
このページのスレッド一覧(全4585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2025年4月8日 13:49 |
![]() ![]() |
2 | 17 | 2025年4月8日 23:06 |
![]() |
5 | 2 | 2025年3月27日 14:03 |
![]() |
15 | 6 | 2025年3月24日 14:35 |
![]() |
17 | 2 | 2025年3月26日 22:32 |
![]() |
0 | 3 | 2025年3月22日 12:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V100J(W) [ホワイト]
【困っているポイント】
約1年前にこの洗濯機に変えてから、衣類が変色、色落ち、シミで何枚もダメになっています。
はじめはどこかで汚したのかと思いましたが、枚数が多く、以前の洗濯機では一度もなかったことなので、この洗濯機が原因ではないかと。以前の洗濯機は、洗濯槽に直接洗剤を投入し、水量は設定全量がはじめに溜まるタイプでした(シャープ)。
現在使っている洗剤は、室内着やタオル・下着などは「緑の魔女」、おしゃれ着は「エマール」、汚れや臭いが気になる時は酸素系漂白剤「ブライト」を追加(部分使い)、冬場はファーファの柔軟剤「香りのない柔軟剤」を追加しています。
いずれも規定量より少なめで使用しています。
記憶している衣類だけでも、クリーム色のトレーナーの背中と袖後ろに複数の黄色いシミ(落ちない)、黒のトレーナーの背中裾に丸い色抜け、グレーのパンツのお尻から太ももあたりまで赤茶に色落ち、ルームウェアパンツに洗剤残り?の白い汚れ(頻繁)などです。
すすぎは2回、水量は洗濯物に対して多めに設定、洗剤を変える、洗濯が終わればすぐに干す(室内干しです)、冬場はお湯を足す、洗濯槽の乾燥は3回に1回はするなどはしています。
同じような体験をされた方や、考えられる原因などお気づきの点がありましたらご教授をよろしくお願いします。
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
2点

衣類のシミ・色抜け・変色の対処。
洗剤や水量設定などの、入れ方で解決出来るでしょう。
洗濯物の色関係は、直に洗剤を当てない事が大事でしょう。
通常は洗濯物を入れ、扉を閉め洗いボタンを押すと、洗濯槽がまわり洗濯量を測り、水量を決め投入します。
水量に見合った洗剤量を決め投入します。
水量が規定の量になれば、洗いの開始です。
とうぜん、水量や洗剤量は設定で変えれます。
洗剤を自動投入・手動投入、直に洗濯槽に入れるか。
シミが気になるなら、洗濯物を入れ注水され、ほぼ規定の量に注がれたあと、直に洗濯槽に洗剤を入れたらどうですか。
洗濯物に濃度の濃い、洗剤や漂白剤をつけない工夫です。
書込番号:26129218
0点

>MiEVさん
お返事ありがとうございます。
洗濯コースは、いつも「標準」か「デリケート」を選び、水量も洗濯物の量から自分で設定しています。
購入当初に水量を自動でしたところ、洗濯物が水に浸かっていなかったため自分で設定するようにしました。
この洗濯機は「洗い」でも「すすぎ」でも、水が継ぎ足し継ぎ足しされながら洗濯されるので、その点がいまだ慣れません。
以前の洗濯機は、設定水量まで一気に水が溜まったので、洗濯物がしっかり水に浸かっているか確認できたのですが、このビートウォッシュはそれができません。
いつもは洗剤を専用口に投入しますが、今回は洗濯槽に直接いれてみました。しかし、説明書や日立のホームページでは洗濯槽には入れないようにと書かれていますし、どうしたものやら。
おしゃれ着やルームウェアは洗濯ネットに入れて洗濯していますが、そのせいでうまく洗剤が濯がれていないのでしょうか。
まだ新しい衣服も黄色いシミで着れなくなってしまい凹んでいます。
とくに間違った使い方はしていないのですが、同じような状態になった方はいらっしゃらないのかな。トホホ…。
書込番号:26129338
1点

メーカーの方にきてもらいました。
基本的に、洗濯機が原因で衣類の変色や色落ちはないとのこと。
使用法に問題なし、洗濯機は購入して1年とまだ新しい、洗濯機の使用回数が少ない、と原因となる要素がなく、なにもわからない様子でした。
使っている漂白剤(ブライト)に少しトロミがあると話したところ、洗濯槽に漂白剤の溶け残りが発生して、それが衣類のシミや色落ちの原因となっているかもしれないので、洗濯槽クリーナーを使っての洗濯槽の掃除を勧められました。
ブライトはジェルタイプのため、溶け残りの可能性が高く(以前、ジェルボールで衣類に膜ができた事例があったそうです)、使わない方がよいと。
とりあえず、洗濯槽の掃除をして様子をみることにします。
しかし、以前のシャープは洗濯物の偏りがひどく動作音が非常にうるさかったものの、同じ漂白剤を使っていても衣類の変色やシミは一度もなかったんですよね。サイズも70キロで小さかったのに、洗剤の洗い残しもなかった。
メーカーはいろいろな機能をつけるより、シンプルな機能で壊れにくく、修理も簡単にできる家電を作ってほしいです。
書込番号:26139364
1点



洗濯機 > シャープ > ES-G11B-SL [シルバー系]
【困っているポイント】
乾燥フィルターの自動お掃除機能が動かない時がある。
【使用期間】
1ヶ月
【質問内容、その他コメント】
この洗濯機を買って1ヶ月ですが、乾燥フィルターの自動お掃除機能が動いてない時があります(というか8割動いてないです)
毎日バスタオルを洗濯乾燥するので、毎日乾燥フィルターをチェックするのですが、ブレードが動いてないのか、ほこりがフィルターに付きっぱなしの時があります。
8割くらいその症状があります。
毎回フィルターボックスをキチンとセットしています。
メーカーに確認したところ、ブレードは毎回動くはずとの事です。
何か原因があるのでしょうか。
同じ症状が出てる人はいませんか。
書込番号:26127008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブレードは毎回動くはずでしたら、故障によるものかもしれませんから、メーカーから出張修理にでも、来てもらってはどうですか。
書込番号:26127848
0点

ありがとうございます。
やはりそうですか。
あと数日試して証拠写真を撮ってから、みてもらおうと思います。
書込番号:26128073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外したフィルターを買われたお店へ持っていて、お店の方に見てもらったら、どうですか。
お店の方なら、展示されているのと比較して異常がないか確認してくれると思いますし、フィルターに問題がなければ、洗濯機本体に問題があるかもしれませんから、その場合は、お店からメーカー修理の手配をしてくれると思います。
下手に、自分で治そうとして、壊してしまったら、保証の対象外となってしまうかもしれません。
書込番号:26128083
0点

ありがとうございます。
ネットで買ったので、店舗には行けないんてです。
書込番号:26128890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

乾燥フィルターの写真に白い歯車が写っていますが、その歯車を手で回して正常に動くのならば、洗濯機本体側で故障している可能性がありますから、メーカー修理となるようです。
修理に出す前に、次のことを確認してください。
乾燥フィルターの白い歯車と洗濯機本体側のモーターに取り付けられた白い歯車が見えると思いますが、両方の歯車が欠けていないか確認してください。
電源コードを抜いて、10分以上抜いたままにして、そして、電源プラグをコンセントにさして、正常となるか、確認してください、(マイコンが不調で動作しないこともありますから、電源プラグを抜くと、マイコンがリセットされて、正常となることがあります。)
書込番号:26128964
0点

追記
乾燥フィルターが正常に作動するときは下記のように動作しますが、取り付けた状態では、動作状況は確認できませんので、乾燥フィルターを外して、白い歯車を手で回してみて、下記のようになるかを確認してください。
https://www.youtube.com/watch?v=5k_-c3F9wFo
書込番号:26129007
1点

ありがとうございます。
歯車は欠けてませんでした。
プラグは試してみます。
書込番号:26129344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

念のために、排水フィルターの詰まりも確認してください。
書込番号:26129701
0点

排水フィルターは、何か関係あるのでしょうか?
書込番号:26129871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hi717さん
手で回すことはできました。
書込番号:26129879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

排水フィルターの詰まりも要因していることもありますので、念のために確認したらと書きました。
手で回すことができて、電源プラグを抜いてみて、そして、排水フィルターには詰まりがないとしたら、メーカーで点検してもらうしかないですね。
ネットはどちらで買われたのですか。
家電量販店などのWEB販売でしたら、連絡すれば、メーカーへ点検依頼してくれますし、購入して1か月ほどですので、場合によっては、交換してくれることもありますから、買われたお店へ連絡されたほうがいいです。
書込番号:26130147
0点

>hi717さん
ありがとうございます。
買ったのはXPRICEという所です。
コンセント抜くのをやってみたので、あと2〜3回乾燥試してみます。
もしダメならショップに連絡します。
書込番号:26130509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんなことを書くとお気を悪くするかもしれませんが、ほとんどのネット通販の場合は、不具合に故障があったときは、メールでのやり取りをしないといけないのと、メーカーへの修理依頼も客側でしないといけないので、何かあったときは面倒で大変です。
でも、大手の家電量販店などのネット通販のほうは、不具合とか故障の時は、近くのお店でも対応してくれますし、修理などの専用の電話窓口がありますから、メールでのやり取りをしなくても、口頭で事情を伝えやすいです。
また、マゾンも、アマゾンが配送するものは、電話連絡ができるようになっています。
次にネットで家電品などを買われるときは、万が一の時に電話連絡ができる通販会社で買われたほうがいいです。
書込番号:26130564
0点

本日、シャープさんに修理来てもらいました。
結果原因不明で、しかもちゃんと動いてしまいました。
とりあえず様子見て、また同じ症状が出たらフィルターボックスを交換してくれるそうです。
書込番号:26137605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

点検修理に来てくれたようで、良かったと思います。
ただ、疑問に思うのは、乾燥フィルターボックスはシンプルな構造なので、外観を見て、歯車を回してみれば、不具合なのかは、すぐに判断できるので、もし、乾燥フィルターボックスに疑問があれば交換するはずですが、それをしないで、再発したら、交換しましょうと言うのは変です。
ジープパトリオットさんの写真からは、綿ごみを除去するブレードが動いていませんから、乾燥フィルターボックスに問題が無ければ、乾燥フィルターボックスを駆動するモーターか、そのモーターを駆動する制御基回路が時折動作しなかっではと推定されます。
また、洗濯機側に問題が無ければ、乾燥フィルターボックスが、きちんとセットされていなかったのかもしれません。
書込番号:26139761
0点

メーカーの人が来てくれた時に、デモモード?で乾燥フィルターが動いているかの確認したところ動いていたので洗濯機側には問題無いと判断したようです。
点検後は自動お掃除機能が正常に動いています。
フィルターボックスをキチンとセットしたつもりだったのてすが、セットされていなかったのかもしれません。
書込番号:26139909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > AQUA > AQW-S6R-W [ホワイト]
皆さま
当機のコンパクトさ、軽量さにひかれております。自重26kgで6kgの洗濯容量を持つ近年発売モデルは、ほぼaqua社一択の認識です。
ただしwebショップは"入荷待ち"が多いです。
量販店にいっても、在庫は去年モデル、AQW-S6P なことが多いです。
そこで、S6RとS6Pの違いはなんでしょうか。
kakaku.comの比較機能を使うと、違いはなさそうです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001662367_K0001586772&pd_ctg=V042
また添付の画像の通り、ChatGPTにちょっと聞いてみましたが明確な答えはありませんでした。
モーターが進化しているなど、去年モデルとの違いをご存知の方、お教え頂けますと幸いです。
ご協力をお願いいたします!
2点

NeWinさん こんにちわ
結論から言いますと!違いは、無いです
違うのは、品番だけです
メーカーの予定生産完了による品番チェンジ
量販などに、AQW-S6Pが安くなっているならお得ですネ
3万越えの製品には、3年の無料保証など有る店舗購入(ケーズなど)
ネットは、価格で優先検索され完売が早いと推測します
店舗の方も、高額製品をススメたいですから
書込番号:26125086
0点

>デジタルエコさん
ご返信ありがとうございます!
違いナシでも型番かえるの、やめて頂きたいものです。。
これはaqua社がどうの、っていうより家電業界の慣習のような気もします。
機能に違いはなし、、改めて納得できました。ご記入ありがとうございました!!
書込番号:26125246
3点




条件としては、ヒートポンプ式の乾燥であることです。
書込番号:26120686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

New328328さん こんにちわ
ドラム歴15年越え
旧東芝2機種 (3年弱使用)
パナソニック2機種
パナソニック NA-VX7000 11年使用
現在 NA-LX125AL 2年半
いずれも、ヒートポンプ搭載機種
パナ 日本・東芝ライフスタイル 中国・シャープ 台湾 各メーカー
温水加温機能が必要なら 東芝ライフスタイル
温水加温機能が必要ないなら パナソニック NA-LX113D(自動洗剤投入ナシ)
シャープの洗濯史は、自分にはナイです m(__)m
いずれを購入にするにせよ ケースなどの長期保証5年が有る販売店がオススメです
3メーカのドラム・洗濯機 総合カタログを入手して検討してくださいネ (^^)/
書込番号:26120879
3点

>New328328さん
今悩まれている3種類の中であれば全てヒートポンプ方式なので、
東芝のTW-127XP4がおすすめです。
これは東芝の中では現時点最上位機種なので、
洗濯12kg;乾燥7kgで容量も他と比べ大きく、
温水洗い、カラータッチパネル、自動洗剤投入など抜けがありません。
パナソニックのNA-LX113DはLXシリーズの最下位で、
シャープのES-X11Bは23年上位機種と型落ちなので、
各社の24年最上位と比べるならともかく、
それらを選ぶのは東芝が嫌いで買いたくないか、
その機種を指定するほど好きという理由が無い限り難しいと思います。
書込番号:26121180
4点

>KEURONさん
以前、東芝は壊れやすいと聞いたので少し悩んでます...
書込番号:26121206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>New328328さん
工業製品なのでそれを肯定や否定するすべはありませんが、
東芝製品が壊れやすいという懸念があるのでしたら、
他社品を選ぶか長期保証をセットで付けるなどでリスクを避けてはどうでしょうか。
パナソニック製品は売れてシェアが大きいので信頼性も有るのかなと感じます。
ちなみに私は昨年10月よりTW-127XP4を購入し使用しておりますが、
今のところ期間も短いせいか不調を感じてはおりません。
ただ乾燥時の音はカタログ値よりも大きく感じるので、
設置場所から離れて扉で遮られていないとうるさく感じるかも知れません。
書込番号:26121546
2点

New328328さん
書き忘れましたが!
ドラムの液体バランサーが前後W仕様は
パナソニックのLXシリーズだけです
NA-LX113Dは、コストパフォーマンスに長けた製品です
思いっきって最上位機種のNA-LX129DLがbestなオススメですが・・・・
予算の有るとこですから (>_<)
心配なカキコミ画像↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2110/SortRule=1/ResView=all/Page=4/#26106610
ウチの VX7000 11年使用したけそ!この様な事だけは無かったですネ
書込番号:26121925
3点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX129DL
こんにちは
今まで縦型洗濯機で、今回こちらの機種を買い替えました。
早速、洗濯・乾燥コース、すべてお任せで運転。
洗浄能力、乾燥能力、問題無しで少し感動しましたが気になる点が。
シャツやハンカチのシワがかなり強め?で、縮んだのが気になりました。
購入前から縮むという口コミは聞いたことがあるのですが。。
シワ低減のジェット風速?などの昨日はONにしております。
シャツとハンカチは綿100%で、ハンカチはタオル生地ではない布状みたいなものです。
この機種に限らずヒートポンプ方式でご使用の方のご意見お聞きしたいです。
こんなものでしょうか。
全体的に時短できて満足ですが、縮むならお気に入りの服は乾燥かけないほうがいいかもと考えてます。
宜しくお願い致します。
5点

>おでっせい。。さん
NA-LX129Bを使用して3年目です。
ヒートポンプであろうとヒーター式であろうと、乾燥にかけた衣類の痛みは避けて通れないでしょうね。
特に縮みについては、要注意です。
ただ、衣料の材質によって、ほとんど気にならなかったり、悲惨なことになったりしますので、乾燥にかけても大丈夫かどうかは、個別に判断ということになります。
したがって、大切な衣料品は、乾燥にかけないのが正解だと思います。
シワについては、ドラムの中で風で衣類をヒラヒラと舞うようにして乾燥させると、シワは少なくて済みます。
シワを極力避けたいのなら、乾燥させる衣料の量を少なくすると良いと思います。
私は時間に余裕があるので、洗濯運転終了後、一時停止して、乾燥にかけたくないものを取り出してハンガー干しをしています。
ただ、少々の衣類の縮みやシワなどは気にせず、ドラムに放り込んだ洗濯ものを乾燥までさせて、時短の恩恵を享受するも良しだと思います。
いずれにしても、この洗濯乾燥機はいいですね。おかげで、洗濯が楽しいとまでは言いませんが、負担に感じなくなりました。
書込番号:26123401
9点

>もともと28号さん
こんばんは。ご返信ありがとうございます。
おっしゃるとおり、おしゃれ着モードは洗濯コースしか無いのをみて乾燥はある程度割り切って使わないといけないのかなと感じました。
アドバイス通り、洗濯量を少なめにしたらシワが軽減されました、風が行き渡っているのでしょうか。
使いこなしたら時短に繋がりますし、上手に使いこなしていきたいと思います。
私もだいぶ洗濯の苦労が減りました。洗剤自動投入、乾燥までセットでやってくれるとこんなに楽になるのかと感動です。
書込番号:26124674
3点



洗濯機 > シャープ > ES-W114-SL
先日、温水極め洗いをしていて、「洗濯」中に一時停止して中を確認したことがあったのですが、洗濯物を触ってみると普通に冷たかったのですが、これは壊れているのでしょうか?
洗濯ースタートしてから30分は経過していたと思います。
わかる方がいれば教えていただければ幸いです。
書込番号:26118988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説31ページ
温水極め洗いは温水の注水ではないようです。
洗濯物に温風を当て、常温の水を注水するようです。
なんか違和感があります。
温水で洗うなら、予約は出来ませんが風呂水を使うことになるようです。
だったら温風極め洗いでは?
https://cs.sharp.co.jp/faq/qa?qid=171839
スレ主さんが洗いの途中で、洗濯物や洗濯水が冷たいと思ったのは間違いないです。
紛らわしいコース名です。
書込番号:26119147
0点

まるおくんZさん こんにちわ
結論から言いますと!正常です
サポートヒーターの温風で衣類を温めての給水ですから
冬場は、特に水温が低いですから
温水と感じるレベルのものでは無いですネ (>_<)
パナソニックなどドラム下部に加温ヒーターを搭載してるタイプでないと
加温できるタイプは、仕様に1000w位のヒーター記載があります
書込番号:26119167
0点

>デジタルエコさん
>MiEVさん
お二方ともありがとうございました!
私の確認不足でした。まあ、普通に洗うよりかは多少はマシかな?くらいでいようと思います。
書込番号:26119240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





