
このページのスレッド一覧(全4585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 8 | 2024年8月1日 18:29 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2024年8月4日 19:16 |
![]() |
5 | 1 | 2024年7月28日 09:51 |
![]() |
14 | 9 | 2024年8月9日 21:54 |
![]() |
10 | 4 | 2024年7月26日 22:44 |
![]() |
8 | 1 | 2024年7月23日 15:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-LX129CL-W [マットホワイト]

>ルーシー2234さん
基本的には、
ナノイーの有無
カラー液晶タッチパネルかホワイト液晶パネル
の差と考えれば良いかと。
予算に余裕がありナノイーが必要と思えば129
予算を抑えたい、ナノイーに興味が無いだと127
ですかね?
それ以外の機能はほぼ同じです。
ナノイーX
https://panasonic.jp/wash/feature/LX/nanoe.html
書込番号:25833228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。とても良くわかりました。
ナノイー気になります。
予算オーバーだけど少し貯めて買おうかな♪
本当に直ぐのコメントありがとうございました。
書込番号:25833230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

129は大型タッチパネルで説明書読まなくても直観で操作できるので、機械に弱い人でも使いやすいと思います。
うちの奥さんも説明書読まずにすんなりと使いこなしています。
書込番号:25833376
4点

ご回答ありがとうございます。
ナノイーが気になっているので
129にしょうと思います。
タッチパネルも直感でできるのは
ありがたいです。
教えて下さってありがとうございます。
書込番号:25833391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルーシー2234さん こんにちわ
カタログを見て!?違いが分からないのでしょうか?
それならば!NA-LX127CL-Wで十分かと思います
ドラムは、高価な家電ですがドラエモンの魔法の道具ではないので
購入後は、取り扱い説明書のお手入れの項目は要チェックです
イカスモ、コロスモ 使いてしだい ニャンコに・・・にならないためにも m(__)m
書込番号:25833483
1点

>ルーシー2234さん
ナノイーXのPRを見ると確かに気になると思います。
が、
同じナノイーX搭載のエアコンが絶対にカビないか?って思うとそうではないのでPRの内容を信じ過ぎると期待外れとなりますので注意が必要です。
効果が無いと言っているのではなく、ドラム内という限られた空間であれば効果はエアコンなんかより出やすい可能性もあります。
しかし約4万円のコスト差があるのでね?
私なら4万は違う事に使います。
ちなみに私はパナのドラムを長年使っていますが、初代はナノイー搭載VX7000、二代目はナノイー非搭載LX127Bにしています。
古い記事ですがご参考までに
https://xtech.nikkei.com/dm/article/COLUMN/20130305/269516/
書込番号:25833573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NSX-GTさん
ありがとうございます。
ダメですね。全ての回答に納得してしまい。
確かに!とその都度流されています。笑
洗濯槽の裏側がカビることが多いので
ナノイーがあれば全てうまくいくと
思っていた部分がありました。
縦型も含めて自分の必要な機能
そして使う機能を確認してから購入することにします。
はっとさせて頂きありがとうございました。
書込番号:25833955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NA-LX129CとNA-LX127Cの違いを比較。
おすすめはどっち?
2024/1/30
https://kaden.hamakaze-blog.com/na-lx129c-vs-na-lx127c-comparison/
記事が出ていました。
コメント下さった方ありがとうございます。
書込番号:25834041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



パナソニック NA-VX860SLを使用しています。
最近、洗濯機周りのほこりが気になっています。
フィルター等は毎日掃除をして使用していますが、洗剤・柔軟剤を入れるケースを外し中を見てみると、ゴムパッキン(蓋?)のような物がありました。どこかの部品?が外れたのでしょうか。見ずらいですが、奥の穴から風(温風)が出てくるのは普通なのでしょうか?
ケースや中にもほこりが付着していました。今までこんなに気になること(ほこり)はなかったのですが・・・。
機種が古いので難しいと思いますが、わかる方や同じ症状の方からのアドバイスお願いします。
0点

NA-VX860SLだと2015〜2016年製産なので、9年目くらいでしょうか。
このくらいなので、使用者のお手入れ(乾燥フィルター・排水フイルターのお手入れ、槽洗浄、洗濯槽や洗濯槽のパッキンやドアパッキンの埃の除去)だけでは、もう無理になってきているでしょう。
奥まった所に埃が溜まってきます。
終いには乾燥機能の低下も起きてきます。
一度洗濯槽を外して、各部のお掃除を業者に依頼したほうがいい時期ではないでしょうか。
書込番号:25830030
1点

>MiEVさん
回答ありがとうございます。
マメに掃除していても溜まるもんなんですね。
まー、年数もたってるので、金額次第では買い替えも検討してみます。
書込番号:25837756
0点



YouTubeでレビューを見ていたら、旧型ES-X11Aの自動投入タンクが洗濯終了後に結露するとデメリットで上がっていましたが、こちら製品はどうなのでしょうか?
書込番号:25828116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あんどろいふぉんさん
> 自動投入タンクの結露
ES-X11B-Lでも自動投入タンクの結露は、有るみたいですよ。
書込番号:25828158
3点



洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-L
先月、10年以上使った日立のドラム式から買い換えました。
最初は臭いがきつく、乾燥をすると特にタオル類がとても臭くなりました。
10回ほど乾燥を続けると徐々に臭いはしなくなり、今は快適に使えています。
質問ですが、洗濯後に排水フィルターに泡がたくさん残っているときがありますが、これは問題ないのでしょうか。
洗剤の量を少なくしたり、すすぎ回数を増やしたりしても残ることがあります。
使っている方で、このような状態になっている方はいますか。
4点

>かめぱちさん
>排水フィルターの泡について
>洗剤の量を少なくしたり、すすぎ回数を増やしたりしても残る
排水ホースが曲がっていたり、詰まっていたりすると、排水がスムーズに行われず、泡が残ることがあります。
ホースが変な曲がりをしていないか等の状態を確認し、必要に応じて掃除や交換を行ってください2。
書込番号:25824574
7点

>湘南MOONさん
ありがとうございます。
まだ買ったばかりなので詰まってはなさそうですが、ホースの位置や高さを少し変えたりして、しばらく様子を見てみます。
書込番号:25824775
0点

本体の水平を取る。
排水ホースの取り回しを変える。
排水トラップを設置する。
洗濯槽や排水経路の水を抜く。
定期的に槽洗浄をする。
書込番号:25824798
0点

>MiEVさん
ありがとうございます。
>本体の水平を取る。
設置直後なので、水平はでています。
>排水ホースの取り回しを変える。
いろいろと取り回しを変えてやってみます。
>排水トラップを設置する。
設置済みです。
2か月ごとぐらいで定期的に掃除する予定です。
>洗濯槽や排水経路の水を抜く。
取説P61の処置ですね。やってみます。
>定期的に槽洗浄をする。
槽洗浄お知らせサインがでれば、実施する予定です。
書込番号:25824873
0点

>かめぱちさん、こんにちわ。
この機種の使い始めは、乾燥まですると独特の金属臭が混ざった様なニオイがしますが、使っているうちに段々となくなってくると思います。槽洗浄の際には、酸素系漂白剤としても使えるので、この商品がおススメです。私はこれを使って槽洗浄をしていたら、マシになりました。
ケーイーケー (KEK) 過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤) 1kg
https://www.amazon.co.jp/dp/B00E9P235W?psc=1&ref=ppx_yo2ov_dt_b_product_details
あと、この機種は水平が出ていないと、糸くずフィルターの取り出し時に水が多めに出ますので、水平は確認した方がいいです。水平を出す事や排水や振動がかなりマシになります。
書込番号:25832422
1点

>とつまろさん
ありがとうございます。
使い始め臭いがひどくて大変でした。いろいろ試しているうちに臭いが取れてきましたが、タオル類は未だにその時の臭いが取り切れてない気がします。
槽洗浄用の粉、今までAmazonで安いものを探して適当に使っていましたが、いまいち効果がわかりませんでした。今度、おすすめのもの使ってみます。
書込番号:25833371
1点

>かめぱちさん、こんにちわ。
私も初めてのドラムだったので、金属臭の様な酸っぱいニオイが我慢出来なくて、原因の切り分けをした所、新品のタオルではそれほどニオイが出ない事が分かりました。
脱水でやめて普通に干すと全くニオイは出ず、乾燥まですると臭うので、今までの洗濯機で洗った洗濯物には、汚れが蓄積していて、ドラム式は少ない水量で洗う事や新品のドラムのニオイも重なり、他の洗濯物にもニオイ移りをして、ニオイが酷くなると判断しました。
酸素系漂白剤を使う事でニオイはかなりマシなり、排水経路の汚れもかなり落ちていましたので、少しでも良くなるといいですね。
書込番号:25833592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とつまろさん
いろいろ苦労されたようで、参考になります。
自分は最初に排水口からの臭いを疑って、排水トラップを新品に替えたが変わらず。
洗い時間を長く、すすぎ回数を増やし、お湯洗にしたりと設定をいじったが効果なし。
最後は、柔軟剤を入れて、柔軟剤のいい匂いをつけてごまかしました。
いろいろやっているうちに、新品時の臭いはほぼ取れたようで、今はひどい臭いはおさまりました。
書込番号:25833640
0点

皆さんの助言をいろいろ試したら、最近はほとんど泡が残らなくなりました。
何が効いたか明確には分かりませんが、ありがとうございました。
書込番号:25844186
0点



いつもこちらの投稿を参考にさせていただいています。
説明書通りWi-Fiに繋ごうとしているのですが、失敗しましたとなります。バッファローのルーターです。暗号化方式も一般的なデフォルトのWPS方式です。
チャットで問い合わせしようと思ったら障害中という注意書きが出ていました。障害のせいで設定がうまくいかないのかもしれないと思って収まるのを待っているのですが、皆さんは問題なく繋がっていらっしゃるのでしょうか?
書込番号:25819017 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>暗号化方式も一般的なデフォルトのWPS方式です
取説クラウド編2ページに、セキュリティーはWPA-PSK,WPA2-PSK,WPA3-SAEに対応、暗号化はAESをおすすめとあり、WPSが含まれていません。
私も古いスキャナーを使っていてそれだけが今のルーターの無線セキュリティー規格が合わせられず仕方なく使用時のみ有線接続しています。最初はつながらない理由が分からずしばらく悩んだのでもしかしてと思いこの取説をダウンロードしてみました。
Wi-Fiも世代がずいぶん変わり、新旧が合わないことがあり、これでは?と思ってます。
書込番号:25820538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。申し訳ありません、WPSはプッシュ方式の接続方法でした。
正しくはWPA2/WPA3 parsonal AES?みたいな感じの暗号化方式でした。
アドバイスいただいたようにわたしのWi-Fiの設定が対応していないのかもしれないと思い再度設定を確認したところイージーメッシュという設定が邪魔をしているのかもしれません。
ただ、メッシュはエリアを広げるために必要なので、この洗濯機専用にもう一つ安い無線ルーターを買い増ししないといけないかもしれません。
明日の昼に障害がない時間帯を狙って試してみてダメでしたら、買い増ししてみます。また、結果をご報告に来ます。よろしくお願いします。
書込番号:25820585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ワンボタンのWPSですね。私も暗号化に目がいき単なるWPAかと思いました。
WPA2/3 AESなら大丈夫ですね。
無線から洗濯機までが遠く電波を掴まないのでしょうか?
スマホで見ると扇形のマークが少ない?
もしそうなら中継機かメッシュで改善したら繋がりそうですね。
ご自宅のどこが電波不足かは、スマホアプリ「Wi-Fi アナライザ」で検索するか「Wi-Fi ミレル」(間取りた色で強度が可視化できる)で、可視化するのも有効です。
書込番号:25821448
1点

昼間に設定しましたがやはり繋がらず、昔使っていた無線LANをアクセスポイントにして追加で設置したところ拍子抜けするほどすぐにつながりました。
メッシュ機能の影響なのか、倍速機能などの設定の影響なのかなにかしらが問題だったのかと思います。もし同じように繋がらなかった場合は安いルーターを追加で設置すると今の環境を変えずにいいかもしれません。
障害の影響だと思っていたところこちらでアドバイスをいただいたおかげで設定を見直すことができました。ありがとうございました。
書込番号:25826427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



AIの質問に答えると洗濯機がそれに対応した運転モードになるというのがウリのこの洗濯機なんですが、
皆さん、ちゃんと質問に対応したモードに変化してってますか?
私の場合「水量を多くしたい」にはきちんと反応して、
AIタイプ別I診断画面の動物の絵の下の「水量」のアイコン(?)の右側に「多め」と表示されているのですが、
その他の「洗い時間」〜「乾燥時間」の部分が、何をどう回答しても変化しないんですよね…。
サポートページにあるサンプル画面にはこの部分にも時間レベル+2みたいな文字が表示されてる画像があるのですが…。
サポートに問い合わせる前に、これが仕様なのが不具合なのか、とりあえずここで訊ねてみようかと思い書き込みさせて頂きました。
よければ皆さんの画面がどうなってるのか(特に「水量」以外の部分に注釈がついてっているのか)を教えて頂ければ幸いです。
5点

返信がないのでこの件に需要なさそうですが一応自己レスしておきます。
その後チャットサポートに問い合わせたところ、後日メールにて返信するとのことで今日そのメールが届きました。
転載不可と書かれてないし、内容的に問題なさそうなので、
同じような事を気にされてる方が居た場合のために、ここに転載しておきます(担当者名等は一応伏せておきます)
XX 様
シャープお客様相談室のXXと申します。
日頃より弊社商品をご愛顧賜り、厚くお礼を申し上げます。
この度は、チャットにて弊社ドラム式電気洗濯乾燥機(ES-X11B)のお問い合わせをいただきまして、誠にありがとうございます。
また、お問い合わせに対し、返信が遅くなり、誠に申し訳ございません。
お問い合わせのAIタイプ別診断では、アンケートで選ばれた項目が多いものに特化してアプリの動物タイプが決まります。
そのため、動物タイプが一度決まると動物が得意とする項目以外は反映されなくなります。
お問い合わせの表示につきまして、アンケートではご要望の多い項目やご不満点に特化して改善する仕組みのため、回答した項目をすべて改善する仕様とはなっておらず、注釈がでなかったものと思われます。
ご参考いただけますと幸いです。
今後とも弊社製品をよろしくお願い申し上げます。
シャープ株式会社
お客様相談室
メール担当 XX(受付番号XXXXXXXXX)
…とのことだったんですが、実はここの書き込みとチャット問い合わせをした後に1つ試したことがありまして。
いつもは洗濯乾燥終了後にスタートボタンを押してロック解除して洗濯物の状態を先に見るので、
電源がスタンバイ状態(Wi-Fiのアイコンだけ点灯)になった後にアンケートに回答してたのですが、
ふと思い立ってその後電源を入れ直して(操作パネルが色々点灯してる状態で)回答したら、
その回答した項目(この時は乾燥をしっかりしたい)に関連する物に注釈が+10分と表示されたんですよね…
たまたまこの時に何度かの回答で反映するタイミングだったのかどうかは、
その後まだ試せてないので分かりませんが、少なくともこのサポートの回答のように
「動物が得意とする項目以外は反映されなくなります」ということもなさそうです。
(そもそもサポートサイトのサンプル画面も色々な項目に注釈ついてるし…)
実際のところサポートの方も仕様がよく把握出来てないのでしょうね。
とりあえず様子見しながら色々試してみることにしますので、この質問についてはここまでとさせて頂きます。
お読み頂いた方、ありがとうございました。
書込番号:25822319
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





