洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(32444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4588スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4588

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フタを開けた時の高さについて

2022/11/26 13:01(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FA12V1

クチコミ投稿数:64件

恐れ入ります。こちらの購入を検討しているんですが洗濯機の上に棚があり、フタを開けた時の床から一番上までの高さが知りたいです。

お持ちでわかる方おられませんでしょうか。

書込番号:25025813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2022/11/26 13:11(1年以上前)

https://panasonic.jp/wash/products/na_fa12v1.html

この商品紹介ページの下の方に寸法図がありますよ。

フタを折りたたんだ時:1349
フタを折らない時:1479

書込番号:25025832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件

2022/11/26 13:13(1年以上前)

気づきませんでした。ありがとうございます!

書込番号:25025838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

槽クリーンコース、槽洗浄コースについて

2022/11/26 11:46(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-W114-SL

スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件

いつも回答をありがとうございます。購入後、約1ヶ月となり、槽洗浄を考えています。
1.皆さんはどの位の頻度で槽クリーンコース、槽洗浄コースを使われてますか?
2.槽洗浄では塩素系クリーナーと書かれていますが、アルカリ系使うと問題が起きるのでしょうか?
以上2点よろしくお願いします。

書込番号:25025673

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2022/11/26 13:03(1年以上前)

ZR-7Sさん  こんにちわ

@ 清潔さを寄り保ちたいと思うなら毎日でも槽クリーンコース行ってもOKですが!
   ランニングコスト(水道・電気)が増えます

槽洗浄は、最低限取説に従う!
日頃から、チャントお手入れをしていれば高価な専用洗剤は必要ないです
カビ臭やヨゴレ等発生した場合をのぞけば
コストが掛かってもよいなら、この限りではないです

A 塩素系クリーナの液性は!! アルカリです
  酸素系クリーナーも有りますが 同じくアルカリ性です
  洗剤記載の使用方に従ってお使いください
洗濯機関連の洗剤の殆どが アルカリ性か中性になります

ドラム歴15年近いですが メーカの高価な槽洗浄専用洗剤は使った事ないです
普段からお手入れをチャントしていれば(槽乾燥が大事)
衣料用塩素系漂白剤で事たりています

書込番号:25025820

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件 ES-W114-SLのオーナーES-W114-SLの満足度5

2022/11/26 14:56(1年以上前)

>ZR-7Sさん
こんにちは。
私は今年1月に購入してもうすぐ1年です。

1についてですが
@槽クリーンを毎月15日
※洗剤無し
A槽洗浄(洗浄〜乾燥2時間)を毎月末
※洗剤はキッチンハイター業務用
B槽洗浄(洗浄〜乾燥8時間)を半年毎
※洗剤はメーカー応援も兼ねてSHARP純正専用洗剤、Amazon購入
でお手入れしています。
ABの後は、排水フィルターに茶ばんだ濁りのある汚れが時々残るので、槽内に残った汚れはしっかり落ちていると思いますし、このお手入れで普段の使用では異臭やカビ臭などなく綺麗に使えています。
※給水ホースに、SHARP純正の銀イオンホース、汎用のウルトラファインバブルホースを接続しているのもそれなりに良いと思います。

2については、お手入れで使用しているキッチンハイター、純正専用洗剤ともに塩素系のため、わかりません。

ご参考ください。

書込番号:25025989 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8629件Goodアンサー獲得:1595件

2022/11/26 15:25(1年以上前)

>ZR-7Sさん

こんにちは。シャープ旧機種ユーザーですが(ES-V600、約7年使用)。

>購入後、約1ヶ月となり、槽洗浄を考えています。

どんな手入れをどのくらいの間隔ですべきかの目安は、取説に書いてありますよ。
まずはその通りにやってみて、それをどうご自身でアレンジするかはそれから考えてもいいかと。

以下ご参考。あくまで個人的な一例です。

1>.皆さんはどの位の頻度で槽クリーンコース、槽洗浄コースを使われてますか?

槽洗浄は3ヶ月〜半年に一回くらいかも。
実行の目安は、運転終了時に前面ドアの中に首を突っ込んでカビ臭いか否か、乾燥運転中にU04エラー表示が出やすくなったか(乾燥フィルターを使う都度に・すっかり空にしてもなお乾燥中にエラー表示が出るか)、って辺りです。
※ここ暫くは専ら後者です。シャープ「銀イオンホース」を併用しており、滅多にカビ臭くならなくなったので。


>2.槽洗浄では塩素系クリーナーと書かれていますが、アルカリ系使うと問題が起きるのでしょうか?

もしや「アルカリ系」って「酸素系」の誤りですよね?

そうだという前提でお話しすれば、
効き目に確実性があるのは「塩素系」かつ機体メーカー純正のものです。洗濯槽の裏とか隅とかのカビ汚れを剥がした上で分解します。我が家では3ヶ月〜半年に1回、純正のそれを使い一晩掛けて「槽洗浄コース」をやっています。
#塩素系って聞くと金属周りにはよろしくないのでは?って一般論的な懸念はありますが、メーカー純正のものを所定どおりに使う分には問題ないでしょう(使って問題あるなら自社名では売らんでしょ、の希望的観測)。

他方、「酸素系」だと、カビ汚れを剥がしはしますが分解まではできない(出来なくないも上記「塩素系の純正」の実力の比でない)です。
なので、カビ汚れの程度がさほどでない段階=日頃のお手入れになら「酸素系」を使うのはアリですが、時期が経って程度が進んでから使うのはやめておいたほうがいいです。
洗浄して以降も暫くカビ汚れがワカメ状に漂い出て来る→都度の洗濯物に付着、で厄介なことになるかも?です。

ご確認/ご検討を。

書込番号:25026022 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8629件Goodアンサー獲得:1595件

2022/11/26 15:40(1年以上前)

>ZR-7Sさん

追伸、ご質問に一部答えてなかったですね。

>1.皆さんはどの位の頻度で槽クリーンコース、槽洗浄コースを使われてますか?

槽クリーンコースはほぼ使ってないです。
使っているのは槽洗浄コース(6時間+乾燥)のみです。

書込番号:25026041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件

2022/11/26 20:32(1年以上前)

>デジタルエコさん
>Novel-価格さん
>みーくん5963さん
早速ありがとうございます。
家にある洗濯槽カビキラーは塩素系で、液性がアルカリ性でした。
私が勘違いしておりました。申し訳ありません。
取説に従いつつ、皆さんのスケジュールも参考にさせて頂きます。

書込番号:25026474

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯後の扉開放について

2022/11/20 08:57(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-LX127AL

クチコミ投稿数:1578件 NA-LX127ALのオーナーNA-LX127ALの満足度5

お世話になります。

NA-LX127ALにて家族3人の洗濯をしてます。ほとんど乾燥は使用せず洗濯のみで使用しているのですが、洗濯後に扉は開放していますでしょうか。
洗濯後は何となくドラム内に湿気がこもりそうなのでしばらく扉を開放しているのですが、時々開いている扉が邪魔に感じることもあリます。

ちなみに、乾燥は時間がかかるためあまり使わずに外干ししてます。

皆様のコメントをお聞かせ願えればと思います。

宜しくお願いします。

書込番号:25017256

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件

2022/11/20 09:38(1年以上前)

洗濯後、乾燥運転しないのであれば、槽乾燥運転したほうが良いかと思います。少し電気代がかかりますが。
我家は129で、洗濯後ナノイー運転が入るのですが、以前サポートさんから、それでも、追加で、週1の槽乾燥運転をすすめられました。
黒カビの発生を警戒しているのかなと思います。
槽乾燥をすれば、水滴はなくなるものと思います。

書込番号:25017305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件 NA-LX127ALのオーナーNA-LX127ALの満足度5

2022/11/20 09:56(1年以上前)

>もともと28号さん
こんにちは。
コメントどうも有難うございました。

>洗濯後、乾燥運転しないのであれば、槽乾燥運転したほうが良いかと思います。少し電気代がかかりますが。

なるほどですね。
やはり毎回 槽乾燥した方が良いのでしょうかね。

>我家は129で、洗濯後ナノイー運転が入るのですが、以前サポートさんから、それでも、追加で、週1の槽乾燥運転をすすめられました。

週1回の槽乾燥は実施してます。
ただ、毎回の洗濯後は槽乾燥しないで扉を開放しているでけでした。

書込番号:25017319

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2022/11/20 10:01(1年以上前)

首都高湾岸線さん  こんにちわ

乾燥機能の使用が少ないのはモッタイないですネ!

洗濯コースがメインなら 自動お手入れの 
自動槽乾燥設定をしてください

ドアを開けて置く場合、ウチでは押し込ないじょうたいに(隙間)
乾燥フィルターを斜めに立てかけて空気の流れを作るようにしています
ドア全開で引っかけでもしたら!破損の原因になりかねませんから

取説記載の最低限のお手入れをお忘れなく
浴室のカビ取りも重要です (カビ胞子は空中浮遊)

パナドラ VX-7000 12年使用〜の LX-125A 9月買い替え

書込番号:25017332

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件 NA-LX127ALのオーナーNA-LX127ALの満足度5

2022/11/20 10:31(1年以上前)

>デジタルエコさん
こんにちは。
コメントどうも有難うございました。

>乾燥機能の使用が少ないのはモッタイないですネ!

うちの場合、毎回の洗濯容量12kgはちょうど良いのですが、乾燥容量6kgだと不足なんですよね。
試しに洗濯・乾燥コースをやってみたことあるのですが生乾きのものがありました。
結局干した方が洗濯時間かからないという結論になりました。

>洗濯コースがメインなら 自動お手入れの自動槽乾燥設定をしてください

了解しました。試してみます。

>ドアを開けて置く場合、ウチでは押し込ないじょうたいに(隙間)乾燥フィルターを斜めに立てかけて空気の流れを作るようにしています
>ドア全開で引っかけでもしたら!破損の原因になりかねませんから

うちもドア全開ではなく、隙間を作って開けている状態です。

書込番号:25017391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件

2022/11/20 10:34(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
追加でお知らせすると、129では、洗濯のみ運転後は、129Aの30分のナノイー運転から、129Bでは3時間もかかる槽カビ菌除菌運転に変更になりました。129Aの30分のナノイー運転では、黒カビ発生の恐れがあるので、強化されたのでしょうね。
我家は、ほぼ洗濯乾燥運転ですので、黒カビ発生はあまり警戒していないのですが、洗濯のみ運転が中心でしたら、何らかの対策をした方が良いかと思います。
タオル類だけでも連続して、乾燥運転で乾かすとよいのではないでしょうか。
タオルは、天日干しよりドラムで乾燥させた方がふっくらしますし、乾燥運転効果で黒カビ対策にもなるし、一石二鳥です。
少量のタオルだけでしたら、すぐに乾燥が終わりますので、電気代もそうはかからないと思います。

書込番号:25017401

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件 NA-LX127ALのオーナーNA-LX127ALの満足度5

2022/11/20 12:24(1年以上前)

皆様コメントどうも有難うございました。
大変参考にさせて頂きました。

>もともと28号さん
>タオル類だけでも連続して、乾燥運転で乾かすとよいのではないでしょうか。

それよいですね。
是非試してみたいと思います。

どうも有難うございました。

書込番号:25017557

ナイスクチコミ!1


simdaxさん
クチコミ投稿数:5件

2023/03/28 13:23(1年以上前)

パナのドラム式を過去に3機種使っていました。
転売するときに、ヤマト運輸の人に
「ドアが楽に閉まらないのは以前からでしたか?」と聞かれ驚いた記憶があります。

うちはよくドア開けっぱなしだったり、ドアに洋服かけていたからか、
ドアが少しずつ下がっていたようです。
全く気づかなかったのですが、劣化の原因になることを知ってから
新しい機種買ってからは開けっぱなしや半ドアはやめるようにしました。
ご参考まで…。

書込番号:25198841

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

脱水時間について

2022/11/19 21:36(1年以上前)


洗濯機 > AQUA > AQW-V7M

スレ主 charokoloさん
クチコミ投稿数:98件

脱水時間は分単位で設定できるのでしょすか?

書込番号:25016770

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2022/11/19 21:51(1年以上前)

取説 18ページ 好みでの設定できる内容
https://aqua-has.com/laundry/product/aqw03/V7M/aqw-v7m-20210604.pdf

書込番号:25016791

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ99

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スミマセン教えてください

2022/11/18 09:31(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX120HL

クチコミ投稿数:36件

実家の洗濯機が買換え時期なので量販店へ行きました。
パナソニックは予算オーバーしそうで、
とりあえず日立の販売員さんのもとへ。
私の認識ではヒーター乾燥でしたが、
風アイロン式乾燥だとの説明。
ネットで調べても乾燥方式にこの分類は無いようでした。
水冷なので排気がないから優れているとも。
水冷なら、お水を多く使うのですよね。
低温乾燥と言っていました、
それで除菌まで期待できるのなら
魅力もあるかと思っています。
この3点に疑問が残りました。
ぜひお使いの方に感想をお聞きしたいです。
ただタッチパネルを触ってみて、
洗濯時間の指示が大雑把な刻みなのと、
最上位機種なのに予約が1時間毎で何時間後との設定。
使い勝手が好みではないかなぁとも思っています。

書込番号:25014621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:92件

2022/11/18 10:13(1年以上前)

日立は低温ヒート式乾燥です。風アイロンをするにはヒートポンプにできなかったようです。電気代に関してはヒートポンプのほうが優しいです。
液晶のタッチパネルは大きい画面ですが、ちょっと不親切な印象(説明足らず)はあります。
乾燥の品質は良いですが、ネット接続機能は現状使い物にならず不満です。

書込番号:25014666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8629件Goodアンサー獲得:1595件

2022/11/18 10:31(1年以上前)

こんにちは。他社ドラム式ユーザーですが参考程度に。

>とりあえず日立の販売員さんのもとへ。

ならば売りたいのは自社製品ですから、体のいい謳い文句は割引して聞かないと、ですね(笑)。

>私の認識ではヒーター乾燥でしたが、風アイロン式乾燥だとの説明。

無論で、ヒーター式です。
乾燥に使う熱をどうやって作り出すか、で大別したら、ヒーター式かヒートポンプ式かの2つしかないので。

何式ですか→ヒーター式ですって素直にいうと「あーそれって電気代かかるんでしょ」って知られちゃってて敬遠されるから、違う用語ではぐらかしたんですね。
#そういう店員からは買いたくないかも。。。

>水冷なので排気がないから優れているとも。

パナの廉価シリーズ:Cubleみたくに設置された室内に直接排気する作りじゃないですから、ってその店員は言いたかったんでしょうけど、でも日立のそれは室内へ排気しない代わりに排水口へ押し出す方式なんで、まー「どんぐりの背比べ」かと。

但しパナCubleと違うのは、日立のそれは排気しないで使うモードも選べる事で、その場合は「水冷除湿」になります。
そうなるとこっち↓に繋がります。

>水冷なら、お水を多く使うのですよね。

ヒートポンプ式(=Cuble以外のパナ製品)に比べたらその通りですが、まー洗濯乾燥機機が日々使う電気代や水道代の全体からしたら、水冷に費やす水道代ったら些かでしょう。

どのくらい使うの?はカタログで「乾燥機能」あたりの項目を見て/見比べてみましょう。

>ぜひお使いの方に感想をお聞きしたいです。

ごめんなさいユーザーじゃないです。。。以下参考程度で。

>洗濯時間の指示が大雑把な刻みなのと、

どのくらい細かいのがご希望か存じませんが。。。
基本的に自動で使うって人が多いでしょうし、アバウトでも問題ない気がします。

>最上位機種なのに予約が1時間毎で何時間後との設定。

乾燥込みの予約だったらそれで充分なはず。

そもそも乾燥運転を分単位で正確に終わらせるって無理で(衣類の素材や量で乾燥時間は数十分か単位でかなりブレる)、それを見越して大抵は予約した時間よりはだいぶ早めに終わるように動くんで。

>使い勝手が好みではないかなぁとも思っています。

ご実家で実際使われる人がどう思うのか、聞いてみたいところですね。


ご検討を。

書込番号:25014682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


RYOTA@333さん
クチコミ投稿数:6件

2022/11/18 14:07(1年以上前)

先日他社購入したのですが、日立の洗濯機は電気代と水道代が高いので、やめました。乾燥まですると、水冷なので約30リットル位多く水を使います。1,000回乾燥すると約3万リットル。電気代と水道代を入れると、乾燥までするとコストはヒートポンプ式の倍です。
本日よりパナソニックの指定価格も19,800円値下げになっています。

書込番号:25014907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2022/11/18 16:06(1年以上前)

ぱりょぱりょさん  こんにちわ

日立 フルモデルチェンジ BD-STX120HL は!
熱源は、ベースがヒーターで除湿冷却が水冷と一部コースが空冷です
未確認ですが、PTCヒーターを搭載してると思われます
平たく言うとヒーター自信が設定をコントロールする

風アイロンは、乾燥時!時速300キロの風を前面13時から19時方向に
衣類を大きく舞い上がらせて皺を軽減しています
低温乾燥といっても60度越えですから

予約の時間設定は、逆算しての設定は、面倒なのも同感です
旧 東芝ドラムは、時刻設定でできていましたが
東芝ライフスタイル(美的集団)になってからはどうか未確認です

パナソニックIOT搭載機種がスマホからの設定が出来ると聞いたような?

ヒーター乾燥の水冷除湿は、どうしても
ランニングコストが増えるのは否めませんネ (>_<)

ヒートポンプの小型化や立ち上がり性能が劣るため
サポートヒーターなる物を搭載してるメーカーも 本末転倒
ハイブリッドと言えば聞こえはいいですが 

廉価版の意味を誤解されてる型がいる様です! しらんけどw

書込番号:25015011

Goodアンサーナイスクチコミ!16


RYOTA@333さん
クチコミ投稿数:6件

2022/11/19 13:34(1年以上前)

パナソニックの129と127はスマホから、終了時間の予約が出来ます。外からの予約変更が可能です。だいたい早めに終了します。
私が買いに行った時には、パナソニックの販売員のおばさんがいて、説明と販促品いろいろ付けてくれました。
あと日立ドラムはヒーター式なので、一時停止してもドアが開けられないと言ってました。パナソニックは一時停止するとドアが開けられるので、乾き具合を確認出来て便利です。

書込番号:25016158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:92件

2022/11/19 22:47(1年以上前)

日立も、本体からだと、何時間後しか指定できませんが、スマホからだと、時刻指定で終了予約できます。
ただ、スマホからの接続が安定せず、時々本体に接続できないというエラーが出る点が懸念事項です。

書込番号:25016879

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:36件

2022/11/20 13:55(1年以上前)

皆さまへ

お返事とご指導を有難うございます。
実家で主に洗濯するのは、母と姪です。
洗濯や脱水は1分刻みで指示したい事、
乾燥はタイマーでまわすので
早めに終わるかもしれませんが
10分毎に予約終了時間指定できる機種。
水冷除湿の使用水量等を考慮し、
やはり素直にヒートポンプ式で考えようとなりました。
分かり易いコメントを有難うございました。


P.S.
私もキューブルは廉価版とは思いません

書込番号:25017676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > パナソニック > NA-FA80H9

クチコミ投稿数:9件

おまかせでお洗濯する時はすすぎ2が点灯し
滝→ためとなってるのですが、
今日わたし流で『すすぎ2回』にしたところ
2回ともためすすぎになってました(~_~;)
今までお水を無駄にしてた気分です。

わたし流ですすぎ2回にすると1回目は滝すすぎではなくなるのですか?
節水したいし、でも1回すすぎなんとなく不安なので、滝すすぎ(30秒だけ回ってる衣類にお水が降り注ぎます)にしたいのですが…

おまかせ設定は 
★水位は自動検知で今日は40L
★すすぎ2回
★自動槽洗浄
★6分ソフト脱水

できるだけ早く終わらせたいので、からみほぐしなし。
でもため2回だから終わり時間が40分とでてなが!と思いました。

書込番号:25013491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2022/11/17 12:45(1年以上前)

>リボン2022さん

ユーザーじゃありませんが・・・・

ソフト脱水を外して〜普通に脱水6分!

出来ました?

書込番号:25013559

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2022/11/17 13:10(1年以上前)

この機種の自分の好みに設定「わたし流」のすすぎ設定。
すすぎ3回2種類・すすぎ2回2種類・すすぎ1回2種類が選べます。
すすぎ2回は、注水2回(滝→注水)とため2回(滝→ため)です。
滝は洗濯槽の水を循環しているだけで、新たな水は入りません。
心配ならすすぎの状態を上から見ていたらどうですか。
どうしてもというなら、メーカーに聞くとか。
0120-878-691 9時〜18時 年中無休

書込番号:25013599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2022/11/17 14:12(1年以上前)

>koutontonさん
シワにしたくないのでわたし流でソフト脱水に設定してます。(^^)

書込番号:25013666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/11/17 14:15(1年以上前)

>koutontonさん
上から見てたのですが、滝でも注水でもなく、
2回ともためすすぎだったのです。

書込番号:25013668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2022/11/17 15:07(1年以上前)

>リボン2022さん

取説に書いてるんです!
ソフト脱水を選ぶとためすすぎ×2になります。
なので、普通脱水にしないと滝+すすぎにならない仕様です。

書込番号:25013723

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2022/11/17 15:23(1年以上前)

>koutontonさん
えーー!!!本当ですか?取説見てみます!

書込番号:25013744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2022/11/17 15:46(1年以上前)

>koutontonさん

分かりました!コース運転内容のところに
『ソフト脱水設定時 注水1から3、ため1から3』
と書いてあるこれですね。
滝がないので、ためか注水(お水がたまってるのに止まらず、下からジャージャー流れて上からずっと注がれるもったいないやつ(*_*))しかできないのですね!

取説、すごい読み込んでるのに気付きませんでした。
最初から教えて下さってたのに、シワにしたくないなんて返答してしまい申し訳ありませんでした(>_<)
教えていただきありがとうございました!
解決済みにさせていただきます。

それにしてもこの取説、本当に分かりにくくて…洗濯機マスターになりたくていつも片手にお洗濯してますが、いつ読んでも分かりにくいなぁと思ってます。

書込番号:25013777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2022/11/17 18:01(1年以上前)

リボン2022さん こんにちわ

>それにしてもこの取説・・・

ポイントは!目次です
パナソニックの取説は、分かりやすいと思いますが・・・・?!

洗濯機マスターになって 
どんどんカキコミ お願いします  (^^)/

書込番号:25013896

ナイスクチコミ!0


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2022/11/17 18:42(1年以上前)

>リボン2022さん

ソフト脱水は洗濯物の量が少ない時、効果があるみたいですね。
@滝まで行って脱水1分からのソフト脱水追加。
Aまたは、すすぎ1回からのソフト脱水。(滝はいかず)
Aで洗剤少なめですすぎ1回(注1)でも良さそう。

スレ主さんの洗濯頻度と家族構成がわからないので、なんとも言えないのですが色々試して下さい。

書込番号:25013938 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/11/17 21:00(1年以上前)

>デジタルエコさん
目次は分かりやすいのですが…それぞれのコースをちゃんと知りたいので、書かれたページをみても他のコースと一緒に簡素にかかれてあって、結局知りたい事はあっちこっちページを飛んで見ないといけないのです。
そこが不親切だなぁと思います。

書込番号:25014116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/11/17 21:41(1年以上前)

>koutontonさん
なるほど!分かりやすくありがとうございます。
そうですね、どうしても滝→ための2回やりたい時は
@の脱水を1分にして追加でソフト脱水
にすれば良いのですね。

わたし流で洗うものは、主人のワイシャツと私の白い制服の数枚で、どうしてもちゃんと洗いたくて、ナノックス(すすぎ1回)にワイドハイター(すすぎ1回)も足すので、本当はすすぎ1回で大丈夫なのですが、なんとなくちゃんと洗剤を落としたいので2回に…(^_^;)

洗剤少な目にしてAでやっていこうかな?
色々教えて下さりありがとうございます。

書込番号:25014170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2022/11/18 05:11(1年以上前)

>リボン2022さん  

あと、取説のコース運転内容→すすぎの種類の所で、注水すすぎは、水はあふれませんって記載されてます。 
水はジャージャー捨てていないと思います。たぶん

書込番号:25014424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/11/18 07:23(1年以上前)

>koutontonさん
注水は、水が定位置まで溜まって、槽が回り始めても止まらずに、ずっとお水が注がれながら、定位置をこえないように下から排水されるんですよね?
お水も柔軟剤も(流されちゃって)もったいないのです。間違えてたらまた教えて下さい。

書込番号:25014488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2022/11/19 16:24(1年以上前)

リボン2022さん

今までで!

どこの取扱説明書が一番良かったですか  (^^)/

書込番号:25016349

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング