
このページのスレッド一覧(全4585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 6 | 2025年3月5日 13:03 |
![]() |
29 | 6 | 2025年3月3日 10:05 |
![]() |
8 | 1 | 2025年2月25日 16:41 |
![]() |
34 | 3 | 2025年3月8日 11:42 |
![]() |
23 | 4 | 2025年2月22日 16:22 |
![]() |
2 | 1 | 2025年2月19日 08:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-SD10HAL-W [マットホワイト]
現在パナソニック「NA-VX7600」からの買い替えを考え中です。
希望では「NA-LX113DL」のヒートポンプタイプを希望ですが、
水道の高さの関係でこちらの「NA-SD10HAL」でないと無理かな。。。と思っております。
「NA-VX7600」はヒートポンプ式で、洗面所の気温、湿度ともに上がりました。
こちらは「ヒーター式 排気式」ということですが、気温&湿度はどのくらいあがりますか?
ご使用中の方でざっくりした体感で良いので教えていただけないでしょうか?
3点


湿気はそれなりに発生しています。お風呂場前に設置しているのですが、風呂上がりに扉を開けたままにしたような感じでしょうか。
逆に温度は全く上がりません。
書込番号:26092307 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>チョピン・デラックスさん
ご使用者さまからのコメント助かります。
お風呂の扉を開けたような感じ。わかりやす表現で納得しました。
我が家もお風呂場の横に設置予定です。
まだ発売したばかりで夏を超えてないので、夏場の湿度と温度が心配です。
>MiEVさん
設置寸法は、調べ済みです。ありがとうございます。
書込番号:26092709
2点

shiro--kumaさん こんにちわ
結論から言いますと
「NA-VX7600が設定できていたなら!!
「NA-LX113DL」は、設置できますヨ (心配なら下見してもらってはどうですか?!)
基本 ヒートポンプ(パナソニック)でも、使用中は浴室換気扇ONが基本です
パナドラVX7000 11年使用 現在NA-LX125AL 2年半経過
毎日フル乾燥 絶好調です (^^)/
書込番号:26095171
4点

確かに夏場は未経験なので確たることは言えないのですが、温度に関してはあまり上がらないと考えています。
乾燥中に排気口へ手をかざしても周りの温度とほぼ変わりませんでした。温水洗浄でも同様です。
ただ湿気は間違いなくあるので洗濯置き場が仕切られていないようなところではおすすめできません。
書込番号:26096041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>デジタルエコさん
VX7000 11年使用!!素晴らしい!!
きっと大事に使われていたんでしょうね。
先日、修理で来ていただいたパナソニックの方に相談したら、
「NA-LX113DL」のヒートポンプタイプは「うーん、ギリギリ」とのことでした。
>チョピン・デラックスさん
何度もご返信ありがとうございます。
我が家は洗濯置き場に窓がなく、除湿機で凌いでいるので
お話を聞いてその点が心配だと感じました。
3名の方にご意見いただいたのですが、
保険を利用した修理で、
もう無理だと思っていたVX7600が完全復活しました。
あとどれくらい使用できるかわかりませんが、
NA-SD10HALも発売したてなので、
今後のこの機種の口コミを参考に考えていこうと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:26098764
2点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-84GS4L
TW-150VCを18年ほど使い続けています
昨年あたりから乾燥運転時の音がうるさくなってきて買い替えを検討中です
洗剤は使わず過炭酸ナトリウムと塩化ベンザルコニウムで洗濯しているため自動投入不要
過炭酸ナトリウムの洗浄効果を上げるため温水洗浄は欲しい
ヒートポンプも欲しいが深夜電力時間帯に乾燥まで終わらせるため決定打にならず(毎回乾燥までするわけではない)
できれば現在使用機種よりコンパクトにしたい
東芝洗濯機で不足なく洗濯できていたのでできれば東芝製品を購入したい
の理由でこの機種が第一候補なのですが
東芝サイトの比較表をみるとDDモーターではないのです
もしかして中華メーカーの半ODMなのでしょうか
実機を確認しても排水フィルター部分の作りがAQUAアイリスニトリっぽいので不安です
今ではDDモーター(S-DDモーター)は枯れた技術としてわざわざ記載するまでもないということなのでしょうか?
ご意見お願いいたします
10点

逆にこういう形の洗濯機でDDモーター式があるのかと聞きたいくらいです。
書込番号:26091820
3点


>SURF & TURFさん
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/support/catalog/
東芝の洗濯機カタログでラインナップ一覧を見れば分かりますが、
縦型でさえDDモーター搭載機種は低騒音技術の項目に記載があるのに、
こちらはワザワザ空欄になっているので、
DDモーターでないから記載が無いだけです。
書込番号:26092284
3点

ありがとうございます
やはりDDモーターではないですよね
それならばパナのSDや旧Cuble含めて検討してみます
書込番号:26092977
2点

SURF & TURFさん こんにちわ
>もしかして中華メーカーの半ODMなのでしょうか
ご存知ナイようなので・・・
東芝ライフスタイルは、旧東芝から売却された
中国資本の中国企業(美的集団)です
因みに、シャープは鴻海傘下の台湾企業です
書込番号:26096248
3点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
※ 逆にこういう形の洗濯機でDDモーター式があるのかと聞きたいくらいです。
シャープ (ホンハイ傘下)
ES-S7Kは、DDインバーター仕様ですネ!
https://jp.sharp/sentaku/products/ess7k/spec/
書込番号:26096255
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX129DL
東芝のドラム式を10年以上使ってきましたが、フィルターをこまめに掃除しても埃がたまり、乾燥が不十分な状態が続いていました。保障期間の5年間は、何度かメーカーに来てもらって時間をかけて清掃(?)してもらい、一時的によくなるのですがすぐにダメになりました。6年目以降はあきらめて、乾燥不十分の衣類を毎日干しています。
いよいよ買い換えを検討しています。フィルターの掃除がいやなわけではなく、東芝のようなトラブルが怖いので、機種選択の重要ポイントの一つにしています。パナのドラム式、この機種に限らず、トラブルはないのでしょうか。お使いの方に伺いたいです。
もうひとつ、この機種(またはパナの他機)で洗濯途中に一時停止してドアの開閉は可能ですか。入れ忘れを追加したいこともあるので。
5点

ポアロ三世さん こんにちわ
機械ですからメーカー関係なく故障の無い機種はないですが
ウチは、パナ NA-VX7000を11年使用(5年保証内に故障3回)
5年後は、トラブルはなかったです
現在は、NA-LX125ALが2年半脱水エラーなど無く
程んど毎日フル乾燥、トラブルなしです
取説、手入れなどもちろんチャントしての事です
個人的見解としては、LXシリーズはオススメです
とくに、現行機種のNA-LX125DLは、コストパフォーマンス高い製品だと思います
一時停止のドア開閉は、可能です
総合カタログのチェックをオススメします (^^)/
書込番号:26088932
3点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX130KL(W) [ホワイト]
東芝のドラム式を10年以上使ってきましたが、フィルターをこまめに掃除しても埃がたまり、乾燥が不十分な状態が続いていました。保障期間の5年間は、何度かメーカーに来てもらって時間をかけて清掃(?)してもらい、一時的によくなるのですがすぐにダメになりました。6年目以降はあきらめて、乾燥不十分の衣類を毎日干しています。
いよいよ買い換えを検討しています。フィルターの掃除がいやなわけではなく、東芝のようなトラブルが怖いので、機種選択の重要ポイントの一つにしています。日立の埃フィルターと糸くずフィルターが一緒になったモデル。トラブルはないのでしょうか。お使いの方に伺いたいです。
もうひとつ、この機種で洗濯開始後、ドアの開閉は可能ですか。入れ忘れを追加したいこともあるので。
9点

若干思い違いだと思います。
ドラム式で乾燥まで使っていて、フイルター類のお手入れをしていたら、問題なく長期に渡って使えると思っていますよね。
そうではありません。
洗濯機の奥まった部分にも、埃がたまります。
そうなれば使用者が出来る手入れでは改善されなく、場合によっては乾燥機能の低下になります。
メーカー対応期間なら、ホーバーホールを依頼することになります。
対応期間が切れた場合、修理業者に同様の修理を依頼することになります。
乾燥機能の低下は、乾燥使用の頻度・洗濯量・生地の種類などで変わってきます。
今お使いの洗濯機で乾燥以外問題がないなら、買い替えもかなりの負担になるでしょう。
オーバーホールを検討されたらどうでしょうか。
10年越えだと、メーカー対応は終わっています。
洗濯機専門の修理業者がいますので、ネット検索すれば探せます。
書込番号:26087701
2点

>>日立の埃フィルターと糸くずフィルターが一緒になったモデル。トラブルはないのでしょうか。お使いの方に伺いたいです。
STX130JLを使って1年半が経過しました。
ペットなし夫婦で2日に1回乾燥まで使用して、週1回程度のらくメンテ(槽洗浄コース)を行ってトラブル0です。
パナのドラムがベルト異常で買い換えましたが、快適です。
乾燥時間もパナより早いです。(ヒーター式とヒートポンプ式の差はある)
>>この機種で洗濯開始後、ドアの開閉は可能ですか。入れ忘れを追加したい
洗濯中はいつでも一時停止できますよ。
乾燥中も開閉は可能ですが、開始後中盤以降は、庫内が高温のため、冷却運転をしてからロックが解除されるように安全機能が働きます。
とはいえ10秒弱で冷却してくれるので、そこまで待つこともないです。
ご参考になれば。
書込番号:26102339
21点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-X100K(W) [ホワイト]
先日購入し5回程使用しておりますが、洗濯物の量に対して水量が明らかに少ないと感じております。
標準コースに設定しスタートすると、かくはん翼が回転し洗濯物の量が自動計測されますが、洗濯槽いっぱいになるくらいに洗濯物を入れても最低の22リットルにしかなりません。洗濯の様子を見てみると、洗濯物の半分くらいしか水に浸っていないように見えます。
洗濯物の重さに関しては正確に量ることはできませんが、まとめ洗いが多いため5日分の下着、パンツ、靴下、ワイシャツ、パジャマ1セット、バスタオル2枚くらいとなります。
自動計測の水量が少ないと感じてる方いらっしゃいますでしょうか?故障なのか仕様なのか。。
宜しくお願いいたします。
書込番号:26084220 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

自動洗濯コースでは、最近の流れで水量は少ないと感じる設定でしょう。
それが嫌なら、別のコースでの設定になるでしょう。
書込番号:26084557
3点

>MiEVさん
コメントありがとうございます。
メーカーの商品紹介ページなどから、たっぷりの大流量で力強く洗うのをイメージしていたので、水量の少なさに違和感を感じてしまいました。
書込番号:26084653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダニエルファラデーさん こんにちわ
設定変更の他に、裏ワザとして!
パジャマやバスタオルを濡らして、最初に投入
特に、まとめ洗いの量(嵩)が多い時は
厚手の衣類を最初に入れ、シッカリ押し込む事が!ポイントです
パルセーターに掛る負荷にヨッテ算出していますから(実測ではナイ)
書込番号:26084696
3点

>デジタルエコさん
コメントありがとうございます。
裏ワザも教えて頂きありがとうございます笑
あ、洗濯物の重さ(重量)で水量が決まるというわけではないということなんですね??
洗濯カゴいっぱいで結構ずっしりくるくらいの重さでも最低水量の22リットルにしかならないので、入れ方にも工夫が必要なんですね。。
書込番号:26084715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8DP4(W) [グランホワイト]
https://search.toto.jp/item/179/10_PWP800N_112361_101.pdf?_ga=2.250266946.536591080.1739105249-452373568.1739105249&_gl=1*1f2i5mo*_ga*NDUyMzczNTY4LjE3MzkxMDUyNDk.*_ga_18JF4RM5H4*MTczOTEwNTI0OC4xLjAuMTczOTEwNTI0OC42MC4wLjA.
↑こちらのパンに設置予定なのですが、公式サイトでは『防水パンに設置する場合は、本体後方の壁面から防水パン前部の内側まで590mm以上必要です。』とあります。
我が家のパンの後方は壁にくっついているため、パンの内径590mm+淵の25mm=615mmはあるのですが、接地面のパンは淵に向かって丸くなっているため、洗濯機を置く位置がギリギリになると完全に接地しないのではないかと不安になっています。
また後方の壁に洗濯機の後方が触れたりしないかとも不安です。
同サイズのパンに設定しているという方がいらっしゃいましたら、是非設置具合を教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
1点

使用中の方のレスがあるまでのイチ意見として
添付のパン寸法図に洗濯機設置有効寸法の奥行546ミリとありこの巾が水平な部分とすると、内寸590-546=44。で、この半分の寸法22ミリが前の淵内側からの距離とすると、
壁までの距離は内寸590-22+後の淵寸法25=593ミリになる計算?
なので590ミリ以上はクリアしてると思うし、実際に設置する場合は洗濯機の足は本体奥行巾より内側にあり、足をできるだけパン前方向に寄せて置けば、後方壁には当たらない気がします。(ホームベージの洗濯機寸法図を参照してみて下さい)
書込番号:26080843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





