洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(32473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4593スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4593

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

三洋か日立か、7kgか8kgかで悩んでいます

2009/06/03 06:29(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-7JV

そろそろ13年ほど使用している東芝AW-50X7の様子がおかしいため物色を始めました。機種選定のポイントとしては、全自動洗濯機で洗濯脱水容量7kg以上、洗濯槽のカビ抑制のための何らかの機能がついているものです。各社カタログと価格.comのレビューとクチコミを見てほぼ下記に絞りました。
日立BW-7JV、BW-8JV
三洋ASW-700SB、ASW-800SB
カタログを見ると両者製とも7kgタイプと8kgタイプの外寸や性能は同じで、違うのは色、使用水量、使用電力、価格です。我が家の家族構成は、私と妻、小学生の男子2人の4人家族です。
【質問1】7kgか8kgかを迷った方は、何を決め手にどちらのタイプを選ばれましたか?
【質問2】子供がいる家庭では日立BWは向かないようなクチコミがありましたが、念入りコースで洗えば対処できるのでしょうか?
【質問3】日立BWは標準コース以外で風呂水は使用できないようなことがクチコミがありましたがカタログではその辺が読み取れません。念入りコースにした場合に風呂水は使用できないのでしょうか?
【質問4】三洋製と日立製も値段の違いがさほどありません。妻は三洋製はイヤと言っているのですが、三洋製は日立製に比べコンパクトです。私は転勤族なので引っ越しのことを考えるとコンパクトなほうがよいかなと思います。防水パンの大きさもマチマチでしょうし、しかしレビュー等見ると洗濯脱水力は日立製のほうが良いような気がします。どちらを選択すればよいのでしょうか?

書込番号:9643966

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/06/03 17:45(1年以上前)

縦型洗濯機も6kgと8kgと比較すると容量の大きさに違いが感じられます。
では7kgと8kgでは如何かと云うと車で例えると、1300ccのと1500cc(同じ車種の場合)まるで
大きさは変わりません。
ボディーが同じですから当たり前ですが。
そして、洗濯機容量表記の重さ通りに洗濯できるかと云えば出来ません。
実際に満足な洗濯が可能なのは、縦型で50%くらいです。
と云うことで7kgと8kgでは大差なく洗濯できます。
1300ccのと1500ccのどちらが良いかターボつきとそうでないのとどちらにするかは自身で決断
して下さい。
あと、風呂の残り湯ポンプの使用はユーザーがどのコースも自分で選べますから。
大体機種が絞られてるようですから、取扱い説明書を先ずは読まれてください。
違いもさることながら購入後に先に取扱説明書を読んでさえいたら・・・
なんてこともありますから。

BW-8JV=http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bw-8jv_a.pdf
ASW-800SB=http://www.e-life-sanyo.com/support/manual/pdf/ASW-700SB.pdf

洗濯時間は5〜6分くらいが生地が傷み難いですね。
汚れが落ちてないような気がするからと、時間を長くしても生地が傷むだけで、それ以上は汚れ
は落ちません。
そんな場合は予備洗い(汚れの強い箇所の部分洗い)をお勧めします。
くれぐれも購入前に取扱説明書を読んでみてください。

書込番号:9645871

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/06/18 17:04(1年以上前)

解決済みの板にカキコミ失礼いたします。

私も全く同じ事で悩んでおりました。

はくぅなまたぁたさんはどちらに決定されました?

参考までに教えていただけないでしょうか?

書込番号:9719359

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

どなたか教えてください

2009/06/17 09:18(1年以上前)


洗濯機

スレ主 hideaki327さん
クチコミ投稿数:465件

こんにちは。

我が家では、10年くらい前の日立の白い約束とかっていう
7kgタイプのものを使っています。

先週から調子が悪く、昨晩とうとう壊れました(笑)
そして、嫁にいわれて、今日これから洗濯機を買いに行くのですが
どなたかお勧めの機種を教えて頂けませんでしょうか?

大きさは8kgタイプ以上で、風呂の水を吸える?タイプで、
ドラム式はNGとのことです。
乾燥機もいらないとのことで、嫁いわく、余計な物が付いてると壊れるそうです・・
子供が毎日汚れて帰ってくるので、汚れがきれいになるものが
良いと思っています。(どれもキレイになるとは思いますが・・)

また、洗面所に設置するのですが、ドラム式ですと洗面所が
狭いため、扉を開くタイプですと狭くなってしまうのではと思っています。

普通の全自動洗濯機で良いと思いますがよきアドバイスをお願いします。

わかりにくい情報ですが、ご教授いただければと思います。


書込番号:9712420

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/06/17 19:35(1年以上前)

今の縦型全自動も昔のと比較すると、洗い始めの水量が極めて少ない洗濯機がほとんどです。

白い約束も洗い始めは少ない水量で洗濯行程が始まります。(私のビートも同じです)

これでは良く洗えません。

昔の洗濯機は水量が最初から必要量ありましたから、汚れのひどい洗濯物のも有効でした。

少し前にビートで洗濯時間5分で(普段は殆どしませんが)途中、残り3分くらいの時にタオル
を入れて洗濯を終えて干す時にタオルがボロボロなのに気づきました。

そして、最近は試験的にタライに洗剤を溶かして、そこへ洗濯物をつけ置いてから、殆ど押し
洗い(汚れの強い箇所だけしっかりもみます。
洗濯の仕上がりは良好でした。
標準の洗濯機で洗ったのと比較して、(生地は傷み難い・良く洗えてる)と満足な洗濯ができ
ました。
濯ぎ〜脱水までは洗濯機で済ませてます。
もう暫くはこの洗濯を続けてみますが、洗濯機(ビート)でも近い洗濯を試そうと思ってます。

この場合には先ず、標準で水量を衣類が完全に水につかる程度に水量を設定して、洗剤のみを
良く溶けるまで攪拌して一時電源を落とします。

そこへ、衣類をゆっくり沈ませて浸け置きします。
充分浸け置きしたら、汚れの強い箇所だけ手でもみます。

再び電源を入れたら標準で洗濯〜濯ぎ〜脱水まで自動運転で終了。(これは今は構想です)

こう考えて今の縦型をみた時、思い浮かぶのは2層式(日立8kg)です。

でも、お風呂の残り湯の自動給水ポンプはついてないですね。

浸け置き洗いの出来る洗濯機がないんです。

現状ではある物から選ぶしかないので、出きるだけシンプルタイプの洗濯機を購入して、前項
のような洗濯が可能ならそれを購入するのが良いと思います。

書込番号:9714695

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2009/06/17 21:52(1年以上前)

もう、買われたのでしょうか?

個人的には、モーター関係は日立が丈夫だと思います。

で、あとは、節水モードを使わず、水を多めに、すすぎも長くしてやれば
良いのでは?

昔、超音波とかありましたが、生地が傷むからか、消えましたねぇ

書込番号:9715600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/06/17 22:37(1年以上前)

超音波:衣類の汚れ落としには向いてないんじゃないかな〜。(推測)

軟質系のだと剥がれ難いような気がしますが、如何でしょう。

金属・基盤の洗浄は有効ですけどね。

書込番号:9715943

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideaki327さん
クチコミ投稿数:465件

2009/06/18 07:21(1年以上前)

こんにちは。

みなさんアドバイスありがとうございます。

結局、電気屋の在庫である物が何種類も無かったので
結局、日立のビートウォッシュという8kgタイプのものを
購入しました。
57000円くらいで買えました。

7kgは在庫がいろいろあるらしいのですが・・・・

ついでに除湿機なるものも買い、洗濯物を干す部屋に
仕掛けておくことになりました。

色々な情報ありがとうございました。

書込番号:9717582

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

修理?買い替え?教えてください!

2009/06/17 11:41(1年以上前)


洗濯機

スレ主 &.さん
クチコミ投稿数:48件

こんにちは

下のスレ主の方と似ているんですが、

現在日立NW−6BYという機種を使っています。

何日か前からすすぎ中に止まったり、脱水中に止まったりしてたんですが、だましだまし使ってました。

しかし昨日、また止まったなぁ〜と思い、見に行くと異臭がするではないですか……。

これはまずいと思い、説明書をひっぱりだし、電話したほうがよさそうだな、と思ったので、朝日立に電話しました。


修理に来るとすると最短で明後日。

見積りだすのには、現物を見ないとできないので、出張費がかかるじゃないですか。

長くなりましたがさてここから質問です。

同じようなトラブルにあった方で修理した方、いくらかかったでしょうか?

サポセンで言われたのは、一般的な修理は一万から二万ですが、ひどい場合はもっとかかります。といわれたので。

また修理する価値ありますでしょうか?買い替えたほうがよろしいでしょうか?
嫁は直すつもりでいたようですが、私が買い替えたほうがいいんじゃないの?と言ったら迷っているようです。

買って6年くらいたっているので買い替えたほうがいいかな?と思いますが、予算があまりないので…

まぁ買い替えることになったらなんとかローンででも買うんでしょうけどw

長くなってしまいましたがよろしくお願いします!

書込番号:9712878

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/06/17 19:58(1年以上前)

NW-6BY 2003年 2月10日発売
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/hl/news/2003/0110/

まだ早いようにも思うので、私ならサービスセンターに一度見てもらってから、修理するか
判断します。(点検・出張料は仕方ない)
他は、見た時点で決断すれば良いので(金額によっては止めれば済む)・・・

ユーザーの判断次第ですね。

書込番号:9714824

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 &.さん
クチコミ投稿数:48件

2009/06/18 00:32(1年以上前)

野菜王国さん、返信ありがとうございます!

嫁と相談した結果、とりあえず見に行くことにしました。

田舎なもので、40分かけて、となり街のベスト電機へ。

ちょうどセール的なものをやってました。

買うなら、日立ビートウォッシュか三洋アクアの型落とあるていど決まっていたのでそれを見ると…

BW−D8JVが展示品のみ
¥89800 → ¥84800

アクアの方はAQ3000がもうないみたいで、

AQ4000を一応聞くと、
¥178000→
¥173000+5年保証
と、なりました。

田舎なのになかなかいけるもんだと思い、さらに隣町にヤマダ電機があるので、またさらに40分かけて行ってきました^ロ^;

ヤマダはビートウォッシュもアクアも型落ちはないとのこと。

AQ4000の表示価格は
\228000 0%

なんぼになりますか?で、
\208000 0%

ベストの価格を伝えると、
\170000 0%

になったので、せっかく来たので買っちゃいました。
北海道の片田舎でこの価格だったので十分かな、と感じております。

みなさん、価格情報等、ありがとうございます。

最後に長くなりありがとうございました。

書込番号:9716839

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラムTW200VF 対 縦型AW80VF

2009/06/15 10:36(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ハイブリッドドラム TW-200VF

クチコミ投稿数:1件

今まで三年前のパナソニックのヒートポンプのドラムを使っていましたが、汚れ落ちが悪く、タオル類のごわつきや子供の下着やタオルの黒ずみがひどく、買い換えることにしたのですが、パナではなくドラム経験の長い東芝ならどうかと思い検討に。

ドラムのTW200VFは洗浄力と黒ずみ(タオルのごわつきは乾燥でよしとします)はどうなのでしょうか?特に黒ずみ。(我が家では柔軟剤は香りつけ程度で少量使用です)
またこの2機種には自動槽乾燥も付いていて、その使用感想も聞きたいです。
ドラムは30分後に1時間の乾燥・縦型は30分後に15分の乾燥ですが、脱水後乾燥30分から1時間使用したら槽のお手入れは必要ないのでしょうか?

ちなみに我が家では、雨の心配がない日は天日干ししますが、冬場や雲行きが少しでもおかしい日は除湿乾燥機2〜4時間を使い部屋干しです。乾燥は脱水後30分から1時間かけて厚手のものでも乾きやすいようにして使っています。

私的には縦型のAW80VFがいいかなと思っていますが、除菌出来たり、洗濯機の上に物が置けるのはいいなーと迷ってしまい、皆さんの意見を聞きたいです。

書込番号:9702015

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:965件

2009/06/17 21:19(1年以上前)

>雨の心配がない日は天日干ししますが、冬場や雲行きが少しでもおかしい日は除湿乾燥機2〜4時間を使い部屋干しです

普段が天日干しなら縦型のAW80VFが良いと思います。TW200VFにするのはもったないですよ!
Ag+イオン抗菌コートはAW80VFにもついてますよ。


書込番号:9715340

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > シャープ > ES-V300

クチコミ投稿数:33件

はじめまして。「ドラム型」は初めての初心者です。(乾燥機能付きも初めてです。)11日から使用していますが、とにかく「しわ」がひどんいんです。コースは「標準コース」です。妻いわく、「これじゃアイロンがけしないとだめじゃん!」とご不満の様子です。干す手間を省くために「乾燥機能つき」を選択んですが、これではアイロンがけしないではいていた「パンツ(ズボン)」やTシャツ等にアイロンをかけるはめになりそうで全国の賢者のみなさま、どうかお知恵を拝借させてください。
説明書によれば、乾燥を「しっとり」にすればしわはつきにくいようですが、その後結局どこかに干す手間が生じます。
干す手間を省くために乾燥機付きを選択した⇒しわがひどくて、アイロンがけしなければならない⇒アイロンがけしたくないなら、「しっとり」コースで形を整えて干さなければならない。手間を取るかしわを取るかで大いに悩んでいます。天候に左右されず、室内干しのように室内がしめりすぎない(結露を発生させたくない)ために、本機(というより、乾燥機付き)を選択したのに、しわに悩まされるとは・・・基本的には乾燥後にもう一度干しなおすのはいやなので、(乾燥機能付を選択した意味がありません)あくまでもすべての工程が洗濯機の中で完結したいのです。繰り返しになりますが、ジーパンやチノパンあるいはBDシャツ等をハンガーがけして天日ないし室内干ししたような状態を本機でも再現できる機能設定をお知りの方はぜひご回答ください。よろしくお願いします。

書込番号:9696466

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/14 09:48(1年以上前)

あのさ、オタク何か勘違いしてないか?

オタクが買ったのは洗濯乾燥機だろ。
洗濯機と乾燥機がくっついたマシーンだ。
洗えて乾くんだから十分に機能を果してるじゃないか。

シワを伸ばすスチームアイロンもついてるなんて何処にも書いてないしメーカーも言ってない。


>ジーパンやチノパンあるいはBDシャツ等をハンガーがけして天日ないし室内干ししたような状態を本機でも再現できる機能設定をお知りの方はぜひご回答ください。よろしくお願いします。

ない。
そもそもドラム内とオタクの部屋
広さが違うだろ。

書込番号:9696548

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2009/06/14 10:23(1年以上前)

「クソタイの夜影さん」
蒙昧無知な自分に対し、心温まるかつ親切丁寧なご回答をいたただきこころより感謝申し上げます。ご回答いただいた内容から判断させていただきますと、投稿の際の注意メッセージに照らし合わせれば、返答は無用との結論になるのでしょうが、自分ごときものの愚昧な書き込みに対し、貴重なお時間をとらせご回答いただきましたことに感謝申し上げる次第です。ありがとうございました。

書込番号:9696681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/14 23:08(1年以上前)

スレ主様
この方の回答はあまり気にしないほうが良いですよ。
他の回答見ても喧嘩売ってる様なものが多いですし。
私が回答するとすれば全自動洗濯乾燥機にアイロン機能が付いてるのは
日立のビックドラムをお奨めしますと言った回答になりますね。

書込番号:9700270

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/06/14 23:26(1年以上前)

ポンモシリさん こんにちは。

乾燥時のシワを伸ばす機能は、日立のビッグドラムが一番良いとは思いますが、それでもパンパンと伸ばしてからハンガーで吊り干した状態には及びません。

シワの主な原因は、脱水時に付いたシワを伸ばすこと無く乾燥してしまうからです。
ちょっと一手間ですが、洗濯→乾燥を一気に行うのではなく、まずは洗濯だけを実施し、洗濯完了後に一度取り出してパンパンと伸ばし、再びドラムに入れて乾燥をするとシワは軽減されると思いますよ。

書込番号:9700398

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/06/15 17:24(1年以上前)

「ズバット参上 さま」
「スノーモービル さま」
ご丁寧かつ有効なご回答をいただきありがとうございます。
たしかに乾燥機付き洗濯機の最大の目的は干す手間を省くという
ことですから、以前の乾燥機能がなかったころのように手で伸ばす等のひと手間
加えてから干していたことを思い出し、
アドバイスいただいたとおり、脱水後いったん取り出して「パンパン」してから、乾燥してみることにします。
本当にためになりました。ありがとうございました。

書込番号:9703250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/06/15 20:50(1年以上前)

・・・ズバット参上さん .スレ主様・・・

この方の回答はあまり気にしないほうが良いですよ。
他の回答見ても喧嘩売ってる様なものが多いですし。

その通りです。

総合的にドラムは日立の高額機種なら一番安定・信頼感が良いようですよ。
ヒートリサイクルに軍配があった感がしてます。

書込番号:9704172

ナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:273件

2009/06/15 21:54(1年以上前)

 >ちょっと一手間ですが、洗濯→乾燥を一気に行うのではなく、まずは洗濯だけを実施し、洗濯完了後に一度取り出してパンパンと伸ばし、再びドラムに入れて乾燥をするとシワは軽減されると思いますよ。

 あくまでも軽減されるだけですから…
でもやらないよりはずっと良い仕上がりになります。

 吊干しでも形を整えてから干さないとしわになるものは、
アイロンがけが必要なくらいしわができます。
しわの気になるものは吊干ししてください。


>ジーパンやチノパンあるいはBDシャツ等をハンガーがけして天日ないし室内干ししたような状態を本機でも再現できる機能設定をお知りの方はぜひご回答ください。よろしくお願いします。
 ありません。妥協してください。

書込番号:9704675

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/06/16 00:07(1年以上前)

hildaさん 私の書き込みに対するレスですか?

>あくまでも軽減されるだけですから…
>でもやらないよりはずっと良い仕上がりになります。

そういう意味で書きました。

書込番号:9705721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/06/16 17:32(1年以上前)

「野菜王国」さま
「hilda」さま
ご教示ありがとうございます。
本機の買い替えの際は、ご推薦いただいた「ビックドラム」も検討したいと思います。

書込番号:9708507

ナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:273件

2009/06/16 19:31(1年以上前)

 スノーモービルさん、誤解させてごめんなさい。
スレ主さんに対してです。
なんか過大評価して、がっかりしそうな感じがしたので、
だめおしのつもりでした…

書込番号:9709086

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/06/17 00:50(1年以上前)

hildaさん こんにちは

了解です。
私の書き込み文にレスをされていたので、誰に対するレスなのか悩みました。

確かに過大に期待されると厳しい現実もあり、軽減と書きましたが言葉が足りなかったかも。
hildaさんの意図を理解しました。補足ありがとうございます。

書込番号:9711484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2009/06/17 11:46(1年以上前)

量が多かったり、素材の異なるものをまとめてかけるとドラム式であってもシワがきつくなる傾向があります。
ワイシャツなど特にシワが気になるものの場合1キロ程度で他のものは混ぜず同じ素材のものだけで乾燥するとかなりよい仕上がりになります。(混紡の場合。綿シャツで形態安定加工無しではそれでもきついシワが残る場合がある)
そこまでシワを気にしないものなら2キロくらいまでならそこそこの仕上がりになると思います。

 少量の場合、脱水時ドラムに張り付いたまま乾燥に移行してしまう場合があるので洗濯乾燥連続は避けて脱水後一度取り出して乾燥を行うことをおすすめします(特に綿のTシャツなど)

書込番号:9712894

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

糸くずが…

2009/06/04 12:13(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FR80S1

この洗濯機は使いこなすのが難しいです。手動で少ない水量にできるのですが、出来上がりは糸くずのほこりだらけ。裏も表も粘着テープを使って取らないとだめです。50リットル以上でないと付いている糸くずフィルターに槽の中の水が送り込まれないようなのです。市販の糸くず取りグッズ(円錐形のネット、ボール状のスポンジなど)を何種類も試しましたが、水流が複雑なのか取れません。結果、50リットル以下では使っていません。ホントはこまめな洗濯がしたいのに。これってウチだけ?同じような状況の方、良い対処法はありませんか?他にも追加脱水をすると注水されることがあってしばらく見守っていないと不安です。かなりの量の洗濯物を押し込んでも自動では50リットル以上の水量設定になりにくいし、おうちクリーニングコースは勢いが強すぎてケバケバになってしまいました。以前クチコミで指摘のあったとおり、乾燥フィルターも濡れますし、内蓋の外側周辺も水気がつきます。毎日洗濯していて泣きが入ります。

書込番号:9649523

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/06/04 14:59(1年以上前)

最近の節水(使用水量が少ない)洗濯機の泣き所ですね。
水量を少なくするとゴミ取りネットの効果が減ります。
これは水に浮かんだ糸くずなどが上手く移動出来なくて、ゴミ取りネットに辿り着けなくなっ
てしまうからです。
解決するには水量を増やすしかないでしょう。
無理やり節水商品と云えるのかも知れません。
これは他のメーカーでも同様な状態が起きてると思います。
水量を増やして洗濯してみてください。

(以前クチコミで指摘のあったとおり、乾燥フィルターも濡れますし、内蓋の外側周辺も水気
がつきます。)
多分(akiakikhr2さんの乾燥フィルターがビチャビチャ)のことではないかと思いますけど、
メーカーに修理依頼されたら如何でしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/21105010554/SortID=9075422/

書込番号:9650041

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 NA-FR80S1の満足度2

2009/06/04 15:20(1年以上前)

やっぱりこういう洗濯機は節水を考えてはいけないみたいですね。たっぷりすぎる水を使うのはどうも気が引けるのですが…。乾燥フィルターの件は修理を考えます。早速のアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:9650104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/06/04 16:11(1年以上前)

縦型にしてもドラムにしても水量が少なくて洗濯が終わった筈なのに、濡れてないところもあ
ったなんて経験された人って意外と多いのではないでしょうか。
私もそうでした。
見えづらいけど時々動いてるところも見てます。
出来れば縦型のフタもロックしないのが欲しいですね。
それか、フタを前面スケルトンにして欲しい気がしてます。
洗濯やさん曰く洗濯はジャブジャブ洗うのが良いそうですよ。

書込番号:9650285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 NA-FR80S1の満足度2

2009/06/04 20:48(1年以上前)

私も以前の洗濯機でその経験をしました。すぐに蓋が開いたので、時々見ては手でひっくり返していました。でも、クリーニングコースはやさしすぎるくらいやさしかった(ホントに洗えているの?って思うくらい)です。今度は上からのシャワーがあったり、水流も激しいので洗えていない部分があるということはありませんが、おうちクリーニングも激しいです。ちょうど良く洗える洗濯機ってないものでしょうか。

書込番号:9651402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件 NA-FR80S1のオーナーNA-FR80S1の満足度4

2009/06/06 21:45(1年以上前)

せんたくたくさんさん こんばんは

どうやら私と同じような症状ですので,問い合わせてみてはいかがでしょうか。
私の場合交換後,同じ現象は起きていません。
また気のせいかもしれませんが,乾燥運転中の冷却水の噴霧音が,前の機械とちょっと違うような気がします。ロットによって構造が違うのかもしれません。

ちなみに私の場合,点検に来た方は,いろいろといじってみて
「原因不明なので,とりあえずもう少し使ってみてください」で帰りそうになったので,
「いや明らかに正常ではないという,そちらの判断なのですから,持ち帰ってかまいませんので原因を究明してください。」と言ったところ。
「では,交換ということで交渉してみます。」ということになってしまいました。

また糸くずの件ですが,乾燥運転後,洗いのみのおまかせコースだと,てきめんです。
残り湯が大量で,一度で足りそうなときには,しっかりコースを使うようにしています。

書込番号:9661430

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/06/06 22:12(1年以上前)

akiakikhr2さんの交換は何を云うのか教えて戴けますか。
そこのところが良く分からないので・・・

書込番号:9661586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件 NA-FR80S1のオーナーNA-FR80S1の満足度4

2009/06/06 22:25(1年以上前)

本体ごとです。

書込番号:9661662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/06/06 22:45(1年以上前)

そうでしたか、分かりました。ありがとう御座います。

書込番号:9661782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/06/07 12:50(1年以上前)

せんたくたくさんさんこんにちは

やはり、akiakikhr2さんの云うように今回の(糸くずが取れない)も含めて
・・(乾燥フィルターが濡れてる、内蓋の外側周辺も水気がつく。)・・
の件について販売店保証があれば販売店そしてメーカーに問い合わせて交渉
されたらと思います。
聞きたいことなどあったらakiakikhr2さんにお聞きしたら良いですよ。
乾燥機つきなのに乾燥フィルターがビショビショなんて商品ではありません
からね。

書込番号:9664188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 NA-FR80S1の満足度2

2009/06/09 11:28(1年以上前)

乾燥フィルターの修理依頼しました。原因は分からないようでしたが、とりあえずフィルター周辺を取り替えてみるそうです。これで解決することを願うしかありません。糸くず問題は節水型を買わなかったとあきらめる…?。

書込番号:9673393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 NA-FR80S1の満足度2

2009/06/16 12:10(1年以上前)

先日、部品交換・修理が終わりました。その後はフィルターが濡れるというほどではありませんが、冷却水のホースのあたり(乾燥フィルターの収まっている空洞の奥の右上)は洗濯後に手を入れると指に水が付きます。これは異常ではないと言われました。まあ、そんな状態なので、乾燥フィルターは何となくカラッとしていません。糸くず問題に関しては、水量の設定をアップしたようです。つまり以前より使用水量が多くなったということで…。しばらく様子を見てみます。
野菜王国さん、akiakikhr2さん、アドバイスをありがとうございました。

書込番号:9707315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/06/16 18:40(1年以上前)

取り敢えず修理対応したそうですね。

早くに云うことだったと思いますが、修理明細書などは受け取られてますか。
(パーツ番号・修理内容など)

出来れば、今後このような時のために、写真なども含めて記録を残されると役に立つことも
ありますから。

忘れないうちに対応などについてメモされると良いかも知れません。

それと使用水量が少ないのに期待されて、今の洗濯機を購入されたと思いますけど、実際に
は難しいのが現実です。

その点不満に思うかも知れませんけど、洗濯にはやはりジャブジャブ洗うのが良いようです。
縦型ですと、しっかり水に浸かるくらいは必要に思います。

最近試験的にタライに洗剤をしっかり溶かしてから、洗濯物を浸け置きして手洗いしてます。
この場合でもやはり水量はしっかり浸かるくらいにしてます。
ゴシゴシは洗わないで殆ど押し洗いですね。
汚れの気になるのだけ部分洗いして、すすぎ〜脱水は洗濯機を使用してます。

これで解かったことは、実際の洗濯(汚れを落とす作業)時間はホンの1〜2分で済む、と云
うことです。

洗濯やさんが云うには、洗濯機の洗濯時間は5〜6分以内が良いそうです。
それ以上汚れが落ちないからと時間を長くしても、それ以上は落ちないそうです。
生地も傷みますし。

それから、最初の書き込みに50L以上は水量調整が難しいとのことですが、メーカーが違う
ので如何かと思いますけど、私のは標準コースから水量・洗濯時間などは容易に変更できま
すので、同じように出来るようなら試してみてください。

浸け置きなども多分可能だと思うので、そうしたいのでしたらメーカーの設定方法などお聞き
になると良いかと思います。
勿論、こちらでも良いですから。

いろいろ洗濯も工夫されると面白いですよ。




書込番号:9708821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 NA-FR80S1の満足度2

2009/06/16 20:34(1年以上前)

乾燥フィルターの問題で交換した部品は、<熱交換器C>というものです。
先ほど、水位レベル下から2段階目で洗濯しましたが、糸くずは着いていませんでした。まだ、水位レベル一番下は使ってみていませんが、糸くずフィルターへ水を送り込むところも多少調整してくれていたことが分かりました。
野菜王国さんは、いろいろと工夫して洗濯されているようですね。私もこの洗濯機と敵対しないように使い方をマスターしながらも、洗濯技を習得していこうと思います。元気が出てきました。お世話になりました。

書込番号:9709428

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング