洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(32430件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4585スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4585

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

近々購入を予定しています。

2009/07/10 16:49(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプ エアコン ハイブリッドドラム TW-5000VFR

スレ主 研究生さん
クチコミ投稿数:267件 ヒートポンプ エアコン ハイブリッドドラム TW-5000VFRの満足度2

近隣に電気店をまわって、色々比較検討していたのですが
嫁が「脱衣所にエアコン(特に暖房)があると嬉しい」と
この機種が気に入ったようなので、そろそろ購入に踏み切ろうと思います。
ネットで買った方が安そうなのですが、初期不良が怖い気がします。
市内の大型電気店だと、20万円以上のところばかりで
ヤマダ電機もコジマ電気も余り変わり映えしない感じでした。
購入を前提として、もう一度話をしてみたいと思います。
購入についてでもも使用に際してでもいいですから
なにか注意点などありましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:9833406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/11 17:04(1年以上前)


普通暖房機とか壁エアコンなどは長持ちし易いと思うので、私的にはそちらで
  考えられた方が経済的にも有利に思うのですが。

  スペースが何とか取れるなら、冬など石油ファンヒーターの活用もあると思う
  のですが如何でしょう。

書込番号:9838575

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/11 17:08(1年以上前)


  エアコン一体だと次も同じように一体でとなるでしょうから、高価格サイクルの
  生活パターンが生れてきますから、ちょっと気がかりでした。

書込番号:9838590

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 研究生さん
クチコミ投稿数:267件 ヒートポンプ エアコン ハイブリッドドラム TW-5000VFRの満足度2

2009/07/11 17:44(1年以上前)

野菜王国さん コメントありがとうございました。
場所がないんです ><
浴室暖房はガスのがついているのですが、脱衣所まで考えていなくて
後になってあった方が良かったなと・・・。
でも、このような機種があるのがわかって決めたという訳なんです。
おまけに右開きでないといけないという。
制限が多くて ><

書込番号:9838703

ナイスクチコミ!0


スレ主 研究生さん
クチコミ投稿数:267件 ヒートポンプ エアコン ハイブリッドドラム TW-5000VFRの満足度2

2009/07/13 22:06(1年以上前)

結局、福井市のヤマダ電機さんでTW-5000VFRを注文しました。
最初、189.000円ということでしたが、こちらのページをプリントアウトして
店員さんに見てもらったところ、その方が頑張ってくださいまして
176.000円になりました。
まさか、福井でこんな値段を出してもらえると思っていなかったので
嫁さんも喜んでいました(^^;
まだ、納品されていませんが静かだという評判なので、期待しています。
10年以上使った今の洗濯機・・・相当うるさいもので( ⌒ー⌒:)

乾燥つきのドラム式は初めてなので、色々と楽しみです。
野菜王国さん、ありがとうございました。

書込番号:9850174

ナイスクチコミ!0


スレ主 研究生さん
クチコミ投稿数:267件 ヒートポンプ エアコン ハイブリッドドラム TW-5000VFRの満足度2

2009/07/13 22:10(1年以上前)

追記です。
価格は、配送、設置無料 5年保証付です。
おまけに洗剤もいただきました(^^;

書込番号:9850209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ111

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 東芝 > AW-80VF

クチコミ投稿数:74件

こちらのAW-80VFを検討していますが、乾燥時に湿気が出ますか?

縦型乾燥機付きでは、この商品が良さそうなので、
考えていますが、電器店で湿気が出やすいようなことを
言っていたように思います。

自宅が湿気が出やすい環境なので、心配しています。
主に天日干しの予定ですが、梅雨の時期には頼ることになります。

縦型乾燥機で湿気が出ない商品のお勧めってありますか?

書込番号:9825772

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/14 21:04(1年以上前)

>ゆうゆ★さんのように乾燥機能を吊り干し出来ないときにしか使わないなら
>乾燥時に湿気が出ても換気扇を回すとか扉を開放するとかして湿気を逃がせばいいし、
>部屋に出てきた湿気もエアコンなどで除湿すれば済むことです。
>ときどきしか使わないのですから。
>あまり水冷に拘らないほうがいいと思います。

どういう解釈したらこのような他人事みたいな回答になるんだろ?
ただでさえ水冷機種より消費電力量が多い排気乾燥機種なのに、それを使ってその上エアコンで除湿すれば良いだなんて、水冷機種との使う電気の差がますます増えるだけでまさに百害あって一利なしの提案だな。


ゆうゆ★さんが
>自宅が湿気が出やすい環境なので、心配しています。
>主に天日干しの予定ですが、梅雨の時期には頼ることになります。

>縦型乾燥機で湿気が出ない商品のお勧めってありますか?
と、せっかく立てた質問スレを真っ向から否定してるみたいなものだ!

それにゆうゆ★さんは「>石鹸洗剤を使っていますが、黒かびがすごいので、乾燥付きの洗濯機で使用後に乾燥させようと思っています。」と言っているんだからさぁ。

書込番号:9854628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/07/14 21:21(1年以上前)

乾燥を頻繁に使う人なら
乾燥時間は短いに越したことはないでしょう。
そういう意味では水冷除湿がいいかなぁと思う。

たまに使うなら
乾燥時間は、まぁゆっくり時間をかけて乾かせばいいかなと。

たまに使うからこそ、早く乾いてほしいと思うものなのかなぁ・・・。
どうなんだろう。

乾燥を頻繁にかける人なら
毎日毎日乾燥につき合わされるのはかなわないだろうし
早く乾いてほしいと思うものでしょう。
そういう意味では、日立という選択もあるだろうと。

でも、そう乾燥をかける人ではない人なら
たまに待たされるのは、気にしなくても・・・と思うんですよね。

・・・・・・・・・・・・・・

で、別の観点ですが
たまにしか乾燥をかけないと
乾燥フィルター(だったかな?)が乾かないので
そこからカビるという話も・・・。
なので、時々しか乾燥をしない人には
水冷にこだわらなくても・・・という意見には
私も賛成です。

書込番号:9854732

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/07/14 21:23(1年以上前)

電気代の観点で言えば
空冷除湿の方が電気代は高いのかもしれない。
最近のカタログをしっかりと見ていないのでなんともいえませんが

毎日乾燥をかける人には安い電気代の方が助かるでしょう。
たまにしか乾燥をかけない人にとっては
多少電気代が高くても
安く買える空冷という選択もあると思います。

書込番号:9854747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/14 21:41(1年以上前)


      (モノづくり研究所さん)
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    どういう解釈したらこのような他人事みたいな回答になるんだろ?

    ただでさえ水冷機種より消費電力量が多い排気乾燥機種なのに、

    それを使ってその上エアコンで除湿すれば良いだなんて、

    水冷機種との使う電気の差がますます増えるだけでまさに百害あって
    一利なしの提案だな。
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

    私もそう思います。

    全体に自身の体験から書かれるとその方は実感が湧くと思う。

    自身の研究や体験からもものは自信のある書き込みもうなずけるが、
    寄せ集めを自身の知識や体験としての書き込みなら私は共感がもてない。

    
    (モノづくり研究所さん)など自身の体験などからの書き込みは
    納得しやすいし共感がもてる。

    時には、間違いや修正あるかも知れないがそれはそれで良いじゃないか。

    その提言から得るものは教科書的より大きいと思う。

    書き込みの内容が正しいか否かを指摘するよりそれぞれの良さを引き出す
    ことも大切に思う。

書込番号:9854883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/14 22:28(1年以上前)

よ〜く読んでくださいよ!

ゆうゆ★さんは、衣類を乾燥させる事においては「主に天日干しの予定ですが、梅雨の時期には頼ることになります。」とおっしゃられていて、たまに使用するかのように聞こえますが、乾燥運転自体は「石鹸洗剤を使っていますが、黒かびがすごいので、乾燥付きの洗濯機で使用後に乾燥させようと思っています。」とおっしゃっているのですよ。


野菜王国さん、ご賛同いただきましてありがとうございました。

書込番号:9855271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2009/07/14 23:58(1年以上前)

モノづくり研究所さん、
スレ主さんは「殆どが天日干し・梅雨の時期には頼ることになる」と書いているのですから、
そのような日はもともと湿度が高く部屋干ししても乾かない状況でしょうから
除湿機やエアコンで部屋を除湿していても不思議じゃないと思いませんか?
「自宅が湿気が出やすい環境」なら尚更です。
むしろそのような日は積極的に除湿すべきですよ。
少なくとも全く的外れな考えであるとは思いませんが。

部屋干ししても乾かないような日に
洗濯機本体で除湿しきれず排気された湿気のうち
換気扇で排出できなかった残りの湿気が家全体に広がったところで
たいしてファクターにはならないでしょう。
スレ主さんの家の広さが洗濯機置き場が大部分を占めるような間取りなら別ですけど。

晴れた日に乾燥して出てきた湿気を窓も開けずにエアコンで除湿してれば
電気代の無駄以外の何物でもないでしょうけど。

日立の機種には結露で乾燥フィルターが濡れるという特徴があり、
頻繁な乾燥を怠った場合に乾燥フィルターが湿った状態で長時間放置されるほうが心配ですよ。
フィルターやフィルターチャンバー内にカビが生えるのは事実ですから。
取説をみる限り日立の機種でこの部分が改善された兆候はないようですし。

書込番号:9856043

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2009/07/15 00:07(1年以上前)

>それにゆうゆ★さんは「>石鹸洗剤を使っていますが、黒かびがすごいので、乾燥付きの洗濯機で使用後に乾燥させようと思っています。」と言っているんだからさぁ

洗濯機を使用後に乾燥させるなら水冷である必要は全くありませんよ。
それにその目的なら蓋を閉めれば自動で槽乾燥してくれる
東芝のカビプロテクト設定のほうが断然便利です。

解釈を自分勝手に狭めて機種の選択肢をいたずらに減らしているのはモノづくり研究所さんのほうではないですか。

書込番号:9856095

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2009/07/15 00:13(1年以上前)

石鹸洗濯ではすすぎ中に水面に浮く石鹸カスも見られ、
これを排除するのに注水すすぎを選ぶ人も多々いますが、
日立のアンダーフロー式の注水すすぎでは
浮遊カスを効率的に排除できないのは
石鹸ユーザーのサイトでは何度も指摘されてる事柄でもあります。

少なくとも現在の日立が石鹸洗濯にイチオシの機種とは言い難いと感じています。

書込番号:9856140

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/15 02:05(1年以上前)

よ〜く読んでくださいよ! モノづくり君

「黒かびがすごいので、乾燥付きの洗濯機で使用後に乾燥させようと思っています。」とおっしゃっているのですよ。」
その通り!
衣類を乾かすんじゃなくて洗濯槽を乾かすと言ってるんだよ。
洗濯物は
「主に天日干しの予定ですが、梅雨の時期には頼ることになります。」
と、オタクが引用してるとおりだよ。
百害あって一利なしなのはオタクの誤解尺前提のレスだな。

よ〜く読んでくださいよ!


わかっちゃいました君、あまり熱くなる必要はないぞ。
モノづくり君はたんに日立の製品を薦めたいだけの日立ファンなんだからさ。
昔からそうだったから今更日立命でも俺は驚かんよ。

書込番号:9856591

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/15 17:45(1年以上前)

また、元も子もないような書き込みの連チャンが...

>そのような日はもともと湿度が高く部屋干ししても乾かない状況でしょうから
>除湿機やエアコンで部屋を除湿していても不思議じゃないと思いませんか?
>「自宅が湿気が出やすい環境」なら尚更です。
>むしろそのような日は積極的に除湿すべきですよ。
>少なくとも全く的外れな考えであるとは思いませんが。

それはあなた自身の考えに過ぎないかと思われます。
要するに「エアコン等で除湿しているから湿気が出る機種でも問題ないでしょ」とお考えなのでしょうけれど、そうなるとスレ主であるゆうゆ★さんが

「こちらのAW-80VFを検討していますが、乾燥時に湿気が出ますか?」
「自宅が湿気が出やすい環境なので、心配しています。」
「縦型乾燥機で湿気が出ない商品のお勧めってありますか?」

という我々に質問する為に立てたスレッドの意味を否定することになりません?


>日立の機種には結露で乾燥フィルターが濡れるという特徴があり、
>頻繁な乾燥を怠った場合に乾燥フィルターが湿った状態で長時間放置されるほうが心配ですよ。

日立に限らず水冷乾燥方式の機種であればドラム式、縦型問わずこの症状が出ます。
ただし、スレ主さんがこれから使用するケースではまず考えられないかと思われます。

それに、>洗濯機を使用後に乾燥させるなら水冷である必要は全くありませんよ。と仰られていますが、逆を言えば槽乾燥でも湿気が出る排気乾燥である必要も全くありません。


また、若干誤解をされて認識しているようですが、

>日立のアンダーフロー式の注水すすぎでは
>浮遊カスを効率的に排除できないのは
>石鹸ユーザーのサイトでは何度も指摘されてる事柄でもあります。

と仰られていますが、低水位以下での話であって、すべての水位でアンダーフローすすぎ(すすぎ行程で周期的に排水弁を開き、低水位でも十分な注水すすぎの効果が得られる機能)になるわけではありません。
それ以外の水位では他社同様、上部の溢水排水口から排水されますし、他社機種の注水すすぎでも高水位で溢水排水口から排水されない限り浮遊カスを排除できないのですすぎ性能に優劣はあり得ません。

もしよろしければそのユーザーサイトのリンクを貼っていただけるとありがたいのですが...。


あとはスレ主のゆうゆ★さん本人の品定めを見守るだけです。

せっかく梅雨が明けそうな時期なのですが、黒カビより得体の知れないのが発生してしまったようで...

書込番号:9858668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/15 18:57(1年以上前)

いわれてみりゃ、確かに連投珍しいね。わかっちゃいました君にしてはな。
それはそうとして、
やっぱりアンダーフローじゃ浮いたゴミは取れないよな。
まあ、仕方ないな。
合成洗剤だったら石鹸カスなんて浮かんから問題にならん部分だしさ。


>黒カビより得体の知れないのが発生してしまったようで

オタクの双子の兄妹、「白物革命派」は最近発生しないな。
元気なのか?
もっと白熱すれば援護射撃で登場しそうな予感だが。

書込番号:9858901

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件

2009/07/16 22:25(1年以上前)

モノづくり研究所さん、わかっちゃいましたさん、
中和剤について、詳しく教えていただき、ありがとうございます。
早速、クエン酸を買ってきました♪
複合洗剤も試してみようと思います。

肝心の洗濯機ですが、皆さんがいろいろな意見を出して頂けるので、
いろんなことがとても勉強になります。
(例えば、クエン酸のこともそうですし)
なので、親身になって、いろんなことを意見して頂けること、
本当に嬉しいです★

モノづくり研究所さんの意見のように、少しでも
湿気を出したくなかったのですが、わかっちゃいましたさんの
おっしゃるように、たまにしか使わないなら水冷に拘らなくても
いいのでは?という意見も、参考になりました。
皆さん、ありがとうございます!

皆さんの意見を参考に、ほぼ日立に決めようと思っていたのですが、
わかっちゃいましたさんの下記のことが気になりました。

>石鹸洗濯ではすすぎ中に水面に浮く石鹸カスも見られ、
>これを排除するのに注水すすぎを選ぶ人も多々いますが、
>日立のアンダーフロー式の注水すすぎでは
>浮遊カスを効率的に排除できないのは
>石鹸ユーザーのサイトでは何度も指摘されてる事柄でもあります。

私は、すすぎをしっかりしたいので、高水位で洗うため、
オーバーフローの方が石鹸の浮遊物も取れて、
いいのではないかと思い・・・

明日、購入する予定だったのですが、
とても悩んでしまいますね。。。
ちなみに、東芝のAW-80VFは、在庫があるところを見つけました。

日立か東芝か、水冷式で湿気が出ないタイプか、
オーバーフロー式で石鹸カスの浮いたものが取れるタイプか・・・

書込番号:9864873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/16 23:01(1年以上前)

>私は、すすぎをしっかりしたいので、高水位で洗うため、
>オーバーフローの方が石鹸の浮遊物も取れて、
>いいのではないかと思い・・・

はい、「高」水位で使用されるのであれば日立であってもオーバーフローすすぎになります。
前項でもお伝えしたとおりご心配されているアンダーフローすすぎになるのは設定水位が「低」以下の場合なのですすぎ性能に差は出てきませんよ。

なので、

>日立のアンダーフロー式の注水すすぎでは
>浮遊カスを効率的に排除できないのは
>石鹸ユーザーのサイトでは何度も指摘されてる事柄でもあります。

という記載は設定水位が「低」より少ない場合に限ったものです。

書込番号:9865114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/07/16 23:56(1年以上前)

すぐにレスを頂き、ありがとうございます。

今日、日立のお客様相談センターに電話をして、洗濯機に詳しい人を
出して欲しいと呼んで尋ねたところ、
日立の製品は全品アンダーフロー式だと言われました。

どちらが本当なのでしょうか?

日立の方も、出る人によって違うことを言われるので、
本当に困ります。

日立に限らずどこのメーカーでも、詳しく聞くと
違うことをいう場合が多く、困ってしまいます。

書込番号:9865499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/07/16 23:59(1年以上前)

度々すみません。

水位を多くしても、日立の製品はオーバーフローには
ならないということでした。

付け加えさせていただきますね。

書込番号:9865518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/17 00:21(1年以上前)

    洗濯物が濡れてる程度の少ない水量の時なら、浮遊物は移動出来ないが最終注水
    で水位が上がるから特に問題ない。
    
    まだ、水量が欲しいなら調整すれば済むと云うこと。

    この点は日立問題ないと思うけど。

    標準だけが洗濯じゃないから工夫・調整は可能・・・

書込番号:9865645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/17 06:25(1年以上前)

メーカーがそんな事を!?回答した担当者も多分理解されていないと思いますよ。

日立は全品アンダーフローすすぎではありません。
アンダーフローすすぎを行う機種はNW-6JY以上の機種です。

また、私自身実際にBW-D8KVを使用中ですが、「中」水位以上に設定し注水すすぎを行うと槽いっぱいまで水が溜まってオーバーフローしてますので間違いはありません。

書込番号:9866217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/07/18 00:49(1年以上前)

日立の担当の方は、縦型乾燥機付きの機種はどれもアンダーフローと
おっしゃってました。
説明不足でごめんなさい。

でも、それは間違っていることのようで。。。
白い約束とビートウォッシュの乾燥つきのものでもオーバーフローするのだという
レスを拝見してから、気持ちよく購入に行くことが出来ました^^

今日3件のお店をまわって、白い約束の昨年モデルを
価格ドットコムの最安値と同じくらいの
金額で購入することが出来ました♪
(ちなみに、ビートウオッシュの昨年モデルはどこもありませんでした。)

すごーく悩みましたが、大変満足の出来る買い物でした。
到着が楽しみです。

今回、たくさんの方が相談に乗って頂き、心から嬉しかったです(*^^*)

親切にして頂きまして、本当にありがとうございました!!


書込番号:9870018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/18 12:11(1年以上前)

その手がありましたね...
確かに白い約束であれば08年モデルのNW−D8JXがまだ残っていますしね。
すみませんでした、09年モデルばかり並べてお話をいたしまして。

商品到着を楽しみにしててください。
ムンムンしない水冷乾燥の良さを実感してください。

書込番号:9871607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/07/18 16:07(1年以上前)

はい。
すごーく楽しみにしています。
今の洗濯機がカビが出始めているので、早く使いたいです。
8年も前のサンヨーの洗濯機とは、随分と違うでしょうねー。

モノづくり研究所さんには、たくさんお世話になりました♪
ありがとうございました★

書込番号:9872398

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥してくれないんですが。

2009/07/08 19:49(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L

クチコミ投稿数:13件

夜洗濯・乾燥にして寝るのですが、朝起きたときに乾燥は終わっているにもかかわらず、洗濯物はかなり湿っています。仕方なく、さらにそのまま「乾燥」にして仕事に出るのですが、結局夕方帰宅したときもあまり状況は変わっていません。それに、匂いもかなり気になるし。みなさんはこういうことはありませんか。

書込番号:9823899

ナイスクチコミ!11


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/08 22:05(1年以上前)

乾燥容量は6kgだから入れ過ぎると乾きません。(空気が通らない)

書込番号:9824690

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/09 22:42(1年以上前)

 家では、NA-VR1000を使っていますが、乾燥しなくなって、ヒートポンプユニットの交換でした。
今年の、梅雨入り前の出来事で、良かったです。 
症状は乾燥時間が3:00から減らずに、1時間経っても中はしっとり。蓋は結露みたいに水滴。
温風が出て来ないとの事でした。どうして出なくなったのか原因は不明。
交換したヒートポンプであと、1〜2年は大丈夫かと思っています。
 他にも、脱水のとき高速回転にならないので脱水できない状態で10分から20分ぐらいゆっくり回転のままというときもシバシバありました。洗濯物の量はざっくり半分くらいから少な目のときにでやすいかな。症状はまれですが。
 修理のときのサービスマンは親切でした。この内容の故障が多いのでしょうか、手際も準備も良かったですよ。
 高い買い物だったので、家ではおかしいと思ったらすぐにサービスマンに来てもらって部品を新品に換えてもらうしかないかと思っています。。。
 chopinのママさん、早くサービスマンに来てもらったほうが良いかと思います。

書込番号:9830033

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/07/09 23:10(1年以上前)

うちも最近chopinのママさんと同じ状況に2回なりました。
仕事をしているので週末まで修理依頼の電話も出来ないし、
とにかくなんとかならないかとフィルターを水洗いして、
その奥もドライバーで止まっている部分を外して水洗いして、
外したままエアダスターをいろんな角度にノズルを入れて吹いたら
その後はちゃんと出来るようになりました。
中のゴミが移動して出来るようになったとしたらまた同じ状況になるかもしれないので
次に乾かなくなったら今度はちゃんと修理の依頼をしようと思っています。
ドラム式は生乾きになる故障が多いようなので良くあることなのかなと思いますが
買って半年ほどなのでショックです。

書込番号:9830271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/09 23:30(1年以上前)

  ・・・乾燥してくれないんですが・・・(chopinのママさん)

  乾燥に掛けてる衣類の量が多いのか、それとも、他にトラブルを抱えてるいるのか
  判断は、衣類の量の確認から。

  確認は先ず衣類の重さを量ることが先決です。

  ヘルスメーターなどあるなら、それで実際に計量してから投入されたら如何ですか。

  私は毎回洗濯前に重さを量ってます。

  これによって洗剤量も判断し易くなったのと、洗濯機自体計量が正確なのかも判断
  出来るようになると思います。

書込番号:9830474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2009/07/09 23:34(1年以上前)

みなさんいろいろありがとうございました。洗濯物が少なくても、きちんと仕事をしてくれないので、やはり修理を頼まなくちゃいけませんね。そもそも乾燥してるときの「残り時間」って何??うちのマシーンはいつもぜんぜん見当はずれです。
週末しか修理が頼めず、とほほです。

書込番号:9830518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/11 22:44(1年以上前)

chopinのママさん
乾燥時間を表示してくれるのですが。。。時間表示 あります?か。
乾燥が出来ないと、残り時間が減らないようになっているみたいです。乾燥状態をちゃんと確認する機能があるようです。すごいですね。単純に時間は減らないようになっていて乾燥できない状況を教えてくれているみたいです。
 修理が完了したら、詳しい状況原因を教えてください。それと良い使い方とか何かコツやメンテなどサービスマンから教えてもらったら教えてください。

書込番号:9840116

Goodアンサーナイスクチコミ!3


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/12 00:28(1年以上前)

少量でも乾かないというなら、既出(過去ログでも既出)の様にヒートポンプユニットが汚れたりして機能しなくなっているんでしょう。この手のヒートポンプ型はエアコンと同じような作りだけど簡単にメンテできない様な構造なので、一般の方なら修理依頼しか方法はありません。(分解は厄介なので)

正直なところ、現状のヒートポンプ型は各社ともメンテのことを考えてない代物だから欠陥品もどきと言えるかと。フィンの部分を清掃できないエアコンならそう言われても仕方ないのだし。

書込番号:9840888

ナイスクチコミ!5


mtkmtkさん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/21 22:25(1年以上前)

パナソニックの洗濯機は過去機種の掲示板みてもらえばわかりますが、
ほぼ2〜3年で故障しています。
完全に欠陥商品です、過去機種の人は皆な返金や交換をしてもらっています。
特に、乾燥の故障は定番です早目に返金してもらい他のメーカーにさした方
が精神衛生上良いと思います。
何度修理しても壊れて精神的に参ります。

書込番号:10030848

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/08/21 23:18(1年以上前)

        (chopinのママさん)乾燥してくれないんですが。

           洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L
         〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


        家庭のエアコン・車のエアコンの掃除は常識です。

        掃除しないと目詰まりして、エアコンが効いてくれません。

        ところが、洗濯機のそれは(ヒートポンプ)、簡単に外すことが
        出来ないんです。

        もし、最初から誰でもが簡単に外せてお掃除が簡単にユーザー自身で
        掃除出来たなら、態々お金を出してまでメーカーにお掃除の依頼を、
        しなくとも済んだでしょう。

         ・・・お客さん・・危ないですから・・触らないで・・・

            うーん・・それは、ないよね〜。

        ヒートポンプ洗濯機メンテナンス
        http://blogs.yahoo.co.jp/borderyu/folder/1127261.html

        こうして、分解掃除体験を公開されたひとに感謝です。

書込番号:10031148

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

エアジェット乾燥について

2009/07/08 11:54(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8JV

クチコミ投稿数:5件

先週、BW-8JVを購入しました。

エアジェット乾燥を試してみたのですが、
タオルケット一枚を3時間かけても乾燥
しませんでした。

こんなものなのでしょうか?

乾燥機能使用時には蓋の小窓を開けるよ
うに書いてあったので、開けておいて手
をかざしてみたのですがほとんど風は出
てきて無いように感じました。

不良なのかこんなものなのかと疑問に感
じたので質問させていただきました。

お使いの方、解る方などいましたらどう
かよろしくお願いします。

書込番号:9822206

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/07/08 12:28(1年以上前)

まあそんなもんでしょう。
もっともらしい名前が付いていますが、要するに簡易乾燥機能です。風と遠心力で水分を飛ばすだけですから、からからに乾かすことはできません。あくまで「衣類を半乾きにするので、部屋干しも外干しも、干し時間を短縮できます」という程度です。特に湿度が高い今の時期には効果は限定的です。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bw7kv/feature/index.html
なお蓋の小窓は吸気口ですから風は出てきません。吸い込むだけです。

書込番号:9822319

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/07/08 13:07(1年以上前)

なるほど・・・

解りやすく説明していただき、ありがとうございました。

書込番号:9822469

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2009/07/08 20:42(1年以上前)

いわゆるちょっと乾燥・・何年も前からありますが、今だに意味あるのかなと思います。うちのにもついてますが、まず乾かない。

あくまでも化繊の衣類を・・・と言うものなので、タオルケットはかなり無理があったと思います。おそらく綿100か軽く化繊が入っている程度だと思うので。

化繊100のキャミソールだとか下着類、ブラウスだとかナイロンのスカーフなどちょっと天気が悪い日でも、風はあるなんて日に乾いてるものなんかだと大丈夫だったりしますが、ほとんど使うことは無いと思います。
ハンカチくらいでも綿だと湿ってます。

上記の物限定だと、扇風機あてる方が早い気がしますよね。湿気の逃げ場も多いし、もしくは暑すぎないドライヤーのがすぐ乾いたりしますしね。


書込番号:9824158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/07/09 21:20(1年以上前)

エアジェット乾燥って
化繊を2kgくらいまでなら
部屋干ししたのと同等程度に乾かせる、というのがうたい文句。

基本的に何時間もかけてまわすよりも
干した方が早いと思う。
(電気代は¥2〜3程度ですけどね)

まぁ、乾きにくい時期にこれを使うと
部屋干しの時間短縮に使えるかも、というメリットらしきものはあるかもしれない、という程度でしょうね。

まず綿は無理ですね。

書込番号:9829428

ナイスクチコミ!2


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/07/09 22:18(1年以上前)

 この機種に限らず簡易乾燥機能を実際に使っている人はいるのでしょうか?
私の周りの人は誰も使っていません。
アイロンかけたほうが早いです。
部屋干ししたほうがしわになりません。
時間の無駄って感じ。
 私はあくまでもカビ予防、槽乾燥させるための機能だと思っています。
最近の広告(ちらし)には簡易乾燥てわざわざ書かなくなっていますね。
知らない人は薄手のものなら乾燥できると勘違いします。

書込番号:9829871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2009/07/12 10:34(1年以上前)

なるほど・・・

完全乾燥は期待できないという事ですね。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:9842287

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 上手な洗い方/節約を教えてください

2009/07/07 16:47(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L

クチコミ投稿数:5件

皆様こんにちは、お分かりの方いらっしゃいましたら教えてください。
このたび、洗濯機を購入し、まだ利用しておりません。今までは縦型の乾燥なしでした。

洗濯時は、タオルから洋服、下着、靴下など、説明書にはお勧めの洗濯コースが分かれている
色々な種類の衣類を1度で洗濯する予定です。中には乾燥機にかけないもの/かけたくないものがあるということです。その場合、

標準30分乾燥コースで、乾燥のいらないものを取り出し、残りの服をまた乾燥機かけますか?
洗濯だけして、乾燥不要物を出して、あとで必要なものを乾燥されますか?
どちらかコストがかかるのでしょうか。。。

乾燥だけ独立して運転させると、コスト面が上がるのでは?と心配しております。
コースだから、先の洗濯の回転で得たエネルギーを貯めて、乾燥に利用しているのでは?
詳しいことを理解しておりませんので、私の考えが間違っているだけかもしれません。

よい提案がありましたら、ご教示お願いいたします。

書込番号:9818087

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/07/07 19:21(1年以上前)

スルジャさん こんにちは。

洗濯で使われる電気料は1回2円程度だと思います。
その余熱が乾燥に活かされる可能性は事実上ゼロだと思います。
なにせ洗濯槽は洗いやすすぎ、脱水で水温になってますし、仮に洗濯での熱を10%を引き継げたとしても0.2円です。
だから洗濯と乾燥を独立して行っても一貫して行っても、電気代は事実上同じです。


>標準30分乾燥コースで、乾燥のいらないものを取り出し、残りの服をまた乾燥機かけますか?
>洗濯だけして、乾燥不要物を出して、あとで必要なものを乾燥されますか?
>どちらかコストがかかるのでしょうか。。。

電気代が余計にかかるのは前者です。
30分乾燥で一度終了してしまうと冷却で熱を捨ててしまいますので、また温度を上げるのに電力を多く使用します。
また、ヒートリサイクルも最初の30分では動作しません。
乾燥は、温度を上げるのに電気を多く使います。一度温度が上がれば消費電力は減ります。さらにビッグドラムはヒートリサイクルが動作しますし。
しかし乾燥を2回に別けてしまうと、冷却して熱を捨ててしまい、改めて加熱するので電気の無駄遣いです。
また、前者は前半の乾燥量が多いので、その意味でも電気を使います。


まとめ
・洗濯と乾燥は、別けても一所でも合計の電気代は同じ。
・乾燥は別けてしまうと、冷却・再加熱で電気代が上がります。


蛇足ですが、日立のビッグドラムはヒートポンプ並みの省エネ乾燥です。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/0905lr01/20090521_169650.html

書込番号:9818607

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/07/08 09:01(1年以上前)

スノーモービルさま

わかりやすいご説明をありがとうございました。結論まで出していただいて、
本当にありがとうございます。

今まで使っていたものが縦型、乾燥なしで、毎日天日干しでしたので
ビックドラムの到着を楽しみに待っているところなんです。

乾燥を避けたほうがよい衣類もございますし、どうすればいいのかと、思っておりました

これで、心配なく、楽しく洗濯します。
早々にお返事くださりありがとうございました。

書込番号:9821615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/08 10:52(1年以上前)

  
  (スルジャさん)  上手な洗い方/節約を教えてください・・・

  ・・・プロから教えて貰えるならと、今日近所の本屋さんに・・・

  以前聞いたことがある洗濯について、最近TVでまた出てましたので参考になれば、

  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−  
  ・・・洗濯とクリーニングの達人アドバイザー ・・・(洗濯王子)
     http://www.housensya.com/cl-riviser.htm

  洗濯王子が裏技伝授!子供服の洗い方
     http://allabout.co.jp/children/kidsfashion/closeup/CU20090502A/

  洗濯王子 中村祐一 本 梅雨の洗濯 部屋干し のコツ
     http://www.kirei40.info/archives/book/post_444/
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

  私も、最近洗濯ってなんだ?・・・難しいけど、何となく楽しい・・・
  そんな日々心中でいます。

  TVではレーヨンの家庭での簡単洗濯を実戦されてました。

  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−  
  洗濯王子に教わるおうちで快適クリーング!
  ―節約できる!衣類も長もち!ミラクル洗濯術 (別冊すてきな奥さん)@880円
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  本の内容はまだ読んでないので分からないけど、楽しみにしてます。

  生地を傷ませないで長持ちさせるのも節約?かな、と思います。

書込番号:9821991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/09 12:37(1年以上前)

野菜王国さま

こんにちは。お礼が遅れまして申し訳ございません。
貴重な情報をありがとうございます。
ここの皆様は本当に親切に教えてくださり、初書き込みでしたが
たくさんの収穫がえられました。

洗濯のコストも重要ながら、毎日着る大事な洋服を長持ちさせること、
これは誰もが望むことですよね。洗濯王子様がいらっしゃるとはしりませんでした!
興味津々です!早速本日仕事の帰りに本屋さんへいってきますね。

良い洗濯機で、正しい洗い方、、理想ですね(^^)

ご丁寧に、お教えくださり、本当にありがとうございました。

good アンサーをいくつも押せるのか、わからないのですが(初心者で申し訳ございません)、スノーモービルさん、野菜王国さんからの情報はbest アンサーです!!!ありがとうございました。


書込番号:9827288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 予約運転時の風呂水の使用について

2009/07/06 20:57(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8JV

クチコミ投稿数:2件

電気料金が割引になる早朝に風呂水を使用して洗濯を行いたく考えています。
BW-8JVは、予約運転を行った上でお湯取は行えるのでしょうか?

ヤ○ダの店員さんに質問したところ、予約とお湯取を両立できる洗濯機は存在しないと言われましたが、今一つ信じられなかったもので・・・。

書込番号:9814049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/06 21:09(1年以上前)

こんにちは。

お湯取りを選択して予約はできますよ。
お湯取りは【洗いのみ】【洗い・すすぎ1】【洗い・すすぎ1・すすぎ2】の3通り可能です。
ただし予約の場合は洗濯乾燥コースは選択できませんよ。個人的にはこちらも予約できるとよかったのですが・・・・

書込番号:9814139

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/06 22:41(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
予約運転を行った上でお湯取を行えるんですね!
買ってみようと思います。

書込番号:9814879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/08 06:31(1年以上前)

  おねえまんさん   こんにちは

  購入前に気になることを聞いたり、調べたりすることは大切なことです。
  購入前に取扱説明書を読まれると買い間違い防止になります。
  出来れば先に読まれると良いかなと思いますので次に・・・

  BW-8JV 取扱説明書=http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bw-8jv_a.pdf

  BW-8KV 取扱説明書=http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bw-8kv_a.pdf

書込番号:9821312

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/07/08 11:33(1年以上前)

>ヤ○ダの店員さんに質問したところ、予約とお湯取を両立できる洗濯機は存在しないと言われましたが、今一つ信じられなかったもので・・・。
 
 実際問題として、ふろ水ホースを湯船に入れるために
ふろのふたとドアを少し開けておかなければなりません。
そうすると一晩じゅう換気扇を回していても洗面所に湿気がたまります。
ふろ場が乾燥しません。

 だからうちはお湯取をするときは予約はしません。

書込番号:9822147

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング