
このページのスレッド一覧(全4588スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年12月31日 11:54 |
![]() |
6 | 3 | 2009年12月26日 21:04 |
![]() |
3 | 2 | 2009年12月30日 08:34 |
![]() |
1 | 5 | 2009年12月27日 22:50 |
![]() |
0 | 5 | 2009年12月28日 08:23 |
![]() |
7 | 2 | 2009年12月26日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


家族が増えたので、洗濯機の買い換えを検討しております。
現在使っているのは、主人が独身時代に使っていたもので、
・洗濯機…AW-E42S(容量4.2kg)
・乾燥機…ED-E40M
です。
もうずいぶん古いものです。
どちらも問題なく使えているのですが、家族が増えた
(夫婦と子ども二人)ので、一日に何度も回さなければいけなくなり、
大きな容量(8.0kgぐらい)の洗濯機が欲しくなりました。
ドラム式ではなく、現在使っているのと同じ
縦型洗濯機+乾燥機
がいいです。
それで、できれば乾燥機の方はそのまま使い、洗濯機だけ
買い換えたいのですが、洗濯機の後ろに固定されていて、
乾燥機を支えている台(こんな表現でわかるでしょうか…)は、
互換性があるのかどうか知りたくて質問させていただきました。
メーカーが同じならば、このまま使えるのでしょうか?
それとも、メーカーが同じでもサイズがいろいろあるとか??
質問の仕方がわかりづらかったら申し訳ございません。
どうか教えてください。
0点

基本はそのまま使えるはずですが
ドライヤースタンド(直付けスタンド)の型番を調べて
その型番が、AW-80GEもしくはAW-70GEに対応しているかどうかを調べる必要があります。
対応しているかどうかは
洗濯機のカタログで調べることができたはずです。
まずはカタログの入手と
スタンドの型番を調べてみてください。
書込番号:10690594
0点

ED-E40Mで検索してみました。
ここの寸法図に描かれているスタンドでしょうか?。
http://www.toshiba.co.jp/living/webcata/housekeep/ed_e40m.htm
これなら、下の洗濯機に関係なくそのまま使用可能ですね。
(この高さの範囲に新洗濯機が収まればですけど。)
書込番号:10690604
0点

>AW-80GEもしくはAW-70GE
ごめん、80DG・70DGのまちがいです。
書込番号:10694847
0点

みなみだよさん
いろいろと教えていただいてありがとうございます。
カタログを入手するのに時間がかかってしまい、
御礼が遅くなってしまいました。申し訳ございません。
まず、ドライヤースタンド(直付けスタンド)の型番を調べました。
「DS-D1」でした。
そうなると、欲しいサイズで対応しているのは、
AW-80DG
AW-70DG
に限られることがわかりました。
そして、せっかくだから大きい方の
AW-80DG
にしようと思っています。
ツキサムanパンさん
ありがとうございます。
御礼が遅くなって申し訳ございません。
それが、足がないタイプのドライヤースタンドなのです。
「DS-D1」という型番でした。
みなさま、わかりにくい私の説明にご回答くださり、
どうもありがとうございました!
とても感謝しております。
書込番号:10712330
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L
こんにちは。
先日設置が完了し、無事に洗乾ライフをスタートすることができました。
さて、現在この機種を使っている方に質問なのですが、洗濯中の音が非常に大きいような気がしています。
循環ダブルシャワーが作動している音だと思うのですが、「ぶーんぶーん」とシャワーの勢いに比例して音に強弱があります。
ちなみに洗濯中は常にこの音がしています。
知人宅のパナと比較しても明らかにうるさい…
カタログ値ではV3200は30db、それに対してVR5600は32dbとなっているので、本来ならばパナソニックより静かに感じるはずなのに…
みなさまのV3200はいかがでしょうか?
宜しくお願いします。
1点

価格交渉人さん こんにちは
その音は、循環ダブルシャワーのポンプ音です。
シャワーの強弱に合わせて音が変わりますので、間違いないと思います。
五月蠅いと言う程では無いと思うのですが、けっこう大きい音だとは思います。
書込番号:10688254
2点

価格交渉人さん
こんにちは
まずは2週間前に破格の値段で購入され、たいへん良かったですね。
さて、循環ダブルシャワーの音が大きいということですが、それは言いかえれば、パナ機の方が上品で高級感があるような感じなのでしょうか。
2週間使ってみて、失敗した、もしくは、これで良かったと思われている点があれば教えてほしいのですが。
書込番号:10688574
1点

早速のレスありがとうございます^^
お二人のコメントいつも楽しく拝見しております。
スノーモービルさん
やはり循環シャワーの音なのですね。
結構響く音なので心配しておりましたが、とりあえずは問題なしということでしょうか^^;
デイトレードさん
価格の件、ありがとうございます^^;
閉店ギリギリのびっくり価格だったので本当にラッキーでした!
実際に使ってみての感想ですが、夫婦共々感激しています^^
洗濯機から絡まった洗濯物を取り出し、一つひとつ干して、乾いたら取り込んでたたむ…
これが洗濯物を放り込んだら、乾燥して出てくる!
これだけでも購入してよかったと思っています。
心配していた乾燥後のニオイもほとんど感じられず、しばらく使えば消えてしまいそうな印象でした。
また詳しくはレビューで書いてみたいと思います。
お二人ともありがとうございました^^
書込番号:10689495
2点



洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-TG820
乾燥機能が充実している縦型洗濯機を探しています。
しわになりにくいのと
乾燥時に湿気があまり出ないのがあればいいのですが
このES-TG820はどうでしょうか?
教えていただけるとありがたいです。
1点

1ヶ月使っています。ドラム式を3機種使ってからの買い換えです。
ご希望の@しわになりにくいA乾燥時に湿気があまり出ない
については両方ともだめです。
結構しわしわになりますし、洗濯機横の洗面台の鏡は必ずくもります。
@はドラム式、Aは給水しながら乾燥するタイプ(ドラム式や東芝の縦型の一部)
やヒートポンプ式でないと無理のようです。
この機種が人気なのは、洗濯後においが全くなく、タオルもふかふかできれいに仕上がることと
洗濯槽も穴無しでカビがつきにくい+ついでに乾燥もできる点です。
私は十分満足していますし、もうドラム式を買うことは無いでしょう。
洗濯機に何を求めるかで選ばれたらいかがでしょうか。
書込番号:10704247
2点

syoukei03さんへ
返信、ありがとうございました。とっても参考になりました(^・^)
82才の一人暮らしの母が、脚の手術を受け無事退院したのですが
洗濯物を干したり入れたりが大変なので
乾燥機能付きの洗濯機を買うことにしたのですが
しわにならないのが一番、ということと
洗濯機を置いている場所に換気扇がないアパートなので
乾燥時に湿気がでないタイプを母が望んでいるのです。
となると、やっぱりsyoukei03さんお奨めのドラム式が一番ですよね。
しかも省エネを考えると最近の機種が最適だと思うのですが
予算もあまりなくて、、、それで
もう少し安いドラム式か、縦型で条件を満たしてくれるのがあれば、と思ったのですが
そんなのがあれば誰でも買ってますよね?(^_^;)
本当にむずかしいですね、何を基準に選んだらいいのかがしっかりわかってないと、、
もう少し考えてみたいと思います。
アドバイス、本当にありがとうございました。
書込番号:10706320
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L
一人暮らしの母が脚の手術を受けて無事退院したのですが、洗濯物を干したり入れたりが大変なので、乾燥機付き洗濯機を購入することにしました。
乾燥機能の充実を一番重視しています。
これはお奨めという機種がありましたら、ぜひお知らせください。
ちなみに、ひょっとしたら、ドラム式はサイズが無理かもしれないので、縦型でいいのがあれば最高なのですが、乾燥時にサウナ状態になるのは避けたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
1点

カルガリさん
乾燥機能重視でしたら、日立のビッグドラム風アイロン搭載機種(3200/2200)か、パナソニック(5600/3600)、東芝のヒートポンプ機種(8000/9000)でしょう。
消費電力で比較すると、日立はヒーター式の中では電気を食わない方(カタログ値950Wh、実測1300Wh程度)ですが、パナソニック(860Wh)、東芝(760Wh)のヒートポンプには負けます。日立に関しては、カタログ値より消費電力が多くなることが多いです。特定条件でしかカタログ値の性能が実現できないそうで、なかば詐欺と言えますね(笑)。
日立の特長として、風アイロンを搭載するので乾燥時の皺は少ないです。ただ、その風アイロンのファンの音が結構うるさく、乾燥中にヘアドライヤーを掛けているような音がします。洗濯室に扉があるなら問題ありません。
私は日立3200を使用してますが、乾燥排気は排気管に捨てているとのことで、洗濯部屋がサウナ状態になるようなことはありません。パナソニック、東芝のヒートポンプも、内部に除湿機構を持つので部屋がサウナにはならないと思います。
仕上がり重視で日立を選ぶか、消費電力重視でパナソニック、東芝を選ぶか、といったところかと思います。私は仕上がり重視で消費電力には目をつぶり日立を選びました。噂通りのよい仕上がりで乾燥品質は良好です。あとは、これまで外干しだった人にとっては、乾燥機による乾燥はやはり機械臭などがしますので、当初違和感をもたれると思います。
書込番号:10683169
0点

カルガリさん こんにちは
乾燥の仕上がり(シワの少なさ)で、この日立ビッグドラムが一番良いと思います。
うちの90歳になる祖母も脚が悪く、このビッグドラムを便利に使っています。乾燥まで手間無しの全自動なので助かっています。
他のドラムだと、東芝のザブーンも良いと思います。乾燥の省エネはNo1です。
書込番号:10687001
0点

JRCloverさん、スノーモービルさん
いろいろ教えていただき、本当にありがとうございました。
私も日立のビッグドラムやパナソニックのヒートポンプ式がいいかなぁと思いまして
注文するところまできていたのですが、昨日母の家の洗濯バンのサイズを確認してみたら
やはりドラム式は入らないみたいです。残念でした(^_^;)
でも縦型でもいいのがあるかもしれないので今また検討中です。
今回は本当にありがとうございました。
とてもうれしかったです☆
書込番号:10687457
0点

洗濯機のサイズ=パンのサイズじゃないですからね。
洗濯機の足幅のサイズが
パンのサイズにあっているかどうかが問題ですから。
パンのサイズが分かれば
ドラム式でも可能かどうかが分かるんですが。
書込番号:10694861
0点

先日購入しました。
洗濯パン?からはみ出していますが、今のところ問題なく使えています。
家電量販店では、この洗濯機を設置できるかどうか判定する10センチ×10センチくらいの緑色のメジャー(折りたたんで置かれています)があります。
これを使えば、運び込めるか、設置できるか、設置場所にはどんな部品が必要か、が分かるようになっています。
うちもこれでパンからはみ出すことが分かりましたが、別売りの設置用の小さな台?を2個使用して設置できました。パンから15センチほどはみ出しています。
参考にしていただければ幸いです。
書込番号:10695325
0点



洗濯機 > 日立 > 浸透洗浄 白い約束 NW-6JY
A.A.の戸井田さんによると、この洗濯機の乾燥機能は「エアジェット乾燥」とかでかなり乾かすことが出来るというのですが、実際はどうなんでしょうか?
共働きなのでタイマーで早朝、あるいは夕方に乾燥まで終了させ、その後、室内干しすると言ったパターンにしたいです。
そもそも今時の「乾燥機能」はおまけ程度でしょうか?
0点

エアジェット乾燥は送風乾燥なので完全乾燥できるのはジャージや水着程度です。綿製品や混紡でも綿が多いと乾きません。
実用的には部屋干し前に30〜60分程度かけて干し時間の短縮をしたり、洗濯脱水槽を乾かす程度でしょう。
完全に乾かせる製品は『洗濯乾燥機』といいます。(『乾燥機能つき』は送風乾燥)
書込番号:10680634
0点

ありがとうございます。
>完全乾燥できるのはジャージや水着程度です。
もし、ジャージ程度の物(もちろん洗濯量よりも乾燥量の方が少ないのは知っております)でも乾かすことが出来れば、満足です。
ちょっとでも乾けば洗濯物はずいぶんと軽くなるしね。
書込番号:10681555
0点

ジャージや水着という例えを出したのはそれくらい乾きやすいものでない限り『乾燥』にはならないということを言いたかったのです。
送風脱水といった方が適切で、ふたに空気穴をあけて脱水を回したら回転で風が起こることを利用した機能なのです。
送風しながら長時間まわすので通常の脱水より水分が抜けますが、シワは多くなります。(絞り方の表示が『ヨワク』のものはかけてはいけない)
この機能を最初に製品化したのは三菱電機で、『部屋干しカラット』と命名し、部屋干し前の補助乾燥としていました。
書込番号:10686852
0点

送風乾燥は
乾燥と名前はついていても
乾かない、と思ったほうがいいと思います。
強力脱水と思ったほうがいいでしょう。
綿は無理ですし。
書込番号:10694871
0点

そういちさん、みなみだよさんありがとうございます。
簡易乾燥機能は「強力脱水」ということで理解しました。
きっと、どの洗濯機もあまり変わらないんでしょうね。
書込番号:10696692
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
質問です。洗濯機に使用でき、洗濯物の防臭効果が期待できる、外付けAgイオン水生成器がありますが、これをオゾン洗浄と組み合わせるとどうなるのか疑問です。オゾンと銀イオンが反応して相乗効果が得られるのか、それとも逆効果なのか・・・。化学の知識がないので、どなたかご存じの方がいらしたら教えていただけないでしょうか。
3点

よろずやほんぽさん
相乗効果が得られるのかどうかは分かりませんが…どうにか問題はなさそうです。
但し、故障等は自己責任です…。
書込番号:10685794
1点

Ein Passantさん
ありがとうございました
基本的にオゾンは除菌、消臭効果で、銀イオンは防臭効果があると聞きました
相乗効果はなくとも、それぞれの特長は有効となるという理解でよいのでしょうね。
ありがとうございました
書込番号:10690437
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





