている機種ということを教えてくれるわけでもなく、
点検をすすめるわけでもなく、
ただ出張費と、そとからパッと見て問題なしといって帰っていきました。
そして今回2度目、問い合わせの電話をし、
『どうしてこのTW130VBを修理しているの?』と聞くと
全く違う回答をして『問題ありません。関係ありません。』と。。。
『そういうことを聞いているんじゃなくてなにが原因で修理をしているの?』と聞いても
また違う回答。
なのでちょっと怒り口調で『なにが壊れて修理をしたのか教えてください!』と言ったら
『少しお待ち下さい』と待たされたのち、初めて電気系統の異常と教えてくれました。
どう考えても、初期不良(リコール品に相当する)ということをできるなら隠したいという意図が見え見えでした。
そして、『うちはこの時期に生産された洗濯機を使ってるけど、点検しなくて大丈夫なんですか?』と言ったらすんなり『点検に伺います』とのことでした。
このやりとりから考えてみても、不良品であることを隠したいという気持ちがあり、でもバレちゃってダダこねられたらしょうがないと言ったマニュアルがあるとしか思えません。
しかも、一度として『お手数おかけしてすみません』という言葉はありませんでした。
壊れてるか壊れてないかは別として、これぐらいの言葉はあっていいと思います。
東芝の対応は非常に悪いです。
偶然にも昨日象印の炊飯器(NP-JA10)もエラー表示がでて問い合わせをしましたが、こちらは完璧です。http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10821223/?cid=mail_bbs
まず問い合わせをしなければいけなくなったことを謝り、その後商品にエラーがでたことについても謝り、修理をしている間代替品をつかわなければいけなくなったことについてまで誤ってました。もちろん無償で修理です。
製品に不備があったことを認めるわけでもなく、手間をかけさせてることを詫びる訳でもなく
逆に問い合わせてるあなたが悪いみたいな話の仕方で、東芝の電話対応は最悪でした。
明日点検にきますが、のちほどまた報告します。
できれば返金・交換希望です。
書込番号:10821604
2点

追加します。
一度目の問い合わせの際、(まだこのクチコミもHPも見ていなかった)
『うちだけですか?この洗濯機で問題が起きてるの?』と聞いたら
『はいお宅だけです』と答えていました。
2009年12月末の話です。
間違いなくうそですよね??
少なくてもリコールをかけなければいけない修理をした方たちがいるのですから・・・
書込番号:10821618
0点

みなさまありがとうございました。
皆さんのご意見を参考に、東芝に電話しました。
最初は普通にエラーが出た壊れて動かないなどと伝えると、点検する出張費がかかると言われました。
しかし、
『同じような方がいっぱいいらっしゃいますよね?』
『なにかこの機種自体が問題があるのですか?』
『このような事象がたくさんあることをそちらは把握されてますか?』
など怒涛の質問ラッシュにしたところ
『点検させてください。代金の件は担当者に伝えておきますので』
となり次の日に点検来ました。
後日修理といわれお金がかかるならもう一回交渉して返金、交換をお願いしようと思ったのですが、
無償での修理となったので今回は良しとしました。
電話での対応、作業員の対応、品質どれをとっても名の知れた企業とは思えませんね。
これからは東芝製品は買わないと心に決めました。
皆様のおかげで勇気を出し、電話することができました。
本当にありがとうございました。
書込番号:10869633
2点

遅くなりましたが、無事全額返金となりました。
手続きは修理の方が現金で持ってこられました。
機種交換の話は一切なく、
このサイトでみた修理の手引き書?の話をしたら
即、返金になりました。
新しい縦型洗濯乾燥機もきまして、
フィルターにたまるゴミの量と
今まで洗濯してもおちなかった
子供の幼稚園用カラー帽子がすごく綺麗になったことに感動してます^^
書込番号:10982170
0点

・・・こんばんは〜・・・
東芝はトラブルを販売開始以来隠し続けてると思う。
ユーザーはそれに負けていたのでは何も解決しないでしょう。
打開への道を切り開くのは自身なんだと云うことを忘れてはならない。
不具合ドットコム
http://www.fuguai.com/
こちらのサイトにはリンク先に国民生活センターなどのリンク先も掲載
されていて、利用し易いかも知れません。
利用出来そうなものは率先して活用利用してみませんか!!
・・・他にもYAHOO・教えてgooなど・・・
書込番号:10982354
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
洗濯が終わるたびに、「!排水フィルターの掃除」と表示が出ます。
この洗濯機が我が家に来たばかりの最初の頃はこんな表示出なかったような気がするんだけど。
因みに洗濯機の右下にある目の粗いフィルターは大して汚れていません。
家内は「毎回そういう表示が出るようになっているんだ、その表示のままでも、
ちゃんと動いてる」と言います。皆さんのところも同じでしょうか。
1点

都会の売れない素人カメラマン2さん
取扱説明書に、
「排水ホースを確認してください。(据付説明書⇒P11)」
とありますが、こちらは確認してみましたか?
書込番号:10790876
5点

排水溝の方も覗いてみてください
意外と糸くずなどで
汚れているのかも・・・
書込番号:10794867
5点

Ein Passantさん、みなみだよさん、こんにちわ
うちは洗濯機周りのスペースが無いので排水ホースも窮屈に蛇行しています。
そのためちょくちょく手を入れてホースをはずしてお掃除というわけにはいかないんですが、
ホースを取り外して掃除してみました。
低い洗濯機側の方から、汚れが少しドロドロと出てきました。
原因はこれかなと思ったんですが、相変わらず同じ表示が出ているみたいです。
書込番号:10798206
1点

もしかしたら、誤検知されているのでしょうか…。
それか、その検知するところに汚れが直接ついていて、起こってしまっているのか。
何れにしろ、ちょっと原因不明なので三洋のサポートに連絡をしてみてもらった方がいいかもしれませんが、
出張費等がかかってしまうかもしれませんので、まずはお買い求めの電気店で修理できるかどうかを聞いてみたほうが
いいかもしれませんね。
一応、三洋のサポートURLです。
http://products.jp.sanyo.com/support.php?&ID=laundry
書込番号:10798423
1点

電源を入れたときの話であれば、
説明書P.43に記載されており、
「?」ボタン6秒押しで、その表示のON/OFFが切り替えられるみたいですよ。
(違う話でしたらすみません)
書込番号:10832278
0点

超遅レスで済みません
やはり、みなみだよさんの仰るように排水溝にたまった、ゴミが原因でした。
しかし、うちの排水溝は何故か簡単に開かないのです。
そこでEin Passantさんが教えてくださったように、
サポートの方を呼んで調べてもらったんですが、
簡単に排水溝の蓋を開けてしまい、中からゴミの塊を出して洗ってくださいました。
そしてまた簡単に蓋をしてサポートの方は帰られました。
それ以後、フィルター掃除の表示は出なくなりました。
ところがその後、私どもが蓋を開けようとすると何故か開かないのです。
家内もやってみましたが、同じでした。
今度掃除するとき困ったねと話しております。
前に使っていた洗濯機よりも排水フィルターの目が粗いので、
排水溝にゴミが貯まりやすいのだろうと思います。
みなさん、いろいろアドバイスありがとうございました。
書込番号:10844635
2点

取り合えず直ったようで・・・が、最後の詰めが甘かったのは残念。
電話でいいから同じ人にどのように外せば良いのか明日でも直に聞か
れると良いですよ。
日にちが経つと聞けませんからね・・・///
分からないなど立会いで説明を聞かれるのは普段出来ないチャンスで
すよ。
書込番号:10844826
0点

ええとですね。
排水溝はこういったタイプでしょうか?
http://blogs.yahoo.co.jp/emigenkin2003/archive/2009/10/9
こういったタイプでしたら、まず、左か右に回してみて引き抜いてください。
そうすればちょっと大きい筒状の物が取れます。
私のお風呂がこういうタイプです。
書込番号:10844863
5点

そうなんです、まさにこれです。
上のあみあみの丸い奴はまわして4か所の隙間ができてるところから爪を抜くようにしてはずしました。
その下の太い筒も同じだと思うんですが、何故かこいつが回らない、びくとも動かないんです。
それにしても、写真まで載せて解説していただいてありがとうございます。
書込番号:10845412
0点

あれも確か四つ角で嵌っているだけですので、回せるかと思うのですが…。
硬いですか。
ん〜困りましたね^^;
ちょっと劣化とかして硬くなっているのかもしれませんので、
グイッっと何か硬いもので押してみてください。
または、ちょっとそれを浮かしてみて回してみてください。
浮かせもしないでしょうか?
書込番号:10845450
2点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L
皆様はゴミ処理をどの様になさっていますか?
ここで言うゴミ処理とは?
それは必ず出て来る糸屑や埃などです。
うちの嫁さんはいつも洗面台で平気に糸屑フィルターを水で洗います。
すると当然ですが排水溝が詰まり水が流れなくなってしまいます。
それではとても困ります。皆様のご意見を是非お聞かせ願います。
0点

手で取ってゴミ箱に捨ててますよ。すぐやれば別に汚いものじゃないし。
洗面台でやったらこんどは洗面台の掃除しなきゃいけなくなりますね。
そのまま出て行くものもあるから配水管も詰まりますね。
書込番号:10788097
3点

糸くずフィルターがなぜあるか。
直接排水溝に糸くずが流れると詰まる可能性があるから。
洗面台で糸くずフィルターを洗うな、とはいいませんが
ある程度、糸くずは取り除いてから
洗ってください。
糸くずフィルターで取り除いた糸くずですから
糸くずの塊となって
洗面台に流れていくことになりますよね。
余計に詰まりやすくなると思いますから
糸くずは洗面台には流さないように
教えてあげてください。
フィルターに溜まった糸くずは
ごみ箱、もしくはごみ袋へ。
書込番号:10789152
1点

>糸屑フィルターを水洗いしていますが皆様は水洗いしませんか?
洗うけど
たまった糸くずの塊は流しませんよ。
細かい糸くずは流れても大丈夫でしょうが・・・
書込番号:10823710
1点

遅レスですが、、、
洗いません。必要性を感じないんで。(指で散々こすることになるから)
書込番号:10870864
1点

だいぶ前のスレ(「ごみ取りネットについて質問です!」http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10728155/)で、きゆちゃんさんにわたしなりのあまり解決とはならなかったつたないアドバイスをしてしまいました。
きゆちゃんさんにも見てもらいたいのですが、こーゆー方法はいかがでしょうか?
糸くずフィルターを糸くずのかたまりごと水を張ったボウルなどで水洗い、
風呂場の排水口、または庭やベランダにスロップシンクなどがあったらそこから排水とゆーのはどーでしょうか?
トイレからとゆーのは、衛生上イヤでしょうし、
めんどいですが、外道路脇の雨水排水口に流すってゆーのは、・・・「不法投棄」になっちゃうかな?
本当は、モノはなるべく下水に流したくないですよね。
ちなみに、うちは縦型の洗濯機を使っていますので、
ドラム型洗濯機の糸くずフィルターのお手入れがどがいなモンかわかりかねます。
このレスはhideandseekさんのお役にあまり立たないかも・・・。
失礼しました!
書込番号:10871309
1点

皆様アドバイスありがとうございました。
しかし、排水フィルターには沢山ゴミが溜まるけど
乾燥フィルターには一切ゴミが溜まらないんだけどなー
書込番号:11366303
0点





洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600L
この機種をお使いの皆様に質問します。
洗濯コースを終了したあと設定を変更しない限り、ナノイー槽クリーン(約60分)モードになり運転を開始しますが、お使いの皆様はどうされていますか?
黒カビなどを増やさないように運転する機能だとは承知していますが、運転することが勿体無いように思えて…(1回=約1円ですけどね。←パナのHPより参照)
皆様は設定そのままで60分の運転をさせていますか?
ご回答を宜しくお願い致します。
2点

スレ主さん
おはようございます。
カビが発生してからの対応は大変ですので我家は必ず使用しています。
参考にして下さい。
書込番号:10782156
3点

typeR 570Jさん
コメントありがとうございます。
確かにカビが発生してからだと大変ですもんね!!
1円で発生を抑える事ができれば安いですよね。ありがとうございます。
書込番号:10782477
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





