
このページのスレッド一覧(全4588スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2022年10月11日 21:06 |
![]() |
2 | 3 | 2022年10月9日 10:16 |
![]() |
1 | 5 | 2022年10月9日 16:46 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2022年10月10日 14:16 |
![]() ![]() |
70 | 10 | 2022年12月9日 22:41 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2022年10月7日 07:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > シャープ > ES-W114-SL
わが家にはぬいぐるみが沢山います。
2年に一度クリーニング屋のぬいぐるみ専用依頼しているのですが
非常に高額で悩まされています。こちらの商品ではぬいぐるみは洗えるのでしょうか。
ぬいぐるみの中身は綿です。
0点

水洗いはできません。ホームクリーニングの乾燥(ぬいぐるみ一個)とプラズマクラスターによる除菌・消臭だけです。
https://jp.sharp/support/washer/doc/esw114_mn.pdf
書込番号:24957621
0点

スーさんZさん こんにちわ
7年前位に、押しの奥からスヌーピー(妹の物)が出てきて
あまりにも、黒ずんでいたので!ダメ元で洗濯乾燥(パナドラVX7000)
綺麗にななりましたが真ん丸のデフォルメ!スヌーピーになりましたw
もちまる日記、の下僕さんが同じドラムで洗ってる動画がUPされています
DMなどで聞かれてみればどうですか?!
程んどのヌイグルミは、洗濯乾燥可のタグはないかと
限定物は、慎重に・・・・
ちなみに、もちまる オキニのクマさん・エビさん・サメさんですw
https://www.youtube.com/watch?v=TVcQSNMC7ok
書込番号:24958736
0点

>デジタルエコさん
>ミラ・ランシスさん
情報ありがとうございます。
どうやらヌイグルミ対応はしてないですね。
むしろ対応している洗濯機もないのでしょうね。
書込番号:24961032
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV100A
この洗濯機には温水で洗う機能がついてますが、これはお湯がでる蛇口に繋がってないと使えない機能ですか?
うちには冷水の蛇口しかないんですがそうなるとこの機能は使えませんか?
2点

食洗機と違ってお湯の出る蛇口に接続することを想定してる洗濯機は無いと思いますよ。
説明書には温水ミスト使用時に気温・水温が低いときは洗濯時間が延びるって書いてあるんで
内蔵ヒーターで適温まで加熱して使うからこそ気温・水温が低いと時間が延びるんでしょう。
書込番号:24956883
0点

>アルパ・チーノさん
乾燥と熱源は同じです。
熱源で加温して温めます。
書込番号:24956990
0点

アルパ・チーノさん こんにちわ
BW-DV100Aは!水道蛇口に接続して使用する機器です
加熱・加温は、本体内蔵のヒーターでおこないます
逆に、給湯蛇口(温水)に接続すると
乾燥時の冷却性能が低下して
乾燥時間が延びたりする原因になります
この事は、取説に記載されているかと
現状の水道水蛇口で使用できるので大丈夫ですョ (^^)/
書込番号:24957121
0点



洗濯機 > シャープ > ES-W114-SL
以下の質問をよろしくお願い致します。
@洗濯11s、乾燥6sとなっていますが、
洗濯で11s以上、乾燥まで6sの洗濯物を入れてしまったら、
エラーになるのでしょうか?
A洗剤は自動投入ですが、手洗い洗濯コースの時の洗剤は、
手で別に入れるのでしょうか?
それとも分けずに洗われてる方が多いのでしょうか?
B使わない時は戸を開けておく方が多いですか?
ちなみに、うちは間取りの都合上、左開きにするとお風呂に入りにくく、
右開きにすると洗面台に邪魔になります。
開けておきたいですが、他の家族が締めそうです。
0点

>ZR-7Sさん
ユーザーではありませんが。
@に関しては洗濯はできるんでしょうけど、左右に反転して洗浄液を循環して洗うので一番負荷がかかるところです。ベルトにはよろしくありません。乾燥もシワになったり乾燥ムラができたりと確率が高くなり、また乾燥時間も伸びてきます。
Aの質問ですが、おしゃれ着など洗うホームクリーニングコースのことであれば、必ず液体中性洗剤を手動で投入してくださいと書いてあります。
B毎回乾燥して終わるのであればそこまで気にしなくても良いと思います。気になるのであれば自動槽洗浄の設定、月一回の槽洗浄でOKなような気がします。夏場湿度が高いときは槽洗浄を月2回に増やしても良いとは思いますが。
洗濯かご代わりに使う、濡れた状態が長期間続くとリスクはあると思います。
今からの季節洗濯物の量が増えてきますので、家族分のタオルや下着、乾燥しても良いものだけ先に回すようにしてみてはいかがですか。
余談ですが、我が家は高校生、中学生の息子と娘ですがサッカー、陸上、体操服、カッターシャツのオンパレードです。
分けて洗うことで、だいぶ家事が軽減されました。
書込番号:24957050
0点

>koutontonさん
早速のアドバイスありがとうございます。
@エラーでも出てくれれば減らせていいんですけど、そのまま洗って生乾きは嫌だなと思いまして。
ベルトを考えると重くない方が良いですし、電気代を考えるとできるだけまとめたいし、悩ましいですね。
A明確な回答ありがとうございます。
B確かに、乾燥で終われば良いんですね。
あと、洗濯物をドラムにポイポイ放り込まずに、カゴに入れるように徹底させないとですね。
>今からの季節洗濯物の量が増えてきますので、家族分のタオルや下着、乾燥しても良いものだけ先に回すようにしてみてはいかがですか。
早く終わるタオルや下着を乾燥まで終わらせて取り出し、その後2回目を行うという意味ですか?
ちなみに、今は朝出社前まで2回分け洗いで干すまでしてますけど、
乾燥まですると朝するのが良いか、夜するのが良いか迷っています。
書込番号:24957090
0点

ZR-7Sさん こんにちわ
ドラム・縦型洗濯機 全般に言える事ですが!
メーカー表示のキロ数はあくまでも目安です
多くいれてもエラー表示などは無いです(乾布状態)
ES-W114-SLの場合は、洗濯乾燥中!多い場合
お知らせ表示 U 05 がありまが!
自分で電源を切り 量を減らし再開の記載があります
そのまま運転すると皺や時間が伸びるようです
洗濯乾燥のlじょうずな使い方としては、ドラム容積の7割くらいの運転です
手洗いコースでの洗剤自動投入は、パナソニックだけです(現時点)
手動での投入になります
ドアの全開ではなく隙間(押し込まない) 乾燥フィルターを立てかけ(斜め)
空気の流れを作る
ES-W114-SLは、DDモーター駆動なのでベルト仕様ではないです
そう言えば、13年位まえに初めてドラム 旧 東芝には
洗濯乾燥コースで多い場合警告表示で運転停止していましたが
脱水エラーなどトラブルでメーカー返品した事がありました (^-^;
ドラムは、道具ですから ZR-7Sさんの生活ルーティン合わせての
工夫次第で時短に寄与するかと
取説 P 10 82 他チェックしてください
https://jp.sharp/support/washer/doc/esw114_mn.pdf?productId=ES-W114-SL&_ga=2.218293529.1069750159.1665278330-1401399039.1657919969
書込番号:24957197
0点

>ZR-7Sさん
>デジタルエコさん
すみません。ベルトじゃないんですね。フォローありがとうございます。
最初は、一回で終わらしていたんですが、Panasonicはベルトなので一回交換しました。実はまた調子悪いです。w
試行錯誤なんですが、夜に乾燥かけたくない物だけを洗濯して夜干します。帰ってきて取り込む感じでしょうか。
そのあと、嫁が第二弾夜中に洗濯から乾燥まで行い、出勤前に畳みます。(ふんわりキープ中)
共働き、家族構成上、正解なやりかたはないと思いますんで、無責任ですが、使いながら探してみてください!
書込番号:24957218
1点

>デジタルエコさん
>koutontonさん
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:24957614
0点



洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12M
購入後半年程です。
昨晩ドラム内に水が満タンまで貯まってしまい気付かずに開けてしまい大洪水を起こしてしまいました…
再度回して見たところ、給水が始まってから水が止まらずに貯まり続ける状況でした。
排水ができていないのかな、と思い脱水のみしてみたところ問題なく排水はできております(写真の状態から脱水をしたところ排水されました)。
販売店に確認したところ対応が連休明けになってしまうとの事で、取り急ぎ同じ症状になった方がおられたらご教示いただきたく書き込みさせていただきました。
書込番号:24956034 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

電源コンセントを数分抜いて数分放置、その後コンセントをさし直す。(電源リセット)
今回のは給水バルブの故障か、プログラムエラーなどの基板故障でしょうか。
電源コンセントで直らないなら、サービスを来るまでしょうがないでしょうね。
書込番号:24956106
4点

ありがとうございます!
昨晩よりコンセントを抜いていますので帰ってから試してみます。
書込番号:24956119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンセントを抜いて翌日に試しましたがダメでした…
書込番号:24958959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP2L
ドラム式洗濯機、パナ5年→パナ5年→この度、東芝初となります。
毎日フル乾燥して洗濯してます。夜にタイマー予約し、朝にたたみます。
選定ポイントは、容量が大きいこと、乾燥が早いこと、パナが2年に一度の故障+5年しかもたないので他社にしてみました。
現在、2週間程度利用中。特に問題なしです。
搭載機能をフルに利用したく、まずは予洗い機能を上手に使いたいです。
予洗いプラスという機能があり、予洗い後に別途コースが選べるのですが、タイマー予約ができません。恐らく。
なので、予洗い(洗濯+脱水のみ、すすぎ無し)して洗剤が残ったままの洗濯物を洗濯層にそのままにし、一度電源切って、通常の洗濯〜乾燥コースでタイマー予約して回しております。
特に問題は無いのですが、この放置(3時間〜5時間くらい)によって、洗濯や槽などにカビが生えないかなどが気になっております。
また、洗剤が多いのでは??と思っております。
どうでしょうか。また、別の良い方法があれば知りたいです。
サッカーやってる子供がいて、予洗い必須です。今まで手洗いしてたのですが、体がでかくなって、服の量などにより、手洗い難しくなってきました。あと、できれば機械で行ってほしい。笑
また、2度洗い機能があるのですが、使ってみて、上手く柔軟剤が機能してなかったように感じました。(洗濯がふっくらしてしていない)
がんこ汚れパターンと、汚れ移り禁止パターンの意味がわからないところもあります。
最後に、パナは結構、半がわきでも乾燥時間が早くに終わってくれたので、しっかり乾燥や、一度終わったあとに追加乾燥などで乾燥を調整してまして、それはそれで上手くやりくりできてたのですが、この東芝は乾燥にすごく時間がかかる。。。おはよう予約で恐らく、洗濯が乾いていても、時間が来ないと終わらないので、一時停止して勝手に自力で止めてます。
全体的に、一時停止することや、それに伴って電源切る作業が多いのですが、洗濯機自体に負荷はかかっておりませんでしょうか。。。
長文ですみません。今回は7年、8年はもってほしいです…
22点

>harumachanさん
カビの原因は洗剤、柔軟剤の入れすぎと湿度60%以上、室温22℃以上の環境なら生えてきます。ご心配ならメーカー純正の洗濯槽クリーナーを4ヶ月毎に使用して清掃をして下さい。
使用回数が多そうなので4ヶ月がおすすめです。
洗濯機の寿命は3000回なので1日に2回から3回使用していればどのメーカーも5年で壊れます。
パナソニックの場合はベルトの縮み、外れが仕様なのであったと思いますが東芝はDDモーターなのでベルトはありません。
ヒートポンプの交換もしていたと思いますが東芝も必ず1度はすると思います。乾燥不良が発生した場合はヒートポンプが目詰まりしています。
アフターサービスはパナソニックの方が優れていますし、東芝よりも故障や不具合が少ないんですが何かしら不満が出ないといいですね。
書込番号:24953528 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>harumachanさん
予洗いプラス
仕様で予約は不可です。
おはよう予約の乾燥時間については終了する予定時間の2から3時間前にヒートポンプを使用した乾燥工程は終了しています。ふんわりキープ中なので電気代はほとんどかかっていません。
仕様なのでどうしようもないです。
センサーはパナソニックが上です。そのため乾燥時間が早く終わるのが長所なので時間が気になるなら次回はパナソニックにして下さい。
故障が心配なら東京電力の家電修理サービスに加入して下さい。
https://www.service.tepco.co.jp/s/jyusetu_kaden_lp/
東芝は修理に来るまで1週間から3週間かかることがあるのでご注意して下さい。
書込番号:24953543 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>シュワ827156さん
返信ありがとうございます!遅くなりすみません。
詳しすぎて尊敬です。笑
色々試して、今は「スピード洗濯→電源入れ直し→おはよう予約で通常洗濯&乾燥」で、しばらく使ってみようと思います!!
洗濯槽洗浄は4ヶ月に一回はします!!
パナソニックの故障はおっしゃる通りです。でも本当に遅くても2日後までには訪問してくれました。うちは毎日使わないと無理なので、いつも無理を言って次の日とかで調整してもらってました。
人的要因かと思いますが、直して3週間後とかにまたベルト外れるとかはありましたが…笑
修理に3週間とか、待てないんですけど…どうしましょ…今更ながら…今回五年以上絶対使いたかったので、有料の7年保証にわざわざ入ったのに…どうにかならないんですかね…と、聞いてもしょうがないですね…
突然の故障が無いよう、祈るばかりです。
やはり、パナソニックがよいんですかね…今回違うのも使ってみたい(どんな感じか知りたい)気持ちも強かったので、まずは様子みてみます!!
洗濯機、相性あるし、個体差あるし…笑
困ったことなど、またレビューします!
書込番号:24954200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

harumachanさん こんにちわ
● ドラム式洗濯機、パナ5年→パナ5年→
VRシリーズ?VXシーリーズ? 型番はなんですか?
ウチは初代VX7000を11年と2カ月で LX125Aに買い替えました
良く乾くしダブルバランサー(前後)やダブルダンパーのおかげか
脱水性能が格段に向上した様に感じられます
本題ですが!!カビ防ぐ一番簡単な方法は!
1に乾燥2に乾燥です 高価な洗浄剤を使うより
最低月1回の槽洗浄や洗濯コース後の槽乾燥もオススメします
パッキンの水分や本体ダストボックス内の掃除も大切です
カビ菌はどこでも浮遊しています
設置場所(サニタリー等)の掃除(ホコリ等)も大切です
購入前の相談なら 間違いなく LXシリーズをオススメしたでしょう
ヒートポンプ(上部設置)唯一の国産メーカー
VX7000を11年と2カ月使えたのもパナソニックサービスのお陰だと思っています
ドラム歴15年 旧 東芝ドラム2機種(修理不可で3年目にメーカー返品)
パナドラム2機種 現在 LX125Aを使用して間もなく 1ヶ月
もっか、家中の大物洗いに勤しんでいますw
書込番号:24954674
12点

>harumachanさん
田舎住みなら1週間以内に修理に来ると思いますが、6月から9月は繁忙期のため1週間以上かかることは想定しておくべきです。
東京などの人口の多い地域は今の季節でも1週間以上待たされます。
5年使用した後に保証を使ってヒートポンプなど交換してもらった後にメルカリで処分してパナソニックに買い替えればいいんじゃないですか?5から7万円で売れると思います。
カビについては乾燥をすれば防げますが洗剤カスや埃は洗濯槽に付着します。市販品の洗濯槽クリーナーは何の効果もないためメーカー純正の洗濯槽クリーナーを使用して下さい。
ベルトについては異音をすると言えば家電量販店の保証が使えるため1年毎に交換してもらった方がいいと思います。パナソニックに次回するなら
毛布などの大きい物を洗うときは必ず専用のコースで洗って下さい。負荷が大きくかかるため寿命を縮めることになります。
この機種は温水に対応しているため泥汚れ、汗汚れが多いなら40℃で洗濯から乾燥をした方がいいです。汚れ落ちが変わるので
書込番号:24954758 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>デジタルエコさん
>シュワ827156さん
購入する前に相談すれば良かったです〜泣 直前はVX9700Lでした。みなさん、パナソニック押し!!
洗濯機は10年位持つもんだと勝手に思っていたので、今回購入の際には最新のパナソニック見てないんですよね…
パナソニックじゃないのを使いたい気持ちが強かったんだと思います…反省。
半導体不足の影響で、最新を高値で買ったので、どうにか持ちこたえてほしい…笑
もし故障した際にすぐに直らないなら、返品も相談してみようかな…次はパナソニック、ちゃんと見ます!!
(ネット情報から、パナソニックか東芝しか検討してません…東芝が国内生産じゃないのは購入後に見つけました…ちーん)
そして、本題のカビ問題!
うちは毎日フル乾燥です!じゃ、濡れたものを数時間放置しててもそんなには大丈夫なのかな?
市販のクリーナーって意味ないんですね!!ビックリです!パナソニックのクリーナでもいいんですかね?
何回かアマゾンで購入済みなので。
次回はパナソニックにする気持ちが強いですが、前向きにも捉えたいので、今の洗濯機の良いところは、
洗剤自動投入(パナにもあり)、LEDライト(もう少し長く点灯してほしいが)、周りのパッキン付近の作り(埃、拭きやすい!パナは自動みたいですが…)、洗濯終了にちゃんと乾いている(当たり前か…)、いっぱい洗濯、乾燥できる!、脱水時、洗濯機が移動しない!
などです。笑
うち、クイーンサイズのベッドマットを週一で2回洗濯乾燥してます…きちんと毛布コースで洗いますね…
あと、温水洗濯も洗濯機を変える前のVX9700で変える直前に何回か試してみた(最後のあがきで色々やってみた笑)のですが
サッカーのユニフォーム等、のりで接着してあるもの(背番号とか)が剥がれました…笑
乾燥までしちゃったんですけどね…今は、洗濯のみで干してます。洗濯のみなら温水洗浄大丈夫なのかな?怖くて使用してないです笑
色々なアドバイスまで、ありがとうございます!!
書込番号:24954852
4点

>harumachanさん
東芝は前機種の在庫はなかったんですか?
クイーンサイズのベッドマットを週一で2回洗濯乾燥してます…きちんと毛布コースで洗いますね…
敷きパッドのことですか?
パナのベルト緩み、外れはそれも原因です。
洗濯物の入れ過ぎ(洗濯槽の半分以上)入れて洗濯から乾燥をしているとベルトが痛みます。
東芝は心配する必要はありませんが
あと、温水洗濯も洗濯機を変える前のVX9700で変える直前に何回か試してみた(最後のあがきで色々やってみた笑)のですが
サッカーのユニフォーム等、のりで接着してあるもの(背番号とか)が剥がれました…笑
乾燥が原因です。
乾燥をすると衣類が縮むのと痛みやすくなるので
粘着も弱くなります。
温水で洗って干しなら問題ありません。
洗濯槽クリーナーは日立、パナソニック、東芝のどれでも問題ありません
作っているメーカーは一緒です。
市販品の洗濯槽クリーナーの効果についてはYouTuberに検証した動画があるため見て下さい。
書込番号:24954882 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>harumachanさん
じゃ、濡れたものを数時間放置しててもそんなには大丈夫なのかな?
数時間なら問題ありませんが夏だと嫌な臭いの原因(雑菌臭)になるためおすすめしません。
書込番号:24954884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シュワ827156さん
早々のご返信ありがとうございます!まるっと解決です!!
あと、ベルトじゃないから東芝を選んで良かったところも見つかってラッキーです!笑
一番多くアドバイスくれたので、初めの投稿をBAにします!ありがとうございます!!
書込番号:24954895
2点

カビ発生が心配なら予備洗いではなく、つけ置き洗いか
温水洗浄にしてはどうでしょうか?
それでもプラズマクラスターやナノイーが付いてないのでシャープやパナソニックの上位機種よりは発生しやすくなるかもしれませんが。
洗濯機はわかりませんが、洗濯機の排水口に一時期黒カビやピンクのヘドロ(柔軟剤の固まったもの)赤カビが発生したのでわざわざクリーニング業者さんを頼みましたが、しばらく熱湯での洗濯を続けていたせいか⁈
カビは見当たりませんでした。
業者さんにも素手で触れるくらいキレイだよ!と言われたのでカビ対策は温水洗浄が1番効果あると思います。
カビやヘドロ汚れの原因は湿気もありますが、洗浄や柔軟剤の使い過ぎが原因らしいです。
特に柔軟剤は1番原因だと言ってました。
私もカビが大嫌いなので洗濯機だけでなく洗濯機の排水口も気をつけています。(^_^;)
書込番号:25046244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12M
先日こちらの商品を購入しましたが、ドラム式洗濯機が初めてで、排水フィルターから出る水をうまく受け止められません。
ゆっくり排水フィルターを外しても、排水フィルターの蓋の手前の穴から防水バンへ水が流れているように見え、コップなどを用意しても全然水が入りません。
勢いよく排水フィルターを外せば水は穴を通過してコップに入ってくれますが、半分くらいは水が漏れます。
排水フィルターを外した際の正しい水の受け方はあるのでしょうか?
ゆっくり引き抜きそのまま防水バンの方へ水を流しても良いのでしょうか?
書込番号:24950794 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おまんじゅう88さん こんにちわ
取説には、脱水をしてから排水フィルターの開閉を行う様に書かれていますネ!
脱水をしてもダメでしょうか?!
洗面器などで受けるのがベターかと
垂れたらスグ拭き取る
書込番号:24951257
1点

>デジタルエコさん
返信ありがとうございます。
説明書にある通り脱水をしたのですが、出てくる水の量は多いような気がします。
脱水時間は一番短いものなのでもう少し時間を増やしてみます。
またコップより大きい洗面器やタオルを引いてやってみます。
書込番号:24951276
0点

おまんじゅう88さん
排水時の流れを良くするいみでも
ホースの取り回しでの盛り上がりなどないか
今いちど確認してください
書込番号:24951427
0点

>おまんじゅう88さん
同じ症状で修理に出された人がいますが販売店にご連絡はしないんですか?
我が家の個体は脱水後に水が漏れることはありません。
書込番号:24953544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

脱水時間を多めにしたら排水フィルターから出る水の量が少し減りました。
が、結局水が洗濯機の下に漏れてることには変わりないので、購入した店に連絡してみようと思います。
色々教えてくださりありがとうございました。
書込番号:24954455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





