洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(32473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4593スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4593

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 乾燥時の音の大きさ

2009/04/23 13:09(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8JV

クチコミ投稿数:17件

先週購入して本日届いてさっそく洗濯、乾燥機を運転させてみたのですが、洗濯時は静かなのにくらべ乾燥時がとても大きな音で、びっくりしました(>_<)
リビングとつながった場所なので扉などがなくずっとモーター音が耳について(>_<)
まるで家で工事をしているかのような(x_x;)テレビを見ていても音量をあげないと聞こえなくて(>_<)
こんなに大きな音がするとは思わなくて、何か静める方法などあるのでしょうか?
以前はドラム式洗濯乾燥機をつかっていたのですが、乾燥時の音はこんなにうるさくなかったので(x_x;)

書込番号:9436047

ナイスクチコミ!1


返信する
hildaさん
クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:273件

2009/04/23 14:42(1年以上前)

 次回は洗濯乾燥一度にやるコースではなくて、
洗濯のみにして、その後ふたを開けて
洗濯物をほぐしてから乾燥してみてください。
それでも大きな音がするようだったら、
初期不良の可能性が高いので、できるだけ早めに修理依頼してください。

 それから乾燥させるのはタオルや下着類だけにして、
厚手の衣類はやめてください。
乾かない、しわになる、がたつく、いいことありません。

 ちなみに職場で使用している縦型一体型は、
洗濯時に比べて乾燥時の音がうるさいということはありません。
(空冷除湿式ではなくヒーター式ですけれど…)

書込番号:9436304

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:273件

2009/04/23 15:48(1年以上前)

 BW-D8JVは水冷除湿式でした。

書込番号:9436497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/23 21:40(1年以上前)

こちらの洗濯機への買い替えを検討しております。

そんなに乾燥時のモーター音がうるさいのでしょうか…
hilda様が書かれているような対処法で改善かれるのかどうか
大変気になります。

ILOVEひーちあ様
どのような変化があったか、お教え頂ければ幸いです。

書込番号:9437765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/04/26 17:45(1年以上前)

返信遅れてしまいまして申し訳ありません(>_<)
ドメイン解除するのを忘れていました(>_<)
丁寧なご説明ありがとうございます☆
乾燥時ですが、洗濯乾燥ボタンではなく洗濯をして終わってから衣類を出して、その後下着やタオルのみ乾燥しております(^-^)
昔からそのやり方なので同じようにやってるのですが、やはり初期不良なのでしょうかね(>_<)
音はやはりかなりのものです(x_x;)
ただ以前乾燥に5〜6時間かかっていたのですが、こちらのは早いですね☆2時間かからないです(^-^)v
その点は非常に満足してるのですが(^^ゞ

書込番号:9451570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

脱水の時の音

2009/04/21 15:53(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプ エアコン ハイブリッドドラム TW-5000VFL

クチコミ投稿数:2件 ヒートポンプ エアコン ハイブリッドドラム TW-5000VFLのオーナーヒートポンプ エアコン ハイブリッドドラム TW-5000VFLの満足度1

やはり脱水の時の音が、すごく気になります。
洗濯や乾燥の時はとても良いのですが、すすぎの時の脱水からの音がすごいです。
振動のせいもあるのでしょうが、ガタガタとすごい音です。ドラム式の洗濯機は初めてなのでびっくりしていますが、こんなものなのでしょうか?
どなたか、教えて下さい。

書込番号:9426908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/21 18:46(1年以上前)

洗濯や乾燥で気にならないなら
洗ってるものの量や種類が怪しいかもな。
纏めてネットに入れてるとかさ。

あとは軟弱な洗濯機パンに乗せてるとか、もともと床が弱いとかで
ドラムの揺れをダンパーで正常に吸収できな状態で本体がゆれてるとかだな。

書込番号:9427455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/22 21:03(1年以上前)

脱水時の振動は、以前使用していたナショナルの全自動洗濯機よりも静かですよ。

他の方も書かれているように設置状況によって、変わってくると思います。
内蔵のダンパーが振動を吸収できているみたいです。
少なくともワタシの家ではこの洗濯乾燥機は、高評価です。

唯一の欠点を挙げるとするならば、洗濯時間が長くなったことでしょうか。

書込番号:9432945

ナイスクチコミ!0


4534さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 ヒートポンプ エアコン ハイブリッドドラム TW-5000VFLのオーナーヒートポンプ エアコン ハイブリッドドラム TW-5000VFLの満足度4

2009/04/24 11:23(1年以上前)

100満ボルトで購入し、過日設置しました。設置を見ていたのですが、水平水準器を使って水平率を確認し、微調整していました。
水平になっていないと振動などが大きくなると言っていました。

書込番号:9440057

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 ヒートポンプ エアコン ハイブリッドドラム TW-5000VFLのオーナーヒートポンプ エアコン ハイブリッドドラム TW-5000VFLの満足度1

2009/04/28 10:59(1年以上前)

皆様 お返事ありがとうございます。
なるほど、床の強度と水平率ですね。
100萬ボルトで購入したのですが、一度見に来てもらって設置状況について確認してみたいと思います。

書込番号:9459826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

洗浄力について

2009/04/21 14:56(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8JV

クチコミ投稿数:5件

6年程前、ドラム式が日本で初めて発売された頃ドラム式を購入し
そろそろ買い換えなくてはと思い始めたところです。
初期のドラム式のためなのか、少ない水で洗うがために洗濯物の黄ばみ、黒ずみがひどく
当初から失敗したなと思っておりました。
最近のドラム式はそういう点は改善されているのでしょうか?
今度買い換えるときはたっぷりの水でじゃばじゃば洗える縦型が絶対にいい!とは
思っていたものの・・・いざ購入となると時代に逆行しているのかしら?とも思って
どちらにしようか悩んでいます。
最近のドラム式でも黄ばみ・黒ずみはあるのでしょうか?
教えてください。

書込番号:9426728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/21 18:41(1年以上前)

>最近のドラム式でも黄ばみ・黒ずみはあるのでしょうか?

標準コースで液体洗剤と柔軟剤を多用してればそうなる。

書込番号:9427440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/04/21 21:03(1年以上前)

早速のご意見ありがとうございます。
やはり量の加減が必要なんですね。
じゃばじゃば、アワアワ好きにはやっぱりドラムは不向きなのかな・・・

次回は縦型にします。ありがとうございました。

ちなみに当製品は縦型でも少量の水で洗えるのが売りなんですよね?

書込番号:9428177

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:273件

2009/04/21 21:47(1年以上前)

 縦型一体型でも毎回乾燥させていると、
洗剤によっては白いタオルが黒ずんできます。

 最初は粉末のアタックと抗菌ハミングを使用していました。
洗濯槽に白いせっけんカスがたくさん残っているので液体洗剤に替えました。
 蛍光漂白剤の入っていない液体洗剤(液体部屋干しトップ)で柔軟剤を使用して、
毎回白いタオルを乾燥していたら10回位で黒ずむ(茶色)くなりました。
酵素系漂白剤(簡単ワイドハイター)を併用してもダメでした。
 柔軟剤の使用をやめて、蛍光漂白剤入りの洗剤に替えたら、黒ずまなくなりました。
液体洗剤でもアタックバイオジェルは蛍光漂白剤が配合されています。
今はそれを使っています。
柔軟剤なしでも乾燥しているため、
タオルのごわつきは今のところありません。

 家ではニュービーズをよく使います。
蛍光漂白剤が配合されていない洗剤でも
天日干しなら白いタオルが黒ずむことはないのですけれどもね・・・

書込番号:9428495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/04/21 22:04(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
洗濯のしかたではなく、乾燥が黄ばみの原因なのでしょうか??

ちなみに私はほぼ天日干しです。雨の日や急ぐときのみタオル等しわが気にならないものを
乾燥し、あとは洗面所か浴室乾燥で対応しています。

最近洗濯機の調子が悪くなってからは週に1回乾燥をする程度です。
それで間に合っているので私にはドラム式は必要ないのかもしれません・・

書込番号:9428627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2009/04/22 00:00(1年以上前)

洗濯物が黄ばむ原因は大きく分けて2つあって
一つはすすぎきれなかった洗剤分が洗濯物が乾くまでの湿潤な状態で
酸化して黄ばみ成分に変化するもの。
もう一つは衣類に染み込んだ皮脂など低温だと洗濯で落ちきれない油分が
乾くまでの湿潤な状態で酸化して黄ばみ成分に変化するもの。
長年着た白いTシャツの襟首周りが黄ばんでいくのは
大半が繊維に染み込んで落ちきれない皮脂のせい。

頻繁に乾燥すると熱で酸化が進むため、短期間で黄ばみが認識できるレベルになることもあります。
軽度の黄ばみは漂白剤で漂白できるし、蛍光増白剤を配合した洗剤は
黄ばみを目立たなくする効果があります。
もし漂白剤で漂白できない黄ばみなら恐らく血液や水道水中の鉄分が原因なので、
この場合は還元漂白剤(ハイドロハイター)で白くなります。

書込番号:9429550

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/04/26 23:55(1年以上前)

三菱が洗濯乾燥機を作っていたころ
三菱の乾燥は低温乾燥でした。

これは、熱に寄る酸化を抑える目的もあってのことだと聞いています。
その分乾燥時間は長めだったんですが・・・

なので乾燥をかけると黄ばむというのはある意味当たっています。
これは落としきれなかった皮脂汚れが熱によって酸化するためだと聞いています。

書込番号:9453662

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/05 15:09(1年以上前)

わかりやすい回答ありがとうございました。
これからも宜しくお願いいたします。

書込番号:9495372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機

クチコミ投稿数:6件

今まで98年製ナショナル全自動洗濯機(8kg)と90年製ナショナル電気衣類乾燥機を使用していましたが、ついに乾燥機が壊れてしまいました。洗濯機のほうもあまり調子が良くないため両方とも買い換えようとおもっています。

現在の洗濯スタイルは大人5人家族で

毎日白物と色物の1回ずつ
原則天日干し
乾燥機は天気の悪い時と急ぎの時に使用 です。

量販店Aでは日立BDV2100を量販店BではパナNAVR3500を薦められました。が
こちらの書き込みを見てましたら、乾燥機をあまり使用しない場合はドラム式だとカビが出るとあったため、今までどおりに洗濯機+乾燥機のほうがいいのか迷っています。

おすすめがありましたらおしえてください。





書込番号:9426681

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/21 18:39(1年以上前)

>今までどおりに洗濯機+乾燥機のほうがいいのか迷っています。

そうできればそれがいちばんいいだろ。
乾燥機を設置できるスペースもあるわけだしね。
乾燥機の故障って単にベルトが切れただけじゃないか。
それならベルト交換ですぐ治るぞ。
でも18年ならまじめに寿命かもな。



>乾燥機をあまり使用しない場合はドラム式だとカビが出るとあったため、

ドラム式に限ったことじゃない。
洗濯乾燥一体型はドラムだろうが縦型だろうが
内部に乾きにくい構造があるから
定期的に乾燥して熱殺菌しないと雑菌が生えやすいってことだ。

いくら暇な専業主婦でも2回分け洗いで2時間以上かかるんじゃどうしようもないだろ。
2100や3500なんてたまにしか乾燥しないオタクの使い方じゃ必要ないスペックだが
量販店は高い機種を売った方が儲かるから勧めるんだよ。
オタクのことを考えているわけじゃないから店のお勧めなど気にするな。

ところでメーカーに拘りある?
今度もナショナルじゃなきゃやだとかさ。

書込番号:9427434

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2009/04/21 21:37(1年以上前)

 返信ありがとうございます。

 乾燥機はどこが悪いのか考えずに寿命だと思っていました(機械音痴のおばさんには原因は わかりません)。

 メーカーはいままでナショナルの小売店にすべておまかせしていたため家の電化製品すべて
 ナショナル製なのですが、そのお店が閉めてしまったため量販店から購入しようと思ってい
 ます。おすすめの製品があればメーカーはどこでもOKです。ただラックがナショナル製の ため上に乗せる乾燥機はナショナルのほうがサイズがあうのかなと素人の為おもってしまう のですが。
 
 パソコンも慣れてないので時間ばかりかかっています。
 またパソコンが小さいお店の事務所にあり、自宅にはない為(デスクトップなので)お返事 が遅くなる失礼をお許しください。
 
 アドバイスよろしくお願いします。
 

書込番号:9428428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2009/04/22 00:10(1年以上前)

洗濯機は90年製ですかぁ。長持ちしましたね。

買い替えに当たって確認したい点がありますが、
1.壊れた乾燥機の大きさ(容量)とその容量で十分な大きさだったのか。
2.洗濯機の音の大きさを不快に思っていたのか気にならないレベルだったのか。

音が静かな機種はインバーター式というもので
モーターも洗濯槽と直接(ギヤを介して)繋がってる構造なんですが
壊れ難さという面では従来のようにモーターと洗濯槽がベルトで繋がってるタイプのほうが
構造が簡単な分有利で長く使える可能性が高いと言われます。

それとスタンド(ラック)は洗濯機に取り点ける直付け式か、
スタンドが床に立ってる自立式なのかで洗濯機側の選択肢の幅が変ってきます。
このあたりも情報をお願いします。

書込番号:9429616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2009/04/22 13:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。
なんとも説明不足で申し訳ありません。

乾燥機は4Kgでしたが、いままでもつめこみずぎ?と思いながらも使っていましたので容量は大きい方がいいです。
洗濯機の音はこんなものだと思っていたため特に気にしたことはありませんでした。
スタンドは床からの自立式です。

パソコンにむかってから2時間が経過しました。
文章打つのに20分、やっと終わったと思ったらパソコントラブルでインターネットにつながらなくなるわ、やっとうった文章は消えちゃうわ、こんなおばさんに救いの手をおねがいします。

書込番号:9431324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/04/22 19:17(1年以上前)

自立式なら
乾燥機のメーカーはこだわらなくてもよかったんじゃなかったっけ?
洗濯機に直付けなら、そのメーカーのものじゃないとだめだったと記憶しているけど・・・。

私の記憶も古いので、誰かが補足の書き込みをしてくれると思うけど。

乾燥機はどこのメーカーも新しい型番のものは出してはいませんが
だからといって、撤退しているわけではない。
ナショナルがいいんだったらナショナルでいいと思うけど
こだわりがないんだったら
そして、自立式の乾燥機にどこのメーカーのものでも乗るんだったら
値段で選んでもいいと思う。
それくらい機械として完成されている。

一方ドラム式は
どのメーカーでも
大なり小なり不具合報告があって
本当の不具合(機械的な故障など)もあるだろうし
ドラム式の特性を知らないから感じる不具合もある。

個人的には、
別々のものにするのに抵抗がなければ、そのほうがいいとは思います。

ただ、ドラム式などの一体型にすると、洗濯機置き場はすっきりします。

購入金額は、別々の物を購入するほうが安い場合もあるんじゃないかなぁ。

書込番号:9432398

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/04/22 19:24(1年以上前)

ちなみに、縦型の普通の洗濯機・・・洗濯時間 40分前後
ドラム式・・・1時間。

とするなら、普段の使い方で言えば
20分も短い時間で洗濯を終えることができるわけです。
毎日乾燥までするんだったら、詰め替えの手間もないドラム式という選択もあるだろうけど
たまにしか乾燥しないんだったら
ドラム式にした場合の洗濯時間の長さは気になるんじゃないですか?

そういう観点で選ぶんだったら
別々のもの、という選択にもなります。

洗濯機売り場には
ドラム式が多くの売り場を占めていて
いかにもドラム式が主流のような気もしてきますが
それに惑わされなくて
自分の使い勝手で選んでくださいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

別々のものにしておくと
1回目の洗濯が終了して乾燥にかける
その間に2回目の洗濯をする、ということも可能です。
一体型だと、洗濯終了して乾燥にうつっている間は
2回目の洗濯ができません。
つまり、洗濯を2回終わって
それから必要な分だけ乾燥をする、という洗濯行動になります。

書込番号:9432421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/04/22 20:16(1年以上前)

皆様からの親切な返信、本当にありがとうございます。

洗濯機売り場にいった際ドラム式にまどわされ迷っていたのですが、皆さんからのありがたい助言により今までと同様 洗濯機+乾燥機 にしようと決心することができました(今から買い換えるのにはドラム式でないと時代に取り残されているような気がしてしまって)

そこでもう少しお付き合いおねがいします。

洗濯機と乾燥機について調べてはいるのですがよくわかりません。

おすすめ機種がありましたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:9432655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/04/22 22:15(1年以上前)

乾燥機が自立式スタンドに立っていて
そのスタンドには松下じゃないとだめなら
乾燥機は松下ということになる。
けど、自立式スタンドの場合どのメーカーでも大丈夫だったはず。
この辺は確認してみてください。

安い乾燥機でいいんだったら、東芝の4kgの乾燥機。
これが大体¥40,000〜¥45,000くらい。
日立も同じくらいかな。
三洋はデザインが特徴的で
結構面白いけど、店頭で見かける値段は
他社よりも高め。
交渉で同じくらいの金額になるんだったらデザインで選んでもいいかも。

乾燥機は何キロくらいのものがほしいですか?

個人的に
東芝・・・値段で選ぶ
三洋・・・デザインで選ぶ
日立・・・2WAY乾燥(店頭で聞いてみて)
松下はちょっとわからない。
SHARP・・・店頭で見かけない。

縦型洗濯機
東芝・・・AW-80DF(静けさで選ぶ)
日立・・・BW-8JV(ちょっと割高?)
SHARP・・・ES-TG820(洗濯乾燥機・・つまり乾燥もできる。SHARPの場合、乾燥の付いていない8kgの機種はなく、8kgを求めるんだったら、これになっちゃう。7kgでいいんだったらES-FG70。ただしノンインバータ。)
三洋・・・ASW-800SB(値段とコストパフォーマンスで言えば、お勧めのうちの1台)
松下・・・NA-FS80H1(静かだと思う。ただし出たばかりでまだ高い。型落ち品のNA-FS80M1があれば、お買い得かも)

以上が、各社の乾燥の付いていない(SHARPは付いているけど)インバータモデルの8kg。

各社(SHARP以外)7kgのインバータモデルも売られています。

ノンインバータの普及機だと
東芝・・・AW-70GF
日立・・・NW-7GY
SHARP・・・ES-FG70
三洋・・・ASW-70BP(風呂水ポンプつき。風呂水ポンプのないASW-70Bという機種もある)
松下・・・NA-F70PB1

静けさをある程度もとめるんだったら
インバータモデルのほうがいいと思います。
値段は¥50,000〜60,000くらいでしょうか。
ノンインバータのモデルなら¥30,000〜45,000くらいになりますが・・・。

価格は、その時々の時価という感じがします。
安いはずのノンインバータモデルよりも
インバータモデルのほうが安い場合だってありますし。

・・・・・・・・・
三洋というメーカーに不安がなければ
三洋・・・ASW-800SBあたりどうですか?
これが値段的にも一番安くなるんじゃないかと。
東芝のほうが安いかな?

・・・・・・・・・・・・・
毛布洗いはどうしていますか?
東芝は、洗濯ネットに入れて洗濯します。
日立は洗濯キャップを使用します。
その他のメーカーは私は把握できていません。
その辺の視点も必要かもしれませんね。

書込番号:9433458

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:273件

2009/04/22 22:17(1年以上前)

 雨の日にタオルと下着類だけ乾燥するのならば、
縦型一体型でも満足できるのではないかしら。
今の時期ならば8kgタイプが8万円ぐらいで買えるし、
その方が安く上がるし、スペースも要らないし、
あとから乾燥機買い足すことも可能だし。
 日立のBW-D8JVか東芝のAW-80VFあたりかな。

 永く使いたいというのならば、今まで通り別々がよいと思います。

書込番号:9433481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/23 20:26(1年以上前)

みなみだよさん、hildaさん 丁寧な返信ありがとうございます。

乾燥機は大きさがラックにあうかどうか確認してから、
洗濯機は教えていただいた機種について調べたうえで

実物を見に行きたいとおもいます。
(早くても週末ぐらいになってしまいますが)

今後も注意すべき点、おすすめありましたら教えてください。

書込番号:9437393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/04/24 21:58(1年以上前)

もし乾燥をそれほど重視しないのなら
hildaさんのおっしゃるように
縦型の洗濯乾燥機という選択があるかもしれませんね。

東芝 AW-80VF
日立 NW-D8JXもしくはBW-D8JV
SHARP ES-TG820
松下 NA-FR8900/NA-FR80S2(同日に2機種を発売しているので、何らかの違いがあると思うけど、詳しくは把握していない)
もしくは、昨年度モデルのNA-FR80S1あたりか・・・。

ただ、縦型の洗濯乾燥機だと、しわになりやすいので
その辺は乾燥にかける衣類を選ぶ必要があります。
タオルとか下着あたりだと、しわを気にしなくてもいいと思える(場合もある)から
そういう衣類だけを乾燥にかけるという使い方だと
専用の衣類乾燥機は不要かと。

でも、乾燥に衣類乾燥機を使用してきた方なら
縦型の洗濯乾燥機は、仕上がりの面で満足はいかないと思うので
予算に余裕が持てるなら、別々のものがいいかと思います。

書込番号:9442278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/04/25 14:51(1年以上前)

みなみだよさん 丁寧におしえていただいてありがとうございます

乾燥機については、縦型にはやはり不安がありますので

乾燥機+縦型洗濯機で

洗濯機は教えていただいた
日立・東芝・三洋・パナ
にしぼってただいま検討中です。

外は雨・・・
はやく乾燥機を買わなくては・・。

書込番号:9445577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯ネットが破けます・・・

2009/04/20 08:19(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8JV

クチコミ投稿数:11件

去年の11月に購入し、ほぼ毎日2回ほど使っています。

気になっているのですが、洗濯ネットがどんどんボロボロになっていくのです。
ネットはたくさんあるので、毎回同じものばかり使っているわけではありませんし、そんなに古いものでもありません。
ボロボロになるのは、比較的穴の荒いものが多いです。
摺れたみたいになり、網が裂けていきます。
水量が少ないと洗濯物どうしが摺れるのかと、いつも多めに水量を設定しています。

ネットがボロになること自体にはそんなに問題はないのですが、ネットがこんな状態になるということは、他の洗濯物にも同じようなストレスがかかっているってことなのではないのか?ということです。
気になってネットで調べると、同じような意見は見つけられなかったのですが、よく「糸くずがよくとれる」という書き込みがあるようですが、これは糸くずがよくとれているのではなく、衣類が摺れて糸くずを引き出しているのはないのかと・・・・思ってしまいました。
同じようなことになった方、いらっしゃいますか?
また、解決方法はありますか?

書込番号:9420561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2009/04/20 08:23(1年以上前)

すみません、追記です。

乾燥は全く使っていません。
洗濯のみです。

よろしくお願いします。

書込番号:9420567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/04/30 11:06(1年以上前)

その後、日立に電話して相談したところ、中にネットがひっかかるもの(亀裂や金具)がある可能性があるとのことで点検にきていただいたのですが、今は特に見当たらないが実際に運転して点検してみないとわからないし、たぶんこの洗濯機のみの障害だろうとのことで、今回は商品自体を新しいものに交換していただくことになりました。
日立の担当の方はとても親切でした。

おさわがせしました・・・

書込番号:9470065

ナイスクチコミ!0


yoooh1さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/04 14:15(1年以上前)

新品交換後はいかがでしょうか?
この機種が気になっていて、候補に挙げようかと思っていたのですが・・・。その後の顛末がどうなったのか、ものすごく気になって夜も眠れません。(^^; 差し支えなければレポートお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:9489955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

洗いの時の動作について

2009/04/17 17:52(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8JV

クチコミ投稿数:141件

4月4日に納品されてからトラブルも無く、順調に動いています。
が、一つ気になることがあります。それは洗い時にふたを開けるとどうなるかです。
我が家のビートは、洗いの時にふたを開けるとC3エラーで止まってしまうのです。
取扱説明書には、槽回転洗いの時にふたを開けるとC3で止まると書いてあります。
なので、給水時の3ステップウォッシュは槽が回転しているので止まるのは正常だと思います。
しかし、給水完了後の通常の洗いでは槽が回転しないので、ふたを開けてもそのまま洗い動作を続けるのでは?と思います。
みなさんのビートウォッシュはどうでしょうか?
ちなみに、洗いは風呂水を使っています。

書込番号:9407423

ナイスクチコミ!0


返信する
masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 ビートウォッシュ BW-8JVのオーナービートウォッシュ BW-8JVの満足度5

2009/04/17 22:09(1年以上前)

ん〜試したことが無いのでハッキリとは言えませんが、
閉めておかないとまずい動作の時になればC3になって止まるのではないでしょうか?

あと途中は蓋が開かないようにロックが掛かっていると思ったのですが・・・
いつも掛かっているわけではないのかな?

書込番号:9408575

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2009/04/18 06:53(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
今、もう一度洗濯してみましたが、やはり前回書いたとおりでした。
ただ、masa.HSさんがおっしゃるように閉めておかないとまずいので、開けると止まるのでしょうね。
(蓋の窓に水がはねているので、開けたまま運転して水が洗濯機外に飛び散らない様にかもしれません)

あと、ふたロックはすすぎからなので、洗いはロックがかかりません。

書込番号:9410102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2009/04/25 06:45(1年以上前)

masa.HSさん。返信ありがとうございました。
また蓋を閉めれば動き出すので、気にしないことにしました。

書込番号:9443867

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング