洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(32473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4593スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4593

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

お風呂残り湯使用他

2009/11/30 23:43(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FR80S2

クチコミ投稿数:6件

現在、買い替えを検討しております。
現状日立の5kgの洗濯機を10年使用しております。
家族が増えたため大き目の乾燥機付きを検討中です。
(毎日最低2回、多い時で4回程回してます)
乾燥機付きは洗濯機は初めてです。

最終的にこの機種と日立「BW-D8KV」と悩んでいます。
色々希望はありますが、「節水」と「乾燥」に絞りました。

日立のカタログには下記記述あります。

■「湯効利用」とあり、お湯取りポンプで洗濯〜乾燥で水道水使用を7g節水可能。
■乾燥のみの場合は、お湯取りポンプの呼び水に0.4g使用

とあります。
この機種では、カタログ及びHPみましたが、その記述は見つかりません。
具体的な数値の記述ありますか?

また(2台持っている方いないかとお思いますが)乾燥状態は
機能的にどちらに軍配上がるでしょうか?
乾燥機は「タオル」「ジーパン」等中々乾きづらいものに使用するかと思います。

どうかご教授下さい。

書込番号:10559676

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2009/12/04 12:05(1年以上前)

パナソニックの場合、風呂水は乾燥には使えません。乾燥には必ず水道水を使う構造です。

縦型の乾燥はシワの問題があるためタオルは良いですが、ジーンズは厳しいと思います。(畳んだまま動かさず乾燥するコースはあるが、ジーンズなど厚物は乾かない可能性が高い)

書込番号:10576448

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/12/05 00:53(1年以上前)

そういち様。

お返事ありがとうございます。
HPやカタログで見たのですが、記載が見当たらなかった助かりました。
水道水使用なんですね。「風呂水使用出来る」とハナから考えていたので。

基本的に雨天時のタオル乾燥用と考えております。
ご助言ありがとうございます。

書込番号:10579781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機

クチコミ投稿数:4181件

中古洗濯機@

中古洗濯機A

中古洗濯機B

中古洗濯機C

新品・量販店ばかりが購入先ではない筈ですが、購入口コミ情報が殆んど
      見かけません。
      実体は如何なんでしょう・・・気になります。
      我家の近所のリサイクルショップはと云うと割安感が薄いですね。
      特売に負けてしまうくらいの価格ですから・・・魅力が・・・。
      なかなか品物が選べないのも難点。
      楽天で洗濯機の中古がでていたがこのくらいなら何とか選べそうな・・・。
      http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=204491&v=2&e=1&p=0&s=28&oid=000&k=0&sf=1&sitem=%C3%E6%B8%C5&x=0
   

書込番号:10567271

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/12/02 22:12(1年以上前)

野菜王国さん こんにちは

中古の洗濯機、リサイクルショップで買ったことがあります。
家を建築中で、あと半年で引っ越すと言う所で洗濯機が故障してしまいました。
前々からヤバイ状況でしたので、引っ越しまでもう少し頑張ってとエールを送っていたんですが、あと半年を残し駄目になってしまったのです。

とりあえず半年持てば良いと思い、同型の中古の洗濯機を買って使っていました。
結局引っ越しのバタバタで洗濯機は買い換えず持って行き、2年程度使ってたと思います。

両親が独身者向けのワンルームマンションを経営しておりますが、単身赴任者や学生さんがリサイクルショップで洗濯機を買う場合が多いです。
数年使って帰る時に処分(リサイクルショップ引き取りか廃棄)される様です。


洗濯機は家族構成の変化や引っ越しで中古に出される事が多く、市場はあります。
しかし中古の洗濯機を買われる方は、とりあえず洗濯ができればいいとか、数年使えれば十分等のニーズが多く、掲示板で情報交換する程の熱意を持った方は少ないと思います。


書込番号:10568647

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件

2009/12/02 23:29(1年以上前)

      (スノーモービルさん)こんばんは

      (スノーモービルさん)の環境は洗濯機&中古家電なんですね。
         ・・・生きた書き込み見てますよ・・・
      今回も実際の体験書き込み・・・嬉しいです。
      そうですね〜・・
      書き込みの対象として思い浮かばないのが実情なのかも知れないですね。
      我家の地域のリサイクルショップは割高感が拭えてないですね。
      その程度なら時々近所の量販店でも有るかな・・・くらいの価格帯です。
      最近出かけてないけど使わない電気炊飯器があるから出かけてみてこよう
      と思います。
      それでマンション経営の際に冷蔵庫・洗濯機・テレビなどを引き取るなん
      てことがあるんですか。
      引越しの際は普通は家財道具は持ち出すんでしょうけど。
      家財つきのマンションの利用価値が良いなんて話も耳にしますね。
      何かこの辺のこと詳しそうな・・・
      

書込番号:10569278

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/12/03 00:11(1年以上前)

野菜王国さん こんにちは

>我家の地域のリサイクルショップは割高感が拭えてないですね。

そうですね。私の周りも同じです。
割高なので、かなり古い旧型を割り切って買う必要あると思います。


家電の引き取り処分は特にしていません。
独身者向けなので、照明やエアコンは付いていますが、あとは各自にお任せしています。
相談を受ければ、こちらで業者手配も可能ですが、割高になりますし。

ただ一度だけ、家電を放置して退去された事はあります(怒)。
退去後の点検清掃は問題無しとの報告を受け、クリーニング代引いた敷金満額返却したのですが、後になって近所からクレームを受けました。
家具や家電が道路に陳列されていまして・・・・。
中国人の方で、既に帰国済み。保証人になってる会社も中国。
面倒なのでこちらで処分しました。
悪気はなかったのかもしれません。文化や習慣の違いだろうと思います。
日本ではゴミですが、あちらでは貴重な資源なのかも。
我が家も勉強になりました。

マンションの話は、掲示板の趣旨から脱線してると思いますので、これにて失礼します。

書込番号:10569597

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

水道の蛇口について

2009/11/21 00:18(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600L

クチコミ投稿数:11件

据付説明書に、給水栓取り付けの際横水栓のみ使用できますと書いてありますが、そのほかの水栓はやはり別売のジョイントをつけなければならないのでしょうか。ご使用の方、ご教示ください。

書込番号:10507024

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/11/21 05:08(1年以上前)

      (はみーゆさん)おはようございます。

      ・・・先ずはこちらから・・・
      http://www.shimokan.com/yokosuisen.htm
      と、この当たりは一搬的な普及型ですから、洗濯機メーカーも当然これ
      に取り付けられるようにパーツを用意してます。
      取り付けが出来ない蛇口もあります。
      見栄えが良さそうな形状の特殊なのは難しいでしょう。
      その時は上記のような普及タイプの蛇口が必要です。
      自分でされる方も多いと思いますので・・・
      自分で出来なければ水道やさんにお願いになります。
      しっかり良いお値段を請求されるでしょうけど。

      http://www.sunrefre.jp/suisen13.htm から
      普及型のような形状以外の蛇口への取り付けはそのままは無理でしょう。
      その場合には安い普及型の蛇口にでも交換が必要です。
      混合栓の場合もノズルの形状が普及タイプのような形状なのか如何かで
      決まります。
      ノズル部分の交換で済む場合もあります。
      蛇口の写真でも掲載出来ればされた方が良いと思いますよ。
      販売店にも写真を見せられるといいかも知れませんね。
      ドラムの場合大きいから蛇口が当たるなど時々据付が出来ないケースも
      あるようですよ。
      洗濯機と蛇口の位置・高さは大丈夫ですか?
      洗濯機をすえつけた状態を想定してメジャーで確認されてからがいいで
      しょう。     

書込番号:10507622

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2009/11/21 14:53(1年以上前)

万能ホーム水栓に付属口金

給水栓ジョイントCB-J6装着例

CB-J6

CB-L6

洗濯機置き場に設置されている水栓で比較的多く使われている『万能ホーム水栓』に付属の口金をつける(画像1参照)こともできなくはありませんが、お勧めできることではありません。
お勧めできない理由は
・口金の先端が弱いものがあり、口金のビスを締めすぎると穴が開いて水が漏れることがある(2回目以降の付け替えが特にリスクが高い)
・蛇口本体とパイプの付け根から水漏れすることがある
・さらにパイプ部分が抜けることもある(実際に抜けた事例に遭遇したこともあります)

蛇口全体の交換は家電量販の配送員には無理ですが、蛇口先端のパイプ部分だけを付け替える製品であれば配送設置の際にやってもらえます。(画像2。CB-J6\2,520-使用)

また蛇口の高さで設置を諦めている場合、壁ピタ水栓CB-L6(\6,825-)という製品もあります。ただ製品は電気製品の販売ルート、取り付けは蛇口交換作業になるので設置を業者依頼すると高くつくのが難点です。(通常の蛇口交換がDIYでできる方なら同様に取り付けできます)

書込番号:10509157

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/11/21 17:23(1年以上前)

TOSHIBA 給水栓ジョイント CB-J6

      (はみーゆさん)(そういちさん)こんにちは

      そういちさん、価格も掲載されて参考になりそうですね。
      メーカーが知りたいので検索すると、東芝なんですね。
      http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-CB-J6-TOSHIBA-%E7%B5%A6%E6%B0%B4%E6%A0%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88/dp/B0001KNCJ0
      から写真画像です。

書込番号:10509720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/11/21 18:45(1年以上前)

右がもともとついていた自在水栓。
左が、先端だけ取り替えた状態です。

コレだと¥600〜¥800位だったと思います。

普通に茶色の部分を取り付けていたんですが
水漏れが生じたために
先端だけ取り替えました。

書込番号:10510065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/11/21 19:06(1年以上前)

      (はみーゆさん)宅の洗濯機置き場の蛇口の画像が見られると皆さん
       返事がより明確に出来そうな感じですね。
       出来ますか?

書込番号:10510148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/11/22 00:38(1年以上前)

みなさまご返事ありがとうございます。
うちの蛇口は、混合栓万能タイプの変形かしら。
とりあえず設置して使ってみました。
今のところ支障なく使えています。
でも、やっぱり安全のためにジョイントを付けようと思います。
アパート2階だから漏水は怖いです。

蛇口の写真を撮ってきて添付してみたのですが、エラーが出てしまい
三回目で断念しました。ごめんなさい。

ちなみに、インターネット通販で 173,990円で購入しました。
まわりの量販店(Y電気、Eデン、Bスト電気)はほとんど 298,000円でしたから
とても手がでませんでした。
ただいま快調に動いています。つい見入ってしまいます。
またレビューもしたいです。
ありがとうございました。ここは頼りになりますね。

書込番号:10512040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/11/22 12:33(1年以上前)

738X1024の大きさ画像です。

      取り合えず使い始めることが出来てなによりです。
      >蛇口の写真を撮ってきて添付してみたのですが、エラーが出てしまい
       三回目で断念しました。ごめんなさい。<
      はい、了解しました。
      次回からのために・・・このようなエラー絡みが起こるのは、同じペー
      ジにおいて新たな書き込みや内容の変更が行なわれますと、一度最初か
      らこのページに戻らないと書き込み送信が出来ません。
      ですから、同じページから何度試みても送信出来ないと思います。

      同じ時間誰かが先に書き込んで送信してしまうと、次のひとはもう一度
      最初のページに戻らないと価格コムの口コミは送信が無理です。
      画像の大きさは768X1024くらいが丁度良い大きさになります。
      (15インチくらいのパソコン画面丁度の大きさです)

      掲載写真画像の大きさが738X1024になります。(少し縦が短いですが)

書込番号:10513946

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/11/22 22:58(1年以上前)

野菜王国さん。
ありがとうございました。
勉強になりました。
次回投稿の際、気をつけてみます。


書込番号:10517062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/12/01 20:45(1年以上前)

先日ホームセンターで継手を購入して、取り付けました。日本製鋼製なので安心かな。皆様ありがとうございました。洗濯機は好調です。お洗濯が楽しいですってみんな機械がやってくれるんですけれど。(笑)

書込番号:10563046

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

柔軟剤容器の容量について

2009/11/23 22:11(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > DDインバーター銀河 AW-80DG

クチコミ投稿数:78件

AW-80DGの購入を考えてるんですが、
柔軟剤容器の容量はどれくらいでしょうか?
今使ってる東芝のヤツは少し小さいようで
海外の某柔軟剤で濃縮タイプの原液でギリギリだから
説明書のように水で薄めて入れることはできません。
もちろん非濃縮タイプでは利用できません。
国産の柔軟剤なら十分な余裕はあると思いますが、
既に使われてる方の感想を聞きたいです。

書込番号:10522528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:78件

2009/11/30 21:18(1年以上前)

東芝に聞いて自己解決しました。

書込番号:10558392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドラム式か乾燥機別か・・

2009/11/19 08:33(1年以上前)


洗濯機

スレ主 YKTCさん
クチコミ投稿数:8件

現在使っている洗濯機が4.5キロと小さく、調子が悪くなってきたのと、
最近仕事を再開したので乾燥まで出来る物へ買い替えをする事になって悩んでいます。

1歳の子供と主人の3人分で週2〜3回で、毎回乾燥までしたいと思っています。
ただ、主人の仕事着が赤や濃いオレンジ色のシャツやTシャツで、
子供の服に色移りするんじゃないかと気になっています。

コインランドリーで洗濯・乾燥した時は大丈夫だったので大丈夫かもとか、
姉や友人がドラム式を使っていて薦められてるのでドラム式にしてしまおうと思っているのですが・・

ドラム式でも、主人の仕事着は乾燥しない等で色移りを避ける方法があればそうしたいと思います。
ドラム式の洗えない物の消臭効果や、タオル等だと最後まで機械任せという事に魅力は感じています。

長く拙い文章になってしまいましたが、洗濯機と乾燥機は別がいいよとか、
ドラム式でもこんな工夫出来るよ!等々
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10499093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/11/19 20:39(1年以上前)

NA-VR5600Rの振動でも書き込みましたが、排水溝に糸くずが詰まる、洗浄力に不満がある、振動が大きいなどのマイナスな書き込みがあるので、私としてはドラム式はお薦めできません。その割に値段も高いですし。

書込番号:10501305

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 YKTCさん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/19 21:09(1年以上前)

東芝三菱さん
コメントありがとうございます。
半年前に購入検討してたのですが、ここのクチコミ等を見て延期してたのですが、
洗濯機の調子が悪くなり、再検討してます。
ネットだと悪い書き込み多いですが、実際自分の姉や友人は問題なく使っているので、
大丈夫かな?と思ったり・・
丁度、検討しているのがNA-VR5600Rです!!

光熱費等は機種代で相殺されるのでそんなに重視してないのですが、
ヒートポンプが生地が傷みにくいという事もあって・・
各社乾燥のみの機種は力を入れてないようで、パンフレットにも説明がほとんど無いのも気になります。

もう少し悩んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:10501457

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/11/20 19:43(1年以上前)

YKTCさん こんにちは

ドラム式なら、洗濯から乾燥まで全て自動なので楽ですよ。

色移りは乾燥で発生しないと思いますよ。
だた真っ黒い服とタオルを一緒に乾燥させたりすると、黒い服に白い綿ホコリが付いて目立ったりはします。

色が移るとしたら洗いで発生します。
これは、ドラム式は水が少なく、同時に洗剤を高濃度で使うからです。

これは、お使いの洗剤で確認されてはと思います。
服に洗剤の原液を付けて、数分してからティッシュで洗剤を拭き取ります。
ティッシュに服の色が移ったら、その洗剤はNGです。

書込番号:10505586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/11/20 21:34(1年以上前)

      (YKTCさん)&皆さん、こんばんは

      ・・・色移りについて・・・
      ドラムの移り易い状況は染み抜きに近い環境にあるからです。
      染み抜きの時は沁みの箇所に濃い洗剤をつけて(裏にタオルを当てたり
      して)軽く叩きます。
      丁度それに近い状況になるから縦型に比べて色移りし易くなると云う分
      けです。(洗剤が濃い状態なのがドラム)
      でも、皆さん承知されて一緒には洗わないようにしてると思いますよ。
      ドラムは径の大きさでも可なり違いが出たりしてます。(大きい径ほど
      落差があるから洗いに効果がでます)
      
      縦型は多分使用感をお持ちでしょうけど、私の場合は靴の脱水やマット
      などの脱水に効果的に使用しています。
      洗いは手洗いが主体なので、脱水のみに効果ありですね。

      手洗いの理由は縦型・ドラムとも洗い〜生地の痛み・汚れ落ちなどで疑
      問を感じているので、確かめるつもりなどから試験的ですが現在も続け
      ています。

      ドラム使用の方の多くは私もそうでしたが優越感がウェイトを占めてい
      るのではないでしょうか。
      悩んで良い選択が出来たら良いでしょうね。

      個人的には乾燥機能なしタイプの縦型洗濯機で乾燥機使用を希望なら別
      に購入使用されたほうが良いんではと思います。
      ドラムが希望でしたら、日立のヒートリサイクルが良いように思います。
      (ヒートポンプは次点ですね)
      洗濯のプロのお勧めは乾燥・洗濯機は別に使用だそうです。

書込番号:10506087

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 YKTCさん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/30 14:04(1年以上前)

スノーモービルさん

コメントありがとうございます。
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。

洗剤によって変わるという事、初めて知りました!
今後ドラム式や節水式の洗濯の際には参考にさせて頂こうと思います。
ありがとうございました。


野菜王国さん

コメントありがとうございます。
遅くなって申し訳ありません。

私には手洗いする程根性はありませんが、
なんか愛情たっぷりな感じがして素敵ですね。
これから冬にかけて大変そうですが、頑張ってください!


結局、今住んでいる賃貸が右開きしか使えないのですが、
あと3年で引っ越す予定でいる事もあり、
扉の付け替えが出来る乾燥機を別に買うという結果になりました。
コメントくれた方にはとても感謝しています。
ありがとうございました!

書込番号:10556756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スチームアイロンについて

2009/11/28 00:01(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L

クチコミ投稿数:4件

3000シリーズにしか採用されていないスチームアイロンについて質問です。

日立は乾燥性能が高く、シワが残りにくいと聞きましたが、それはスチームアイロンがあるからですか? それとも、スチームアイロンが無い2000シリーズでも、十分シワになりにくいのでしょうか?

あと、シワをできるだけ取りたいシャツと、ふんわり仕上げたいタオルなどを一緒に洗い、スチームアイロンを使用した場合、やはり、タオルはふっくらなりにくいのでしょうか?

ちなみに私は、男の一人暮らしで対して洗濯量も多くない為、容量は対して必要ありません。仕事の都合で洗濯しても外干しできないため、洗濯後、コインランドリ−で乾燥させています。 結構面倒くさく、乾燥性能の高い洗濯機を探しているしだいです。


書込番号:10543434

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度5

2009/11/28 12:20(1年以上前)

しわが残りにくいのは、スチームアイロン機能ではなく、風アイロンの効果です。風アイロンとは、乾燥時に時速300Km/hの風でしわを作らないように乾燥させる機能です。2000シリーズにも搭載されていますので、乾燥時のしわについては同様の効果です。

スチームアイロンは、乾燥機能とは全く別の機能です。釣り干しした衣類などを、15分、あるいは30分洗濯機の中で蒸気を吹きかけてしわを取り除くという機能です。最大でもシャツ4枚までです。

手間さえ惜しまなければたいていのアイロンにスチーム機能が付いているのでそれで間に合うと思います。正直、容量の大きさにメリットがない方なら、2000シリーズで十分ではないかと、私は思うのですが。

ところで、なんで2000シリーズと3000シリーズは本体が同じ大きさなのに容量が違うんでしょう?

書込番号:10545437

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/11/29 00:59(1年以上前)

韋駄天男さん こんにちは。


>ところで、なんで2000シリーズと3000シリーズは本体が同じ大きさなのに容量が違うんでしょう?

モータのトルクが違うらしいです。
でも水を含むとズッシリ重くなる毛布も同様に洗えるので、実質的に容量の違いは無いと個人的には思います。

書込番号:10549373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度5

2009/11/29 08:39(1年以上前)

スノーモービルさんはじめまして。

モーターの違いだったんですね、知りませんでした。有用な情報ありがとうございます。

書込番号:10550247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/11/29 16:31(1年以上前)

ご回答ありがとうございましたっ!

なるほど、風アイロンとスチームアイロンは、全然別の工程の機能だったのですね。

容量はいらないのですが、スチームアイロンも捨てがたいです。

ちょっと悩んでみます。ありがとうございました。

書込番号:10552195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/11/29 18:41(1年以上前)

      そう云えば2000と3000(BD-V3200L)の違いのように良く分からないと
      ほかでも質問がされてました。
      縦型洗濯機の7kgと8kgの違いもそうでした。
      大きさが同じなのに容量表記が違う・・・説明がされてないですからね。
      やはり・・・「説明がされない事情がありそうですね。」
      機種増による見せ掛けで、ユーザー洗濯機洗濯瞑想のお遊びで利益誘導
      を期待してるのではないだろうか・・・!?・・・多分
      〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
      ところで、
      エアーウォッシュの活用は皆さん出来てるのでしょうか?
      
      つまり、水と洗剤投入前の行程で風で埃を吹き飛ばしたり、水だけで洗濯
      したりなどをしているのでしょうか?
      精密機器の行程によっては室内・作業場に入るときエアーでほこりを吹き
      飛ばしてますね・・・
      通常の洗濯行程前に水洗いやエアー洗濯行程があっても可笑しくはない。
      と、日頃考えているので、実際には使用していないので単に私の妄想と云
      うことなのでしょうか。
      上記のスレさん質問に加えて質問しました。(飛び入り質問ですみません)

書込番号:10552819

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/11/29 22:44(1年以上前)

野菜王国さん こんにちは。

確かに容量が違う「理由」まではカタログに書かれていませんので、聞かないと分からないですよね。
私は店員さん質問して説明を聞きました。


水と洗剤を使った本洗いの前に、水だけで予備洗いする機能は、コインランドリーでは良く見ますが、国産の家庭用のドラム式洗濯機で実装しているのは無いと思います。
やるなら洗剤入れずに洗い・脱水だけで一度洗濯し、次に普通に洗う2回の洗濯が必要になると思います。


水と洗剤を使った本洗い前に、ホコリ(無機物)をエアーで吹き飛ばすと言う機能(概念)を持った洗濯機も無いと思います。
あるのは有機物系の汚れを落とす(溶かす・分解する)機能。

例えば三洋アクアの念入りコースで、オゾンの空気で汚れ(有機物)を落ちやすく(溶けやすく)したり、エアーウォッシュで汚れの分解・除菌をしたりします。

日立のビッグドラムの場合だと、ホット高洗浄。
洗剤と最小限の水を入れ温風を吹き付けならがドラムを回します。
洗剤を高濃度で入れ温風を吹き付ける事で、洗剤の力を引き出します。
本当は温水が一番強力でしょうが、100V電源では時間がかかるし電気代も大変なので、水を減らして温風で暖めます。
このホット高洗浄なら13分と短時間で完了し、その後は水が規定値まで入り本来の洗いを実行します。
温風を当てますが、それはホコリを飛ばす為ではなく、汚れを溶かす機能です。
便利なので私は良く活用しています。

洗濯機でのホコリ(溶けない無機物)の除去は、洗いやすすぎで取る考えだと思います。
そして皮脂汚れや油、汗等の有機物は、分解して水に溶かし排水。

書込番号:10554237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/11/30 06:19(1年以上前)

      (スノーモービルさん)   お早う御座います。

      ドラムの現状の洗濯の概念がみえる説明分かり易くていいですね。
      ありがとう御座います。
      (スノーモービルさん)が自身の洗濯機と向き合い勉強&洗濯の
      実施に格闘されてる姿をも手に取るようにさえ思えますよ。
      書き込み感謝します。
      モーターの大きさについては、まだ良く分かりませんが、PAM制御
      のと関わりがあるのかないのかとか。(想像)
      理由の明記も必要な気がしてますね。(メーカー責任で)
      修理書でも出回ってるなら確認もし易いんですけど。
      ホット洗浄から欧米では水温温度調整の出来る洗濯機の存在を聞い
      ています。
      確かに分子活動が活発になれば汚れ落しに有効でしょうね。
      では、実戦比較したかといわれるとそこまでは行ってないですね。

      先日家族の洗濯物に泥で染み付いた靴下が多数見つかりました。
      泥汚れはなかなか頑固で染料で染めたかのようでした。
      暫くは寝れて暮して洗濯物のお便りみたいな・・・
      この泥汚れには苦戦を強いられますね。
      泥汚れ落しの洗剤も試みましたが駄目でした。
      擦りで落とすが・・・やはり残りますね。
       

書込番号:10555637

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング