洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(32437件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4587スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4587

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

A845Z機種交換について

2009/11/16 20:48(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

クチコミ投稿数:28件

はじめて投稿させてもらいます。A845Zを七年使っておりました。今回機種交換いう事態になって11月3日に最終点検という形で終わりかけに、交換機種はこれです、とAQ350のパンフレットを説明もなく渡され、どのような機種か興味があったので、このサイトを拝見しました。下位機種ということや上位のAQ4000に交換して頂いてる方がいてること、などを知りサンヨーの統一性のない対応に驚いてます。
 個人としてはAQ4000交換出来ればいいと思い、最終点検後、担当の方に伝えたところ、今日まったく違う部署だとおもいますが、電話がかかってき、そのときこのようにいわれました。
 @そのような方もいますが交換対象機種15万台のうちの0.1%しかいてない。
 A買取では8万円
 B三万円追い金してほしい。
??思いその0.1%について問い詰めると、現在は早急に機種交換しなければなく完了次第、顧問弁護士に相談しそういう方は追々請求するとか言う始末。
あくまで交渉次第とおもいますが、今回の対応はびっくりでした。
 このような私に助言頂けるかたおねがいします。

書込番号:10486764

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/25 02:13(1年以上前)

買取の場合、金額は12万円と言われましたが8万円というのは変ですね。
機種によっても担当者によっても違うのでしょうか?
当方は先日火災の有ったAWD-B860Zでした。

書込番号:10528948

ナイスクチコミ!1


neo8125さん
クチコミ投稿数:11件

2009/11/27 23:14(1年以上前)

私もしもじんさんと同じ事言われました。
で今現時点での状況です。
私「3万円払うのはおかしくないですか?」
メ「今使用してる機種に付加価値の付いた350が妥当と判断しております」
私「自動機能は使わないし、自分流で洗濯をするので1分単位で設定出来る機種に交換するのが普通じゃないですか?」
メ「それは使用者の勝手な事なんで・・・」
私「3万なんて到底払えない!」
メ「じゃ〜いくらなら払えますか?」←全くおかしな質問ですが・・・
私「1万なら(渋々)」
メ「では上司と相談してみます」と電話を切る。
1週間後・・・
メ「1万5千円が限界です」
私「そんな事言われても無理です。払えません。人それぞれ対応がめちゃくちゃじゃないですか?無料で交換してる方も居るでしょ?」
メ「それは壁や床などに傷を付けてしまった家です」
私「それは単なる言い逃れじゃないですか?傷ってサンヨーさんの責任じゃないじゃないですか!」
メ「いや、そのように聞いております」
私「こっちだって無料とは言ってないし妥協してる。だからもう1回上司と相談して欲しい」
メ「では上司と掛け合ってみます。1週間後連絡しますが期待しないで下さい」と電話を切る。
今は連絡待ちの状態です。
買取も頑なに8万で譲らない姿勢だし・・・

書込番号:10543066

ナイスクチコミ!1


neo8125さん
クチコミ投稿数:11件

2009/11/28 14:00(1年以上前)

連絡きました。

1万で4000へ交換で話終了です。
1万が妥当な金額かどうか分かりませんが、もうしょうがないと思います。
こちらの提示に答えてくれた結果ですし(1万5千→1万)もう考えるのはやめます。

書込番号:10545796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/28 14:39(1年以上前)

neo8125さんへ
ほぼ希望通りの結果になり、ある意味妥協できる範囲で良かったのではないでしょうか。
ご苦労様でした。
三洋電機さんも、リコール発表直後に遭った悪質なクレーマーを相手に甘い汁を吸わしてしまったがために、自分の首を絞める結果となってしまったと思います。
今回も苦渋の決断でしょうね。


書込番号:10545943

ナイスクチコミ!2


neo8125さん
クチコミ投稿数:11件

2009/11/29 17:33(1年以上前)

デイトレードさん

本当疲れました。
でもお互い妥協した結果ですので。
私はそんなサンヨーさんに対して悪いイメージはないんで早くこの問題が解決出来る事を願ってます。
リコール発表直後に何があったか知りませんがそー言うの狙ってる人が居るのでしょうか?
純粋にこの洗濯機が好きで買って、その方々が気持ちよく問題解決出来る事に越した事はありませんね。

書込番号:10552505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/29 23:05(1年以上前)

neo8125さんへ
世の中には、ここぞと思ったら、いろんな手を使って、大きな利益を得ようとするものが、恥ずかしながら、居るんですね。
いろんな書き込みなどを、時系列で読んでいるとわかりますよ。

書込番号:10554417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/05/23 22:52(1年以上前)

デイトレードさん

あなたも対象機種ではないのに350ゲットに励んで、
そればかりか4000ゲットのために不良率とかまったく
見当違いな算出をしおおじさんに確認したりと、かな
り必死にしていたようですが・・・


書込番号:11399325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機

現在、3年前に購入した簡易乾燥機能付きの縦型洗濯機を使っています。
8割くらい乾いた状態で乾燥機能を使えば2時間程度で仕上がるのですが、洗濯→乾燥にすると乾燥を6時間繰り返してもまだ乾いていません・・・。
そこで、短い時間できちんと乾燥のできる洗濯乾燥機(斜めドラム)を検討しているのですが、どれがいいでしょうか??
できるだけ安いものを探しています。今候補には東芝のハイブリッドドラムTW250VDWがあるのですが、他の物に比べて安いので何か不利な点(乾燥機能が甘い、時間がかかるなど)があるのか不安です。
水は風呂の残り湯で十分足りているので、水道代はあまり気になりませんが電気代はなるべく安く抑えたいです。よろしくご助言をお願い致します。

書込番号:10486524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:11件 家電情報マガジンWHITE 

2009/12/15 00:26(1年以上前)

こんにちわ。

>現在、3年前に購入した簡易乾燥機能付きの縦型洗濯機を使っています。
>8割くらい乾いた状態で乾燥機能を使えば2時間程度で仕上がるのですが、
>洗濯→乾燥にすると乾燥を6時間繰り返してもまだ乾いていません・・・。

乾燥機能をご希望で、現在簡易乾燥機能付きの縦型洗濯機を使っているのであれば
ヒーター式の東芝のドラム式でも、今よりずっと乾くと思いますよ。

それよりも、簡易乾燥機能付きの縦型からドラム式への買換えだとすると
今と形が変わってしまうので、洗濯→乾燥の場合、ひょっとしたらバランスがとれずに脱水中に何度もやり直しみたいなことが今より増えるかもしれません。その場合は、乾燥なかなかできませんので、衣類が多いときは、一度洗い→脱水で終了してから、乾燥機感覚で乾燥運転するとしっかり乾くと思いますよ。これは、どのドラム式でも、乾燥には向いてますがいえることです。その代わり節水にはなるので、そのことを知っておいて買換えられると満足できると思いますよ。

さらに、乾燥仕上がりと電気代が安いヒートポンプ式もありますが、
値段高いですので一応チェック程度ですね。

書込番号:10632881

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥機能について

2009/11/16 20:01(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ハイブリッドドラム TW-250VG

現在、3年前に購入した簡易乾燥機能付きの縦型洗濯機を使っています。
8割くらい乾いた状態で乾燥機能を使えば2時間程度で仕上がるのですが、洗濯→乾燥にすると乾燥を6時間繰り返してもまだ乾いていません・・・。
そこで、きちんと乾燥のできる洗濯乾燥機(斜めドラム)を検討しているのですが、こちらの機種は他機種に比べて価格が安いですが何か違いがあるのでしょうか?(例えば乾燥がにすごく時間がかかる、電気代が高いetc)
できれば15万円前後までで欲しいのですが、せっかくお金を出すのにまた乾燥機能が使い物にならない・・・という事態を避けたいのでご助言をお願い致します。

補足ですが、他メーカーの高いもの(25万円前後)とはどのようにな違いがあるのでしょうか??また、洗濯には風呂の残り湯を利用していますので、水道代よりも電気代が節約できるタイプのものがいいです。

書込番号:10486466

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/11/16 20:43(1年以上前)

ぴょこぴょこうさぎさん こんにちは。

ドラム式なら、どれでも十分に乾きますので安心して下さい。
このTW-250はシンプルで低価格ですが、洗濯や乾燥の基本機能はしっかり機能しますよ。
循環ポンプによるシャワーも付いていますし。

高価なモデルの一番の違いは、乾燥で使う電気代の違いです。
東芝やパナソニックならヒートポンプ式、日立ならヒートリサイクル式が乾燥の電気代が安いです。
そして乾燥温度が低めなので、縮みが少ないです。

低価格なヒータ式は1回の乾燥で電気代が50円程度。
高価なヒートポンプやヒートリサイクルなら乾燥1回20円程度の電気代です。

乾燥を時々使う程度なら、それ程大きな違いはありません。
毎日使うならソコソコ違いが出ます。
(毎日使うなら差額30円×30日で月900円の差、年間で1万少々違います)

書込番号:10486718

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/11/16 20:49(1年以上前)

 何も分からない他の方のために書いておきますが、
簡易乾燥機能で乾くのは化繊ぐらいです。
綿製品は乾きません。
簡易乾燥機能は部屋干しの時間短縮のための強力脱水、
または槽乾燥するための機能だと思ってください。

書込番号:10486773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/17 12:30(1年以上前)


こんにちは(^^)

上位モデルとの違いについて書かれていること以外に、基本機能+αがあります。
例えば上からの水圧の強いジェット水流だったり。汚れ落としのための+αですね(^^)
ecoNAVIなんてのもあります。汚れ具合に合った洗濯をしてくれるそうです。
+αの機能を望めば値段も…みたいな感じです。



既出コメントですが、基本機能はしっかりしていますから安いのがダメってことは無いと思います。後は使い方次第ですよね♪

質問からちょい逸れますが、綺麗に洗う為に炭酸ソーダ使ってみたり、しっかり乾燥させるために洗濯物の量をちょっとだけ少なめにしてみたり、乾燥の時に乾いたタオルを一枚追加したり。
ちょっとした工夫で案外変わるものですよ!と、まぁ全て諸先輩方からのアドバイスそのまんまなんですが(笑)



最後にひとつ。ちゃんと検討されているとは思いますが一応。サイズは大丈夫ですか?この機種は比較的コンパクトですが、結構大きくて収まりきらず断念した。ってよくあるみたいです。気をつけてください(^^;)



静音でも評価の高いこのシリーズは価格も含めオススメの機種のひとつだと思います♪

書込番号:10490105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2009/11/23 20:16(1年以上前)

使い始めて2週間です。
今までの縦型の洗濯機と比較するとよい買い物と判断してます。
乾燥はこれといってひどい匂いもなく満足してます
ヒーター式で電気代も気になるところ・・・
そこでオール電化の我が家では深夜に終了するよう予約!
朝6:30分終了で予約をしたところ、きっちりその時間に終了!
何時間回っていたかはわかりませんがたいしたものです。
深夜電気は約8円/KWH 通常は22円程度 その差は約半分以下
これなら無理してヒートポンプに差額を払わなくてもいいなー
と思いました。
ご参考になれば・・・

書込番号:10521712

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA

スレ主 zakimamiさん
クチコミ投稿数:4件

5年前以上に新婚で買った洗濯機がこれでした。
ついに、ついにエラーで動かなくなりました。
調べてみるとこんなに悪評があってびっくりしています。
色々過去ログ調べましたが、自分でどうにかできないもんかと思いまして・・・。

ここ数ヶ月前に、中の網のところが完全にとれてしまい、そこは空洞が空いています。
もうそこは溶けてしまうというのは皆さんのコメントを呼んで納得しましたが、
まず、うちは外扉もワイヤー部分が割れて壊れてしまっていて閉めるのに苦労します。
そこも数ヶ月前に壊れて、それでも使えたので、なんとかしてたのですが、
ついに昨日、中の内扉も見た感じ普通に閉まっているんですが、
エラーE25が出て、うんともすんとも言わなくなりました。
コンセントを抜いて。。。など対応されているかたもいたので試したのですが、全然駄目です。
完全に壊れてしまっている外扉が原因かと思い、修理をお願いしようと思っていたのですが、
やはり中扉が原因でしょうか?
とりあえず、外は置いといて、中扉を修理となるといくらかかるのでしょうか?
E51もよく出ますし、扉が直っても、いつ止まるか、ガタガタとすごい大騒音を響かせるか不安で洗濯中は外出できません。
更に基盤とかの話になってくると、またいいくらかかるか・・・。
出来ればもう買い換えたんですが、安いのは容量が少なく大きいのは高いので
お金がなく泣く泣くこのまま使うしかないかなと。
修理にかなりお金かかりそうですが、旦那がなんかリコールを狙っているらしく・・・。
E25で修理した方、どのような感じで修理、対応されたか教えていただきたいです。
自分じゃやはりどうにもなりませんか??

書込番号:10485550

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/11/16 16:42(1年以上前)

zakimamiさん


以下、東芝のこの機種のページよりコピペ。


愛情点検 長年ご使用の洗濯機・衣類乾燥機の点検を!
ご使用の際、このようなことはありませんか

●スイッチを入れても時々運転しないことがある
●運転中に異常な音や振動がする
●タイムスイッチが、途中で止まることがある
●脱水槽がとまりにくい
●水漏れがする(洗濯槽・ホース・継手)
●本体にさわるとピリピリ電気を感じる
●電源コード・プラグが異常に熱い
●据え付けが傾いたりグラグラしている
●その他の異常や故障がある


ご使用中止

このような場合、事故防止のため、スイッチを切り、電源プラグをコンセントから抜いて、必ず販売店に点検・修理をご相談ください。ご自分での修理は、危険ですので絶対になさらないでください。
本カタログの掲載商品は、一般家庭用です。1日の使用時間が一般家庭に比べて極端に長い業務用での使用(理・美容院等)、また寮や病院などでの共同使用の場合は、保証期間中であっても、原則として有料修理となります。お買い上げの販売店にご相談のうえ、定期的な点検・部品交換を受けてお使いになることをおすすめします。■2001年4月以降に洗濯機を廃棄する場合には、家電リサイクル法に基づく収集・運搬料金、再商品化等料金(リサイクル料金)が必要になります。収集・運搬料金等は、各自治体・販売店によって異なります。●外観・仕様は、改良のため変更することがありますがご了承ください。●商品の色は、印刷の具合で実物と若干異なる場合があります。
■このページの内容は平成16年2月現在のものです。


保障期間は過ぎていますか?
因みに、自分での修理は自破損の対象になるので、後での保障等は論外になりますよ。

書込番号:10485572

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/16 17:37(1年以上前)

こんにちは
リコールの対象か?どうかは分かりかねますが、自動洗濯機はマイコンで制御されています。
E25などの表示されるのもマイコンで判断しての結果です。
まず、E25がどんな意味を表す表示なのか?調べてみましょう、併せてE51も。
マイコンは制御基板に組み込まれています、ご自分で直されるとしますと、基板ごとの交換となりますが、大丈夫でしょうか?
基板だけ交換しても、原因がほかにある場合は直りません。
原因をしっかり確認してからとなります。

書込番号:10485800

ナイスクチコミ!2


スレ主 zakimamiさん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/16 18:19(1年以上前)

コメントありがとうございます。
もう6年になりますので、保障期間はとっくに過ぎてますので、どうしたもんかと考えていたのです。
別にそこまで自分で修理しようとは思ってません(汗)
業者の方がE25でどこを修理していたか知りたいのです。
扉なのか、基盤なのか、はたまたもっと別なのか。
修理の人は呼ぶ予定です。
でも点検にきてもらうだけか、部品が届くのを待って修理してもらうか。
(部品がすぐには用意できないとのこと。なので部品を取りかえる以外でどうにかなるのか)
そんなに修理に時間がかかると、近くにコインランドリーもありませんし、かなり困ってます。

書込番号:10485976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/11/16 18:26(1年以上前)

ふむ、E25がどういったエラー内容なのかは
東芝の説明書に書いてあるか、社内コードになるかもしないので
わかりませんね…。

例えば、近くにそういった洗濯できる設備がないのです、と
サポートセンターに言ってみたり、
または…お友達がいらっしゃったら、ちょっと貸してもらうとか…。
(理由は言った方がいいですが、まぁどうなんでしょうね…)


部品を取り寄せているようなので、E25という明快な修理箇所が分かっているようなので、
もうお宅に来た時点で修理してしまうのではないでしょうかね。

書込番号:10486015

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/11/16 19:02(1年以上前)

     (zakimamiさん)皆さん、こんばんは
     >至急!!E25エラーで洗濯できなくなりました;;<

     単純にE25エラーだけど、当初から出るだろうと云うユーザーにとっては隠れた
     初期不良の疑いが強いように思います。
     購入された販売店を通して問題を提唱されて交渉を進められるのが良いような
     気がします。
     松下がリコールに踏み切ったように動きもあるかも知れません。
     (ないこともありますが)
     辛抱強く交渉されますように・・・

     東芝ホームランドリー > The Top in Drum TW-80TA 発売日:2004年 3月 5日
     http://www.toshiba.co.jp/living/webcata/housekeep/tw_80ta.htm
     価格コム口コミ
     http://bbs.kakaku.com/bbs/21108010226/
    

書込番号:10486168

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zakimamiさん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/16 19:25(1年以上前)

ありがとうございます^^
E25はほんと最近頻繁に出始めたんです。
それまではE24がほとんどで。
初期不良にしては6年もたってずいぶん時間がたって発生したなあと思います。
旦那とも話してたんですが、乾燥機をうちはあまり使わなかったので(一週間に一度くらい)
よく使ってたらもっと早く駄目になっていたのかなって。
保障期間内にどうにかできたのかも..と悔やんでも悔やみきれません。
扉関係であることは確かなようなので、とりあえずはそう伝えてありますが・・・。
見た感じ別にどうにもなっていないので、ほんとよくわかんないです。
というか、この洗濯機、ほんと使い勝手悪いですよね!
うるさいし、時間かかりすぎるし、エラーはよくでるし。ほんと買い換えたいのは山々です。
でも旦那が金ない、で一蹴。
次買うときは絶対に東芝は止めます。
修理の人きたら、とりあえず色々言ってやろうと思います。

書込番号:10486275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/11/16 19:36(1年以上前)

zakimamiさん


まぁまぁ、修理に来た人も修理に来た「だけ」なので、
製品に対しての苦情等は、メーカーのほうに言った方がいいですよ^^;

修理の方困っちゃいますもの…。


お互いすっきりした応対をしたいものですね。

書込番号:10486323

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/16 20:22(1年以上前)

PRではありませんが、次期機種の中におすすめしたいのはサンヨーASW-700SBです。
当方、それまで15年間毎日使った同じメーカーのものが良かったので、昨年買い替えたのが
ASW-700SA(一つ前の型)でした。
ここの書き込みや評価を最大限使わせていただき、決めたものです。
結果は期待にたがわず、素晴らしいものです、静かさ、洗濯時間、使用水量、ヨゴレ落ち、すべてに満点です。
詳しくは新型のユーザーレビューの詳細をクリックして多くのユーザーのご意見をご覧ください。

書込番号:10486586

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2009/11/16 21:56(1年以上前)

> 5年前以上に新婚で買った洗濯機がこれでした。
----
うちと、ちょうど同じ機会・時期ですね。

こちらも購入した年からエラーや内側の右側面の網状のプラが崩壊・・・。と
毎年のように東芝には、何らかの修理で来ていただいています(^^;。

使っていて、そしてこちらの板を見る限りでは、欠陥の多い機種だと思います。
その中でも、網状の部分は、通常の使用ではありえない症状だと思います。
私の場合は修理を依頼する際に、@「通常での使用で、かけたりするのは、製品上問題でないか?、
A(ポケットの中にかけらが入っていたため)衣類に傷が付いたり、小さな子どもが
ポケットから出てきたものを誤飲したらどうするの?、という切り口で、静かに冷静に
症状を訴えました(別に怒ったり、凄んだりしてませんよ)。

E25に関しては、下記の過去の書き込みを見ると、3つ蓋のしまりが問題のようですね。
こちらをご参考にしてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/21108010226/SortID=3999409/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=E25

E51などは、排水等のつまりが考えられます。選択槽の一番底について長細いグレーの
プレートのねじをはずすと、靴下やハンカチが出てくることが良くあるそうです(こちらの板より)。

費用に関しては、保証期間が過ぎているので、一度見積もりしてもらって、
値段次第で直すか買い換えるか決めるしかないでしょうね。

> でも点検にきてもらうだけか、部品が届くのを待って修理してもらうか。
> (部品がすぐには用意できないとのこと。なので部品を取りかえる以外でどうにかなるのか)
-----
エラーの種類や症状を説明の上で、点検・修理に訪れますが、場合によっては部品が
手元にない場合があります。その場合には、私の場合だと3〜5日で工場から部品を
取り寄せ、最初の訪問日から1週間以内には、修理を終わらせていきました。

ご参考になるかどうか分かりませんが、何かの力になれば幸いです。
早く直ると良いですね。あ、あと私個人の感想ですが、何人もの修理の方々に
毎年お会いしますが、皆さんとても感じが良く、よくやってくれました。
メーカーがちゃんとしたものを作っていれば、修理の方もこんなに苦労はされないと、
つくづく感じました。

書込番号:10487260

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zakimamiさん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/17 12:03(1年以上前)

たくさんのコメントありがとうございました^^
本日先ほど修理の方が来てくれて、原因がはっきりしました。
E25というのは内ふたの左右にある突起が出てこなくなってしまって、金属のふたをきちんと
閉めることが出来ないために起こるエラーのようです。
劣化と言われました。6年は持ったので、まあどうなんでしょう・・・。
合計で2万ちょっとかかりました。内ふたを変えるだけで;;
まあ技術料も入ってるのでなんとも。
それでとりあえずは洗濯できるようになったので、良かった…。
なのでE25出る方は、内ふたが壊れてしまっている、または壊れかけ、みたいです。
E51が乾燥中に出るのは、マイコン?がやはりおかしくなっているようです。
それを変えるには1万かかるといわれ、金額的にもう無理なので、
乾燥をしなければまあ大丈夫でしょうといわれました。
ああ、乾燥あまり使えなくなったよ。これから冬なのに・・・。
あとは外ふたの壊れてしまった問題ですが、やはり洗剤、柔軟材がかかってしまって
溶けたみたいです。中の網状のやつと同じですね。
新しいのに変えるのにも上下一万かかるといわれましたが、もうそれは無視です。いちお閉まるので。
網のやつは中に何か入ると大変なので、電気屋で取り寄せしてもらえば自分で取り替え可能なので
早いうちに変えたほうがいいと言われました。まあそれは2000円くらい?

全部変えると5万かかると言われて、もうそれなら買ったほうがいいですよねー@@;
とりあえずは直ったので、ご報告いたしますー。
修理の方も色々教えてくれて親切だったので、良かったです^^
使い方どうこうについては何も言われませんでした。
また壊れなきゃいいけどなあ・・・せめて10年は使いたい!でも無理かも・・・。
次はサンヨーあたりを見ておきたいと思います。

今洗濯機は、槽洗浄の真っ最中です。結構やってなかったので臭いかも・・・・。
ではでは。

書込番号:10490011

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/17 12:33(1年以上前)

洗濯機能が使えるようになって良かったですね。
E25は内フタのセンサーだったのですね。
まずは良かったです。

書込番号:10490123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2009/11/18 11:46(1年以上前)

zakimamiさん、出費は痛いですが、とりあえず直ってよかったです。
うちも平日は、洗濯・乾燥は最低1回は使いますし、週末に至っては1日2〜3の選択と乾燥を
繰り返しますので、洗濯機が壊れてしまうと大変困ります。

でも、昔は洗濯機は壊れないで10年前後はもったものですが、最近の洗濯機(この機種だけ?!)は、
値段は高いくせに、壊れるし、エラーは出る。10年ももたないかもしれませんね。
高性能はいらないので、懐にやさしく、長く使える機械を望みます。

書込番号:10494815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/07/13 18:30(1年以上前)

TW-80TA、いまだに現役です。
先日、出ました。
恐怖の「E25」エラー。
私も試行錯誤して、数時間、格闘しました。
そして、うまくいくコツを見つけました。
内ブタ(白色の取っ手のあるフタ)を力を入れて、「バタン」と閉めるのです。
そうすると、内ブタ辺りから「メリメリッ」と音がして、「カチッ」というロックするような音がして、使えるようになりました。
「E25」が出たみなさんも、試しにやってみては。
グッドラック!

書込番号:21040625

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Wジェット水流について

2009/11/16 14:12(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600L

クチコミ投稿数:123件

現在使っている10年前の洗濯機が
カッターシャツの襟周りなどの汚れが落ちなくなり
脱水の騒音が凄まじく、すすぎの水道代も・・・という事で
いよいよこちらの機種の購入を検討しています。

この機種には付いている機能別にいくつかグレードがありますが
グレード選択で一番のネックになっているのが「Wジェットダンシング」機能です。

「VR5600」・「VR3600」に搭載されているこのWジェット水流ですが
「VR2600」の普通のジェットダンシングと比較して一目瞭然というほど
明らかな汚れ落ちのよさが得られるのでしょうか?

また、この「Wジェット」は通常のジェットダンシングと同じ水量(水道代)で
水流を2分割して洗うのか、それとも水量を多く使ってWジェットにするのか
どちらの仕様になっているのでしょうか?

書込番号:10485104

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/11/16 18:30(1年以上前)

リーデルさん こんにちは

Wジェット、実際にはそれ程強い水流はありませんので、体感できる程の大きな違いは無いと思います(あくまで補助的な物です)。


2008年モデルのシングルジェット(動画あり)
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/16/2915.html

2009年モデルWジェット
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090901-2/jn090901-2.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090901_312306.html


ジェットで水道代はかかりません。
ドラム底に貯まった水をポンプで吸い上げ、吹き出します。
水を循環して使いますので水道代は変わりません。


洗浄力を重視するなら、東芝のザブーンや日立のビッグドラムを検討されて鳩思います。
パナはドラム系が小さいです。
東芝は少し大きいだけですがシャワーも強力になりました。
日立はドラム系が一番大きいです。

書込番号:10486025

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2009/11/17 12:44(1年以上前)

スノーモービルさん

こんにちは。
非常に参考になりました。ありがとうございます。
我が家は洗濯物がちょっと多めなのでドラムが大きな方がいいかもですね。
パナが一番省エネと聞いてこれを狙っていたのですが・・・。

他のものも調べてみたいと思います。

書込番号:10490171

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン機能について

2009/11/15 16:27(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプ エアコン ハイブリッドドラム TW-5000VFL

新型が発表されましたが、新型にはエアコン機能はないみたいですね。
この洗濯機のエアコン機能は、洗濯機として動かしていないときも使えるのでしょうか?
つまり、エアコンとしてだけ、動かすことはできるのでしょうか?
また反対に、洗濯機として動かしているときにも、エアコン機能は作動できるのでしょうか?
寒い時期は、洗濯機を置いているところが冷えるので、いまさらながら、いい機能だなと思いました。
ご存じの方、お教えください。

書込番号:10480549

ナイスクチコミ!0


返信する
kyokushinさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/15 23:33(1年以上前)

洗濯中はエアコン機能は使用できませんよ。
この時期から暖房を使用しています。
子供が小さいので必需品です。
ただ暖まるまで少し時間がかかるように思えます。
エアコン機能で決めました。
新機種にエアコンを搭載しなかった理由が気になります。
人気がなかったか、不具合が多いのか、理由が知りたいです。。。。
日立と検討する方が多いのかと思います。
パナさんと比べると絶対、東芝の方がいいですよ。

書込番号:10483025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/16 07:36(1年以上前)

kyokushin さんのいうとおり
洗濯中はエアコン機能は使えません。
そしてエアコン使用中は若干の水道水を使います。
(内部回路を冷却するためなので少量です)
当方北海道ですので暖房機能はとても重宝してます。
使用期間10ヶ月ですが、今のところ不具合まったくナシです。

最近の洗濯機の売れる価格帯ですが、
7-10万円が、主流みたいですね。(情報:価格.com)
エアコン機能などを省き、実勢価格を抑えることにしたのでは・・・。
それと他社が追随しない機能に見切りをつけ、
洗濯機の本来の性能向上に絞ったのではないでしょうか。

他社と比較しての利点は、毛布などを洗うときに他社製品は
専用のパッドを入れますが、この機種は不要です。(手間ナシ)
それと開口部が、パナよりも大きいので洗濯物の出し入れがしやすいです。
ドラムの底面に凹凸があるので脱水後に他社に比べ、洗濯物が引っ付きにくい、など。

ジブンとしては、とても便利で大好きな洗濯機です。



書込番号:10484015

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/11/16 20:13(1年以上前)

kyokushinさん 
ご回答ありがとうございました。
それなら私の使い方に合いそうで、購入を検討してみます。
運良く、在庫があればの話ですが…。
現在も東芝のドラム式を使っているのですが、ヒートポンプ式でないので
ちょっと気になっていました。
個人的なイメージですが、私は東芝製品に安心感があります。

love ハワイさん
ありがとうございます。
確かに、この製品しか、ヒートポンプを応用したものはありませんね。
特に洗濯機を置くような水回りは、寒い環境が多いと思うので
とてもいいアイデアの製品だと思います。
単なる足し算の追加機能ではないと思うので、いい商品だと思っていました。


ありがとうございました。

書込番号:10486537

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング