このページのスレッド一覧(全4593スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2025年1月6日 00:14 | |
| 1 | 7 | 2025年1月5日 11:09 | |
| 37 | 12 | 2025年1月4日 03:50 | |
| 12 | 2 | 2024年12月22日 15:06 | |
| 6 | 3 | 2024年12月5日 15:19 | |
| 15 | 5 | 2024年12月5日 19:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コースと書いてあるスイッチが有りますからポチポチと押しましょう。
押すたびにコースが変わります。
標準のランプが灯れば標準コースになっています。
書込番号:26025268 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
取説 19ページ 洗濯コースの選択
https://aqua-has.com/wp-content/uploads/2021/10/torisetsu_20620150129175405.pdf
書込番号:26025279
1点
>麻呂犬さん
コース選択で「標準」や各 コースに 切り替えるのはできますが
元の「標準」 に点灯し直しても 設定していた「自分流」が解除できません。
なので、さらに
「スタート/一時停止」 ボタンを押してみて様子をみたのですが
やはり設定した「自分流」のままになってしまいます。
>MiEVさん
説明書の19ページを見てみましたが
「自分流」から「標準」に戻す方法は記載されておらずわからないです。
上記に記入したように
コース選択で「自分流」を選んだ時と同じように
ランプ点灯を「標準」に戻してから電源を切りましたが
「自分流」のままで切り替わりません。
なので、今度はさらに、その動作にプラスで
「スタート/一時停止」ボタンを押して、洗濯の給水が始まる前ギリギリまで、
様子見しましたが、
コースの切り替えはできておらず
元の「標準」コースに戻せません。。
書込番号:26026037
0点
洗濯機であまりソフトのバグは無いと思いますが。
電源リセットを試してください。
電源コードを数分抜いて放置し、再度電源コードをさして動作を試す。
そして19ページを試す。
書込番号:26026185
![]()
1点
>MiEVさん
電源抜けばいいのですね。
19ページに書いてる、
電源押して、コース選択でランプ点灯を「標準」にするだけでいいのですよね?
書込番号:26026205
0点
それでもなら、明日以降メーカーに聞いてみましょう。
取説 52ページ 問い合わせ窓口
https://aqua-has.com/wp-content/uploads/2021/10/torisetsu_20620150129175405.pdf
書込番号:26026221
![]()
1点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SX110GL
購入時から操作パネルの洗濯や乾燥などの部分が日によってなかなか反応してくれなくて困っています。
皆さんはそういう時どうやって反応させてますか?
コツがあれば教えてください。
書込番号:26025027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
持ってません。
操作パネルの写真を見ましたが、タッチパネルでは無いですよね。
何処かの接触不良と思われます。どのスイッチも同じなら共通回路かも知れませんね。
購入当初からなら、私なら初期不良と判断します。
(*^_^*)
書込番号:26025057
1点
ウチのは、その点では全く問題ありません。
メーカーか販売店に連絡しましょう。
書込番号:26025095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電源リセット
電源コードを数分抜いて放置、再度電源コードをさして操作してみて、改善されるか。
濡れた指で操作はしない。
それでもなら、メーカーに点検依頼する。
書込番号:26025203
![]()
0点
洗濯乾燥などの四角で囲ってある部分は表面が硬いもので、そこだけ物理ボタンではないんです。
書込番号:26025306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうなんですね
それなら不具合なのかもしれませんね
書込番号:26025319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
引っ越しをしているので電源を抜いてる時間はありました
やはり不具合かもしれませんね
書込番号:26025322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80K
https://www.yamada-denkiweb.com/404461018/?af=kcvc
ヤマダ電機のネット価格では下取り有で74,595円とありますが、実店舗でも同条件で提示頂けるものでしょうか?保証の問題もあり、できれば実店舗で買いたいと考えています。
書込番号:26019661 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
常に実店舗とネット販売の価格はリアルタイムで合わせている訳ではないでしょう。
同じ様な経験は、ヨドバシカメラ 、K`s デンキで経験済みです。
スマホなり、PC上からの価格をプリントアウトしたものをお店に持参すればやってくれるはずです。
書込番号:26019679
2点
>SQ11さん
こんにちは、実店舗とネットで大きく異なる点は経費の大きさです、実店舗での建物(賃借料、人件費、光熱費など)あり、ネット価格と
同一には出来ないと言われる可能性大です、過去の書き込みからも。
そこでお互いがどこまで歩み寄れるかです。
書込番号:26019688
4点
ヤマダでは試していませんが、BW-V80Kを15万円台で販売していた近所のコジマでは、コジマネットと同額になることを店員に確認できました。
コジマネットは80,595円で5年保証付き、リサイクル同時申し込みで3,000円引きです。
書込番号:26019732
3点
事前買取査定前提で100円〜3万円になる可能性はあります。
https://www.yamada-denki.jp/service/kaden_kaitori/large.html
店舗で実施されているキャンペーンはLINEチラシもしくはヤマダアプリに店舗を登録して確認してみるといいでしょう。
ヨドバシカメラは自由度が高いですね。ネットの値段に合わせてくれるし、近隣店舗への他店の在庫の移動も可能です。
書込番号:26019768
1点
”実店舗とネットで大きく異なる点は経費の大きさです”
実店舗とネット店が別会社だったり、各店舗が完全独立採算制なら別ですが、全社的な規模での経費計算はしているでしょう。
当然仕入れも全社一括だったりしますから”同一には出来ないと言われる可能性大です”とはならないと思いますね・・・
書込番号:26019793
1点
ヤマダウェブコム限定初売り対象の製品はまず無理かと。ヤマダウェブコムにはweb限定価格商品と通常価格製品が同時に掲載されることもあります。
nojimaの様にwebと店舗では流通経路が異なる為に同価格にはできないグループもあります。
書込番号:26019828
2点
>SQ11さん
今、近所のヤマダに行ってきました。
ウェブコムの価格に合わせてくれるそうです。
ところで、保証の問題ってどんな問題でしょう?
私の行った店舗では、こちらの製品は無料長期保証の対象外でした。
いずれにせよ、ヤマダの無料長期保証はあまり手厚くないので、有料の保証に入られたほうがよいですよ。
書込番号:26020061
5点
私は店舗で何回かレンジ、エアコンなどをヤマダWEB価格と同額になりますか?って、自分のスマホ画面を黒ベストのヤマダ店員に見せて断られた記憶がなく、合わせてくれました。
とりあえず、ダメ元と聞いてみればどうですかね?(黒ベスト着たヤマダ店員に聞いてください)
ちなみにヤマダWEBでも保証条件のよい有償5年保証は加入可能ですが、なにが問題なのでしょうか。
書込番号:26020329
5点
皆様
情報ありがとうございました。
ヤマダウエブコムに記載のある下取り-6,000円は今使っている機種が古すぎるので対象外でしょうが、ネットに掲載の価格には対応してくれそうですね。
ここにきて、東芝の8kgも気になってきましたので、明後日に実店舗で価格を確認しに行こうと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:26020331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>SQ11さん
>下取り-6,000円は今使っている機種が古すぎるので対象外でしょうが
リサイクル回収を同時に申し込みが必須条件になっていることから、幾ら古い機種でも値引き対象でしょう。
たぶん、SQ11さんは「良品買取」と勘違いしているかと。
良品買取の場合は洗濯機で製造から7年以内となっています。
https://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/guide_kaitori.html
書込番号:26020400
2点
ポン吉郎さん
ありがとうございます。確かに良品買取と勘違いしていました。お店に行って聞いてみます。
書込番号:26020760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
既に答えは出ているのだと思いますが、LAB1なんば では、メーカや製造年を確認することなく
下取り価格8,000円でした。
要は、交渉してきた客に対する、値下げの口実に過ぎないということです。
初めて購入なら、「今決めて貰えるなら、8,000円引きますよ。」ですかね。
※本当に二次流通目的での下取りなら、リサイクル費用は発生しない。
書込番号:26023811
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80K
東芝の縦型を13年使っています。リフォーム予定があり、取り外すタイミングで新しくしようとおもいます。
候補はビートウォッシュとパナソニック。8kgのものです。
ビートウォッシュは時短を売りにしているものの、
ナイアガラすすぎにすると2倍近く時間が長くなるみたいです。
すでに使っていらっしゃる方々は、普段ナイアガラを選んで時間をかけて洗っていらっしゃいますか?
それだけ洗い上がりに違いがでるのでしょうか。
*戸建てなので音の大きさは気になりません。
長年東芝だったので、次は違うメーカーにしたいと思っています。
ガス乾燥機を利用していて、柔軟剤を洗濯機にいれることはありません。
5点
>akanahasantaさん
ナイアガラ、使った事ないですね。
ビートウォッシュでも、終了時間は一般的です。
大きな不満はないのですが、ただ脱水が弱いんですよね。
シワになり難い仕上がりなのですが、その分衣服の含水量が多目で、それでシワを作らない要因としています。
そのため曇天日は、脱水時間を長くするか、部屋干し(槽乾燥)にする必要がある位です。
電源入れてからの操作ボタン反応に時間が掛かりますし(制御チップが安いからか)、モード間違いで修正するのにも一度電源を消す必要があるなど、イラっとする場面は少々あります。
洗い上がりの良さやゴミ取りのし易さはあるので、お勧めできないものではないのですが、次も日立にするかは微妙です。
以前使用していたパナソニックは脱水が良かったし、ボタンの反応も早かったので、次はパナに戻そうかとも思いますが、洗剤の自動投入機能はいらないんですよね。
これを省けば1万円は安く作れるのではないかと思ったりもします。
もう暫くは日立で行くのですが、次は選ぶものが無い、というのが現状です。
書込番号:26009073
![]()
3点
>エレメカさん
ありがとうございます。やはり使ってみてのご感想はとても役立ちます。
脱水が甘いと、ガス乾燥機にかかる時間も増えますし、ちょっと考えものだな、
と思いました。
パナソニックの方に傾きつつあります。。。
メーカーが付加価値をつけて、販売しないと競争に勝てないというのは
よくわかりますが、昔の人間なので、ただしっかり洗って、脱水してくれるだけで
充分と思ってしまいます。
書込番号:26009236
4点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP3L
乾燥時間が長いので、コチラの掲示板に
裏設定があるのを拝見して参考にさせて
頂きました。
夏場は良い感じでしたが最近気温が下がる
と共に厚手のトレーナーの袖とか靴下が
湿った感じなので追加で30分乾燥しました。
ということで冬は出荷状態に戻そうと思います。
夏は電気代助かりますのでありがたい情報に
変わりはありません。
有難うございます。
で本題ですが裏設定色々触ってると
写真の様な数字が出てきました
もしかして重量が計れているのかな?と
もう一度写真には有りませんが衣類を足して
回すと?が何個か出ました
手間が掛かりますが数値がでるのでしょうか?
だったら普通の操作で出ても良いんじゃないかと
判る方いらっしゃいましたらお願い致します。
書込番号:25985682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自己責任でしょう。
ここでメーカーが意図した使用方法でない、推奨されていない設定を答えろと。
書込番号:25986096
1点
それ多分重量センサーのキャリブレーション(校正)
の事だと思いますが、基本的に0に近くてナンボでしょう…。
その数値を適当に狂わすと乾燥時間はもとより
水量、自動洗剤等の投入量のも本来の基準よりも大きく狂いますよ。
自己責任で弄って性能をデフォ以下にするほど無駄な事はない…。
書込番号:25986580
2点
そうでしたか
7kgまで乾燥って認識してましたので
それに近い数値が出たので喜んでました
理解できました有難うございます。
書込番号:25986860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP3L
【質問内容、その他コメント】
この機種を使っている方に質問させてください。
今月、Yahooの電気店にてこの機種を購入しました。題名の通りなのですが、「洗濯から乾燥」で予約し、容量オーバーとなりました。すると画面には一時停止ボタンを押して洗濯物の量を減らしてください、との表示が出ました。しかししばらく待っても一時停止のボタンは出ません。
このことを東芝のLINEのチャットに問い合わせると、パネルの異常だろうとの回答でした。私が基板に異常があるのではないかと聞くと、基板の異常であるといえる、ということでした。
販売店(ある地方で実店舗を20店舗展開しているお店です)にメーカーの返事を合わせて問い合わせたところ、新品交換になりました。そして新しいものを搬入していただいたのですが、また同じ症状が出ています。
これはこの機種ならどれでも同じということでしょうか?検索したのですが探せず、質問させていただきます。
皆さんの個体では、容量オーバーの際一時停止ボタンは出ますか?
昨日東芝にはメールで問い合わせています。@一時停止ボタンを押すようにとの表示Aその表示を消したあとの画面(一時停止が出ていない)画像を添付します。
書込番号:25980976 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ライナスのもうふさん こんにちわ
容量オーバーの仕様は、旧東芝時代と同じ様ですネ!(15年位まえに3年ほど使用)
いつの記憶は、定かでは無いですが?!閉じて、一時停止が表示だれない場合
電源を入れ直し、衣類をへらし再スタートするの表記を見た事がある様な??
ウチのパナLX125Aは、容量が多い場合、洗剤量点滅で知らせ、しますが運転スタート
タッチパネルの上位機種も仕様は同じようです
滅多にサインもなく(時間は延びる)けっこう乾きますが!!
入れ過ぎの場合は、皺が多い傾向です!(詰めすぎ厳禁w)
書込番号:25981358
2点
>デジタルエコさん
お返事ありがとうございます!
昔からの東芝の仕様なのですか汗
なぜ不具合だからと交換したのか謎です…(*_*)
一時停止のボタンを押すように書いてるのは何なのでしょうね笑
この機種も詰め込むとかなりシワは出来ます。以前使っていた日立の方がそこは優秀でした笑
書込番号:25981431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ライナスのもうふさん
取説45pに、予約中はドアロックされて開かないとあります。
完全にプログラムミスですね。
東芝側が現象をわかっていないんでしょう。
書込番号:25984748 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>haruru!さん
お返事ありがとうございます!
東芝の相談センターから返事が来たのですが、
「お問い合わせいただきました、「予約時、容量オーバー 一時停止ボタンが出ない」件につきましては、お困りのところ誠に恐れ入りますが同様の事例がなく、実際の製品を拝見していないメールやお電話では判断が難しい状況でございますので、お手数ではございますが一度お伺いし、製品の点検をさせていただければと存じます。」
とのことでした。haruru!さんがおっしゃる通り私もプログラムミスだと思うので、同じ環境で一時停止ボタンが出るのか確認してからまた連絡を下さいと伝えています。
交換までして、また修理(確認?)に来てもらうのが面倒で-_-
また返事が来たら、こちらで報告しますね。
書込番号:25985078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
東芝から返信きました。
「誠に恐れ入りますが本製品の製品仕様であり、不具合ではないことをご確認いたしました。」
とのことです…なら何で不具合で交換したんだよ…
「このため、予約運転を開始した際に、「容量オーバー」と表示された
場合につきましては、お手数ではございますが、電源を入れなおしの上、洗濯物の量を減らしていただいてから再度操作いただきますよう、お願いいたします。」
との事です。
単純に表示をミスったんでしょうね
お騒がせしました-_-
書込番号:25987187 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)









