このページのスレッド一覧(全4594スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2010年2月23日 21:37 | |
| 2 | 2 | 2010年2月23日 06:18 | |
| 1 | 1 | 2010年2月22日 22:52 | |
| 7 | 7 | 2010年2月22日 19:50 | |
| 0 | 4 | 2010年2月21日 00:13 | |
| 8 | 7 | 2010年2月20日 18:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日柔軟材を入れようとした所、母が間違えて柔軟材を入れる所に粉末洗剤を間違えて入れてしまって粉末洗剤が固まってしまいました。それを取ろうとはさみの先でコンコンと叩いたら粉末洗剤の塊が取れたのです。キャップみたいなのも取り、またキャップをつけました。それで柔軟材を入れた所なんとか使用できたのですが、洗濯が終わったあとに柔軟材を入れる所を見ていると少し水が入ってました。これは正常なのでしょうか?
0点
ユウ03さん
以前も水が入っていませんでしたか?
特に問題はないかと思いますよ。
書込番号:10987805
![]()
1点
Ein Passantさん
ご回答ありがとうございます。
以前はあまり見てないので、よく分かりません。
今日洗濯したら、柔軟材を入れる所に柔軟材を入れて終わった時には柔軟材がなくなっていたので、多分大丈夫だと思います。
柔軟材は一番最後のすすぎの時の水を入れる時に行われるのでしょうか?
書込番号:10988047
1点
基本的にはすすぎのタイミングの注入になるでしょうね。
無くなっているのでしたら問題ありませんよ。
書込番号:10988086
![]()
1点
Ein Passantさん
ありがとうございます。
これで不安がなくなりました。
書込番号:10988176
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VR3600L
説明書を見る限り、ブザー音のON/OFFはあるようですが
音量の調整については見つけることができませんでした。
調べ方が悪いのかもしれませんが、選択終了に気が付きません。
選択終了の音を大きくすることはできるんでしょうか?
1点
こんばんは。
残念ですが音量を大きくする機能はありません。
書込番号:10977131
![]()
1点
単身赴任用に洗濯機が必要ですが、この機種が安くて良いのですが問題ないでしょうか?皆さんの意見を聞かせて下さい。あと、冷蔵庫は一人でも中型程度の方が小型冷蔵庫より消費電力が少ないと聞きましたが、どの機種がお勧めでしょうか。
0点
cferioさんこんばんわ
此の大きさで、ステンレス漕って此処っきゃありませんし
機能的には、全て有りで大きさも小型で、高望みしなければ
宜しいかと思います、一応サービスをいまだに三洋が代行しているか
確認下さい。
書込番号:10983579
![]()
1点
他の掲示板にも同じ内容を書き込んでいます。ご了承ください。
TW−130VBを使用中ですが乾燥に時間がかかる、EH5エラーが出る、音がすごい
などの理由で修理をお願いしたところ『ヒューズが切れている、カバーが壊れている』ということで
後日部品交換の修理になりました。とりあえず無償らしいのですがこれって初期不良ですかね?
ほかにも同じような方がちらほらいらっしゃるみたいなので・・・。
発火したら怖いので交換か返金求めたいのですが無理なのでしょうか?
1点
>発火したら怖いので交換か返金求めたいのですが無理なのでしょうか?
無理かどうかは話をしてみないと分かりません。
無理だろうな、と決めてかかったら
無理です。何も解決しません。
交換か返金を求めて、交換もしくは返金を受けることができたらラッキーみたいな感じで
相談してみてはいかがでしょうか?
無理だから、話をしない、となれば
話をしていないので、何も先に進みません、無理のままです。
話をする、後は東芝の判断です。
書込番号:10804782
![]()
2点
NO.1くまさんさん
こんばんは。参考になるかはわかりませんが、自分の家も同じ症状になりました。
修理依頼のときに、この掲示板での不具合のことを参考に返品・交換を求めたところ、
返品は時間がかかることおよび5年落ちなので半額の返金とのことでしたので交換をお願いしました。
5日程たって連絡があり、現行機種のTW-G500への変更の運びとなりました。
修理に来ていただいた担当の方が交渉してくれたようです。
自分は購入して5年目だったのにこの対応をしてもらいました。
みなみだよさんがおっしゃるように、NO.1くまさんさんも一度交渉してみるとよいと思います。
頑張ってください!
書込番号:10804868
![]()
0点
我が家はこの商品を利用していますが、乾燥を数えるぐらいしか使用しないので
エラー表示は少ないのですが、昨日この書き込みをみつけて、気になったので
電話してみると明日点検にくるとのことでした。
この洗濯機に関しては2度目の修理・点検依頼です。
一度目は、去年にエラーがでた時、問い合わせをすると出張料4000円を請求されました。
その後見にこられて(ただ外から見ただけ)、
『異常はないけどサービスでパッキンを交換します』ということになりましたが、
その際に問題が生じている機種ということを教えてくれるわけでもなく、
点検をすすめるわけでもなく、
ただ出張費と、そとからパッと見て問題なしといって帰っていきました。
そして今回2度目、問い合わせの電話をし、
『どうしてこのTW130VBを修理しているの?』と聞くと
全く違う回答をして『問題ありません。関係ありません。』と。。。
『そういうことを聞いているんじゃなくてなにが原因で修理をしているの?』と聞いても
また違う回答。
なのでちょっと怒り口調で『なにが壊れて修理をしたのか教えてください!』と言ったら
『少しお待ち下さい』と待たされたのち、初めて電気系統の異常と教えてくれました。
どう考えても、初期不良(リコール品に相当する)ということをできるなら隠したいという意図が見え見えでした。
そして、『うちはこの時期に生産された洗濯機を使ってるけど、点検しなくて大丈夫なんですか?』と言ったらすんなり『点検に伺います』とのことでした。
このやりとりから考えてみても、不良品であることを隠したいという気持ちがあり、でもバレちゃってダダこねられたらしょうがないと言ったマニュアルがあるとしか思えません。
しかも、一度として『お手数おかけしてすみません』という言葉はありませんでした。
壊れてるか壊れてないかは別として、これぐらいの言葉はあっていいと思います。
東芝の対応は非常に悪いです。
偶然にも昨日象印の炊飯器(NP-JA10)もエラー表示がでて問い合わせをしましたが、こちらは完璧です。http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10821223/?cid=mail_bbs
まず問い合わせをしなければいけなくなったことを謝り、その後商品にエラーがでたことについても謝り、修理をしている間代替品をつかわなければいけなくなったことについてまで誤ってました。もちろん無償で修理です。
製品に不備があったことを認めるわけでもなく、手間をかけさせてることを詫びる訳でもなく
逆に問い合わせてるあなたが悪いみたいな話の仕方で、東芝の電話対応は最悪でした。
明日点検にきますが、のちほどまた報告します。
できれば返金・交換希望です。
書込番号:10821604
![]()
2点
追加します。
一度目の問い合わせの際、(まだこのクチコミもHPも見ていなかった)
『うちだけですか?この洗濯機で問題が起きてるの?』と聞いたら
『はいお宅だけです』と答えていました。
2009年12月末の話です。
間違いなくうそですよね??
少なくてもリコールをかけなければいけない修理をした方たちがいるのですから・・・
書込番号:10821618
0点
みなさまありがとうございました。
皆さんのご意見を参考に、東芝に電話しました。
最初は普通にエラーが出た壊れて動かないなどと伝えると、点検する出張費がかかると言われました。
しかし、
『同じような方がいっぱいいらっしゃいますよね?』
『なにかこの機種自体が問題があるのですか?』
『このような事象がたくさんあることをそちらは把握されてますか?』
など怒涛の質問ラッシュにしたところ
『点検させてください。代金の件は担当者に伝えておきますので』
となり次の日に点検来ました。
後日修理といわれお金がかかるならもう一回交渉して返金、交換をお願いしようと思ったのですが、
無償での修理となったので今回は良しとしました。
電話での対応、作業員の対応、品質どれをとっても名の知れた企業とは思えませんね。
これからは東芝製品は買わないと心に決めました。
皆様のおかげで勇気を出し、電話することができました。
本当にありがとうございました。
書込番号:10869633
2点
遅くなりましたが、無事全額返金となりました。
手続きは修理の方が現金で持ってこられました。
機種交換の話は一切なく、
このサイトでみた修理の手引き書?の話をしたら
即、返金になりました。
新しい縦型洗濯乾燥機もきまして、
フィルターにたまるゴミの量と
今まで洗濯してもおちなかった
子供の幼稚園用カラー帽子がすごく綺麗になったことに感動してます^^
書込番号:10982170
0点
・・・こんばんは〜・・・
東芝はトラブルを販売開始以来隠し続けてると思う。
ユーザーはそれに負けていたのでは何も解決しないでしょう。
打開への道を切り開くのは自身なんだと云うことを忘れてはならない。
不具合ドットコム
http://www.fuguai.com/
こちらのサイトにはリンク先に国民生活センターなどのリンク先も掲載
されていて、利用し易いかも知れません。
利用出来そうなものは率先して活用利用してみませんか!!
・・・他にもYAHOO・教えてgooなど・・・
書込番号:10982354
0点
こちらの機種は、上質おうちクリーニングが魅力的なのでこちらに決めかけていたのですが、風呂水ポンプの音や反回転の音などが気になるという、他の方の質問を拝見させて頂いたら迷いが出てきました。
頻繁に買い替える物ではないので、慎重になりすぎてしまって・・・
そんなに音は気になるほどするのか教えて頂きたいので、ご回答よろしくお願いします。
0点
s300Cさん こんにちは
私はNA-FR80S2を使っていますが、違いは洗濯自動投入と乾燥の有無位だと思うので書き込みしました。
まず風呂水ポンプは普通だと思います。他の機種がどれだけ静かに吸い上げてくれているかわかりませんが、市販の風呂水ポンプよりかなり静かです。
モーター反転時の音も気にはなりませんよ('-^*)/
第一洗濯してる時に洗濯機をずっと眺めていることって、購入して2、3日くらいだと思うんですよね。私を含めて。(物珍しくて…)皆さんその時期に音に関して敏感になるんじゃないかな〜と私は思うのです…
極端に言うとリビングに洗濯機があるなら音が気になると思います。が、洗面所など別の場所なら全く問題ないと思いますよ(^O^)/
ちなみに我が家はリビングと洗濯機は3〜4mしか離れてませんが、普通に生活している分にはきになりません。終了の音も控えめで終わったことに気付かないときもあります。(わたしだけ……かも)
書込番号:10968754
0点
〉↑モーター反転時の音気になりません
確かに5mも離れていればの話し!
まぁ〜
そのうち気になってくるでしょうから
書込番号:10972156
0点
〉3〜4mしか離れてないのに、終了音聞こえない?
どんだけ騒がしくしてお住みなんですか!
それじゃ反転時の音聞こえないだろ
それでいて静かですって言えるの?
書込番号:10972293
0点
スレ主様
度々レスお許しください
どちらの機種も
縦型簡易乾燥です
今時のエコエコを
この2機種で選択
となれば、
(使用水量電力量)だけ考えるならこちら
パナソニック
になる少ない水で綺麗になるって?
その変わりこの機種糸くず覚悟してね!
あくまでも参考
スペック上の脱水時騒音はどちらも同じだが
脱水時の振動は別々に考えなければならない
振動の少なさなら
こちらの東芝になるどこのメーカーであれ機種であれ
一長一短あります。よ〜く吟味してください。
書込番号:10973069
![]()
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600L
大きな違いはナノイーとエコナビの有無です。
NA-VR5600
ナノイーあり、エコナビあり
NA-VR3600
ナノイー無し、エコナビあり
NA-VR2600
ナノイー・エコナビともに無し
書込番号:10911510
2点
NA-VR2600よりNA-VR3600やNA-VR5600の方が、次の点で良くなっております。
・ヒートポンプの冷媒が通る配管が太くなり、効率が上がっております。
・水位センサーの精度が向上したことで、洗濯の次への動き(シーケンス)が早くなっております。
・Wジェットになり、シャワーがかかる面積がかなり広くなっております。
書込番号:10919562
2点
よこレスすみません
そもそも、
縦型の全自動より、10万円以上高いけど、耐用年数は変わりないと思います、以前私も斜めドラム使ってましたが度重なる故障で買い替え斜めドラム辞めて
現在縦型の全自動洗濯機です、ドラム式って果たして金額相応の価値無いのではと思って書き込みました。
否定的なレスですみません。
失礼
書込番号:10965719
1点
皆様の色々なアドバイスありがとうございました。おかげでNA-VR5600を先日購入しました。
書込番号:10969062
2点
ご購入、おめでとうございます。
事実上、一番人気の機種ですよね。
参考までに、おいくらで購入されたのか、よろしければ教えて下さい!
書込番号:10970915
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






