洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(32428件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4585スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4585

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

縦型の洗濯乾燥機VSドラム式

2009/07/06 17:20(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-TG820

4年以上東芝のドラム式を使っていたのですが、
◎白いものがだんだん灰色になってくる
◎衣類の傷みがはげしい
◎糸くずがフィルターにたまらず全部排水される
など不便を感じ、次は縦型の洗濯機にしよう!と決めていました。
ですが、最近のドラム式は乾燥途中でもドアが開けられる、
乾燥の仕上がりはドラム式の方がシワが少ない、
など性能も向上しているようで、
縦型洗濯乾燥機にするかドラム式にするかまた迷っています。
今まで東芝を使っていましたが、
今回SHARPのドラム式ESV300のミスト乾燥機能やES-TG820の短時間洗乾コース機能が気に入り、SHARPの購入も考えています。
ES-TG820について質問ですが、
◎乾燥途中でドアが開けられますか?
◎白いものがだんだん黒ずむことはありますか?
◎乾燥による衣類の傷みはいかがでしょうか?
◎糸くずはフィルターでカットされますか?
長々とすみません。その他東芝との比較などどんなアドバイスでも結構です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9813006

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/06 20:25(1年以上前)

二点だけ。

>黒ずむ
単なるすすぎ不足など(WEB検索やここのサイトの検索すると情報は幾つもヒットする)

>糸くず
一応、排水ホースに付く糸くずフィルタというのは売ってたりする。(東芝製)

書込番号:9813817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/08 06:26(1年以上前)

tarmoさん、返信ありがとうございます。
説明不足がありました。申し訳ありません。

◎黒ずみ
⇒標準コースで洗濯して黒ずんできます。おっしゃる通り洗濯時間を長くすると解消できるというスレをどこかで拝見しましたが、衣類の傷みがひどいのでこれ以上洗濯時間を長くしたくなかったという感じです。標準コースで黒ずみが出ないと助かります。
◎排水ホースフィルターについて
⇒以前客相に電話したら、同じことを伺いました。ただうちの洗濯機が真下排水で洗濯機の下にホースがあったため、事実上設置することができませんでした。(TT)

洗濯機の使用状況は、
毎晩夜中に1日分のタオルや下着類を洗濯〜乾燥。
ペットは飼っていませんし、それほど汚れのひどいものはありません。

洗浄力より衣類の痛みが気になり、冬は子供のTシャツ等も乾燥するので乾燥の仕上がりも重視しております。
となると、黒ずみは仕方がないものでしょうか?
    

書込番号:9821305

ナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/07/08 10:22(1年以上前)

 職場で縦型の洗濯乾燥機を使用しています。
私も白いタオルが2,3回乾燥しただけで、
黒ずんでくるということが起こりました。
臭くはないのできちんと洗えているはずなのに…
 
 結局原因は柔軟剤と蛍光漂白剤が入っていない洗剤を使用していることでした。
(抗菌ハミングと部屋干しトップの液体)
今はアタックバイオジェルだけで、タオルを洗濯乾燥させています。


 半年経ちましたが、柔軟剤なしでもタオルはごわついていません。
もちろん黒ずみもありません。
ただしピンクのタオルが全体的に白っぽくなりましたが、
くすんだ感じになるよりはずっときれいで清潔な感じです。

 他に黒ずみが起こらなった洗剤は、
ボールドの粉末とアタックの粉末です。
ほかは出入りの業者が取り扱っていないので試していません。

白い物を洗う時は蛍光漂白剤入りの洗剤を試してみてください。

書込番号:9821879

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/08 14:26(1年以上前)

一般的に浸け置き洗いだと洗濯時間は短く出来ますね。(バケツ等の利用も可)
その分、すすぎ時間は長く出来ます。量を少なくしたいなら上着は浸け置きしないなどの工夫が必要かも。

糸くずは、真下で設置不可なら機種を替えるしか無いですね。

書込番号:9822752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/08 17:06(1年以上前)

tarmoさん、hildaさん、アドバイスありがとうございました。

昔の縦型からドラム式に変えた途端白いものが黒ずんできたので、てっきり洗濯機の問題かと思い込んでいましたが、洗濯機の特性に加えて洗剤の選び方も気を配ればよかったのですね。
それから、浸しモードの併用のアドバイスも参考になりました。
黒ずみの問題は回避できそうということで、他の点を考慮しながら買い替えを検討したいと思います。

ご相談にのっていただき、本当にありがとうございました。

書込番号:9823273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/09 20:35(1年以上前)

今までの洗剤が使わないと無駄になってしまうので、酸素系漂白剤などを加えて洗濯
  すると良いと思うのですが。(もったいない)

  ・・・黒ずみ・・・

     中性洗剤で洗い続けると黒ずんできます。
     アルカリ洗剤なら黒ずみはおき難くなります。(液体より粉石鹸)

  ・・・衣類の傷み・・・

     汚れの強いものに合わせた混合洗濯は生地が傷み易いのではないでしょうか。

     汚れのある部分の事前予洗いも必要、これにより、洗濯時間を短く出来るなら
     それに超したことはないのでは。

     衣類の傷みの少ない洗濯を続けると、気づいたらもう10年以上に・・・
     なんてことも。

     以前、(タオルを丁寧に洗い続けて15年以上になります。)と云う話を聞い
     て衝撃を受けました。

     最近は手洗いにも挑戦しています。
     ホンの少しですが、(洗濯ってなんだ?)が見え始めてきたような気もしてます。

  ・・・TVを観て(洗濯王子)・・・

     TVでは台所用の中性洗剤を使用しての簡単洗濯でしたが、大変有意義な衝撃的な
     印象を受けました。

     上手な洗い方/節約を教えてください(スルジャさん)
       http://bbs.kakaku.com/bbs/21103010591/SortID=9818087/
     で記載しましたが、

  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−  
  ・・・洗濯とクリーニングの達人アドバイザー ・・・(洗濯王子)
     http://www.housensya.com/cl-riviser.htm

  洗濯王子が裏技伝授!子供服の洗い方
     http://allabout.co.jp/children/kidsfashion/closeup/CU20090502A/

  洗濯王子 中村祐一 本 梅雨の洗濯 部屋干し のコツ
     http://www.kirei40.info/archives/book/post_444/
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

  これから、何か参考になるのがあるかも知れません。  

書込番号:9829152

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/16 13:25(1年以上前)

野菜王国さん

しばらくネット接続できない状態でレス遅くなりまして失礼いたしました。m(__)m
それから、参考になるたくさんのサイトを教えていただきありがとうございました!
本当にいろいろとお詳しいのですね!
子供のどろ汚れのズボンは洗剤で予洗いしてもなかなかとれなくて、半分諦めていたところでしたので、石けん&洗濯板の使用は目からウロコでした!

去年入園した子供のぴかぴかの制服や体操服があっという間に黒ずんきたり、よれよれになってきたりで悲しく思っていました。イベント専用の制服を別に用意したくらいです。毎日使っていたタオルは3年で黒ずんで破れてボロボロになりました。
教えていただいたサイトを参考に石けんや洗剤を上手に使ってみようと思います。

みなさんの貴重なご意見をもとに、ドラム式を購入することにします。
ありがとうございました!


書込番号:9862648

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AW-80VFかTW-200VF

2009/07/06 06:36(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-80VF

クチコミ投稿数:22件

東芝 AW-80VFとTW-200VFの二種のどちらを購入するか悩んでます。AW-80VFは在庫が残りわずかという事で迷っている時間はあまりなくアドバイスよろしくお願い致します。

この二種は運転音にかなり差がありますか?
ハイツ住まいなので夜や早朝に音が気にならない方がいいです。

一日に最低二回は洗濯をするので水道代のかからない方がいいですお風呂の残り水は使用します。

子供達が野球部なので汚れ落ちがいい方がいいです。
お返事、アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:9811206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:21件 AW-80VFの満足度5

2009/07/06 16:25(1年以上前)

お風呂の残り水を使われるなら、在庫残り僅かな80VFおすすめします、音は静かですよ。

書込番号:9812848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/07/06 16:48(1年以上前)

オヤジタントさん ご返事有り難うございます。お風呂の残り湯を使用する場合、どちらの機種も水道代が同じ位って事ですね。

書込番号:9812907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:21件 AW-80VFの満足度5

2009/07/06 20:47(1年以上前)

TW200VFは、ドラム式ですから、基本的に水量は少なめの洗濯時75gの節水タイプですが、ドラム式は、脱水振動が割と大きめですから夜の洗濯は、ちょっとうるさいかもね!縦型洗濯乾燥機のAW80VFは、水量は多めですから洗濯時125g使います、風呂水を使われるようですから、あまり気にしなくても良いかも、脱水時は静かですね、ドラム式に比べて振動は少ないと思います!そろそろ在庫僅かで品切れするかも、新製品来月でますが、節水タイプですね、ちゃんと綺麗に洗えるかな?

糸くず埃まみれにならなければ良いですね。

書込番号:9813976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/07/06 21:02(1年以上前)

オヤジタントさん 詳しいご説明に感謝致します。AW-80VFは本当に在庫が無い店が何件かありました。 なので価格的には安くなってますね。
TW-200VFは節水が魅力で AW-80VFは低騒音が魅力で 悩みますね。

書込番号:9814080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:21件 AW-80VFの満足度5

2009/07/06 21:13(1年以上前)

来月発売の東芝新型縦型洗濯乾燥機
80VG待っ手もありかな〜

但し初期不良心配。

書込番号:9814171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/07/06 21:17(1年以上前)

TW-200VFはまだ新機種出ないですかね。まだ何ヵ月か在庫&生産あるんですかね。

書込番号:9814205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:21件 AW-80VFの満足度5

2009/07/06 21:36(1年以上前)

TW200VF
ドラム式は
NeWタイプですから、次回作までは、まだ先でしょう、、この200VFは、水エコになってますが、電気の消費電力量は80VFと比べて最終的に殆ど同じですからね。

書込番号:9814354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/06 21:43(1年以上前)

息子さんたちが野球部ということは、毎日泥汚れの洗濯物が大量にあるのでは?

私的には縦型の方がオススメな気がしますが。

書込番号:9814414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/07/06 21:59(1年以上前)

三世代同居さん ご意見有り難うございます。少年野球ですが汚れはひどいです。おまけに主人も作業着も汚れはひどいし夏場はかなり臭いです。なので現在、主人の作業着やユニフォームなどとは別に私の洗濯物や普段着を洗濯しています。このような点から洗濯機が新しくなってもやはり分けて洗濯すると思い、節水タイプがいいかどうかで悩んでます。

書込番号:9814535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:21件 AW-80VFの満足度5

2009/07/06 22:24(1年以上前)

来月東芝から縦型洗濯乾燥機出るから、待てるのなら80VGにしたら良いでしょう
節水タイプの縦型洗濯乾燥機ですから

書込番号:9814749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/07/07 05:56(1年以上前)

80VGにすると¥120,000はする。
現行のVFを¥60,000前後で購入できるのに
VGを¥120,000で買うメリットは少ない。

書込番号:9816364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/07/07 06:07(1年以上前)

みなみだよさん アドバイス有り難うございます。 私のすんでいる地域ではTW-200VFが105000円でAW-80VFが69800円です。後々の水道代の事を考えると差はないのではと思ったりしています。

書込番号:9816377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/07/07 06:21(1年以上前)

みなみだよさん 80VGの事を教えて下さったんですね。勘違いしてすいませんでした。

書込番号:9816395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/07 08:47(1年以上前)

じゅりたりあんさんが、どんな優先順位で洗濯機をお求めかによるのでは。
洗浄力、乾燥力、価格、静音性、節水力、洗濯所要時間…。

縦型は洗浄力と価格、時間に優れ、ドラム型は乾燥力、節水力に優れています。
水道料金は地域によりかなりの格差がありますから、一度計算してみると良いと思います。
1日二回洗濯するのであれば、ドラムと縦型で1日100リットルくらいの差かな?
年間水道代がいくら節約か、概算が出ると思います。

我が家は水道料金は安い地域なので、一回1円くらいしかかかりません。
だからむしろ節電と価格、洗浄力を中心に考えました。

書込番号:9816687

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/07/07 10:14(1年以上前)

三世代同居さん 貴重なアドバイス有り難うございます。
我が家で優先順位をつけるとしたら 節水力、静音、価格の順位になります。
こちらの地域は水道代が高い方だと思います。なので今迷っている二種の運転音にかなりの差がないのならドラム式がいいのかと思ったりしています。

書込番号:9816899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:21件 AW-80VFの満足度5

2009/07/08 20:01(1年以上前)

結果

高額なドラム式です?

まぁ使ってみたら解るでしょうからね!!

書込番号:9823959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/07/08 20:42(1年以上前)

いえ、結果はまだです。ドラム式…値段以外にどこか悪い点があるのでしょうか。

書込番号:9824153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:21件 AW-80VFの満足度5

2009/07/08 20:46(1年以上前)

ここのTWー200VFの

スレ覗いてみたら良いと思いますよ。

書込番号:9824171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/09 08:52(1年以上前)

あくまでドラムユーザーではない私一個人の印象ですが。

ドラム式は、トラブルが多い、泥汚れや固形の汚れに弱い、機種によっては、メンテナンスしても異臭に悩まされたりする…。

基本的には大人だけの世帯に対応しやすい気がします。

音については、乾燥時間がの方がうるさいらしく、稼働時間も乾燥の方が長いので、
乾燥時の音量に気を付けた方がいいです。


以上、あくまで個人的な印象でした。

書込番号:9826568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/07/09 14:22(1年以上前)

今日、コジマに行って来たところ、残りわずかなコジマオリジナル80VFが69800円で200VFが99800円でした。送料、設置料込みです。皆様のご意見では80VFの方がおすすめという事ですね。

書込番号:9827687

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 東芝 > AW-80VF

スレ主 mm10278さん
クチコミ投稿数:5件

最近雨続きの一方、部屋干し出来ない環境ということもあり、
10年程度使っている縦型洗濯機(4.2KG/東芝・AW-B42D)から、
乾燥機能のついた容量の大きい洗濯機へ買い替えを検討しています。
…が、あまりにも選択肢が多く困ってしまっている状況です。

そこで、博識な皆さんに教えていただきたく…。


私の検討項目としては以下の通りです。

・ななめドラム式は「現在80%の出来」との書き込みもあり、
 また設置スペース的にも不安があることから候補から除外したい。

・汚れ落ちの良い機種が希望。
 (シャツの襟周りとか、現在使っている洗濯機では襟用のプレ洗剤を使っていても、
 少しずつ黒ずみが残ってきてしまい、気になっています)

・衣類の傷みは少ない機種が希望
 (東芝は傷みが大きい?的な書き込みもありましたので…今使っている機種ではVネックの
 下着などの首が伸びやすいのです。ただ、ネット使用で回避できるのであれば、汚れ落ち
 を優先したいと考えています)

・風呂の残り湯は使わない

・雨の日にタオルやシーツ等で乾燥機能を使いたい
 (基本的には天日干し。シャツ等は使う予定なし)

・音はあまり気にしない


こんな感じですが、東芝の本機種が一番いいのかな?と思いつつ、
パナのエコウォッシュ(NA-FR80S2)、日立のビートウォッシュ(BW-D8KV)で
迷っています。どれがオススメでしょうか?
(東芝の新機種も気になりますが)

ご意見頂けますと助かります!
よろしくお願いします。

書込番号:9810856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:21件 AW-80VFの満足度5

2009/07/06 04:04(1年以上前)

個人的な考えですが、衣類の汚れ落ち重視で衣類の乾燥しわが残っても良いなら縦型洗濯乾燥機
衣類の傷み気にするならドラム型
おすすめします

節水タイプは、多少汚れ落ち劣りますし糸くず埃が凄いですね

東芝この機種在庫僅かですからお早めに私なら、この機種おすすめします。

書込番号:9811105

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/07/06 07:27(1年以上前)

 私も新機種よりも今が底値のAW-80VFをお勧めします。

書込番号:9811276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:21件 AW-80VFの満足度5

2009/07/06 21:04(1年以上前)

以前ナショナルの
FR80S1
数ヶ月使いましたが故障や洗濯時脱水時の異常振動で修理不可能なトラブルで返品返金してもらいました、東芝VF80静かですよ。

新型出すの早過ぎ
次は節水タイプですね!

書込番号:9814098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/07/07 05:58(1年以上前)

80VFからVGまで1年です。
決して早くはありません。

書込番号:9816367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:21件 AW-80VFの満足度5

2009/07/08 20:38(1年以上前)


1年決して早くないって?

確かに売る側からすればそう思うよな〜
消費者からすれば早過ぎだょ

各メーカー競争だからね、いたちごっこ
私的に、まるで使い捨て製品のオンパレードみたく感じます


書込番号:9824132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/07/08 23:43(1年以上前)

パソコンは以前3か月ごとに新製品が出ていました。
今はだいぶスパンが長くなっていますが。

テレビは半年ごとに新製品が出ているし・・・

それから比べると
洗濯機やエアコン、冷蔵庫などの家庭用電化製品の販売スパンは1年あるわけですから
決して早くはありません。
2年たってもモデルチェンジをしていない機種もありますが
それはその製品が魅力的で売れ筋だから、というわけでは決してなく
売れていないからモデルチェンジをするまでもない、というところだと思います。

書込番号:9825394

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm10278さん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/16 17:46(1年以上前)

遅くなりましたが、アドバイスありがとうございました。

結局、東芝の本機種は在庫が近隣の店舗になく、他の機種になってしまいましたが…。
参考になりました!

書込番号:9863457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マット類は洗えますか?

2009/07/05 15:28(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ハイブリッドドラム TW-200VF

3日前、ヤマダ電器でTW-200VFを購入しました。バスマットやキッチンマットを洗いたいのですが、大丈夫でしょうか?(もちろん乾燥は使いません。)取説には何も書いてありません。マット自体には「ドラム式で洗濯しないよう」一応は書いてありますが、ドラム式で洗っている人も多いのではないでしょうか。
もしTW-200VFでマットを洗うとしたら、どのコースで洗えばよいのでしょうか。「標準」?「タオル」?「毛布」?「ドライ」?
ご経験のある方、教えてください。

書込番号:9807346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/05 16:20(1年以上前)

個人的には洗わないほうがいいと思いますよ。
以前の話しですが、ユニクロのゴアテックスでしたっけ。販売開始当初は「洗濯機で洗わないで」という注意書きが書いてなかったので全国で何件か洗濯機の故障するトラブルがあったんですよね。その後、洗濯機で洗わないように注意書きがされるようになったわけです。お手持ちのマットに注意書きがあるということは、過去に同様商品で故障なりトラブルが発生したことがあるのかも知れないですね。無理に洗えば、製品の寿命がちぢむかも知れないですね。私ならやめときます。

書込番号:9807531

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/07/05 16:47(1年以上前)

 取扱説明書の7ページをよく読んでください。

http://www.toshiba-living.jp/fw.php?no=73778&fw=1&pid=11838

マットにもそのような記載があるのならば、洗わないほうが無難です。

書込番号:9807641

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2009/07/05 18:38(1年以上前)

上位機種のヒートポンプ ハイブリッドドラム TW-4000VFLを使ってます。
洗濯性能はハイブリッドドラム TW-200VFと同じだそうです(メーカー確認)

我が家では、バスマットやキッチンマット玄関マットを洗濯乾燥してます。
明らかに裏面が防水加工されて通気性ない物また硬くて折にくい物は脱水バランスが取れないので
無理ですがそうでなければ大丈夫だと思います。
バスマットやバスタオルなどの大きくて吸水性の高い物は1枚ではバランスが取りにくいので2枚以上の方が無難です。
節水になり時間も短くてすみます。
2〜3枚の時はタオル(少量)コースで5枚の時は標準コースで洗ってます。
今までによくある質問です。過去のクチコミを参考に自己責任でトライしてみてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/21108010577/SortID=9325504/

http://bbs.kakaku.com/bbs/21108010577/SortID=9338660/

http://bbs.kakaku.com/bbs/21101110585/SortID=9370904/

書込番号:9808192

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 ハイブリッドドラム TW-200VFの満足度4

2009/07/05 20:11(1年以上前)

早速のアドバイス、どうもありがとうございます。
ドラム式でマット類は洗わない方が無難ということは分かりました。でも何故ダメなのかはよくわかりません。洗濯機自体が壊れるかもしれない?(乾燥を使わなければマットが傷むとは思えません。)クレームが怖いので、洗濯機のメーカーも、マットの製造メーカーも慎重なのでしょうか?
でも、これまで全自動洗濯機で洗っていた長いキッチンマットを今さら手洗いするのも面倒なのです。明日にでも一度試してみようと思います。デジタル・エコさんの言われる「自己責任」ですかね。とりあえず乾燥は、ヒート・ポンプ式ではないので、やめておこうと思います。

書込番号:9808679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/07/07 06:03(1年以上前)

本当はマットの後ろに防水シートのようなものが付いているタイプは
縦型の洗濯機でも洗ってはいけないのですが
皆さん、それを知ってか知らずか洗っていますよね。

脱水時に衣類から水分がうまく排水されず
洗濯機が暴れる可能性があるからなんですが・・・
(裏の防水加工が邪魔をしている)

バランス取りが難しいドラム式だと
縦型よりも余計な振動がかかるから
マット類の洗濯を勧めていないのだと思います。

書込番号:9816374

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯槽クリーナーの使い方について

2009/07/05 07:11(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-TG820

クチコミ投稿数:5件

洗濯槽の掃除について以前にも書き込みがありましたが、条件が異なるため改めてお尋ねします。

洗濯槽の上部まで洗うためには排水ホースを立てて行うとこのとですが、真下排水つぎてをつけて洗濯機の真下に排水している場合は、排水ホースを立てることはできないと思います。このような場合は、どう対処すれば良いでしょうか。
上部まで自動で洗えない場合でも、スポンジ等で手洗いすれば宜しいのでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9805423

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2009/07/05 11:04(1年以上前)

排水ホースを立てる目的は槽裏にも洗浄水を溜めて、槽裏のカビや石鹸カスを洗浄するためです。
槽内部だけなら、すもーるとーくさんが書かれてるように
スポンジで擦り洗いすれば済むことです。

シャープの穴なし槽は、槽裏の汚れやカビが内部に戻ってこないだけで
裏が汚れないわけではありません。

書込番号:9806285

ナイスクチコミ!3


mkinaさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/07 00:32(1年以上前)

真下排水、右左の横への排水のどれにしても、排水ホースをエルボ(L型の継ぎ手)や排水
部から抜いて排水ホースのフックを利用して本体右側面の溝にひっかけて固定する必要が
あります。
洗浄液を洗濯槽の最上部まで貯めることによりおそらく、槽上部にある脱水時などに
水を逃がす穴の裏側を掃除するためです。
取り説にも記載がありますが設置の都合で排水ホースを切った場合槽上部の裏側の洗浄は
できません。これは排水ホースが短いとホースを外して上下方向に固定してもホースの
先端が洗濯槽の最上部よりも下になり、洗浄液が溢れてしまうということだと思います。
手間ではありますが槽の上部裏側まで洗浄したいのであれば二人がかりで洗濯機を持ち上げ
ホースを外して・・・。とかなり大変そうです。年に1回がいいとこでしょうか?

書込番号:9815765

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/07/07 05:39(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、mkinaさん、

返信ありがとうございます。

やはり、排水ホースを立てる必要があるのですね。もしかしたら、排水ホースに蓋のようなものがあって、わざわざホースを立てなくても構わないなら良いなと思っていました。まあ、年一回であれば、mkinaさんの方法もできなくはないかもしれません。
わかっちゃいましたさんのように、仕組みを教えていただけると大変分かりやすいです。洗濯槽に穴がないので、脱水した水がどこに行ってしまうのだろうと疑問でした。
洗濯槽がすぽっと外れてスポンジでばしゃばしゃ水洗いできれば、とても気持ちが良いのですが。

書込番号:9816344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/07/07 06:09(1年以上前)

>脱水した水がどこに行ってしまうのだろうと疑問でした。

SHARPの洗濯槽は
洗濯槽上部には穴が開いています。
(見えにくい部分に・・・)

脱水で、衣類から飛ばされた水分は
遠心力で洗濯槽の上方向に流れていき
洗濯槽上部の穴から排水されます。
その排水が洗濯槽裏側に回り
排水ホースから排水されます。

なので、洗濯槽裏側に水をためる必要のある
洗濯槽洗浄を行うには
排水ホースを立てる必要があるのです。
他のメーカーみたいに
電磁弁で排水ホースの穴をふさぐようにはなっていないので。

書込番号:9816379

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2009/07/07 11:54(1年以上前)

無理に洗濯槽の外側を洗わなくても、脱水時の水とオーバーフローすすぎの排水が流れて排水されていくだけの場所なので問題はありません。
二槽式洗濯機の脱水槽の外側と同じ事です

書込番号:9817192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/07/15 23:13(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
ほんとうにメンテナンスフリーの洗濯機は作れないものでしょうか?

書込番号:9860353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

汚れ落ちなどどうですか?

2009/07/04 01:12(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000

クチコミ投稿数:1件

ドラム式洗濯乾燥機を購入しようと色々調べていて、エアウォッシュの機能に惹かれ、AQUA AWD-AQ4000が有力候補に挙がっていますが、汚れ落ちがいまいちの様な印象を受けます。
うちは靴下やシャツの襟や袖の汚れが結構凄いのですが、洗濯機で汚れが落ちないのは致命的ですよね?
ヒートポンプ式のパナソニックや東芝も好評なようですが、AQUAでは電気代や乾燥機能に違いが出るのでしょうか?
また、AQUAに限らず、ドラム式はすすぎが不十分だとの意見がありますが、肌が弱いとドラム式はやめておいた方がいいでしょうか?
ところで、AQUAのエアウォッシュって、やっぱりあると便利ですか?
本当に効果的な機能なのかどうが、よく判断できません。
AWD-AQ4000は先日販売されたばかりなので、まだ様子を見た方が賢いでしょうか?
どなたかご存知の方、アドバイスをお願いします!

書込番号:9799362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/04 05:10(1年以上前)

     pepperthedogさん          こんにちは  
  ・・・うちは靴下やシャツの襟や袖の汚れが結構凄いのですが・・・
     −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

  この場合縦型にしろ、ドラムにしろ、汚れの強い部分の予備洗いが必要
  なのではないでしょうか。

  ・・・他のスレでkokoro虹色さんの書き込みから・・・

  3人家族で使っているんですけど、「標準」コースだと旦那のカッターシャツ
  の汚れがあまり取れなかったんで、時間はかかりますが「念入り」コースで
  洗ってます。
  
  一時間半くらいかかりますが、汚れはちゃんと取れてますよ。

  洗濯時間が早い「標準」コースは、あまり汚れがひどくないものを洗う時に
  ちょうどと思います。    2009/06/13 20:57 [9694087]

    http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000028749/SortID=9683142/
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

  他、AQUA AWD-AQ4000 の口コミ欄から直接使用されてる人にお聞きする
  のも方法かと思います。
    http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000028749/
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−

  私は縦型ですが汚れ落ちが今一なので、最近は試験的に手洗い(タライ)で
  洗濯してます。(浸け置き10分〜30分)
  やはり、手洗いだと満足出来る洗濯仕上がりになります。
  濯ぎからは洗濯機を使用してます。
  それと、洗う前に洗濯物の重さも毎回量ってます。
  洗剤量の確認がし易いのでお勧めです。
  (洗濯機の衣類の重さが測定しっかり出来てるか確認出来る)

  皆さんそれぞれ工夫されてるみたいです。

書込番号:9799778

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング