このページのスレッド一覧(全4593スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 3 | 2025年3月13日 22:31 | |
| 8 | 2 | 2025年3月20日 10:49 | |
| 5 | 3 | 2025年3月15日 17:04 | |
| 2 | 1 | 2025年5月18日 20:54 | |
| 20 | 6 | 2025年3月5日 13:03 | |
| 29 | 6 | 2025年3月3日 10:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP4L
洗い中にトントントン、、、と音がするのは正常なのでしょうか。
ドラムが回転してる間ずっと鳴り続け、止まるとその音も止まります。回転が再開されるとまた鳴り出します。
どこから鳴ってるのかあちこち聞き耳立ててみたら、洗剤投入口の奥から聞こえてきました。
使い始めて1ヶ月ちょっとなんですが、これが正常なのか全くわかりません。
みなさん同じような音、鳴ってますか?
書込番号:26108011 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
メーカーに点検依頼したほうがいいでしょう。
1ヶ月以内なら、購入店に言って交換交渉もありですが、過ぎていると修理対応しかしてくれないでしょう。
教訓、気になるなら早く動かないといけません。
悩んだり考えていても何も解決されませんね。
1週間も使えば、不具合や音や振動の大きさに気づくでしょう。
書込番号:26108028
![]()
3点
言葉足らずですいません。ここ何日かで鳴り出したんです。
修理対象になるんですかね。。
書込番号:26108040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
くまぶくさん こんにちわ
オノマトペ!音の表現は、人によって違いますから
スマホからの様なので動画UPされてはどうですか
自分には、東芝ライフスタイル(美的集団)中国の洗濯しはナイですが
自分なら、購入店にサービス依頼しますネ
ここ最近、TW-127XP4L系の質問(トラブル)が多い様に思います(>_<)
書込番号:26109291
0点
>タマ 3 サクさん
2月に同型機を購入したので、実際に試してみました
外す際には、片手じゃなく両手でケース下段に指を引っ掛ける感じだと外しやすいです
ただ、最後の方はちょっと上に持ち上げるような感じで引っ張れば簡単に外れました
はめる際もケースを斜め上に持ち上げる感じで本体にゆっくり差し込めば、そこまではめづらいとは感じないです
コツは片手じゃなく、両手でやるほうが簡単にできましたので試されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:26116334
![]()
2点
毎回 洗ってるのですが、なかなかコツがつかめません。
教えて頂いたとおりやってみます。返信ありがとうございます(^o^)
書込番号:26116850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-LX129DL
先代モデル(LX-129C)の話となりますが、自動投入の分量計算がおかしいのでは?と思い、情報を募るために投稿します。
ほぼ全ての洗濯の際、
洗剤 0.6杯
柔軟剤 0.3杯
と計算されてしまっている状態です。
試しに、自動投入設定で柔軟剤の量を洗剤よりも思いっ切り多めの設定にしても、分量計算は一緒になってしまいます。
ちなみに洗剤はアタックゼロ、柔軟剤はソフランプレミアム消臭です。
現在、分量表示があまりに変わらないので、指定の容量よりも大幅に多めに設定しています。
同じような方、もしくは何か打開策がある方いらっしゃらないでしょうか。
3点
nomuinuさん こんにちわ
結論から言いますと!正常だと思いますヨ
空の状態でスターとしてください(0.4杯と表記されると思います)
いつもの洗濯量の衣類を濡らして入れてスタートしてください
変化(0.8杯)表記されるかと
要は、洗濯量が多くないと推測します
ドラムは、衣類(乾布)をドラムの回転負荷により洗剤量を算出します
実測計量ではナイですから、厚手の生地やバスタオルを丸めて入れたりすると
ドラムに負荷(ユレ)でUPする事もあります
どうしても納得いかないなら、購入店からのサービス依頼をオススメします
書込番号:26109321
![]()
1点
>デジタルエコさん
情報ありがとうございます。
確かに!空で回したら0.3、思いっきり濡らして重くして開始したら0.8でした!
洗剤多めの設定をしても、今までは
洗濯量が少ない判定
→水があまり使われない
→洗剤使用量も少なめ
といった感じだったのですかね。
理屈が分かってスッキリしました。ありがとうございます!
『今回は汚れがひどいな、洗剤を今回のみ2倍くらいにしたいな』などといった場合は、手動で洗剤をツッコむぐらいしかないでしょうか。
また、柔軟剤については多目に使用したいとき、どうすると良いでしょうか。
書込番号:26109335
0点
☆ nomuinuさん
フラグシップモデルの最上位機種ですから
パワフルコース・ヨゴレ剥がしや温水40・60度など
使用してみてはどうですか! トリセツP22チェック
柔軟剤を多く入れたいなら、柔軟剤の手動投入に入れると
自動コースでも流れるハズです(使用時蓋を開けてチェックしてください)
水も洗剤もタップリ2倍で使いたいなら(^^)/
裏技 スタートして給水が終わったら一度電源OFF
再度、電源ONでスタート洗剤表記(1杯)と表示されるとおもいます
タイマースタートには使えませんけど
因みに、前期種 NA-VX7000AL(11年使用)現在NA-LX125ALともに
空計測での洗剤表記は、0.4杯です
NA-LX129DLのセンサーやプログラムがより高感度か
エコナビの精度がワンランク上なのかも
そうそう、エコナビをOFFにするとタップリ運転になると思います
エコナビ(省エネ運転)が売りなので逆行してるとおもいますがww
ウチの柔軟剤は、ダウニー サンライズフレッシュ(ベトナム製造)オンリー(15年ちかく使用)
書込番号:26111260
1点
洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12M
エアウォッシュをダウンや帽子などで利用しているのですが、セーターやマフラーなどは問題ないでしょうか?
もしマフラーなどでエアウォッシュを利用されていて不具合あった方が居たら教えて頂きたいです。
書込番号:26095237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
説明書をよく読むと通常のウール以外はNGであることが分かりました。
カシミヤは止めておいた方が良さそうです。
書込番号:26183201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-SD10HAL-W [マットホワイト]
現在パナソニック「NA-VX7600」からの買い替えを考え中です。
希望では「NA-LX113DL」のヒートポンプタイプを希望ですが、
水道の高さの関係でこちらの「NA-SD10HAL」でないと無理かな。。。と思っております。
「NA-VX7600」はヒートポンプ式で、洗面所の気温、湿度ともに上がりました。
こちらは「ヒーター式 排気式」ということですが、気温&湿度はどのくらいあがりますか?
ご使用中の方でざっくりした体感で良いので教えていただけないでしょうか?
4点
湿気はそれなりに発生しています。お風呂場前に設置しているのですが、風呂上がりに扉を開けたままにしたような感じでしょうか。
逆に温度は全く上がりません。
書込番号:26092307 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>チョピン・デラックスさん
ご使用者さまからのコメント助かります。
お風呂の扉を開けたような感じ。わかりやす表現で納得しました。
我が家もお風呂場の横に設置予定です。
まだ発売したばかりで夏を超えてないので、夏場の湿度と温度が心配です。
>MiEVさん
設置寸法は、調べ済みです。ありがとうございます。
書込番号:26092709
2点
shiro--kumaさん こんにちわ
結論から言いますと
「NA-VX7600が設定できていたなら!!
「NA-LX113DL」は、設置できますヨ (心配なら下見してもらってはどうですか?!)
基本 ヒートポンプ(パナソニック)でも、使用中は浴室換気扇ONが基本です
パナドラVX7000 11年使用 現在NA-LX125AL 2年半経過
毎日フル乾燥 絶好調です (^^)/
書込番号:26095171
![]()
4点
確かに夏場は未経験なので確たることは言えないのですが、温度に関してはあまり上がらないと考えています。
乾燥中に排気口へ手をかざしても周りの温度とほぼ変わりませんでした。温水洗浄でも同様です。
ただ湿気は間違いなくあるので洗濯置き場が仕切られていないようなところではおすすめできません。
書込番号:26096041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>デジタルエコさん
VX7000 11年使用!!素晴らしい!!
きっと大事に使われていたんでしょうね。
先日、修理で来ていただいたパナソニックの方に相談したら、
「NA-LX113DL」のヒートポンプタイプは「うーん、ギリギリ」とのことでした。
>チョピン・デラックスさん
何度もご返信ありがとうございます。
我が家は洗濯置き場に窓がなく、除湿機で凌いでいるので
お話を聞いてその点が心配だと感じました。
3名の方にご意見いただいたのですが、
保険を利用した修理で、
もう無理だと思っていたVX7600が完全復活しました。
あとどれくらい使用できるかわかりませんが、
NA-SD10HALも発売したてなので、
今後のこの機種の口コミを参考に考えていこうと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:26098764
2点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-84GS4L
TW-150VCを18年ほど使い続けています
昨年あたりから乾燥運転時の音がうるさくなってきて買い替えを検討中です
洗剤は使わず過炭酸ナトリウムと塩化ベンザルコニウムで洗濯しているため自動投入不要
過炭酸ナトリウムの洗浄効果を上げるため温水洗浄は欲しい
ヒートポンプも欲しいが深夜電力時間帯に乾燥まで終わらせるため決定打にならず(毎回乾燥までするわけではない)
できれば現在使用機種よりコンパクトにしたい
東芝洗濯機で不足なく洗濯できていたのでできれば東芝製品を購入したい
の理由でこの機種が第一候補なのですが
東芝サイトの比較表をみるとDDモーターではないのです
もしかして中華メーカーの半ODMなのでしょうか
実機を確認しても排水フィルター部分の作りがAQUAアイリスニトリっぽいので不安です
今ではDDモーター(S-DDモーター)は枯れた技術としてわざわざ記載するまでもないということなのでしょうか?
ご意見お願いいたします
10点
逆にこういう形の洗濯機でDDモーター式があるのかと聞きたいくらいです。
書込番号:26091820
3点
>SURF & TURFさん
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/support/catalog/
東芝の洗濯機カタログでラインナップ一覧を見れば分かりますが、
縦型でさえDDモーター搭載機種は低騒音技術の項目に記載があるのに、
こちらはワザワザ空欄になっているので、
DDモーターでないから記載が無いだけです。
書込番号:26092284
![]()
3点
ありがとうございます
やはりDDモーターではないですよね
それならばパナのSDや旧Cuble含めて検討してみます
書込番号:26092977
2点
SURF & TURFさん こんにちわ
>もしかして中華メーカーの半ODMなのでしょうか
ご存知ナイようなので・・・
東芝ライフスタイルは、旧東芝から売却された
中国資本の中国企業(美的集団)です
因みに、シャープは鴻海傘下の台湾企業です
書込番号:26096248
3点
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
※ 逆にこういう形の洗濯機でDDモーター式があるのかと聞きたいくらいです。
シャープ (ホンハイ傘下)
ES-S7Kは、DDインバーター仕様ですネ!
https://jp.sharp/sentaku/products/ess7k/spec/
書込番号:26096255
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)








