洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(32437件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4587スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4587

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

全自動と縦型とドラムで悩んでいます。

2009/10/24 14:20(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VR3500L

スレ主 wan.runaさん
クチコミ投稿数:4件

11年半使用している洗濯機の買替を考えています。
夫婦2人だけですし冬の乾燥を考えると乾燥機は
さほど必要無いかとも思うのですが梅雨時期はあると
いいですよね。

質問ですが、
全自動と縦型洗濯乾燥機とドラム式の違いで
節水節電や静音度の目安はだいたいカタログでわかるのですが、
知りたいポイントは
・汚れの落ち具合
・衣類の傷み具合
・洗濯機の手入れ
などです。

それから乾燥機って人によるとは思いますが
皆さんどのくらいの頻度で利用しているのでしょうか?
ものによっては半乾きだったりするのであれば
あまり意味が無いのではと思ったり
下着や洋服タオルなど混ぜて乾燥にしても問題無いのか
店員さんに聞いてもあまりはっきりとした答えが返ってこない
もので・・・。

近くの電機屋に見に行ったところ
NA-VR3500Lが展示品に限り125,000円で出せると言われました。
縦型でも10万とかしているのでこの金額ならヒートポンプ式
ですしいいかなと思ったり悩んでいます。

よろしくお願いします。

書込番号:10359810

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/10/24 15:23(1年以上前)

洗濯乾燥機といっても使わない機能ってトラブルの元だから、もしたま〜にしか使わないなら洗濯乾燥機ではなく、専用の乾燥機がいいでしょう。でも、梅雨時の乾燥だけでいいなら除湿機の方が無難かもね。除湿機を使った洗濯物の乾燥についてはWEBに色々転がってます。

例:(ページ下の方にまとめて記事がある)
http://kaden.watch.impress.co.jp/static/link/air.htm

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20090623_295648.html

書込番号:10360012

ナイスクチコミ!0


スレ主 wan.runaさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/24 17:55(1年以上前)

tarmoさん、返信ありがとうございます。

確かに除湿器は使っています。
ただ除湿器も調子が悪くなってきていることもあり
乾燥機付きが良いかとも思ったのですが、
紹介してもらったところを見ると早く乾く除湿器も
あるようなので普通の洗濯機と除湿器という組み合わせも
含め検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:10360548

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/10/24 18:11(1年以上前)

除湿機もね、動作原理はエアコンと同じだからメンテナンスの有無で寿命は結構変わります。ただ、分解掃除が必要なので、必要に応じてメーカーサポートに聞いてみるのがいいかもしれません。ホコリが詰まると熱交換が上手くいかなくなりますので。
(フィルターは有っても熱交換器(特に放熱側)には長期使用でホコリが溜まりやすい機種もあります)

書込番号:10360627

ナイスクチコミ!0


スレ主 wan.runaさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/25 22:38(1年以上前)

除湿器のメンテは確かにあまりしていませんでした。

悩んだ結果乾燥機はあまり必要無いかなと思い、
今日全自動洗濯機で安く購入してきました。
除湿器は今後も活躍しそうなので一度
メーカーに見てもらおうかと思います。

アドバイスありがとうこざいました。

書込番号:10368047

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/10/25 23:34(1年以上前)

wan.runaさん こんにちは。

>・汚れの落ち具合

私は洗浄力重視で、日立のビッグドラムを使っています(ドラムが一番大きい=落下力がある)。
ただし縦型は短時間で一定の洗浄力を発揮するのに対しドラム式は洗濯に洗い時間が必要です。
強い洗浄力が必要な場合、時間を延長する必要があります。時間さえ延ばせば、縦型より洗浄力は上だと思っています。ただしこれはビッグドラムを使っての感想です。
パナソニックはドラム径が一番小さくドラムの傾きも多いので、なんとも・・・。
でも大人二人となると、泥汚れは少ないでしょうから、洗浄力は洗濯機の機械力より洗剤の銘柄や水温・水質の方が支配的だとは思います。
洗浄力重視なら2槽式ですが、こ痛みは多いです。


>・衣類の傷み具合

縦型よりドラムの方が痛みは少ないと感じます。もっとも、最近の縦型は痛みにくく絡まなくなってきました。その分、縦型の洗浄力は落ちてきたと思いますが。
昔は汚れたら洗う、今は着たら洗う。
洗濯頻度が上がって、縦型は洗浄力より痛みを抑える方向にシフトしています。


>・洗濯機の手入れ
手入れは、縦型全自動もドラムも変わりません。
ただ、カビを徹底排除したいなら乾燥付きが一番です。
週1回以上、乾燥を使うか槽乾燥運転を実施し、乾燥後の余熱が残っているうちに扉を開けて徹底乾燥すれば、カビはでません。
洗濯槽クリーナーは、定期的に使った方が良いと思います。
ドラム式の場合、酸素系クリーナーは無意味なので、塩素系クリーナーを使いましょう。


>皆さんどのくらいの頻度で利用しているのでしょうか?

天気が良くて時間のある時は、積極的に外で干しています。
天気が悪かったり、洗濯が夕方以降になったり、時間がない時は乾燥を使います。
梅雨時は大活躍です。干す手間からも開放されますし。


>ものによっては半乾きだったりするのであれば

私の使っている洗濯機には、乾燥具合の調整機能がありまして、乾燥具合を強にしたら解消しました。
厚手のタオルやGパンと、薄手の化学繊維等を混在しても、ムラ無くしっかり乾きます。

書込番号:10368529

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 wan.runaさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/29 19:52(1年以上前)

スノーモービルさん、返信ありがとうございます。

とてもわかりやすく項目ごとに答えて頂き大変参考になりました。
知り合いの家で日立のビッグドラムを使用していて良いという話を
聞いたのですが横幅がうちには大きくて断念しました。

普通の全自動に一度は決めてきたものの旦那さんとも話し合い
実はパナソニックの当初検討していたこちらの商品のナノイー機能つきに変更してきました。
近くの店には在庫が無かったのですが他店の展示品ならかなり値引きできると言われて、
何しろ展示品なので実物を見てから最終的には決めますが今から楽しみです。

変更した理由は、急ぎの時にやはり乾燥機があったほうがいいかなと
思ったのと洗濯槽のカビが今回買い替えの一番の理由だったので
なるべくカビないタイプを。
そして節水のことを考えるとやはりドラムかなと。

今後は洗濯槽クリーナーも使いカビないように
しっかりメンテしていきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10387959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 東芝 > AW-60SDF

クチコミ投稿数:93件

今般、一人暮らしの母親宅の平成10年製の「日立お湯取り物語」がそろそろくたびれてきたので、この機種に買い替えを検討しています。

母親宅のマンションは中途半端なバリアフリー構造で、洗面所の入り口に段差がないのですが、防水パンの位置が洗面所床面より20センチ近く高く作られています。

70代半ばで身長150センチの母親がなるべく腰に負担なく・かつ操作が簡単に使える、「送風乾燥が付いた6キロの洗濯機で、操作が簡単でなるべく背の低いもの」という条件でパナソニックを含めて色々調べた結果、これが一番コンパクトで音も静かなようなので、来月にも購入しようかと思っています。

高機能な洗濯乾燥機は、使いこなせないし、背が高くなるので要らない、と言っています。

実は私自身11年前から、洗濯機に関してはずっと東芝ユーザーで、昨年から3台目(AW-80VE)を使っています。

気になるのは、我が家の東芝の洗濯機はわりと長持ちしないのです。
平成10年に購入したDDインバーターの6キロの製品は6年ちょっとで基盤がおかしくなって買い替えました。一度引っ越していますし、まあ寿命が早めだったかな、という程度の印象です。
ただ、基盤がおかしくなるだいぶ前から、お湯のくみ上げモーターが疲れていたようで、くみ上げに時間がかかっていました。

2台目は平成17年春にDDインバーターの送風乾燥付きの7キロを購入しましたが、1年ちょっとで同じくお湯のくみ上げモーターが疲れた音を出していて、昨年春には修理しようか迷うという段階でした。
そのうちコンビで使っていた10年物の乾燥機が壊れたのをきっかけに、思い切って昨年夏、底値になっていた洗濯乾燥機のAW-80VEを購入したのです。乾燥機単体でも結構高かったので。。。
ところが、一年経たないうちにお湯とりモーターがややお疲れ気味です。
一度メーカーのサービスマンを呼びましたが、「こんなもんです・・・」と言って何も手を加えることなく帰っていかれました。
もしかしたら、付属のホースでは微妙に短いので、別売りの長いホースを使っているのが良くないのでしょうか。。。

前置きが長くなってしまいましたが、このAW-60SDFをお使いの方に質問ですが、お湯のくみ上げモーターが早くダメになってしまった方はいらっしゃらないでしょうか?

また、このタイプは「ビッグフィルター」ですが、我が家のは普通の糸くずフィルターなので、使い勝手がよくわかりません。

近くの量販店にこの機種の展示がなく、あったとしてもフィルターが取り外して展示されてるケースがあり、なかなか母親に現物を見せられないのです。私が判断して購入することになりそうです。

手をぐっと伸ばさないと外しにくいとか、糸くずを取りにくい、取ったあとセットしにくいということはないでしょうか?

老母にとって最後にお付き合いする洗濯機かもしれないので、後悔の残らないものを選んであげたいと思っています。
色々なご意見お待ちしております。<(_ _)>

書込番号:10359809

ナイスクチコミ!2


返信する
Matchmanさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件 AW-60SDFのオーナーAW-60SDFの満足度5

2009/12/28 20:38(1年以上前)

お母様のことをよく考えてあげて、お優しい方ですね。
返信が遅くなりましたが、もう購入してあげられましたでしょうか。

私も一人暮らしで、夜分に洗濯せざるを得ないことが多いため、小型で静音の製品を探していましたが、意外にこうしたニーズに応えられる製品が少ないことに気づきました。モデルライフは長いですが、それがこの商品の人気と満足度の高さの理由なのでしょうね。

さて、本題のポンプとフィルターについてです。残念ながらポンプは使用しておりませんので、答えられないのですが、ビッグフィルターはホコリをよくキャッチしてくれて良いですよ。また、通常のフィルターのように破れてしまう心配が少ないですし、洗濯機本体の背が低いため、取り外すのも容易です。

私の実家でもパナやシャープの洗濯機を使ってきましたが、コンピュータ制御が増えて以来、洗濯機がよく故障することは、私の母も嘆いています。ポンプはオマケのようなものと考えておいた方が良いのではないでしょうか?(もし壊れたら、私のを譲ってあげたいです。)静音性能については、年式や型式もあるかもしれませんが、本製品は非常に良いですよ。

書込番号:10699098

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2009/12/29 14:37(1年以上前)

Matchmanさん、ご親切なコメントどうもありがとうございます。<(_ _)>

実はまだ、洗濯機を購入していないのです(~_~;)
迷っているうちに母宅では先に冷蔵庫の方が怪しくなって買い替え、ついでに電子レンジや炊飯器も10年前後経つので買い替えました。

いよいよ年が明けたら洗濯機を買い替えようか、という話になっております。

この機種の使い勝手が良さそうで安心致しました。
この機種を第一候補にして買いに行きたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:10702590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2010/02/17 20:56(1年以上前)

大変ご報告が遅くなりましたが、ようやく本日、母宅にこの洗濯機を購入・設置完了しました。(いざ買おうとすると、母親がまだ前のが使えるのでもったいない。。。を繰り返していましたが、前のが壊れる前に買い替えを、と説得しました(^_^;))

現物をとうとう見る機会がないまま、ポイントがあったのでヨドバシドットコムで注文しましたが、6キロなのに12年前の5キロの洗濯機よりコンパクトで音も静かで、届いて早速使ってみて母も大層気に入った様子です。糸くずフィルターの着脱も問題なくできます。

槽洗浄や槽乾燥機能、洗濯物の「風乾燥」機能を使いこなして、母にはこれからも元気で過ごして欲しいです。

レスをいただき本当にありがとうございました。



書込番号:10956907

ナイスクチコミ!1


Matchmanさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件 AW-60SDFのオーナーAW-60SDFの満足度5

2010/02/17 21:14(1年以上前)

無事導入されたとのこと、良かったです。
7キロ、8キロ洗いの機種との価格差は確かに小さいですが、この機種のコンパクトさを目の当たりにすると、「大は小を兼ねる」ではなく、「小を選ぶ価値がある」と感じますよね。
私も買い換え前の洗濯機は14年も使用しており、買い換え時にはまだ動いていましたので、ドナドナされていくのは可愛そうでしたが(笑)、静音性が高く、よほど遅くでない限り洗濯できるようになったので、帰ってからの生活が随分と楽になりました。

書込番号:10957014

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機の選択について

2009/10/22 23:02(1年以上前)


洗濯機

スレ主 卍bB卍さん
クチコミ投稿数:61件

現在、来年度の新生活に向けての家電の購入を予定しています。
来年度は嫁と二人暮らしになりますが、1年後には子供も考えています。
そこで、質問なのですが、

現在、
東芝さんの「AW−80VG」と
日立さんの「BW−D8KV」で
迷っています。

ランニングコストはそれほど変わらず、
価格もそれほど変わらないので迷っています。
運転音もそれほど変わらないと思っているのですが・・・

この機種を使用されている方(出来ればどちらからも)でご返答下されば嬉しい限りなのですが、

@洗浄力の面ではどうでしょうか?
子供の靴下の汚れなど落ちにくいなどありますでしょうか?

また、A糸くずなど結構付いてしまうなどありますでしょうか?
東芝さんの前機種では結構糸くずが付いてしまうというレビューを見たような気が・・・


ご面倒をお掛けしますが、よろしくお願いします。

書込番号:10352001

ナイスクチコミ!0


返信する
zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2009/10/24 11:42(1年以上前)

卍bB卍さん、こんにちは

レスが付いてないようなので 客観的に答えさせていただきます。

> @洗浄力の面ではどうでしょうか?
東芝さんは かくはん水流、日立さんはシャワービート水流で 
洗濯物に振りかける節水循環水流ですので 基本的に大差ないと思います。

> A糸くずなど結構付いてしまうなどありますでしょうか?
これは 毎回の糸くずフィルターの洗浄しだいかと思います。
これを怠ると 洗濯物の匂い等に影響しやすい要因にもなります。
ただ 日立さんのは向かい合わせで2ヶ所の吸出し口にフィルターがある分
糸くず回収には有利かもしれません。


後の仕様は 同時使用しない限り 断言できないので カタログ確認だけでなく
量販店では店頭でも 取説を設置してあるのがほとんど(お客の質問回答用)ですので、
納得いくまで ご確認なさってください。


同じメーカの同じ商品にも 当りハズレがありますので 
チョイスなさった方の洗濯機が当たり商品で 快適にご利用できる事を願ってます。

書込番号:10359176

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/10/24 23:02(1年以上前)

運転音だけで選ぶなら
東芝のほうが静かです。

だからといって日立がうるさい、ということではありませんが。

乾燥時には湿気が出ますが
東芝は空冷除湿で
日立は水冷除湿。
日立の方が湿気が出にくいです。
感染や窓を開けることで換気ができるなら
どちらでもかまいませんが
換気が難しいのであれば
日立の方がいいのかも。

書込番号:10362418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

買いでしょうか?

2009/10/20 16:02(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプ ハイブリッドドラム TW-4000VFL

スレ主 suresureさん
クチコミ投稿数:31件

15年程使っている現在の洗濯機が脱水時にエラー発生となる現象が出て3ヶ月あまり経ちます。壊れる前に東芝のTW200VFをモデルチェンジ時に格安にて購入しようとしましたが、カミさんがヒートポンプ式にこだわりあえなく断念。本日、近所のコジマにて展示処分品の東芝TW4000VFLが120,000円で売りに出ていました。店員さんと交渉し5年保証と現在の洗濯機のリサイクル料、約3,000円をサービスしてくれるとのこと。カミさんがいなかったので、とりあえず保留にしましたが、購入悩んでいます、値段的には底値と見てもよいでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

書込番号:10339871

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2009/10/21 16:06(1年以上前)

suresureさん こんにちは

来月には後継機種のTW-Z8000Lが!
店頭にはTW4000VFLもほとんど無いと思うので思案のとこですが店頭展示品となると11万をって欲しいところです。
去年の今頃TW4000VFL発売前の前機種TW-2100VEでは108000円が出た書き込みもありました。

今回のTW-Z8000Lはモーターやダブルシャワー等の改良でより省エネになってます。
この事を材料にもっと粘ってはどうですか奥様と一緒に行って奥様が新型で思案という感じで値引き交渉されてはどうですか?!
芝居(駆け引き)
平社員は、決定権がないので店長クラスの交渉権のある人に言うのも手です。
弱気で行くと足元を見られるので15年使ってるとか脱水エラーの事などは言う必要ないですよ。
あと他店のヤマダなどと比較して交渉するのも手です。
コジマは他店の見積もり書の事など言う場合がありまが逆に見積もり書出してくれと言いって本気度アピールも!

家電芸人の徳井(チュートリアル)いわく欲しい時が買いたい時!売れてしまうか掛けになりますが!
値切り好きの自分としては全然苦ではないのですが(楽しさと達成感)苦手なら売れないうちに買うかです。
あくまでも最終決断は、suresureさんですから。参考までに

http://www.toshiba.co.jp/tha/about/press/090928_2.htm

書込番号:10345044

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 suresureさん
クチコミ投稿数:31件

2009/10/21 20:05(1年以上前)

デジタルエコさん貴重なご意見ありがとうございました。「欲しい時が買いたい時!売れてしまうか掛けになりますが!」を読んであまり値引きも得意でないので、売れないうちに買うことにしました。壊れてからではおそいので、先ほどコジマへ行ってきました。
ありがとうございました。

書込番号:10346035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カビについて

2009/10/20 12:04(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-TG820

クチコミ投稿数:41件

購入予定です。
が…洗濯槽裏側のカビ対策が気になります。
ユーザー様はどのように清掃をしているのでしょうか?

書込番号:10339093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/10/20 22:54(1年以上前)

ユーザーではありませんが・・・

SHARPの場合
通常水は洗濯槽にしかためませんので
裏側には水をためられない、と思いがちですが
排水ホースを立てることで
洗濯槽の裏側にも
水をためることができます。

そのためSHARPの場合
排水ホースを切ってはいけません。
切っちゃうと、洗濯槽の洗浄ができなくなってしまいますから。

書込番号:10342124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/10/31 13:18(1年以上前)

>排水ホースを立てる…
↑ホントに無知ですみません…どういうことでしょうか?

書込番号:10397409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/11/01 21:14(1年以上前)

SHARPの場合、洗濯槽の裏側には
水がたまらない構造になっています。


それを溜めようとするならば
排水ホースを立てることによって
水が流れ出ないようにする必要があるということです。
他のメーカーは、電磁弁によって、水を溜めることができるようになっています。

通常排水ホースは
排水溝につながれていると思いますが
ホースを立てる(洗濯機本体に排水ホースがかけられるようになっている)ことによって
流れ出ないようにすることができるわけで
その状態で、洗濯槽クリーニングが行えます。

書込番号:10405725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/11/01 22:11(1年以上前)

わざわざありがとうございます(汗)。
今日ビックカメラに加湿器を購入ついでに、洗濯機売り場に行って取説を読んできました。

排水ホースを外すのを面倒と思わなければ…私でも大丈夫かなと思っています。

恥ずかしながら現在、5日に1回のペースでコインランドリーに通ってます。
アパートの4階に住んでいるのですが面倒で面倒で…。

ちなみに冬のボーナスで購入する予定です。

書込番号:10406205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/11/05 22:29(1年以上前)

TG820にするなら早い方がいいかも。
モデルチェンジして
TG830になっているから
在庫が心配。

書込番号:10428183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 片寄りについて

2009/10/19 22:52(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-80VG

クチコミ投稿数:3件

いつも参考にしていましたが、初めて書き込みでお世話になります。

昨日の日曜日に納品されたのですが、トラブル続きです。

本機のウリであるはずの片寄り防止機能が働きすぎて、脱水が全然終わりません。
洗濯物の入れ方が悪いのか、嫁と2人で困り果てています。

ユーザーさんでこのトラブルを解決できた方がいらっしゃったら、是非教えてください。
お願いします。

書込番号:10336725

ナイスクチコミ!0


返信する
hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/10/20 20:41(1年以上前)

過去レス [9843723] [9849461] [9031914] を参考にしてください。
  
 設置不良か初期不良だと思いますので、
早急に販売店に連絡して、東芝のサービスにみてもらいましょう。

 とりあえずは排水ホースがとぐろを巻いていたり、
持ち上がったりしていないか確認してください。
 

書込番号:10341142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/20 22:59(1年以上前)

hildaさん、ありがとうございます。

VFのクチコミを拝見させていただきましたが、
モデルチェンジしても同じトラブル原因の可能性が大みたいですね。

確かに運送屋の設置はいい加減で、アースは関係ない場所に刺さっていたし、
水平も取れていなくて、自分でベニヤを噛ませました。
ホースも何回も接続しなおししていますが、全然良くなりません。

まだ使用3日ですが、100%の確立でエラーが発生します。。。

私よりも嫁の方がかなりストレス溜まっているので、
明日のでも電話するように進言してみます。

コジマモデルなのですが、販売店(コジマ)に電話してから東芝のサービスへ連絡が行く方がよいのでしょうかね?

書込番号:10342173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/22 23:34(1年以上前)

本日、東芝のサービスに検証していただきました。

結果は、排水口(家側)の詰まりでした。。。


お恥ずかしい話ですね(笑)
コメントいただき、ありがとうございました。

書込番号:10352269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2009/10/23 22:12(1年以上前)

住宅側の排水口のつまりでエラーというのは非常に多い話です。
年に1〜2回は掃除しておくことをお勧めします

書込番号:10356542

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング