洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(32444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4588スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4588

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スゴ落ち泡洗浄について

2022/12/20 14:34(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FA10K1

買ってから洗濯機3回目です。
毎回見てるのですが、泡として全然出てこないです。
洗剤はトップクリアリキッド(液体タイプ)です。自動投入で、30リットルあたり25mlの表示で、その通り設定もしています。寒いので水温が低いから?

皆さんは泡立ちどうですか?

書込番号:25061578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2022/12/20 15:57(1年以上前)

洗剤量の設定は書かれた通りです。
問題は設定通り洗剤が入っているかです。
1度、洗濯物を入れず、洗いのみで洗剤自動投入を行ったあとで、蓋を開けて泡が立っていないかの確認してみてはどうですか。
水温が低くとも、洗剤が入っていれば泡は経つはずです。

取説18ページの1〜3の設定後、「自動投入の設定」の標準を点灯させているのか。
点灯していないと、ただ水だけで洗ったことになります。
再チャックを。

書込番号:25061669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2022/12/20 16:33(1年以上前)

>MiEVさん
返信ありがとうございます。

自動投入の入れ物の中の洗剤は減ってきているので投入はされてると思われます。洗濯中、回転するにつれ若干の泡はみられるので洗剤は入っている感じです。

ただ、JoshinさんがYouTubeに出してる動画や、パナソニックの泡洗浄についての仕組みの動画(これもYouTube)に出てくるような泡はいっこうに出てこないです。

色々調べたらすすぎ1回用の液体洗剤は泡立ちを抑える仕様になってるとか、粉洗剤だったり、洗剤によって泡が立つものがあるなどの口コミもあったり…

泡立つ方はどんな洗剤を、できれば商品名も教えていただきたいなぁと思います。

書込番号:25061713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2022/12/20 16:37(1年以上前)

>おむらいすあんこさん
こんにちは

アタックneoを使用してますが、

泡立ちはないですが、汚れは落ちてます。

すすぎを考慮して最近は泡立ちは 流行でないのでは?

デモストは 除いてですけどね。 まあ汚れが落ちてないないなら問題ですけど。

書込番号:25061716

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2022/12/20 18:08(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
返信ありがとうございます。

アタックneoも泡立たないんですね…
店員さんから聞いた話でもパナソニックは泡立ちを売りにしていたのでもっとアワアワしたのが出てくるのを想像していました。

アワアワを求めて洗剤難民になりそうです。

書込番号:25061799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2022/12/21 11:18(1年以上前)

おむらいすあんこさん  こんにちわ

そもそも液体洗剤には、消泡剤が添加されてますから
皮脂が乳化し消えます
皆さんどうしても洗剤の量を多くいれる傾向(無駄)があります
無駄や手間を軽減するのが自動投入機構
今の合成洗剤は、強力な界面活性剤ですから

シャボンの様な泡を見たいなら粉末合成洗剤を多めに(モッタイナイですが)
もしくは、粉石鹸か液体石鹸なら望む様な泡を見る事は可能ですが
濯ぎ回数や洗濯槽の入念な手入れなどコツも必要となり
怠ると、黒カビや悪臭の原因になりかねません

最先端の泡は、ファインバブル(目に見えない泡・浮かない泡)です

サラヤから出ている液体石鹸などは多少なりとも期待にかなうかも
投入は、手動ですしコストUPにはなりますネ!

デモが画像は、イメージ(特殊化の条件での撮影)コチョウ ww

書込番号:25062762

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2022/12/23 14:47(1年以上前)

>デジタルエコさん

返信ありがとうございます。
そっか、見えない泡←ファインバブルという形でちゃんと出ているんですね!
宣伝の感じに踊らされてしまいましたね。
ちゃんと洗えてればいいので、とりあえず長く大切に使っていきたいと思います!

ありがとうございました!

書込番号:25065708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2023/09/10 09:03(1年以上前)

最低です。パナの縦型洗濯機はどれだけ新型が出ても
ダメです。家事をしている女性が開発に加わってないのではないでしょうか?
@泡は別にたたない(合成洗剤に泡は関係ない)
A水量を増やす度に回転が無くなっていく。水量を最低にすると恐ろしい程、回転力が上がる。最高水位にすると回っていない。(一定の回転しか出来ない)
B洗濯とすすぎの間の脱水が長すぎる。
Cすすぎの時 ほとんど回転していない。
あまりに酷いので、パナの人に見に来てもらいましたが、こんな物だそうです。
新婚の時に買ったパナも最低でタオルの端が全部ボロボロになって毎日 ストレスでした。
パナの縦型洗濯機は絶対 買わない方が良いです。

書込番号:25416595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エラー"E02"がなかなか解消できない

2022/12/19 08:27(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-W114-SL

クチコミ投稿数:36件

ドアが開いているを示すエラー”E02”がなかなか解消できない。
説明書には対象方法として、軽くドアを押し込むとあるが、かなりの勢いでドアを閉めるとエラーが解除される場合がある。(洗濯物等は挟まってはいない)
こんな症状の方はいらっしゃいませんか?

やっぱり医者にみてもらった方が無難ですかネ!

書込番号:25059756

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2022/12/19 12:11(1年以上前)

心配だんなさん  こんにちわ

取説どおりに行っても改善されないならセンサー故障に可能性がありますネ!

購入店からのサービス依頼をオススメします 

https://cs.sharp.co.jp/trouble_check/div/washer/navi_z100/diag17-5.html

書込番号:25060003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2022/12/21 01:02(1年以上前)

>デジタルエコさん
アドバイス、ありがとうございます。
メーカーにアクセスしてみます。

書込番号:25062391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/03 18:24(1年以上前)

うちは113ですが同じ現象に悩まされました。
扉についている黒い出っ張りでセンサー部分を押し込んでいるようですが、扉自体が重く洗濯の振動などで押し込みが甘くなるようです。
出っ張りにウレタンなどを貼ることで対処していましたが、しばらくすると剥がれ、同じ現象を繰り返すので修理を呼ぶことで解決しました。
修理方法を見ていましたが、センサー側にプラ板のようなものを張り付けて下駄をはかせていました。非常に手際が良く、補修部品も専用品に見えましたので、このエラーはある程度頻発しているのではと思います。

書込番号:25081038

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:36件

2023/01/04 00:36(1年以上前)

>おねむなくーさんさん
アドバイスありがとうございます。
修理に対応する日程調整ができず、まだ修理依頼をしていません。
最近は、ドアを閉めてから程よくドアを押し込む習慣がついてしまい、今のところこれでしのげています。
更にひどくなるかも知らないが、対応可能なときには修理依頼するつもりです。

書込番号:25081565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2023/02/06 16:10(1年以上前)

>おねむなくーさんさん
メーカー修理をお願いし、1週間前にドアを調整して頂きました。(特に部品交換をしたとは聞いていません)
ドアを閉めた時にしっかり閉まった感じがし、それ以来エラーはでていません。

ついでに、乾燥後のシャワーノズルから水が滴下する問題のソフトウェアを更新しました。
私は経験したことはないのですが、良い方向に改善されたのだと思います。

書込番号:25129948

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL

クチコミ投稿数:7件

【困っているポイント】
今年の4月から使用しています。
洗濯・乾燥モードの時にはしっかりと乾燥がかかるのですが、
洗濯後に電源を切って、外干しするものを一度取り出し、その後乾燥のみで運転をすると乾き切らないのです。
洗濯量はごく少量で、私としては乾かないのが不思議なくらいの量なのですが、、、
一般的にこういう仕様なのでしょうか?

普段は洗濯・乾燥モードで使用するのでそれほど困っているわけではないのですが、
洗濯と乾燥を分けると毎回この症状となってしまい、どうしたものかなぁと思っています。


以前もPanasonicのドラム式の洗濯機を使用していたのですが、こちらも購入して半年程で上手く乾燥がかからなくなり、
半年毎に修理→乾燥不良→修理→乾燥不良といったことを繰り返していました。
さすがに初期不良では?と思い購入店に相談したところ、こちらの機種と交換になりました。
今回も交換してもらってから一年経たずでこの状況なので、Panasonicの洗濯機はこういうものなのだと割り切った方が良いのかなと思い始めています。
皆様が使用しているものはいかがですか?
教えて頂けると幸いです。

書込番号:25051455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/12/13 13:29(1年以上前)

>まめだゆなさん
洗濯モード時と洗濯乾燥時の脱水時間の違いです。
今、洗濯乾燥していますので、正確な時間の確かめはできませんが、洗濯乾燥モード時の「おまかせ」運転時は、脱水時間13分で、洗濯のみモード時は、それよりもずいぶんと短い脱水時間になっていると思います。
私は、アプリ「スマホで洗濯」を使って、しっかり脱水洗濯というコースを作っています。
脱水時間を13分にしたおまかせ洗濯コースです。
なぜ、洗濯モード時は、脱水時間が短いかというと、それくらいの脱水の方が、吊り干しの場合は、しわが出にくいからという説明を聞いたことがあります。
消費者の希望としては、乾燥のみ運転の際、濡れ具合に応じて、乾燥時間を調整してしっかり乾燥させてほしい所ですが、どうやら苦手なようです。
使いこなしとして、脱水時間を延長した洗濯コースを作るか、洗濯乾燥コースを使って運転し、洗濯が終わった段階で一時停止して、乾燥不適なものを取り出して、再度乾燥運転をはじめるかどちらかですね。ただ、その際、取り出す分量が多いと、これまた、乾燥運転時間を異常に短縮して、乾燥が甘くなることもあります。
パナソニックのドラム式洗濯乾燥機には、あまり隙が無いように言われることもありますが、まだまだ改善しなければならない点はあるようですね。
そこは、使いこなしでカバーすればいいと、私は考えて、便利に使っています。

書込番号:25051504

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2022/12/13 13:58(1年以上前)

>もともと28号さん

回答ありがとうございます!
今確認してみたところ、洗濯・乾燥モードだと脱水13分、洗濯のみだと4分でした!
今度洗濯のみで使用する際には13分の脱水で様子を見てみようと思います。
ありがとうございます!

書込番号:25051531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2022/12/13 16:30(1年以上前)

まめだゆなさん こんにちわ

洗濯と乾燥を分ける場合は!乾燥しない衣類を取り出し
残りの衣類を洗濯乾燥コースで、脱水・乾燥をオススメしまう

脱水時間だけでなく、衣類の解しがプラスされます(皺軽減)
脱水時間表示は、13分以上と表示します

ウチは、コース分離での使用は少ないですが
分ける時は、VX-7000の時からその様にしています(12年使用)

現在は、NA-LX125ALを使用して3ヶ月です
乾燥時の衣類が少量なら乾燥は、省エネの方が良いかも
乾いた、バスタオルなど一緒にいれると舞いもよくなり
時短と消費電力量の軽減になりますョ

洗濯と乾燥を分ける事が多いのであれば
わたし流に設定するのも多少の手間の軽減になるかもw


書込番号:25051738

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2022/12/13 20:09(1年以上前)

>デジタルエコさん

色々な乾燥方法を教えて下さり、ありがとうございます!
今まではただ洗濯や乾燥をしていたのですが、色々なコースを賢く使い分けるのが良いのだと勉強になりました!
チャレンジしてみようと思います。
ありがとうございます!

書込番号:25052042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2022/12/13 21:12(1年以上前)

>まめだゆなさん

>洗濯量はごく少量で、私としては乾かないのが不思議なくらいの量なのですが、、、

129ってエコナビ作動するんでしたっけ?
なんかおかしくないですか。
なにが乾かないのでしょうか。

パナのドラムですがいつも脱水4分で、普通に乾いてます。それも省エネモードで、

書込番号:25052128

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2022/12/14 11:06(1年以上前)

まめだゆなさん

失念していましたが  
ジェットほぐしは!設定していますか?

LXシリーズにフルモデルチェンジしてドラムの直径・容量UPや
3Dセンサー位置の変更、Wバランサー(前後)など消費電力量軽減
ウチは、もっっぱら省エネ乾燥

少量乾燥の場合は、多少の工夫として広げると乾燥コースだけでも良いかも
ただし、脱水率が低いぶん消費電力量は増えますネ

余談ですが、節電エコチェッカー ET300 付けるといいですョ
NA-LX129ALの省エネ性がよくわかるかと
ヨドバシcom などで

書込番号:25052745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/12/14 12:41(1年以上前)

我家のNA-LX129は、過去8ヶ月で、数回、生乾きになってしまいましたが、その全てが、標準乾燥モードでした。省エネモードをよく使いますが、一度も生乾きのトラブルはありません。
乾燥に関しては、省エネモードの方が私の信頼度は高いですね。
とにかく、スレ主さんが報告されているように、おまかせ運転をしても、条件がそろうと、生乾きになってしまうようです。少量であっても例外ではないようです。
どんな家電製品でも、こうしたクセというか弱点があるのではないでしょうか。
メーカーには、改善して欲しいとは思いますが、使いこなしで対処するのが、幸せかなと思います。
そういう条件で使わないとか、エコナビをOFFにするとか、ですね。

書込番号:25052878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/12/14 20:38(1年以上前)

>koutontonさん

回答ありがとうございます!

乾燥量としてはフェイスタオル4枚程です。
標準乾燥モードで使用しているのですが、乾燥終了後すぐに取り出してみると、しっとりとしています。

洗濯レポートをみてみると、エコナビによって乾燥時間が短くなりました等とでているので、エコナビは作動しているのだと思うのですが、、、

省エネモードの方がよく乾燥するのでしょうか?
次回試してみようと思います。

書込番号:25053465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/12/14 20:44(1年以上前)

>デジタルエコさん

ジェットほぐし、設定されています!
いつも標準乾燥で使用していたのですが、省エネ乾燥の方が良いのですね。
よく調べれば色々な機能が使えるのだと思うのですが、
機械音痴なため、いつも標準洗濯・乾燥ばかり使用していました。

節電エコチェッカーのこともありがとうございます!
調べてみます!

書込番号:25053475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/12/14 23:03(1年以上前)

>もともと28号さん

標準乾燥モードだと生乾きになりやすいのですかね?
勝手なイメージで乾燥能力は標準乾燥>省エネ乾燥だと思っていたのですが、
皆様が省エネ乾燥を使用されていると知り、今後は省エネ乾燥にしようと思います。

色々と教えて下さり、ありがとうございます!

書込番号:25053672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129ALのオーナーNA-LX129ALの満足度5

2022/12/14 23:34(1年以上前)

>まめだゆなさん
乾燥能力は、標準乾燥>省エネ乾燥だと思いますよ。
そもそも早く乾きますし、ジェット乾燥なんかは、省エネ乾燥では使えません。
私は、基本的には、標準乾燥を使いたいですね。
省エネモードをよく使うのは、曇りの昼間ですね。
太陽光パネルで発電した電力をできるだけ有効に使いたいので、発電量の少ない曇りの日は消費電力の低い省エネモードをにして運転します。雨の日は使わず、安い夜間電力を使って、深夜に洗濯乾燥します。因みに、我家は卒FIT組です。
要するに電気代の節約です。
夜間などは時間がかかってもいいので、省エネモードとしたいところですが、今のところ、そこまでの節約はしていません。(笑)
いずれにしても、いろいろな使い方があると思いますので、当然ですが、まめだゆなさんのスタイルでお使いになればよいと思います。

書込番号:25053717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/12/15 21:47(1年以上前)

>もともと28号さん

日中に使う場合に、省エネモードを使われているのですね!
我が家もオール電化で、太陽光発電ありなので、夜間に洗濯・乾燥をしているのですが、
朝起きたときに生乾きにの状態だと嫌だなと思い、毎回しっかり乾燥で使用していました。

昨日、洗濯乾燥モードで省エネ乾燥を使用したのですが、きちんと乾いていて驚きました!

また、本日洗濯と乾燥を分けて使用した際も、脱水時間を13分に設定したら、きちんと乾燥できていました。


これからは我が家の生活スタイルに合った洗濯機の使い方を模索しながら使っていこうと思います!
本当にありがとうございました!

書込番号:25054842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

清掃と手入について

2022/12/13 12:36(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-LX129BL

日立は乾燥フィルターを無くし、手入れが月に1回程度でいいそうですね。その上乾燥機能も優れているそうですが、洗浄能力が弱いと聞きました。
パナは構造上乾燥フィルターを無くすことが出来ないそうですね。乾燥が少し弱いそうですが、洗浄能力は優れていると聞きました。
洗浄力を取りたいのでパナに決まりつつあるのですが、手入れや清掃が3日に一度必要との事。
実際に使っておられる方にお聞きしたいのですが、まずどの程度清掃手入れが大変なのか?清掃手入れに要する時間はどれくらいか?清掃手入れは週一でも良いという声を聞くが実際はどうなのか?日立にしておけば手間が掛らなかったのにと後悔はなかったのか?
以上の事をお聞きしたいと思います。
どうかアドバイスをお願い致します。

書込番号:25051443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 NA-LX129BLのオーナーNA-LX129BLの満足度4

2022/12/13 14:35(1年以上前)

>樹海でかくれんぼさん
NA-LX129を使っています。
まずは、お求めの回答から外れるかもしれませんが、洗浄能力と乾燥能力ですが、パナソニックと日立なら、比較するならば優劣はつくかもしれませんが、どちらを使っても大丈夫だろうな、というのが私の感想です。日立を使って汚れが落ちないことはないし、パナソニックを使って乾かないことはないでしょうね。日立は使ったことがないので、たぶんですが。そんなに気にすることはないのではないですか。
手入れの手間のことを心配されているようです。
>>手入れや清掃が3日に一度必要
というのは、どこからの情報でしょうか。
NA-LX129は、取り扱い説明書に乾燥フィルターの清掃を乾燥運転ごとに実施するように明示してあります。
排水フィルターは、週1回となっています。
他にも、月一とか、汚れたらとか、いろいろあります。
排水フィルターは、ほとんどゴミが溜まらないので、週1回もいらないというのが使用感です。それに、掃除といっても、ごく簡単、1分で終わります。
すこしだけ面倒といえば面倒なのが、乾燥フィルターの清掃ですね。
乾燥能力を100%発揮させるため、機械を長持ちさせるためには、毎回の清掃が欠かせないと思います。
ただ、これとても、取り扱い説明書にある清掃方法を実施したとすると、1分とかからないと思います。
私は、2〜3分かけて、乾燥フィルター室を含めて、きれいに埃をふき取っていますが、取説にあるような1分とかからない清掃で十分だと思います。
固く絞った濡れ雑巾でなくても、ティッシュペーパーで拭うと、ごそっと気持ちよく埃ゴミが取れます。
それでも、日立の乾燥フィルターレスは魅力的ですね。
なんでも、少々大きめの排水フィルターに乾燥時のゴミが一緒にたまるというのですから。
確実に、ひと手間省けますので、絶対に楽です。
ただ、日立は、パナソニックに比べて、使用電力量が約1.8倍、使用水量が約1.6倍くらいかかるので、ランニングコストが心配です。
その分、安く買えるようなので、いいのですが。
また、乾燥フィルターレスの仕組みが、うまく機能するかどうか、実機使用報告があまりありませんので、その点でも心配ですね。
今から買うとすると、やっぱりパナソニックですかね。
ランニングコストがかかるのは好みではないし、らくメンテの評価がわからないし、パナソニックです。
良く調べて、良い買い物をなさってください。

書込番号:25051579

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:219件 NA-LX129BLのオーナーNA-LX129BLの満足度5

2022/12/13 19:08(1年以上前)

>もともと28号さん
詳しく説明頂き有り難う御座います。
やはり手間が掛かってもヒートポンプ式のパナのほうが良さそうですね。日立はヒート式ですがかなり進化しており、今迄の欠点が改善されていて真剣にパナと迷いました。
東芝やシャープも地味に進化しており、特にシャープの静かさや清掃の手軽さと省エネ性能は優れものと聞きました。
安くて無難な東芝やデザインと先進性のシャープとも迷いましたが最後はパナと日立に絞り込みました。
もう少し迷って今月中には決めたいと思います。
有り難うございました。

書込番号:25051953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2022/12/18 10:44(1年以上前)

樹海でかくれんぼさん  こんにちわ

余談ですが!!

昔のヒーター式(水冷除湿)は、、

乾燥フィルターどころか糸くずフィルター(排水フィルター)
どちらも付いていませんでしたw

様は、冷却水と一緒に排水(下水に垂れ流し)
昔に戻った缶は否めません 

なんか、電気代がたかくなりそう〜〜


書込番号:25058326

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:219件 NA-LX129BLのオーナーNA-LX129BLの満足度5

2022/12/23 15:28(1年以上前)

>デジタルエコさん
昔は今ほど環境に配慮していなかったのでしょうね。
有り難うございました。

書込番号:25065746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件 NA-LX129BLのオーナーNA-LX129BLの満足度5

2023/01/02 23:10(1年以上前)

皆様アドバイスを頂き有り難うございました。
結局この製品に決めました。
ヤフーの某家電店に注文したのですが設置不可とのこと。
サイズ的には問題ないがドラム式洗濯機を置くようには作られていないと説明されキャンセルしました。
仕方ないので諦めようと思ったのですが、ダメ元で別の家電店に相談して購入に至りました。

書込番号:25080025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > シャープ > ES-W114-SL

スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件

いつもお世話になってます。大喜利のお題みたいな質問で申し訳ありません。

例えば標準コースで洗濯開始し、洗剤が自動投入された後、一時停止して洗濯物を追加した場合、当初予定より洗剤が増えたり、水が増えたり、洗濯やすすぎの時間が長くなったりするのでしょうか?

また、途中で洗濯物を追加することで、洗濯機が故障しやすくなる可能性はあるでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:25051094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8629件Goodアンサー獲得:1595件

2022/12/13 10:12(1年以上前)

>ZR-7Sさん

こんにちは。シャープ旧機種ユーザーですが。

>一時停止して洗濯物を追加した場合

既にお持ちなら、やってみましょうよ。

たぶん、既に実行中の工程が「洗い」ならばその残りの時間だけ実行される(後戻りや見直しはしないはず)、で、
次工程の脱水以降については、もしかしたら時間の変更(延長)があるかも?です。
当初目論んでいた給水量で濯ごうと思ったらなんか水位が低い(水が足りない)と検知すれば自動的に足すとか、脱水したらなんか絞りきれてない?ドラムが当初より重い?なら時間を延長するとか。
といっても、各々せいぜい数十秒か数分かの話で大差は無いでしょう。
#なお洗剤や柔軟剤の使われ方については不詳です(当方手持ちは手動投入な機種ゆえ)。

ちなみに途中追加で時間的インパクトがあるのは、洗濯乾燥コースでの乾燥工程でしょうね。
乾燥工程の所要時間って、洗濯物の量に大きく依存しますから。


>途中で洗濯物を追加することで、洗濯機が故障しやすくなる可能性はあるでしょうか?

無いでしょう。
「途中追加するな」とメーカーは言っていませんし、十分想定内の使い方かと。ご安心を。
シャープのFAQです↓

●運転の途中で洗濯物を追加したり、取り出したい時は?(運転中のドアの開け方) Q&A情報(文書番号:206199):シャープ
https://cs.sharp.co.jp/faq/qa?qid=206199

書込番号:25051251 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/12/13 12:12(1年以上前)

洗濯物の量を自動で量った後ですよね、それなら普通はそのままだと思いますよ。
綺麗に洗えてないとか脱水が足りないとかになる可能性はありますが。

書込番号:25051401 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2022/12/13 16:40(1年以上前)

ZR-7Sさん こんにちわ

追加投入時の注意点として、ドアの水滴(洗濯液)が垂れた場合
必ずふき取ってください
プラスチック老化の原因になりかねません

ウチのパナドラNA-LX125ALでも追加投入したときは、
水位検知jなので衣類が吸水したぶん給水されます
投入タイミングに寄り、何分がプラスしています

洗濯のセオリーとしては、スタートする前にチェックするのが理想ですが
アッと思うとこありますネ! (^-^;

書込番号:25051755

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件

2022/12/16 16:57(1年以上前)

>みーくん5963さん
既に何回もやってて、大丈夫か不安になって質問しました。ありがとうございました。

>S_DDSさん
2行目に書いてますように、自動投入後でした。ありがとうございました。

>デジタルエコさん
>追加投入時の注意点として、ドアの水滴(洗濯液)が垂れた場合
>必ずふき取ってください
>プラスチック老化の原因になりかねません
ドアの水滴がどこに垂れた場合ですか?ボディ?床?

洗濯開始後に、「あっ、これも」と言われるのはまだしも、
終った頃に持ってくるヤツや、自分で持って来ないヤツまで(^_^;)
ありがとうございました。

書込番号:25055778

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2022/12/19 14:56(1年以上前)

> ドアの水滴がどこに垂れた場合ですか?ボディ?床?

両方です
掃除の基本は、拭き取りですゥ〜〜 (^^)/

書込番号:25060197

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件

2022/12/19 15:07(1年以上前)

>デジタルエコさん
ありがとうございました。

書込番号:25060212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ダンパーについてご質問です

2022/12/12 12:27(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-W114-SL

クチコミ投稿数:1件

こちらを購入しました(*^^*)とても気に入っているのですが、搬入日に試運転中にダンパー不良という事で、メーカーさんが確認に見えました、脱水中やすすぎに異様にうるさいですが、これはダンパー不良の為でしょうか?もしくは仕様でしょうか?もしお持ちの方居られたら教えて頂けませんか?よろしくお願い致します
もし、仕様なら修理しても変わらないなら東芝のひとつ前のモデルと交換可能と言うことで電気屋さんから連絡頂いています

書込番号:25049880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2022/12/12 13:16(1年以上前)

同じ製品の購入者が同様の不具合なら、どうしたのですか、と聞くのはいいでしょう。
しかし、かなりの数が同様なら、リコールになるでしょう。
少ない数の不具合が、たまたまwsひろさんに運ばれたのでしょう。
部品交換にするのか、他社の製品に交換するのかは、wsひろさんが自分の価値観で決めればいいでしょう。
今回の事で、二度とSHARP製品は買わないと、思うのもいいでしょう。
自分は1年以内で壊れ直したのが、ノーリツの給湯器・日立の冷蔵庫・SHARPの掃除機・maxellのモバイルバッテリー(返品に)・MSIのノートPC・Let'snoteのPC。
1年〜2年で壊れたのが、SONYのBRAVIA。
ま、大量生産品は少ないまでも、不具合が起きる可能性があります。
そのためのメーカー保証であり、それ以降が心配なら延長保証に入ったほうがいいでしょう。
不具合が起きるたびに、そのメーカー品を選択肢から排除してくと、将来選ぶのが無くなるでしょう。
ま、ハズレを引いてしまったとして、諦めるしかないので、引いたら修理や交換して貰えばいいでしょう。
まさか、その家電のジャンルを使わないわけにはいかないでしょうから。
一度使ったら便利ですからね。

書込番号:25049941

ナイスクチコミ!1


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2022/12/13 18:43(1年以上前)

>wsひろさん

>搬入日に試運転中にダンパー不良という事で、メーカーさんが確認に見えました

この時の対応はどうされましたか。 
修理待ちでしょうか。 

脱水は以外とうるさいですが、修理まで様子見て、仕様か判断待ちましょう。
初期不良の対応してもらって下さい。

書込番号:25051926 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング