洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(32482件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4594スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4594

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 東芝 > AW-80VG

スレ主 nakano1015さん
クチコミ投稿数:9件

ジャージ生地のものを洗うと綿ぼこり、糸くずがかなり付きます。
綿ぼこり、糸くずが出るもの(タオルなど)と別に洗ってもです。
アクリルの毛羽立った毛布を洗ったのが原因かもしれませんが、
以前使ってた乾燥機では起こりませんでした。
ネットを使う以外に対処法はないでしょうか?
フィルターの掃除はしています。

書込番号:11366892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/05/16 12:12(1年以上前)

日立の糸くずネットのゴミの様子です

         <ネットを使う以外に対処法はないでしょうか?>
         東芝はネット着用が当たり前な書き込みがあります。
         糸くずは取れないワーククラスが東芝です。
         私のは日立で写真のような感じで取れてます。
         東芝がネット着用理由には、他に生地が傷む。
         ネット着用を習慣にされてください。(東芝・縦型)

書込番号:11367178

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:273件

2010/05/16 12:19(1年以上前)

 AW-70DEを使用しています。
 
 洗濯工程では毛羽立ち予防のためにも、
ぜひ目の細かいネットに入れての洗濯をお勧めします。
 濃縮バブル戦場の場合きちんとたたんで入れる必要はないし、
ネットに入れても洗浄力は落ちません。
 今まで手洗いしていた化繊のブラウスやセーターが洗濯機で洗えるようになって楽になりました。

 私は新品タオルは他のものに糸くずをつけないようにネットに入れて洗っています
 
 タオルと別に洗っていても糸くずが気になるようでしたら、
一度、毛布コースか最大水位でで洗濯するか、
酵素系の漂白剤で3時間漬け置き(1時間で終わる槽洗浄コースでは不十分)
槽洗浄をして洗濯槽裏にたまっている糸くずを洗浄してください。

 乾燥する前にも糸くずボックスの掃除をしましょう。

 いろいろとすすぎコースを工夫するよりは、
目の細かいネットに入れるだけのほうが手っ取り早くて、
効果もあります。

書込番号:11367205

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:273件

2010/05/16 13:30(1年以上前)

 補足です。
 
 新品タオルは専用ネットにしましょう。
共用するとネットに残っている糸くずがつきます。

 化繊は柔軟剤を使用すると糸くずが取りやすくなります。
静電気防止ならば規定量の1/3で十分です。
多くしても効果は上がりませんし、くすみのもととなります。

書込番号:11367428

ナイスクチコミ!1


スレ主 nakano1015さん
クチコミ投稿数:9件

2010/05/16 13:51(1年以上前)

今までネットを使うのは、型崩れ防止だけで考えてました。
糸くず、綿ぼこりが付くようなものは同時に洗わないようにしてましたが、
単独で洗ったときにここまで付くのは初めてだったもので。
これからは目の細かいネットの利用を考えます。

糸くずボックスの掃除などだけでは効果がなかったので、
酵素系の漂白剤で3時間漬け置きもしてみたいと思います。

お二人ともアドバイスありがとうございました。
それにしても、あの糸くず、綿ボコリは、洗濯乾燥機のどこに溜まっているのだろう…。

書込番号:11367496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/05/16 17:40(1年以上前)

        これからの季節はかび易いですからカビ対策もしっかりしてください。
        柔軟剤使用なら更になり易いです。
        使うならクエン酸か除菌タイプの柔軟剤がお奨めです。
        (お酢も可)
        洗濯機の部屋の風の道は大丈夫ですか。

書込番号:11368324

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakano1015さん
クチコミ投稿数:9件

2010/05/16 21:46(1年以上前)

>野菜王国さん
柔軟剤はかび易いんですね。
情報ありがとうございます。
風通しも調節してみます。

書込番号:11369363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

地震対策用耐震衝撃吸収ジェル

2010/01/08 08:09(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L

クチコミ投稿数:794件

地震対策用耐震衝撃吸収ジェルを敷き、
洗濯機を設置されている方いらっしゃいますか?

書込番号:10750337

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/01/08 09:32(1年以上前)

地震対策用と言うものでなくても、防振ゴム等のゴム製ブロックがホームセンター等に置いて
あります。 これでも十分に滑り止めにもなりますよ。 地震対策用より値段も安いです。

書込番号:10750518

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/01/08 12:30(1年以上前)

hideandseekさん こんにちは

ドラムの重量は80キロ前後ありますので、地震対策用のジェルでは強度が不足します。
洗濯機専用の専用防振ゴムが売られていますので、そちらを使いましょう。

書込番号:10750991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2010/05/16 08:37(1年以上前)

防振ゴムを設置しようかのー

書込番号:11366433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゴミ処理問題

2010/01/15 12:00(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L

クチコミ投稿数:794件

皆様はゴミ処理をどの様になさっていますか?
ここで言うゴミ処理とは?
それは必ず出て来る糸屑や埃などです。
うちの嫁さんはいつも洗面台で平気に糸屑フィルターを水で洗います。
すると当然ですが排水溝が詰まり水が流れなくなってしまいます。
それではとても困ります。皆様のご意見を是非お聞かせ願います。

書込番号:10787632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2010/01/15 14:36(1年以上前)

手で取ってゴミ箱に捨ててますよ。すぐやれば別に汚いものじゃないし。

洗面台でやったらこんどは洗面台の掃除しなきゃいけなくなりますね。
そのまま出て行くものもあるから配水管も詰まりますね。

書込番号:10788097

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/01/15 20:16(1年以上前)

糸くずフィルターがなぜあるか。
直接排水溝に糸くずが流れると詰まる可能性があるから。

洗面台で糸くずフィルターを洗うな、とはいいませんが
ある程度、糸くずは取り除いてから
洗ってください。

糸くずフィルターで取り除いた糸くずですから
糸くずの塊となって
洗面台に流れていくことになりますよね。
余計に詰まりやすくなると思いますから
糸くずは洗面台には流さないように
教えてあげてください。

フィルターに溜まった糸くずは
ごみ箱、もしくはごみ袋へ。

書込番号:10789152

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件

2010/01/22 20:28(1年以上前)

糸屑フィルターを水洗いしていますが皆様は水洗いしませんか?

書込番号:10823397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/01/22 21:24(1年以上前)

>糸屑フィルターを水洗いしていますが皆様は水洗いしませんか?

洗うけど
たまった糸くずの塊は流しませんよ。
細かい糸くずは流れても大丈夫でしょうが・・・

書込番号:10823710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2010/02/01 11:23(1年以上前)

遅レスですが、、、

洗いません。必要性を感じないんで。(指で散々こすることになるから)

書込番号:10870864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/01 13:37(1年以上前)

だいぶ前のスレ(「ごみ取りネットについて質問です!」http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10728155/)で、きゆちゃんさんにわたしなりのあまり解決とはならなかったつたないアドバイスをしてしまいました。
きゆちゃんさんにも見てもらいたいのですが、こーゆー方法はいかがでしょうか?

糸くずフィルターを糸くずのかたまりごと水を張ったボウルなどで水洗い、
風呂場の排水口、または庭やベランダにスロップシンクなどがあったらそこから排水とゆーのはどーでしょうか?
トイレからとゆーのは、衛生上イヤでしょうし、
めんどいですが、外道路脇の雨水排水口に流すってゆーのは、・・・「不法投棄」になっちゃうかな?
本当は、モノはなるべく下水に流したくないですよね。

ちなみに、うちは縦型の洗濯機を使っていますので、
ドラム型洗濯機の糸くずフィルターのお手入れがどがいなモンかわかりかねます。
このレスはhideandseekさんのお役にあまり立たないかも・・・。

失礼しました!

書込番号:10871309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件

2010/05/16 07:35(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございました。
しかし、排水フィルターには沢山ゴミが溜まるけど
乾燥フィルターには一切ゴミが溜まらないんだけどなー

書込番号:11366303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > シャープ > ES-V300

クチコミ投稿数:49件 ES-V300のオーナーES-V300の満足度2

ES-V300を祖母の家用に買いました。
ですがどう考えても症状として洗濯乾燥時間が長すぎると思えるのですが、
皆さん普段使用していてどれくらいの時間が表示されるか教えてください。

商品説明では以下の様になっています。
■洗濯〜乾燥(標準コース・6kg)が約150分。(約2時間半)
■洗濯時所要時間(定格9kg):約47分
■洗濯〜乾燥時所要時間:約150分

ですが、当方の購入品では洗濯乾燥で4時間台の表示がされるのです。
洗濯だけでも2時間台の表示。勿論大量に入れているのではありません。
フェイス(顔)タオルを数枚でもその様な表示になる様です。

2度修理センターの方に来てもらいました。
1度目は設置が少し斜めになっているのとフィルターの掃除をして様子を見てくれとの事でした。
2度目はやはり設置が斜めになっている点を指摘され、それを直しフィルターを掃除した様です。
そしてフィルターの掃除はこまめにする様にとの事でした。
とにかく不具合ではないと。正常の範囲だと言われました。
こちらは新品交換してくれと言ったのですが・・。

そして修理後の今、やはり4時間台の洗濯乾燥の表示時間がでます。

そこで実際この機種を使用中の皆様の様々な洗濯時間・洗濯乾燥時間をデータとして教えて頂きたくお願いします。
多い方がこちらとしても交渉の材料になりますので、
洗濯物と表示時間を書き込んで頂きたくお願いします。

書込番号:11167114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件 ES-V300のオーナーES-V300の満足度2

2010/04/29 19:10(1年以上前)

返信頂けなくて少々残念ですが、どなたかの参考になればと経過報告書いておきます。
その後数回修理に来て貰ったのですが、結局洗濯時間のおかしさが直りませんでした。
地元の担当者は水平方向だの、フィルターの掃除だのと同じことの繰り返しでした。
で、その後ようやく部品交換をしていきました。が、やはり調子が悪いまま。

しかし部品交換後も改善されない所まできて、ようやく新品と取り替えてくれる事になり、
実は同商品ではなく、1年新しい新型のES-V510を置いていきました。
(別に新型を要求した訳では無いですよ^^;)
諦めず粘り強く修理依頼を繰り返して良かったと思います。

イライラは募っていましたが、ブチぎれる事はせず、粘り強く直るまで呼んでやろうと決めていましたが、
(新品買ったので当たり前ではありますが)
まぁ、兎にも角にも1年新しい商品に変えてもらえるとは思っておらず、
最終的には結果よければ全てよしかなと感じております。
でも、労力というか心労を考えると不具合の無い商品が届くのが一番ですね・・。

書込番号:11296712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2010/05/12 18:24(1年以上前)

実は私も昨年の秋に購入して、近頃になって乾燥が急に悪くなってしまいました。。。

洗濯物が半乾きなのはもちろん、「4時間表記」になります。

しかもムカつくのは何度も乾燥をしても乾かない・・・

フィルターを掃除しても効果なく困っており、「価格.comの掲示板なら・・・」と思い、ここにたどり着きました。

(ちょっと遅かったようですが・・・)

拝見しましたが、乾燥機能の不具合はこの商品の特性なんですね。

私もダメ元で修理を依頼してみますが、何か現時点で私でも出来ることはあるのでしょうか?

アドバイスいただけたらありがたいです。

書込番号:11352007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 ES-V300のオーナーES-V300の満足度2

2010/05/15 10:45(1年以上前)

割と評価がよさそうと選んだこの製品ですが、やはり印象が悪いです。
保証期間内でしたら、とにかく直るまで呼び続けるべきと思います。
この商品で最初に修理担当が確認する事は設置の傾きとフィルターの掃除だけです。
ですから来て貰う前にこの2点を極力問題とされない様にしておくのがより早い解決の近道と思います。
次に何かしらの部品交換で対処しようとするはずです。
後は繰り返しになりますが、粘り強くきっちり直るまで(買った時と同じレベル)来て貰う事じゃないでしょうか・・。

修理ですが、当方の件では嫌々来ると言う様な事はありませんでした。
(ちなみにネットで買ってるので直接SHARPへ電話。次回以降は修理担当の地方事務所へ直接電話)
ですが、いきなり新品に交換してくれる可能性は極めて低いです。
当方の件では修理屋が万策尽きた所まで来て新品交換という感じでしたので・・。

参考になるかわかりませんが、しいて言えばこれ位しかアドバイス出来る事がありません。

書込番号:11362525

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モデルチェンジ

2010/05/10 08:49(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L

スレ主 kikikiririさん
クチコミ投稿数:26件

この商品のモデルチェンジは、まだまだ先の話でしょうか?

あるとしたらいつ頃でしょうか?

書込番号:11342514

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/05/10 23:44(1年以上前)

kikikiririさん こんにちは

日立のビッグドラムは、毎年10月頃の発表で、出回るのは11月頃です。

ただし、出始めはプレミア的に高いですよ。

日立のビッグドラムの場合だと、既にドラム径を61cmまで拡大しましたし、先先モデルで奥行きも大きくし(なのでドラムの容量はダントツ大きい)、傾きも小さくしてあるので、洗浄力は、やり尽くしている感があります。

省エネ性もヒートリサイクルでヒートポンプ並に省エネ化を達成してしまいました。

乾燥のシワも風アイロンとドラムの姿勢制御で、シワがもっとも少ないドラム式洗濯機になっています。

脱水の回転数も前モデルで既に1700prmに達しています(回転数だけで言えば、東芝に並ばれましたが、ドラム径が大きいので相変わらずダントツです)

高速脱水に伴う振動対策も、だいぶ前からダンパーの減衰力2段切り替えを導入済み。

王道的な改良はやり尽くした感があります。
小手先的な改良は今後も続くでしょうが、ドラム式の出始め価格は大変高いので、待つなら来年の今頃以降が良いと思います。(今頃から値頃感が出ます)

書込番号:11345318

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:13件

2010/05/12 22:45(1年以上前)

三洋のオゾンやナショナルのナノイオンや東芝のピコイオンや抗菌水的な付加をつけて、価格を抑えてくれればすぐにでもほしいです。
だいぶ先かな?

書込番号:11353213

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/05/13 01:19(1年以上前)

新しいものが大好きですさん こんにちは

その手の付加価値的な機能だと、現時点で付いているのは日立のビックドラムの場合「ナノチタン強力脱臭乾燥フィルター」って奴です。
日立は、風呂水を綺麗にするAgフィルターも、今年からオプション扱いに格下げしてしまいました・・。
効果としては三洋のオゾンを除き、各社とも結局は微妙なのが実情なんだろうと思います。
その手の除菌消臭なら、当面は三洋一択。


水を使わない除菌消臭なら、当面は三洋の独走が続くと思います(パナと統合されたから、パナブランドの洗濯機に搭載されてくる可能性はあるかも?)
それ以外のメーカは、実質的に「スチーム」による効果が大半と思います。

水を使った洗濯の場合で、最後の濯ぎまでを風呂水を使うなら、三洋か、東芝(Ag)か日立+オプションAgに成る気がします。
三洋のオゾン、次いで溶け出す銀のビーズタイプかと。

最終濯ぎを水道水にするなら、除菌消臭より洗浄力を重視した上で、漂白剤が入っているタイプの洗剤を使われた方が現実的だと思います。
(蛇足ですが、ビッグドラムは最終濯ぎを風呂水にしても、清水濯ぎを指定すれば最後に軽く水道水を使って仕上げてくれます)


そもそも一般的な洗いで考えた場合、除菌しても汚れが残っていれば無意味な気がしますので。
つまり無菌室では無いので、汚れが多く残っていると結局臭いが出ます(除菌消臭より、臭いは元から絶つ)。



現時点での私の独断と偏見による除菌消臭としては

水を使わない除菌洗濯を重視するなら三洋(他は、実質スチーム効果)
最終濯ぎまで風呂水使うなら三洋、次いで東芝Agか日立+オプションAg
最終濯ぎを水道水なら、洗浄力重視で元から絶ち、付加するなら漂白剤入りの粉末洗剤使用

が、現段階の除菌・消臭の実情と思います。

書込番号:11353978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/05/13 06:52(1年以上前)

@このページ画像

Aこのページで販売日が分かります。

Bヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V320

        kikikiririさん 
        <この商品のモデルチェンジは、まだまだ先の話でしょうか?>
        この書き込みページの画像の濃紺部分(画像@)をクリックされると、
        画像Aを御覧になれば前回発売日が分かるのでこの洗濯機の場合
        1年毎くらいのモデルチェンジになりますからそのままの予想で良い
        と思いますよ。
        ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L
        最安価格(税込):\137,793   発売日:2009年10月17日
        ですから・・・そのまま10月17日くらい
        今の現行機種で良ければお盆月ころからが買い時と思います。

書込番号:11354331

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kikikiririさん
クチコミ投稿数:26件

2010/05/13 22:58(1年以上前)

返信遅くなりました。
洗濯機は、だいたい一年サイクルでモデルチェンジなんですね。

今、購入して直ぐ新しいのが出たらチョット悔しいので考えていましたが、梅雨入り前にでも購入したいと思います。

教えて下さった皆さんありがとうございます。

こないだ思い切ってテレビ買ったら半年サイクルみたいで…満足してるので後悔はしてませんが。

書込番号:11357173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2010/05/15 05:10(1年以上前)

モデルチェンジでは、振動・騒音対策を図ってほしいな。

書込番号:11361845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機の購入で悩んでいます。

2010/04/22 10:14(1年以上前)


洗濯機

クチコミ投稿数:16件

新居にて使用する洗濯機をネットで購入するにあたって悩んでいます。

家族構成は私、妻、一男三女の六人家族です。
子供達はまだ小さく一番上の長女は先日小学校へ入学したばかりです。

今現在、妻が独身の頃から使用していた洗濯機(何キロかは不明)を一日4〜5回回して難をしのいでいます。
一応自分でも色々見たのですが買ってから後悔するのがいやでどなたかにアドバイスをいただきたく書き込みさせていただいたしだいです。
私の家は2階建てで、洗濯機を設置する場所は2F(ちょうど浴室の上)になります。
現在引っ越してまだ数日ですが洗濯機(脱水)の音が非常にきになります。
特別床がきしんだりそういう音では無いのですが響く感じが気になります。
脱水ですから仕方がないと思い数分間は我慢してます。

妻は大きい洗濯機を希望しています。
私は節水・電気代がかからない商品を探しています。
乾燥機能などは必要ありません。

どうかよろしくお願いします。


書込番号:11265646

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/04/22 10:28(1年以上前)

一度、家電量販店などで聞いてみてはどうですか?
我が家はビートウォッシュ(型番忘れました)を使用していますが、独身時代に使用していた物よりは振動・音は静かですね。

書込番号:11265687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/04/22 10:39(1年以上前)

尻尾とれたさん 

初めまして
そうなんですよね。
以前、掃除機を買う際も電気屋で説明を聞いて助かったんですがいかんせん北海道のド田舎住まいなものでいくら近くの家電量販店へ行くにも片道1時間半はかかってしまい休日しか行くことが出来ないんです。
毎日妻には思い出すたび『どうするの?』と言われ、ネットで購入して済ませてしまおうと思っていた私にも責任は有るのですが・・・・

今週末は引っ越しの片付けをしなくてはいけないので来週末には電気屋へ行ってみようと思います。
ビートウォッシュですね
詳しく調べてみます。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:11265725

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:273件

2010/04/22 11:23(1年以上前)

 東芝の縦型DDインバーター機がモーター音が静かなのでお勧めです。

 ネット購入希望ということで
http://www.kojima.net/netshop/shopping/details_info.html?prid=5100760000001
簡易乾燥機能付きはネットでは完売していました。
http://www.kojima.net/netshop/shopping/details_info.html?prid=5100765000001
店頭では売っております。
同じ価格ならば、コースが多い分コジマモデルのほうがお得感があります。

 今の時期東芝、日立の縦型洗濯機はほぼ底値なので買い時です。
お勧めは
 日立BW-7KV
 東芝AW-7DG
 三洋ASW-700SB
ならば5万円前後で購入できます。
 
 7kgと8kgの差は洗濯槽う大きさは同じ、最大水量が違うくらいなので、
安い7kgのほうで十分だと思います。
価格差がないのならば8kgタイプを買いましょう。

もっと大きいのが欲しければ三洋のASW-EZ10Aが10kg洗えます。

書込番号:11265848

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8693件Goodアンサー獲得:1610件

2010/04/22 12:56(1年以上前)

こんにちは。
洗濯機に限らずですが、
お店に行かないでも、まずはご自身なりに的を絞ってみてはいかがですか?

ヨドバシとかの量販店のサイトをのぞくと、いくつかの質問に答えるとどのあたりのメーカー・製品がよいかを教えてくれるページがあったりしますよ。

ある程度的が絞れたら、

・個別のメーカーの言い分なり謳い文句なりを、カタログをダウンロードして見比べてみる。
・ここに来て質問してみる。
・店で実物をみて店員の説明を聞く。

って感じですかね。
ご検討を。

書込番号:11266156

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/04/22 14:29(1年以上前)

こんにちは
乾燥機能を使わないのでしたら、縦型が振動などで有利です。
サンヨーASW-700SA(今はモデルが新しくなりSB)を使ってますが、静かさ、節水(短時間で終了)、汚れ落ちとも満足しています。

書込番号:11266422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/04/22 20:23(1年以上前)

機種選びでは
≪現在の防水パンの大きさもチェックしておきましょう。≫
≪玄関から設置箇所までの通り道で一番狭い箇所をクリアするか?≫
等、大きさも確認しておきましょう

>洗濯機を設置する場所は2F
>ネットで購入して済ませてしまおうと
洗濯機って結構重たいですよ・・
50kg付近から100kg付近と、、
これをネットで購入し玄関先まで届けてもらい
設置するとなると危険を伴います。
階段でしょうから、上側にいる人が支えながら
下側にいる人が、重量を抱え込む形になります
転んだら、ちょとしたケガだけじゃすまないとも思えますよ
階段も
●一直線なのか?→こちらが楽に運べます
●折り返しの有る階段なのか?、
 ・回る箇所は平坦?
 ・階段状で回り込む?→回るところでの危険が生じます

既に所持してる洗濯機を処分するためにも
階段を降ろさなければなりません
===
だけど、IDのお名前からすると力持ち?のようですね・・

書込番号:11267521

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/04/22 20:41(1年以上前)

1日4〜5回回しているということなので
三洋のASW-10ZAなんてどうですか?
10kg洗えますよ。

2005年モデルですが
いまだに現役です。
毎年モデルチェンジをする洗濯機において
6年目に突入しようとしています。
売れ筋じゃないからモデルチェンジをしないのか
モデルチェンジをする必要がないくらい完成されているのかは
私が言うところではありませんが
検討してみてもいいかも。

書込番号:11267607

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/04/22 21:41(1年以上前)

まちゃきんぐさん こんにちは

住宅は木造でしょうか?
2階で音が響く場合、建物に脱水の振動が伝わって響いている可能性が高いです。
家電量販店の洗濯機売り場に、洗濯機の足下に設置するゴム板が売られています。
洗濯機の振動を床に伝えにくくする為の物です。
試してみると良いと思いますよ。

子供4人は洗濯大変ですね。
できるだけ大きな洗濯機を買った方が良いと思います。


書込番号:11267937

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/23 13:44(1年以上前)

ほとんど同じ理由で買い替えました。
斜めドラムは振動が大きくなるので、縦型を選びました。乾燥は必要なくても値段が安かったので、サンヨーのAWD-E105ZBを買いました。10kg容量で脱水も以前より、良くされていて乾くのも早いです。乾燥機はまだ使ったことはないですが、イザと言うときの安心感はあります。

書込番号:11270531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/23 17:51(1年以上前)

乾燥機能不要とのことですが、最近は斜めドラム洗濯機が、縦型ドラムに比べて、水道代が、かなり節約できると思いますよ。洗濯容量が10kgと大きいので、洗濯回数が少なくて済みますし。

お子さんが4人いらっしゃるのでしたら、水道代にかなり差がついてくると思います。

縦型に比べて必要な水量は半分になる機種もあると思います。仮に、10年使ったとしたら、相当な金額の差が出ると思います。一度、試算されてみてはいかがでしょうか。

実は、ウチでは、日立のBD-V3200を検討しています。水道代を10年間で少なくとも30万円は節約できると踏んでいます。おそらく、年間で最も洗濯機が安くなる9月ごろを待っているところです。

ちなみに、消費電力、洗浄力、洗濯にかかる時間を、実際確認しましたが、最近の機種は縦型ドラムと遜色ないレベルだと思います。

騒音に関しては、脱水中でも、部屋の戸を閉めると、静かな屋内でも、ほとんど気にならないレベルだと思っています。「文明的」とちょっと感動した記憶があります。

ちなみに、斜めドラム式の洗濯機は、もともとの振動が大きいので、クルマと同レベルのダンパーがついているそうです。一方、縦型ドラムの洗濯機は、自分でも修理するのですが、100円ショップレベルとまではいきませんが、質的にかなり低いダンパーがついています。そういったことも含めて、斜めドラムの方が高額な売れ筋商品だから、切磋琢磨しているのかなぁと思っています。

ちなみに、日立のBD-V3200に決めた理由は、ドラムの直径を大きくして、本体の前後長が短いこと。またドラムが大きいため、その落差を使って物理的に洗濯しようとする方向性が、他のメーカーと根本的に違う点です。

多分、これなら失敗はないだろうと、、、多分、、、

購入を本格検討していて、注意が必要だなぁと思った点ですが、
1. 給水、排水の場所関係
2. 搬入路(斜めドラム洗濯機は、重量が100kg弱もあります)
3. 修理が必要になったときに、本体を移動させて、裏や側面にアクセスできるような場所があるか否か

(ウチは、2、3 が、かなり微妙です。他のメーカーではもっと無理がありました)

以上はカタログで事前調査できると思います。
以下は店頭で確認された方がいいと思います。

4. 洗濯槽のふたを開けて、パッキンまわりは丈夫かどうか。洗剤かすが滞留しそうな個所はないか
5. 洗濯物を取り出しやすいかどうか。先ほどのパッキンに引っかかって、長年の間に劣化しそうにないか。
6. フィルターなどは簡単に取り外せるか、etc.
7. 騒音はどうか。店頭で実演している場合もあります。店内の騒音を割り引いて聞く必要がありますが。

それと、メンテナンスについてですが、サービス拠点が近いか遠いかもチェックされた方がいいと思います。
一日でも洗濯が出来ない日があると困ると思います。

メーカー側は、部品のストックを、生産終了後、ある年数しか置かないと一応言っていますが、実際は、洗濯機など大型白物家電に関しては、10年くらいは、ほとんどの場合、修理可能だと思います。ですから、本体価格と合わせて、長めのスパンで、ランニングコストを計算して、全体の費用を割り出したほうがいいと思います。

以上です。長くてすみません。

書込番号:11271216

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/04/23 18:27(1年以上前)

@ハイアール2層式

A日立8kg2層式

B日立8kg2層式毛布OK

        こんにちは〜
        置き場に困らないなら今使用中の洗濯機とこれから購入予定の洗濯機
        の並行使用が意外と面白いスタイルかも知れないです。
        戸建て家族のみのお宅なら音も気にしなくても良さそう。
        安価な初期投資&ランニングコストが出来そう。
        2層式含めて考えるのも良いかも・・・
        http://www.haierjapan.com/wash/jw-w120a.html
        http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/select/type_2bath.html
        後は、普通にベルト式優先で縦型全自動洗濯機(乾燥機なし)が有効
        と思います。
        2層式は脱水層に移す作業がありますが、全体作業が流れ作業なので
        常に洗剤の様子・洗濯の動きが手に取るように理解・調整が楽にしな
        がら洗濯時間も一番短く出来るのが裏しい商品です!!
        我家は日立のビートで以前は2層式が使い易くてよかったです。
        サンヨーの4kgと毛布洗いが出来ないので松下の縦型7sに代えたん
        です。
        東芝のドラムも使用しましたがこれが一番悪評でした。
        2層式は日立が8kg・ハイアールが12kgが出てます。
        毛布洗いも出来るとしてます。
        ハイアールはネット使用と説明がされています。
        お店には置かない場合があるのでが取り寄せはどこでも出来ると思い
        ます。
        考えるのは無料です・・・存分にご検討されて良いお買い物をされます
        ように!!
        

書込番号:11271337

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/23 18:34(1年以上前)

>ちなみに、消費電力、洗浄力、洗濯にかかる時間を、実際確認しましたが、最近の機種は縦型ドラムと遜色ないレベルだと思います。

「実際に」というのは語弊があるので、修正します。ごめんなさい。文章を切り貼りしている時に誤って残っているのを見落としていました。

消費電力、洗濯にかかる時間は、カタログ読みでです。実際上も大きく違いはないと思います(苦笑)。

洗浄力は、最近買い換えた、自分の身の回りの複数の人に聞いてみました。縦型に比べて汚れが落ちにくいと感じることは無いと伺っています。小さな子供がいる親戚で、斜めドラム式を使っている家庭があり、子供がよくうちに来ますが、見たところ、汚れが落ちていないようには見受けられなかったです。

書込番号:11271357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/04/26 11:28(1年以上前)

>みーくん5963さん 
 アドバイスありがとうございます。
 >ある程度的が絞れたら、
 >・個別のメーカーの言い分なり謳い文句なりを、カタログをダウンロードして見比べて
 >みる。
 >・ここに来て質問してみる。
 >・店で実物をみて店員の説明を聞く。
 とりあえず売れ筋機種のメーカーHPで詳細等確認しました。
 どれもこれもよさげな機能でどれにしていいのか悩んでました。

里いもさん
 アドバイスありがとうございます。
 >乾燥機能を使わないのでしたら、縦型が振動などで有利です。
 >サンヨーASW-700SA(今はモデルが新しくなりSB)を使ってますが、静かさ、節水
 >(短時間で終了)、汚れ落ちとも満足しています。
 実際使っている方の貴重な意見ありがとうございます。

あめっぽさん
 アドバイスありがとうございます。
 >現在の防水パンの大きさもチェックしておきましょう。
 旧宅での失敗を生かし排水溝へ排水ホースを直接刺す作りにしましたので洗濯パンの
 使用はしません。
 >玄関から設置箇所までの通り道で一番狭い箇所をクリアするか?
 確かにそれはありますね。まず確認してみます。
 >所持してる洗濯機を処分するためにも階段を降ろさなければなりません
 >だけど、IDのお名前からすると力持ち?のようですね・・
 以前は土方だったので重たい物を持ち階段を上るのは楽に上がると思うのですが、
 降ろすのは少々手間取りそうです。ID通り力もちです(笑)

みなみだよさん
 アドバイスありがとうございます。
 >三洋のASW-10ZAなんてどうですか?
 とりあえず妻との相談でこの機種にしようかと話しをしたところです。
 >毎年モデルチェンジをする洗濯機において
 >6年目に突入しようとしています。
 >売れ筋じゃないからモデルチェンジをしないのか
 >モデルチェンジをする必要がないくらい完成されているのかは
 そこが気になったんです。斜め型が主流のようですのでただ売れなくて新機種がでないだけ
 なのかもしれない・・・と、思ってました。

スノーモービルさん
 アドバイスありがとうございます。
 >住宅は木造でしょうか?
 木造で自分で手つくりですw
 >2階で音が響く場合、建物に脱水の振動が伝わって響いている可能性が高いです。
 その振動もあるかもしれませんが吹き抜けにしているので音が反響してひどいです。
 なにより洗濯機が壊れているのが最大の原因ですが・・・
 100均で洗濯機の下に振動を抑えるゴムがあるそうなのでまずそれを引いてみます
 
太郎はなさん
 アドバイスありがとうございます。
 >斜めドラムは振動が大きくなるので、縦型を選びました。
 そうなんですか!?貴重な情報ありがとうございます。
 >乾燥機はまだ使ったことはないですが、イザと言うときの安心感はあります。
 なるほど。確かに安心感はありますよね。
 不必要な機能も使用しなければただの洗濯機ですものね。
 保険をかけたつもりで乾燥機付きにするか・・・う〜ん 迷ってしまうw。


のーるとんさん
 沢山のアドバイスありがとうございます。
 斜めドラムのほうが節水になるようですね。
 子供が多い分確かにこの先の水道代にかなり差がつくと思います。
 >水道代を10年間で少なくとも30万円は節約できると踏んでいます。
 10年単位で考えるとたしかにスゴイ大きな金額ですね。
 私も試算してみます。
 >ちなみに、消費電力、洗浄力、洗濯にかかる時間を、実際確認しましたが、
 >最近の機種は縦型ドラムと遜色ないレベルだと思います。
 そうなんですか?時間はともかく電力、洗浄力は気になるところですね
 >1. 給水、排水の場所関係
 >2. 搬入路(斜めドラム洗濯機は、重量が100kg弱もあります)
 >3. 修理が必要になったときに、本体を移動させて、裏や側面にアクセスできるような
 >場所があるか否か
 2が微妙です。
 自宅を自分で改修したということもあり、階段の場所も変わったんです。
 スペースがなく3尺しか取ることが出来ませんでした。回り階段です。
 設置箇所2Fということもあり給排水は蛇口からホースが抜けると止水する蛇口にして
 排水は洗濯機のホースを直接排水管に差し込むようにしました。
 >長めのスパンで、ランニングコストを計算して、全体の費用を割り出したほうがいいと
 >思います。
 そういうのも大切ですよね。とても勉強になりました。ありがとうございます。

野菜王国さん
 アドバイスありがとうございます。
 >2層式は日立が8kg・ハイアールが12kgが出てます。
 >毛布洗いも出来るとしてます。
 毛布洗えるのは魅力的ですね〜
 子供はよく汗をかくので出来ればしょっちゅう洗ってあげたいです。


みなさん私のわがままにお付き合いいただき、ご意見ありがとうございました。
今週にも決断し、妻に報告書を上げようと思いますw

実際問題家計を圧迫する買い物はしたくはないですが、長い目で見ると大きな差が開くことを学びました。
ありがとうございました。

書込番号:11282778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/26 21:39(1年以上前)

乾燥機能付きの方が安く買えたので即決しましたが、普通なら乾燥機能付きの方が高いでしょうから価格差をどう見るかでしょうね

書込番号:11284592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/05/13 09:16(1年以上前)

皆さんがドラム型洗濯機の購入に肯定的な方ばかりなので、居心地が悪いのを承知の上で投稿します。
ニックネーム通り、修理業者から聞いた情報です。
次の3つの弱点から、従来の全自動型(乾燥機能なし→乾燥時にシワがすごいので今までどおりの干し方がよい)のほうがお勧めです。
結局は、購入希望者のご意思が最優先ですが。
1.斜めという構造上、無理な形を取っているので、故障し易い。
→縦型では従来の縦型との差別化が出来ない。完全に横では、投入・取出しがしずらい。
2.たたきつけ型で汚れ落ちがいいといっているが、長い目で見ると黒ずみが目立ってくる。
3.2に起因すると推測しますが、特にタオルが痛みやすい、柔軟剤を入れてもごわごわがでる。→メーカー推奨のやり方をしても全く変らない。
※業者はこの情報を教えてくれましたが、販売店には内緒ということでした。高額な販売価格の商品のネガティブな情報は、売上に響くので言いにくいとのこと。
※あとは、利便性(従来の干し方をしなければならないこと)、節水(1,2,3を考慮した上でそれを上回ることはないと思います)をどう判断するか?
※流行とライフスタイルを優先するかどうかと思います。セールストークを鵜呑みにしないでよくお考えのほうがよいでしょう。

書込番号:11354609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/13 13:11(1年以上前)

ドラムについて一言

修理業者から聞きましたさんのおっしゃる通りです。
私は日立のビッグドラムBV1?3年前を使用しております。
タオルはごわつきますね。乾燥機を毎回かければ柔軟剤不要なまでに柔らかいですが。

洗濯時間がかかるのも一考でしょう。小さいお子様がいて数回洗濯ならドラムは除外された方が宜しいです。

数回洗濯&乾燥なら、2回するだけで1日外出できませんしね。(洗濯1時間乾燥2時間×2=6時間超)

節水とは、濯ぎでの水も少ないということで洗剤が残りやすくなり、長年蓄積して黒ずみになり得ます。風呂水を活用するのであれば、濯ぎだけの水道使用でしょうから水を気にしない方がいいかも。
購入費用もそれなりに高いです。縦型とドラムでは5万くらいの初期費用が違いませんか?水の5万円分って結構だと思います。耐用年数5年を想定するなら、費用対効果に疑問も?

書込番号:11355256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8693件Goodアンサー獲得:1610件

2010/05/13 15:17(1年以上前)

私も長年のドラム式ユーザですが…。
黒ずみの経験は幸いなことにないものの、それ以外のドラム式の欠点に関してはほぼ同意です。
そこそこの洗濯機とまともな乾燥機が一体であることに、欠点を上回る利便性や必要性が見いだせない限りは、ドラム式をお勧めする理由はおそらく無いと私も思います。
まぁ単価の高い方を安易に店員が勧めたがるのは無理もないですけど。

っていうか、このスレに限れば縦型を推すコメントが多いように私は感じましたよ(笑)。

書込番号:11355549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/05/13 20:31(1年以上前)

2層式12s洗濯機

        <洗濯機(何キロかは不明)を一日4〜5回回して>
        こんばんは〜
        何時も洗濯されるのはご主人ですか?
        それとも・・・奥さんですか?
        家族の将来育成にもコストは掛かりますよ〜。
        6人家族大変そうだけど楽しそう
        よく奥さんとご相談・・・良いお買い物を!!

書込番号:11356442

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング