
このページのスレッド一覧(全4585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2023年9月8日 14:44 |
![]() |
5 | 7 | 2023年8月14日 17:18 |
![]() |
12 | 1 | 2023年8月18日 18:29 |
![]() |
4 | 3 | 2023年8月15日 23:20 |
![]() |
2 | 3 | 2023年8月10日 22:39 |
![]() |
6 | 5 | 2023年8月9日 04:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7600L
先週から洗濯パンに水が溜まるようになりました。
確認すると、乾燥後本体右下から水たまりが広がりはじめています。
蛇口、排水ホース、糸くず受け、本体ドアからの水漏れではないようです。
ちなみにエラー表示などはなく、洗濯から乾燥まで今まで通りできています。
昨晩パイプユニッシュをしたら、今日は水たまりができなかったのですが
排水ホースからの水漏れではない場合でも、排水溝の掃除は有効なのでしょうか?
0点

そろそろこの製品の部品保有年が切れ、修理対応が終わります。
修理するなら早めにメーカーに電話したほうがいいです。
洗濯機でなく配管系なら、水回りの業者に依頼すべきです。
時間が経つと、床材が痛み賃貸だと原状回復で揉めるでしょう。
分譲なら時間は余裕がありますが、早く直したほうがいいでしょう。
書込番号:25384561
0点

MiEVさんコメントありがとうございます。
洗濯機の修理は来週来ていただく予定です。
修理までに日にちがあり、排水溝を掃除したら水漏れが止まったので気になりこちらで質問しました。
ところで防水パン内だけの水漏れでも床を痛めるのでしょうか?
防水パンの外には水漏れはないのですが。。。
ジワジワしみだすのでしょうか?
書込番号:25385010
0点

パナソニックの公式サイトから修理依頼、
公式サイトの見積もりは20000円程でしたが
部品代、作業代、出張代の合計代金15000円でなおりました。
水漏れは部品の劣化が原因でした。
書込番号:25414074
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX129BL
今日から使用します。温水機能についてお願いいたします。わが家流プラスで設定した時は普通の水(温水は使わない)で洗濯するという感じですか? うちは普通の水温での洗濯をメインにしたく、ごくたまに温水を使うといった感じです。ちょっと何言ってるか分からないかもしれないですが(笑)よろしくお願いいたします。
書込番号:25382513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わからないなら
わかるように書いてもらわないと
質問の意味がないですよ
書込番号:25382535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入前の質問ならわかりますが、その質問を買ってからしますか。
あるなら、数回使ってみて、自分の家に合うやり方、洗濯物によってコースを変えて、それでも疑問なら質問して下さい。
書込番号:25382550
0点

>ゆずきんさん
NA-LXのお仲間入り、おめでとうございます。
いい洗濯機ですよ。
わが家流プラスのサブメニューの中には、温水洗浄ができるメニューはないものと思います。
普通の水温(水道水の水温)での洗濯になると思いますよ。
ただし、「約15℃設定」が可能となっていますので、冬場に15℃を温水と呼べば、温水洗浄でしょうけど、私は気にしたことがないのでよくわかりません。
こうした細かいことでも、どうなっているか知りたいことがあるとは思います。
パナソニックのサポートにはメールで問い合わせることもできて、1日程度返事を待つ必要がありますが、丁寧に答えてくれます。
もちろん電話でサポートしてくれますが、気軽ですので、積極的に利用されたらいいと思います。
ここの口コミ掲示板では、取り扱い説明書を読めばわかるような内容の質問だと、不適切な質問だと判断され不快に思われる方もいらっしゃいますので、その方が良いかもしれません。
書込番号:25382642
1点

>もともと28号さん
アドバイスありがとうございます!
色々自分で触ってみます!
書込番号:25382782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今岡山県にいますさん
語彙力がなく申し訳ありません!
書込番号:25382784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MiEVさん
はい!色々自分で触ってみます!
書込番号:25382785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆずきんさん
今の季節は普通の水。
温水を使うのは冬季の寒い時期で15℃?で設定したり、高温選択で衣類のきばみや臭いを消すとか。
いくらヒートポンプ式の温水でも、その分は電気代がかかりますのでご自由にどうぞ。
書込番号:25382812
0点



洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12N
先日こちらの商品を購入しました。
ひととおり動作させてみたところ、運転終了後に、ドアパッキンの内側下部分に少しだけ水が貯まったままになります。奥の穴から水が抜ける設計のようなのですが、パッキン部の方が位置的に若干下にあって、一定量の水が残ってしまいます。マニュアルには「糸くずや水滴・汚れはやわらない布で拭き取る」とありますが、水滴というより水たまりです。
これが仕様なら諦めるしかありませんが、同商品を使用されている方々の状態や、対処法(毎回拭き取っている、放置している等)を教えてもらいたいです。
9点

乾燥までフルに終わらせた場合は、水たまりは残りません。
何回か使ってみて、残ってもタオルで拭けばよいという結論に達しました。
ということで、とくに不便さを感じることもなく使えています。
なお、私は
◆タツフト TFi-9045 洗濯機用 高さ調整 ゴムマット あしあげ隊シリーズ 4個入り◆
をAQW-DX12Nに合わせて購入しました。ゴム臭もなく、500kg まで耐えられるので、重量級の本機種でも安心して使えます。
書込番号:25388291
3点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP2L
購入を検討していますが、洗濯乾燥時の実際の消費電力はいくらでしょうか?カタログ値ではなく、実際の消費電力を知りたいです。できれば乾燥時7kgの標準と省電力のときの消費電力を知りたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:25378265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種とワットチェッカーをどっちも持っている人?
何ワットなら買って、何ワットなら買わないのか?
じゃ、他社の同ランクのも知りたい?
書込番号:25378664
1点

ここで検証してますね
https://my-best.com/1946
洗濯物の重さはよくわかりませんが
31円/kW計算らしいので
1.91kWhですね
書込番号:25379345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mokochinさん
有難う御座います。
かなり参考になりました。設計寿命4000回のうち、
3000回洗濯乾燥として使用すると仮定すると、日立はパナに比べて12万円 東芝はパナに比べて5.5万円多く電気代がかかるのですね。
トータルコストを計算すると、今日の時点で東芝がお得ですね。
@日立BD-STX120HL:19.3+12=31.5万円
AパナNA-LX129BL:29.6,万円
B東芝TW-127XP2L:5.5+21.8=27.3万円
ただ、スマホ連携と洗剤自動投入機能に絞ると、パナのNA-LX127BL 25万円でもいいですね。
MiEVさん
返信遅れてすみません。
Q1:この機種とワットチェッカーをどっちも持っている人?
A1:おっしゃる通りです。
Q2:何ワットなら買って、何ワットなら買わないのか?
A2:データ次第ですね。
Q3:じゃ、他社の同ランクのも知りたい?
A3:知りたいです。
できれば省電力でのTW-127XP2Lの消費電力を知りたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:25384668
3点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP2L
こんにちは。引越しに伴い、ドアの向きが合わず
泣く泣く買い替え検討中です。
以前、東芝を使っていて、洗濯、乾燥共に
運転中に一時停止をしても
ドアを開けられないことが多かったのですが
この機種もそうでしょうか?
今使ってるパナはいつでも一時停止すればすぐに
開けられていいのですが、価格が高いので。。
書込番号:25378031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くまの子ソフィさん
こんにちは
条件によりますが、一時停止でロック解除できます。
P31を参考にしてください。
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=99963&fw=1&pid=21114
書込番号:25378109
1点

こちらのHPの取説のP.30から31を参考にしてみてください。
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=99963&fw=1&pid=21114
後は、日立もあります。
ビッグドラム BD-STX120HR
https://kakaku.com/item/K0001466252/
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bd-stx120h/
こちらのHPの取説のP.14を参考にしてみてください。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/docs/bd-stx120h_e.pdf
書込番号:25378114
0点

やはり途中では簡単に開けられないんですね。
残念です。
書込番号:25378430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP2L
蛇口の一番膨らんでいるところからの距離です。
蛇口の横位置は洗濯機を置く予定の位置の右端から300〜330mmくらいです。
賃貸で今後も引っ越しの可能性もあるため、壁ピタ水栓をしなければならないなら諦めようと考えています。
フラットに製品の奥の高さが1060ではなければ蛇口をうまく横によけてくれればと期待しています
2点


ありがとうございます。
図を見ると、なんとなく向かって左側が横から見たときの図の浮いている感じの部分(赤矢印)っぽいのですが、
そこだけ1060ミリで、我が家の水道の場所、上から見た図の青矢印は997リっぽい気がします。
それなら蛇口と100ミリ近く離れるので問題なさそうですが、不安です。
わかる方いましたら教えていただけると助かります。
書込番号:25374807
0点

個人的には、現物で確認してもらうのが1番だと思うので、メジャーを横に置いて実際の幅が分かるように撮った写真を販売員に聞いたらいいと思います!
そこらへんには詳しいのですぐ回答もらえると思います。
書込番号:25374988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>akakak123さん
こんにちは。ユーザーではないですが。
外形図(側面図)から読めるのは以下ですね。
・機体の天板の中央含む水平面部分〜脚の接地面間の高さ:1055mm
・機体左奥側に繋がる給水ホース接続部分の最高部〜脚の接地面間の高さ:1060mm
・機体背面から約50mm〜150mm(推定:図面に部分誇張がなければ)の範囲は、機体天板部分が斜めに奥(前)下がり。機体背面から約0〜50mm範囲は水平、その水平面〜脚の接地面間の高さ:997mm
あとは、
既設の蛇口が実際に壁から何センチ出っ張ってて、
その出っ張ってるうちの高さ最低な部分が壁から何センチの位置で、
それが機体の斜めな天板?に触れない位置関係かどうか?、
・・・を、機体の横側面図上に書き込んで・計算して割り出すんでしょうね。
イメージが掴めなければ、メジャーを持って実機展示のある店に行って、ご自身で実測するがベストでしょう。
お試しを。
なお余談かもながら。
背後の壁と機体背面の間の間隔はメーカー指示では最低1cmですが、もし設置場所の奥行き方向(機体前面側)に余裕があるならば、せめて5cmかそれ以上は取っておいたほうがいいと思いますよ。
設置する床面の強度にもよりますが、ギリギリ1cmだと脱水の揺れで機体が壁に当たってしまうとか、給水ホースの余長部分に取り回しに困る(機体の背面に隠せない)といった問題が出るかも?ですので。
ご検討を。
書込番号:25375259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
ありがとうございます!
図面読んでいただいた感じからイメージできました。いけそうです。
蛇口は100mmくらいとり、それを避けると、扉を開けるのに支障が出そうなのですが
50mmくらいなら大丈夫なのでそうします。
>つくね46さん
とはいえやっぱり。目視確認しに行ったほうがいいかもしれませんね!
書込番号:25376256
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





