洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(32428件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4585スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4585

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥フィルターのほこりの量

2024/10/12 16:09(11ヶ月以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-LX129CL-W [マットホワイト]

スレ主 naonao.comさん
クチコミ投稿数:305件

機種は違います(NA-VX900BL)が、乾燥フィルターにつく埃の量が1ヶ月前くらいから以上に増えました。

今まではうっすらでもないですが、満遍なく薄くついていた程度でしたが、最近写真のようにこんもりつくようになりました。
毎回洗濯が終わると、フィルターのほこりを取り除いてくださいのようなエラーが出ています。
たまに乾燥中に表示をみると、乾燥時間の再計算をしていて、やたら長く乾燥時間がかかっているようです。

パナソニックには点検してもらいましたが、とくにエラーも出ていないので異常はないと言われましたが、明らかに最近おかしくなりました。

タオルなども急に痛み出したように感じます。

みなさんの洗濯機のホコリはこんなにつきますか?

書込番号:25923155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件

2024/10/12 17:16(11ヶ月以上前)

>naonao.comさん
NA-LX129Bを使っています。
写真を見ると、しっかりと埃がフィルターで回収されていますね。
我家では、これくらいしっかりと回収されることはめったになく、過去数回あったくらいです。
どういう場合かというと、新しいちょっと上等のタオルやバスタオルを多めに洗濯乾燥した時でした。
一度だけ、乾燥フィルターお手入れサインが出たような気がします。
普段は、ヨレヨレの衣類やタオルなどの洗濯乾燥ですので、薄く埃が回収されるだけです。
繊維埃が多く出るものを洗濯乾燥すると、こういうふうになるものだと理解していたのですが、どうなんですかね。
”タオルなども急に痛み出したように感じます”というコメントが気になりますが、洗濯物がドラム内の何かに引っかかって繊維くずが作られているということなんでしょうか。ジッパー等がむき出し状態になっている洗濯物が一緒に回っているとこうなるとか、想像してみたりしますが、よくわかりません。

書込番号:25923232

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1592件

2024/10/12 18:56(11ヶ月以上前)

>naonao.comさん

こんにちは。

>機種は違います(NA-VX900BL)

ならば、その機種NA-VX900BLの掲示板で聞いたほうが良いかと。
実際にその機種を使っているひとが読んで返信をくれるでしょう。

こちら↓です。

●パナソニック NA-VX900BLのクチコミ - 価格.com
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033345/

お試しを。

書込番号:25923345 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 naonao.comさん
クチコミ投稿数:305件

2024/10/12 22:05(11ヶ月以上前)

>もともと28号さん

ご確認ありがとうございます。
そうですよね。
私も今まではその認識でした。
普段の洗濯物で毎日このような状態なので、もう洗濯槽に何かしら異常があって洗濯物が傷んでるとしか考えられないんです。
エンジニアの人は何も無いって言うんですが。。

>みーくん5963さん

もうかなり古い機種なので最新の機種の板の方が目に止まるかと思いまして。。
パナソニックなら基本性能は変わらないと思いますので。。

改めて該当機種で質問し直しますm(*_ _)m

書込番号:25923577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

静音性?

2024/10/05 11:06(11ヶ月以上前)


洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-L

クチコミ投稿数:2件

先日購入して初運転をしたところ、高音のキーンという音とともにかなりうるさく感じました。
洗濯時もですが主に乾燥時です。

スマホアプリで測定したところ80dbくらいあり、集合住宅の夜間だったためハラハラして点検を頼もうと思ったのですが…。
2回目以降まわしたときは高音はなくなり、最初と比べると静かにはなりましたが乾燥時に測定すると70dbでした。
夜間にはやはりできそうにありません。
説明書には45db程度とありますが、正確な測定器ではないスマホアプリだから70dbくらいになるのでしょうか?

問題なく使われている方、実際にはどれくらいなのか教えていただけると幸いです。

書込番号:25915193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2024/10/05 19:59(11ヶ月以上前)

工業製品の大量生産品って、色んな部品で出来ていて、組み立てています。
仕様に音量は書かれています。
その数字をどのくらい越えたら、修理対応になるのでしょう。
それより問題は音量より、音質の方が厄介です。
今回のようにキーンという音が耳にくるという場合
周波数が高いのでしょう。
これは気になると、もう嫌で嫌で大変でしょう。
逆に周波数が低くても、時間が経つと気になります。
以前だと工場の近くの住宅で、低周波の音が寝ている時に聞こえ、寝不足になったと聞きます。
モーター音が響いていたようです。
音は周波数帯によって、聞こえ方は様々です。
集合住宅は洗濯機の稼働音も問題ですが、排水による配管を通る水音のチョロチョロが音は小さいけど、寝ている時になることも。
配管は壁の中を通っていて、その近くに寝具を置いていると聞こえます。
集合住宅は大変です。
今回の音は洗濯物の量や生地の厚さ・生地の水の浸透性などでも音が変わることもあります。
洗濯機の設置を確認する。
側面や後面を壁から離す。
洗濯ばんを防音・防振性のいいものに変える。
壁や床まわりに防音シートを貼る。
シートは洗濯機には貼らない。放熱性が落ちるので。
場合によってはメーカーに電話して相談する。
かなりキツイ時は販売店に行って、他機種・他メーカーに交換を要望する。
メーカーは交換は中々は中々受付ないので、販売店にお願いする。
ただ設置して1ヶ月以上経つと交換は厳しく、修理になりがちです。
頑張ってみて下さい。

書込番号:25915754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/10/06 09:46(11ヶ月以上前)

ご助言ありがとうございます。
おっしゃる通り、キーンという高音の時は不快感MAXですがdB自体そこまで高いわけではないんですよね。
メーカーに設置してもらったので設置方法や場所も適切かとは思うのですが。

あのあと、3回目回したらまたキーンという高音が出たのでやはり点検を依頼しようかと思います。
不具合がない場合実費になるかもと書いてあるので少々怖いですが…泣

ありがとうございました。

書込番号:25916324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機

クチコミ投稿数:836件

ドラム式洗濯乾燥機のヒーター式乾燥は、設置場所の運転時高温多湿状況はどの程度のモノでしょうか?

我が家は既にドラム式で3〜4台目なのですが何れもヒートポンプ式です。

一人暮らしの友人から洗濯機買い換えに際してドラム式の使い勝手を聞かれたのですが…
我が家の洗濯機サイズを伝えたところ入りきらないようでした。
本体サイズのみならず容量も一人暮らしには余裕あり過ぎなのでコンパクトサイズを見ると、全てがヒーター式乾燥。
湿気を含んだ排気があれば設置場所は多湿になるので窓開けが必要と思われるも、ドラム式のメリットのひとつには朝起きたら/外出から帰ったら乾燥まで終了していて、あとは畳んでしまうダケ!なので、窓開けはムリと言う事に。
窓閉め運転が前提です!

選択候補商品の説明には「ヒーター式乾燥(水冷除湿)」となっていますが、実際にヒーター式を使われている方の感想をお聞かせいただければ幸いです。

ヒーター式は電気代がヒートポンプ式より高くなってしまいますが、縦型で脱水終了後に干す手前/タイマー運転での不在時洗濯など快適費用と考えれば許容差額かとも思えますが。

書込番号:25911751

ナイスクチコミ!2


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3182件Goodアンサー獲得:300件

2024/10/02 12:13(11ヶ月以上前)

前に使っていた洗濯機が、ヒーター式乾燥(水冷除湿)でしたが、換気しなくても湿気は上がらなかったです

書込番号:25911765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:168件

2024/10/02 12:31(11ヶ月以上前)

>ぼくちんだよさん

東芝と日立のドラム式洗濯機でヒーター式乾燥を水冷除湿で行っていましたが、
水冷除湿だと湿気は排水で流されるので部屋に湿気は放出されません。

設置場所は洗面所か脱衣所かと思われますが、
隣接する浴室からの湿気の方が上だと思います。

温度は乾燥時に洗濯機の温度が上がりますが、
夏場にその部屋に居続ける様な環境でないかぎり、
燃焼している訳でもないので困ることはないと思います。

書込番号:25911782

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:836件

2024/10/02 13:17(11ヶ月以上前)

>mokochinさん
>KEURONさん

早速のご回答ありがとうございます。

排気式ではない水冷除湿式なら冷やされて水になって排水されると言う事で、湿度上昇は気にしなくて良いんですね!
ありがとうございます。

そして…
この投稿を完了した直後にもっと重要と思われる点に気が付いたのですが、
果たしてドラム式のヒーター式乾燥では衣類の傷みや縮みはどの程度注意が必要でしょうか?

検討候補品には「低温乾燥モード」があるようなので、
キニナルなら常時低温乾燥モードで運転させれば良いんでしょうかね?

こちらもヒートポンプ式しか使った事がないのでイメージすら出来ずです。
友人に便利さで勧めて、多々の衣類が縮んでしまったら目も当てられないもので。(笑)

追加でアドバイス・ご感想をお願い致します。

書込番号:25911824

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2024/10/02 16:13(11ヶ月以上前)

ぼくちんだよさん こんにちわ

結論から言いますと、ドラム乾燥方式に関係なく
最低限、稼働する時には、浴室換気扇ONをオススメします
浴室からのカビ(胞子浮遊)など影響をうけますから

また、デジタル時計(温度・湿度計付)を洗面所に置くと
いかに、浴室近辺の湿度が高いか分かります
人の湿度感覚はいい加減なものと思っています

ドラムは、イニシャルコストが掛りますから
友人の方が納得して購入しないと後々、トラブルになりかねないですから
無理意地はしない方がいいですよ

因みに、ウチはドラム歴15年越で全てヒートポンプ
旧東芝2機種 パナVX7000を11年使用〜の
現在は、パナLX-125A 丸2年使用中
手放せない家電の1つです(あと、食洗機も)

書込番号:25911979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1592件

2024/10/02 20:14(11ヶ月以上前)

>ぼくちんだよさん

ヒーター式でも「ヒーター水冷除湿式」とある機種なら、換気に気を遣う必要はないです。
窓が無いか開けられないかの脱衣所洗面所兼洗濯機置き場ってな空間でも、換気扇が備わっているならそれを稼働させるくらいで十分です。

なお、ヒーター式でもパナ「Cuble」シリーズは「ヒーター排気式」です。製品特徴や取説にも「乾燥運転時は換気をよくして」旨の注意書きがあります。よって仰るような窓無し?窓明け不可?な環境が前提なら、Cubleは候補から外すべきでしょう。


>果たしてドラム式のヒーター式乾燥では衣類の傷みや縮みはどの程度注意が必要でしょうか?

個々の洗濯物の「タンブラー乾燥可能」マークなものだけをちゃんと選り分けて乾燥運転に掛ける、に徹するだけです。
この衣服の洗い方はどうするのが適切かを表示で確かめる、の基本通りです。

実際我が家では「ヒーター水冷除湿式」をここ30年近く、上記以外には何の工夫もなく遣っていますが、これと言って困ったことにはなってないです。

まーそもそもヒートポンプ式って、ヒーター式並みの高温に上げるのが方式上不得手なのを言わずに、「衣類に優しい低温乾燥」なんて体よく宣伝してるが故に、「んじゃ高温なヒーター式は悪な訳ね」みたくイメージを持たれちゃってますが(苦笑)。

何であれモノは使いようですよ(笑)。

書込番号:25912232 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:168件

2024/10/03 08:17(11ヶ月以上前)

>ぼくちんだよさん

ドラム式のヒーター式乾燥では衣類の傷みや縮みはどの程度注意が必要でしょうか?
ですが、
乾燥させる時間にもよると思います。

自分は乾燥が短時間で済むように量をためこまずこまめに洗う様にしておりますので、
そのあたりを気にしたことはあまりありません。

量が多かった際に乾燥時間が自動で延長されて長くなってしまった時に、
インナーが少し縮んだことがあったので、
高温になる分乾燥を短くすませれば影響は少ないと感じました。

低温乾燥モードがヒーターレスなのかヒーター弱を評しているのかは分かりませんが、
風だけで乾かすヒータレス乾燥させた際に生乾きや雑菌による悪臭が発生することがあったので、
ヒーターで高温にすることで殺菌や除菌効果があると思いました。
なのでそのあたりはあまりメインとして使うのはお勧めできないかと感じます。

書込番号:25912692

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:836件

2024/10/03 14:41(11ヶ月以上前)

>デジタルエコさん
ご返信ありがとうございます。

確かに乾燥方式関係なく、換気はした方が好ましいですよね!
我が家では毎日必ず「洗濯乾燥コース」なので、乾燥運転時には室温が多少上がるのは容易に実感出来ます。
しかし浴室からの湿気の方が断トツ感じられるので、洗濯乾燥機からの湿気は…気にした事はありませんでした。
ヒートポンプ式なので関係ないかな?程度で。

我が家はずっと東芝ZABOONでドラム式新規参入の初代から!
初代機は発売前予約してしまいました。
当初はヒートポンプ活用で設置場所の冷暖房も出来て非常に便利でした。
欠点は…乾燥運転に必要なヒートポンプ有効活用なので、洗濯乾燥運転時には冷暖房使えなかった事!当たり前ですが。(笑)
そしてヒートポンプ酷使で壊れやすかったのかも知れませんね。

友人には自らメリット/デメリットを比較するよう併せてアドバイスしておきます。

書込番号:25913053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件

2024/10/03 14:43(11ヶ月以上前)

>みーくん5963さん
ご返信ありがとうございます。

友人宅の設置場所換気状況は聞いておりませんが、
積極換気までは必要なくとも、少なくとも運転中は対応出来る換気はアドバイスしておきます。

我が家が長年ZABOONと言う事もあり、一例としてTW-84GS4Lを紹介するつもりでした。
こちらがヒーター式乾燥(水冷除湿)だったんです。

乾燥方式による傷みや縮みは…衣類の洗濯表示に従えば大きな失敗は防げると言う事ですね!
洗濯表示…これって基本なのに余り気にしない事も多く、
特に表示が世界共通に改められてからは不慣れからの意味不明で面倒臭くなってしまって…(笑)

書込番号:25913056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:836件

2024/10/03 15:31(11ヶ月以上前)

>KEURONさん
追加ご返信ありがとうございます。

傷みや縮みは乾燥方式ダケではなく、確かに温度と時間の兼ね合いも関係しますよね!

程度あれど生乾きのまま起床時まで/帰宅時までドア閉まったままに停止していれば雑菌や臭いの一因になる筈で、
一方で過剰乾燥はそれら防げるも傷みや縮みの要因にも。

第一候補の商品が11月発売なのでまだ詳細情報は公表されてないかも知れませんが、
低温乾燥モードの中味が意外に重要かも知れません。

友人も不具合での買い換えでは無いので、ゆっくり検討するようアドバイスします。
自分も…発売日に東芝ライフスタイルにその点を電話問合せしてみようかな?(笑)

設置スペースや容量の問題でコンパクトサイズが欲しくても…
ヒートポンプのスペースで本体大きくなってしまうのが現状ですね。
一人暮らしこそ、全てを自分一人でやらなければならないので、
寝ている間に/外出している間に乾燥まで終了しているドラム式は、より便利に思えるのですがね!

書込番号:25913100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:836件

2024/10/04 11:38(11ヶ月以上前)

乾燥方式アドバイスありがとうございました。

直後から別の更なるキニナル点を思い付いてしまい、
本来なら別投稿が好ましいものの既にヒーター式お使いの方からのご返信もいただけておりましたので、
そのまま追加質問で済ませてしまい失礼致しました。

ヒーター式未経験の自分もおおかた理解出来ましたので、
あとは「低温乾燥モード」の詳細ダケ追加確認してから友人にはアドバイスしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:25914010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件

2024/10/07 14:27(11ヶ月以上前)

「低温乾燥モード」について問合せしてみました。

低温…想像はしていましたが、ヒーターレスではなく「弱でのヒーター乾燥」との事。
個人的にはヒーター弱運転の方がヒーターレスより衛生的に思えて良かったです。

高温での標準的時間による乾燥と、低温での長め運転時間による乾燥…
低温の方が節電になるだろうがそれを長時間であれば電気代は嵩んでしまうのかな???
この件のデータは持ち合わせて無いとの事で不明でしたが。

まあ、いただいたコメントにもあるように衣類の洗濯表示に従えばヒーター乾燥に対して神経質になる必要もなさそうですね!
今後新たにコンパクトサイズドラム式を検討される方への情報としてもご参考までにご報告でした。

書込番号:25917743

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥中のみ異音がする

2024/09/23 20:31(11ヶ月以上前)


洗濯機 > パナソニック > Cuble NA-VG2600L

クチコミ投稿数:3件

引越しを期に、乾燥している時にシューワ、シューワ、というような異音がするようになりました。金属が擦れているような音です。背面から聞こえてくる気がします。
これは故障でしょうか?

書込番号:25901819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2024/09/24 11:14(11ヶ月以上前)

もへじじいさん こんにちわ

引っ越しの時、ドラムの固定ボルトは使用されましたか?
固定して引っ越ししたのなら大丈夫と思いますが
逆に、設置後のボルトの取り忘れれとか

輸送時、の手順間に違いがなく
気になる様なら、メーカーにサービス依頼してはどうですか?!

書込番号:25902424

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/09/25 08:31(11ヶ月以上前)

>デジタルエコさん
この度はお返事ありがとうございます。
配送時ボルトは閉めていたので、メーカーに確認して見ます。

書込番号:25903519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

カビプロテクト・自動お掃除設定について

2024/09/21 14:38(11ヶ月以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP3L

クチコミ投稿数:140件

こちらの口コミを拝見して8月末にザブーン購入しました。
使用して2週間ほど経過しました。
ドラム式初心者のため妻も標準設定のみで使用しているようです。
本機にはカビプロテクト・自動お掃除設定なるものがあるようですが、皆さん常時オンで利用されているのでしょうか?
乾燥時間の長さなども他の方の口コミ拝見して気になるところではありますが、基本設定についてアドバイスいただけますと幸いです。

書込番号:25898802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2024/09/22 16:08(11ヶ月以上前)

オールロードさん  こんにちわ

結論から言いますと

カビプロテクト・自動お掃除設定 など はONで使う事をオススメします
黒カビなと発生して、高価な専用洗剤など使う事を考えれば!!
ドラムは、お手入れ・メンテナンスが大事 
折角有る機能ですから 転ばぬ先の杖w

ドラム歴15年越え 2メーカー 4機種使用

書込番号:25900196

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

振動

2024/09/21 06:42(11ヶ月以上前)


洗濯機 > AQUA > Prette AQW-VA8M

クチコミ投稿数:13件

脱水が始まる時2〜5秒ほど物凄い振動があり壊れるのかと思う位ですがお持ちの方もそうなりますか?これが正常なのでしょうか
音も見た目もヤバ過ぎですが直ぐに消えるのでメーカーとか相談してません

書込番号:25898307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2024/09/21 07:34(11ヶ月以上前)

現状説明が足りません。
縦型で乾燥をしないとき、
すすぎが止まる→排水弁が開き水が配管に流れていく→水がほとんど無くなる→機種によってはこの時にドアロックがかかる→偏り低減のため数回正逆回転する→脱水が低回転で始まる→数分経つと洗濯槽の回転を上げる→設定時間になると少しの間低回転になりのちに止まる→ドアロックが解除→洗濯終了のブザーがなり、電源が落ちる
脱水前の振動なら、偏り防止の回転では。
この振動は洗濯物の量や洗濯物に染み込んでいる水量などでかわるでしょう。

ま、気になるならメーカーに聞いたほうがいいでしょう。
振動が激しいと本体が壁にぶつかり、壁を壊すこともあるでしょう。
設置場所もズレるでしょう。

書込番号:25898348

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3182件Goodアンサー獲得:300件

2024/09/21 07:56(11ヶ月以上前)

動画上げて貰わないとハッキリした事は言えないけど

脱水開始直後に大きく揺れるのはどのメーカーの洗濯機でもありますよ

水をたっぷり含んだ洗濯物が槽の中で偏ってたら、一般的な物理現象としてそうなります

書込番号:25898380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/21 09:14(11ヶ月以上前)

>クロ-ベイさん

>脱水が始まる時2〜5秒ほど物凄い振動

洗濯機はちゃんと設置されていますか

書込番号:25898456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2024/10/13 22:48(11ヶ月以上前)

皆様、返信が遅くすみません。
回答を読ませせて貰いある程度こんなものかと納得しました。さほど重要な症状では無いと自己完結しました ありがとう御座いました。


書込番号:25924747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング