このページのスレッド一覧(全4593スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 4 | 2009年5月16日 22:27 | |
| 23 | 5 | 2009年5月16日 01:16 | |
| 5 | 2 | 2009年5月13日 10:58 | |
| 1 | 2 | 2009年5月13日 09:30 | |
| 11 | 5 | 2009年5月12日 07:58 | |
| 25 | 14 | 2009年5月11日 21:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8JV
一昨日突然7年使っていたシャープの洗濯機が壊れたので、昨日ヤマダ電機に買いに行ったらD8JVを薦められたので買いました。
初めて使ってみて、全く洗濯物が絡まないので感動しました。今までのはほぐすの大変でしたから。
我が家は毎日お風呂に湯をはるので、お風呂のお湯を使って洗濯をするのですが、この洗濯機は2回目のすすぎも風呂湯が使用可となっていますよね。実際の所不潔ではないのでしょうか?今日試しに2回目も風呂湯を使ってみましたが、臭いなどはなく問題はなさそうでしが、気になるので質問してみました。全部風呂湯だと水道代が安くなりそうで嬉しいですが、綺麗にならないのだったら本末転倒ですし。
あと乾燥も風呂湯を使えるとありましたが、カビは発生しやすいですか?
お風呂のお湯を使った時の注意点などあれば教えて下さい。
小さい子供がいるのでカビなどは特に気になります。
3点
2009/05/16 03:22 [9550064]で銀イオンによる風呂水給水の除菌効果のレポート
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L
mozartoperaさん書き込みがあります。
風呂水給水ホースの吸い込み口に付けるAg除菌ユニットについてです。
書込番号:9553542
2点
個人的見解を言わせてもらえれば
最終すすぎは、風呂水を使えるのは間違いがないが
水道水を使ったほうがいいと思う。
風呂水って、やっぱり人が入った後の水だし
やっぱり衛生的ではないと思うから。
ただし、天日干しする場合
細菌に関しては
太陽の紫外線で死滅するので
その辺の所は気にしなくてよい。
私が気になるのは
風呂水の中の、垢。
これが衣類に残るんじゃないかという点。
残らないんだったら問題ないんですけどね。
乾燥時の風呂水利用ですが
乾燥時の除湿に風呂水が使えます。
この除湿用の水が
洗濯槽のどの部分を流れているのか
私は分からないんですが
洗濯槽とは、直接関係のない部分を通るんじゃないかと思います。
そうじゃないと、衣類がぬれちゃうから。
(この辺のことに詳しい方がきっと説明してくれるでしょう^^)
書込番号:9553552
1点
最終すすぎに風呂水を使って不潔と思うかどうかは
個人の衛生感しだいでしょう。
入浴後の風呂水が水道水より”汚れている”のは間違いないことですから。
ただし、汚れの程度は入浴人数や入り方、入浴中の浴槽水の使い方、
洗濯に使うまでの経過時間などで様々。
雑菌が増えないようにするためのアイテムも風呂水ワンダーとか浴槽に浮かべておく銀イオン製品など幾つかあるので、それらを使えば翌朝でも入浴直後並みの水質は維持できるでしょうし。
一つ確実なのは、風呂水の汚れより一日着た下着のほうが明らかに汚れているということ。
綺麗になるかならないかというレベルなら、綺麗にはなる。
乾燥に風呂水を使ったからといってカビが生えるということはないでしょう。
乾燥の温風が通りますから。
むしろ、乾燥せずに風呂水を使うと、乾燥フィルターやその奥の空間が結露で濡れることが多いので、
そのまま放っておくと知らぬ間に乾燥フィルターなどにカビが生えていたなんてことにもなりかねません。
日立の洗濯乾燥機で頻繁に乾燥をしない場合は
定期的に乾燥フィルターや奥の部分を点検したほうが安心です。
書込番号:9553963
![]()
3点
早速返信頂いてありがとうございます。
入浴は大人2人子供1人で、全員体を洗ってから入ってるのですが、それでもお湯は汚れはしてるだろうなぁとは思います。
ただ、全部お湯取りができるようにしてるという事は、綺麗に濾過してくれてるのかしら?と思ったからなのですが、水道水みたいな事はないんですねぇ、やっぱり。
でも野菜王国さんが教えれくれたレビューを見てみたら、銀イオンはすごいんですね。
確かに前の洗濯機のは気が付くとぬるぬるして赤カビが生えていてぎょっとしたことがあります。
書込番号:9554097
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L
購入して1週間になりますが、1つ質問があります。
洗濯した後(洗濯のみでナノイー槽クリーン無)、ドラムを手で回すとジャブジャブ音がします。洗濯機の中に大量(1リットル以上は在りそう…)の水が残っている様です。
こんなに大量の水が残るものなのでしょうか?もっと排水できそうなのに…
みなさんも同様なのでしょうか??
9点
NA-VR2200を所有していますが、同様にドラムを回すと「水の音」がします。
取説を見たがこの理由は見つかりませんでした。(「ドラムのバランスを執るための液体」との理由を、見た記憶があります。)
書込番号:9536034
![]()
4点
ringou隣郷さん、回答ありがとうございます。
ドラムのバランスを執る液体ですか…。
想像もできなかったです。(^^ゞ
次回、ナノイー槽クリーンを行った後も残っているのか?
確かめて見たいと思います。
無くなっていれば、液体の正体は水道水だと思われます。
もし水道水だとすれば、放って置くと黒カビの原因になるかも知れませんからね。
書込番号:9537556
3点
P.46の「よくあるお問い合わせ」をお読みになってください♪
書込番号:9539015
![]()
2点
ひろ♪♪さん 回答ありがとうございます。
取扱説明書を確認しました。
ちゃんと書いてありますね。失礼しました。
解決です。(^^ゞ
書込番号:9539995
1点
これは流体バランサー(液体バランサー)と呼ばれる振動防止機構に起因するものです。
バランサーの液体は密封されているためカビの原因になることはありません。
中身は防腐加工された水です。
書込番号:9549705
4点
洗濯機 > 東芝 > ハイブリッドドラム TW-200VF
5年前に快速銀河21 TW-853EX(S)を購入、現在も使用中です。
一般家庭にしては、かなりヘビーユースだと思います。
1日に2回は回します。毎回、乾燥までの自動コース使用です。
説明書にあるとおりの手入れをしているのですが、
これまでに水漏れ&乾燥不足(上手く乾かない)で2度修理してもらいました。
1回目は3年ほど前で、「排水漏れ」と言われ、修理の結果漏れは止まったのですが、
1年経つか絶たないうちに、また水漏れしました。
2回目は、ドラムのバランスを取るための水が、フィルター目詰まりのために溢れて
漏れたとのことで、パネルをはずし、奥の方にあるフィルターを交換して
2万円ほどかかりました。
修理に来た人は、
「犬を飼っていらっしゃるから毛クズが詰まるんです」と言っていましたが、
詰まっていたゴミは、どう見ても犬の毛クズというよりも繊維クズでした。
犬のタオルなどは別の古い洗濯機で洗いますし、
洗う前にホコリを払うなど気をつけています。
2回目の修理は2009年の1月でしたが、
最近、また同じような水漏れが発生するようになりました。
「家庭で出来るお手入れ」に従って使っているのに
こんなに頻繁に修理屋さんを呼んでパネルをはずし、掃除しなくてはならないものなのでしょうか…。
我が家が使いすぎなのか、使い方が悪いのか、
洗濯機の性能の問題なのか…
どこのメーカーでも同様なら、あきらめますが、
他のメーカーのはどうなんでしょうか。
3回目の修理を依頼しようか、給付金も出ることだし、思い切って買い換えようか、
迷っています。
・1日に2回以上回す。
・自宅療養者を抱えているので、タオルや下着、大物の洗濯が多い。
・乾燥まで一気にやってしまいたい。
こういった我が家におすすめのメーカー、機種があれば教えて下さい。
こういった掲示板への書き込みは初めてなので要領を得ませんが
宜しくお願いいたします。
2点
ミクラス山田さん はじめまして
5年前の製品はどこのメーカーもみなさん苦労されてるようです。
ここ最近やっと実用の域に達したと思います。
何度も修理費を掛けるよりはこの際買いかえられたらどうでしょうか。
大物洗いが得意な東芝ハイブリッドドラム TW-200VFか予算があるので有れば同じく
東芝のヒートポンプ ハイブリッドドラム TW-4000VFL をお薦めします。
きっと満足出来るレベルだと思います。
長期保証を付ける事はお忘れなく。
使用機種 東芝ヒートポンプ ハイブリッドドラム TW-4000VFL by デジタルエコ
書込番号:9519486
![]()
3点
早速のアドバイス、ありがとうございます。
夫と相談しましたら、オススメのあった
乾燥機能が優れている4000の方を検討しようということになりました。
定額給付金も入ることだし…ということで、
近日中に実物を見に行ってきます。
ありがとうございました。
書込番号:9536455
0点
洗濯機 > 東芝 > ハイブリッドドラム TW-200VF
今の洗濯機が壊れ始め、購入検討していますが、
電気屋さんで話を聞いたら、あまり乾燥機を使わないのであれば、200VFで十分
と言われ、検討に前向きなのですが、主人が、やっぱり新しいほうがいいと言うのです。
エアコンは要らないので、4000VFと迷っていますが、
違いは電気代くらいですか?
若干大きさも違いますよね・・・
迷っております・・・教えてください!
1点
★ぷっちょ★さん はじめまして
結論からいいますと200VFで良いと思います。
洗濯性能はTW−4000VFと同等で!違いは乾燥がヒートポンプとヒーターの違いになります。(メーカー確認済)
乾燥機能はあまり使わないので有れば4000の良さが発揮できないですね。
乾燥の仕上がりをより良い物を求めるなら4000も有りですが。
乾燥の使用頻度が少ないので有れば電気代の差はあまりないですよ。
イニシャルコストの差が5万円ですからその点を検討されたらよいですね。
ドラムや洗剤ケース等の部品や仕上がり感は4000の方が良いように感じました。
御主人様が4000をと言われてるのであるならそれに甘えるのもいいかも!
サイズは幅が同じで高さは4000の方が2センチ低く奥行が約4センチ長いです。
長期保証を付ける事はお忘れなく!!
使用機種 東芝ヒートポンプ ハイブリッドドラム TW-4000VFL by デジタルエコ
書込番号:9532943
![]()
0点
デジタルエコさんありがとうございます。
今使っている洗濯機(2004製サンヨートップオープンドラム)が
毎日壊れかけています。
とうとう昨日、蓋が開かなくなったので、無理やり開けたら、今日は蓋が閉められなくて、
洗濯機を回せなくなりました・・・
乾燥機能も壊れ、お風呂のお湯をくみ上げるホースも破れ、蓋も壊れ・・・
数回のリコールのハガキがきたり、最悪な商品でした。
今週中に買い替えしたいと思っております。
5万の差でしたら、4000も魅力ですね!!
前向きに検討いたします。
ありがとうございました!
書込番号:9536249
0点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L
ヒートポンプ方式並みの電気代の安さと、風アイロン機能にひかれて
この機種の購入を考えていまして、販売店(ヤマダ)で販売員の方から説明を受けました。
その際、この機種は排水口が真下についている設置場所だと、排水パイプのU字の部分に乾燥時の排水がたまってヒートリサイクル方式が作動せず、電気代はヒートポンプ方式のものと比べてかなり高くなります、とのことだったのですが・・・
実際ご使用の方で、そういった事例はみられるのでしょうか?
大体の洗濯機の設置場所は、排水口が洗濯機の下にあるように思うのですが・・・
私自身、説明の内容を完全に理解していないため、わかりにくい説明で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
2点
省エネ大賞受賞商品との事だったので検討していますが、どうも、排水ホースから乾燥時の湿気を排気しているらしく風呂場等に直接出さないと省エネ運転は出来ないらしいです。
乾燥はあまり使わないから、いいかな?っとも思い思案中ですが冷蔵庫の件もあり、少々不安で同じく検討中です・・・。
書込番号:9519140
0点
現在、実家でV3100を使用しておりますが、排水パイプからはなにも吹き出してないです。
省エネ性も以前使っていたヒートポンプ(乾かなくなって返品)より水道代、電気代共に安くなったので、満足しています。
だいたい、ヒートリサイクル式が排水パイプを挿したままでは効果がないとデマを流してるのは東芝の広報が事のはじまり…
量販店の洗濯機コーナーで東芝のヘルパーに捕まると必ず言ってくる。
書込番号:9522283
3点
何度か電力計を付けて消費電力量を測ってみました。
ほぼカタログスペックに近い値がを出ていました。
もちろん排水ホースは排水トラップにつないでいます。
乾燥運転中、途中からヒートサイクルが動作し
排水ホースから空気が出てきて排水トラップの水をゴボゴボ押し出します。
メーカに問い合わせた結果、ヒートサイクルで吸った分の空気を
排気する必用があり、排水ホースから出しているとのこと。
乾燥が終わると自動的に少量の水が排水され、排水トラップに水が補給されます。
わざわざホースを室内に開放などしなくても、自動的に排水とラップの水を押し出して
排気しますし、そして完了後に排水トラップへ給水し下水の臭いが上がってこない様に
する機能が付いています。
心配せずに安心してはと思います。
書込番号:9523611
![]()
5点
販売店で一般の家庭の排水口ではヒートリサイクルがきかないという説明を受けました。
パナソニックのドラム式をその時はすすめられましたが。
半年くらい前の日経トレンディーでの特集を見たときも
ほとんどの機種がカタログの電気代よりかかってましたよ。
日立もパナソニックもだったと思いますけど。
まだ、どの機種にするか迷ってます。
書込番号:9528441
0点
BD-V3100を使用しています。使用電力量を家庭用の電力測定器で測りましたが、4kg程度の洗濯〜乾燥(標準モード。かつ、風呂水給水を洗濯、すすぎ1、乾燥に使用)にて、使用電力量は、1150ワット時ぐらいでした。カタログに記載されている電力量より17%ぐらい多いですが、洗濯モノの中身等の条件の個人差もあるので、こんなものかなと思っています。以前使用していたヒータ式のドラム洗濯乾燥機は、同条件の実測で2.3kW時以上使っていたので、それに比べると大幅省エネになっています。乾燥時間は、ほぼカタログ等よりちょっと短いぐらい。
排水ホースは、排水トラップに接続しているので、乾燥時の湿気を風呂場等に出してはいません。排水トラップの位置は、洗濯機の直下ではなく直ぐ横の位置ですが、洗濯機置き場の構造の都合で、排水トラップ口の高さが洗濯機設置床面より高く、洗濯機の底面より5cmぐらいは高い位置にあるので、排水ホースが一度床面まで下がってから高さ7〜8cmぐらいまでは這い上がるようなU字の形状になっています。このホースU字部分に洗濯乾燥時の排水が溜まる配置になっています。この排水ホースに溜まる部分は、ちょっと排水トラップ的な構造にもなってしまっているので、本来の排水トラップと合わせて、実質、2重の排水トラップになっているかもしれません。 (ホースに排水が溜まるといっても、洗濯乾燥する時は常に流れるので、洗濯機の洗濯槽の中は、変な匂いもなく爽やかな感じです。)
書込番号:9531319
1点
洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ2000
アクア2000を使用しています。リサイクル水使用時の臭いに1年程悩んでいます。
アクア2000のタンク洗浄の不具合についてご存知の方詳しく教えて頂きたいのですが?
何回かメーカーさんの修理の人には来て頂いていますが、
タンク洗浄クリーナーで洗えば解決しますと、洗濯機の点検もなく、液体のクリーナーを置いて
帰ってしまいます。
メーカーのお客様センターに確認しても「同じ症状のお客様はいませんよ」といわれますが、こちらの書き込みでは良く書かれているので、メーカーの対応も信じられません。
タンクをクリーナーで洗浄してもすぐに臭い、子供の服を汚い水で洗っていると思うと、
この洗濯機を信じて選んだ自分に腹がたってしかたありません。
出来れば不具合を解消できる。または、交換できる方法がありましたらお知恵を貸して頂きたいです。宜しくお願い致します。
6点
短時間で安く綺麗な水には戻りませんよ。
匂いも戻らないと考えた方が良いと思います。
文句は言いたいだろうけど・・・まあしょうがない・・・かな。
他にも大した効果なくても同じように宣伝されてるのが多いしね。
書込番号:9480476
0点
>短時間で安く綺麗な水には戻りませんよ。
正常に機能してればもどる。
>他にも大した効果なくても同じように宣伝されてるのが多いしね。
日立の冷蔵庫のことか?
書込番号:9482221
2点
どこで購入されましたか?
販売店に事情を話し
メーカーの修理の人が来ても
なんら解決しない
どうにかしてほしい旨
伝えてみてはどうでしょうか?
ここの書き込みに似たような症状の人がいるにもかかわらず
メーカーの人はそれを認めない
メーカーに対する信用も失いかけている
みたいな感じ?
で、販売店を通じるとメーカーの対応も違ってくると思うんだけど。
書込番号:9482766
3点
開発技術のひとも大変だね。
それをしても如何かな程度でも新商品開発をし続けなければならないから、無理を承知でも
取り組まなければならないから。
未完成でも無理をしてしまう。
ユーザーも賢くならないとね。
書込番号:9484701
0点
無理だと判断した時点で
勇気ある撤退
もしくは一時的発売停止とか行うほうが
消費者のためになる。
すべての商品は
メーカーのためにあるのではなくて
消費者のためにあるべき。
それがめぐりめぐって
メーカーの利益になるのであって
最初にメーカーの利益ありきで開発した商品は
消費者の利益を生まず
メーカーの開発費ばかり消費する消耗戦につながりかねない。
結局、いい製品を開発する開発資金不足になって
マイナススパイラルに陥ることにつながりかねない。
書込番号:9484998
2点
みなさまご意見ありがとうございます。何ヶ月かパンフレットを比較して自分なりに勉強したつもりでしたが、良いところばかり比較していて甘かったです。反省です。
クイ夕ソの夜影さんのご意見に「正常に機能していれば戻る」とありましたが、サービスマンはオゾン発生部分はエラーが出ると画面に表示されるといっていましたが、エラー表示はありませんでした。
オゾンが発生していれば水は除菌されるとあります。されていないとするとやっぱりおかしいですよね??? 近いうちに修理に連絡しようとは思っていますが、またタンクのクリーナー洗浄を・・・と言われるだけな気がして連絡するのを躊躇しています。
3回目の電話は長期保障の兼ね合いで購入したところへ電話してみました。とても感じが良い対応でしたので、次回はみなみだよさんのご意見通り購入店に相談してみようと思います。もう少しこちらのご意見の様子をみてからかけようと思います。みなさまありがとうございます。
書込番号:9485989
2点
はじめまして。
AQ2000返品経験者です。
購入は、2007年10月です。
返品は、2008年10月です。
使用した洗剤は、ブルーダイヤ、ワイドハイター、レノアです。
おもに使用したコースは、洗濯のみ、乾燥なしで、お急ぎ、念入り。
いつもリサイクル水を使用しました。
頻繁に、カビガードコースを使用し、洗濯槽の清潔に気を配りました。
不具合を感じたのは、数ヶ月後、タオルが、黄ばんでいる気がしました。
消臭に気を配っていたのに、だんんだん悪化していきました。
半年後、洗濯後の衣類、タオル類が臭いだしました。
新婚生活開始と同時に洗濯機を購入したのですが、同じ頃に買った衣類や下着、タオルが、
明らかに着色汚れがつくようになりました。
汚れは、洗濯を重ねるほど濃くなりました。
全体的に、茶色くすすけた感じで、血液汚れが落ちなかった時のような色みです。
タオルやバスタオルは、他人に見せられないほどでした。
洗いたての雑巾のような感じでしたので。
返品の経緯について。
電気店で相談し、タンクの不具合について、耳にしました。
浄化も期待できない。
クチコミ掲示板にも、同じ不具合で修理をしている方がいましたが、改善の様子が無かった。
販売店に連絡→メーカーに対応依頼→引き取り下見→引き取り返品・返金
となりました。
やっぱり販売店・メーカーの方共に、他のユーザーからは、同じ症状は出ていないとおっしゃっていました。
余談ですが・・・、
着色汚れについて、室内干しで発生したカビなのではないかと悩み、引っ越しを考えたり、
実家ではこんな事はなかったと、主人と毎日喧嘩になったり、
消臭剤が足りないのではと、消臭剤を増やしたり、レノア(消臭柔軟剤)を異常なほど大量に買い込んだり、
今考えると、私自身、精神的にもヤバイ感じになっていました。
日々悩んでいた事でしたので、主人も販売店やメーカーと交渉に活躍してくれました。
メーカーの対応によっては、消費者センターへ相談も考えていましたが、
誠意ある対応をしてもらえました。
衣類やタオルなどは、もちろん消耗品なので、だんだん汚れる事も承知ですが、
日々のことでその異常さに気が付きにくかったのですが、
タンク内のリサイクル浄化が正常に機能できないと
不具合に気がついたら、状況を理解でき、メーカーに交渉をしようと気持ちが固まりました。
今でも、電気店の方に感謝しています。
ちなみに、今使っている洗濯機はAQ3000です。
ほかの機能は気に入っていたことと、タンクとリサイクル水がないと聞き、
他社と比べましたが、あまり乾燥は使わないので、オゾン洗浄を重視しました。
5か月使っていますが、おかげさまで、不具合もなく快適に使用しています。
書込番号:9487912
![]()
5点
nono0510さんの書き込みは正に生きた教材、能書きだけでは有り得ないこと。
勉強になります。
最終的には交換しかないだろうと、ご主人と供に頑張った甲斐がありましたね。
この機能が安いコスト・ランニングコストで万全なら問題視されないだろうけど、技術的には
難しいと推測できる。
新商品開発競争の落とし穴が見て取れる気がします。
出きるだけシンプル機能に近い方がトラブル度は軽減されるのは洗濯機だけの話しではない。
nono0510さんの場合はお二人の活躍で無事希望通り事が進んだが、そうでない人が少なからず
いるのも事実です。
メーカー・販売店のそのような事例は出ていないと云うのは、嘘・良い訳にしか聞こえない。
これも未完成な機能と云うことのようです。
メーカーに問い合わせての説明からして疑問回答なのだから、改善不能と理解されてメーカー・
販売店と強く交渉されたら良いでしょう。
交渉経過も含めて消費者センターなどにもコンタクトされたらと思います。
負けないで下さい。
書込番号:9488085
![]()
1点
nono0510さん貴重なご意見ありがとうございます。
交換して頂けたのですね。。羨ましいです。洗いたての雑巾とありましたが、まさしく同じ状況です。子供の白いガーゼタオルが麦茶でも拭いたかのように茶色っぽいです。洗っても汚いって本当にイライラしますし、雑菌がついているかも・・・と思うと気が狂いそうです。。
質問ですが、「メーカー引取り下見→返金/返品」とありますが、修理センターへ何度も連絡/修理している間に長い時間経っていますが、購入時と同額の金額が返金されるのですか?それとも現状の査定額になるのですか?nono0510さんは1年で交換とのことですが、修理依頼は何回でどのくらい返金できたのでしょうか?いろいろ質問して申し訳ありませんが、教えて頂けませんでしょうか?こちらでのご意見を参考にして連休明けに電話してみようと思っています。
よろしくお願い致します。
書込番号:9498093
0点
我が家の場合、ぎりぎり保証期間内だったので、
・交渉は、1回きりにして絶対解決する。
・同品の交換や、修理には応じない。
と、心に決めて、交渉に臨みました。
私達は、不具合でも故障でも無いと判断したので、欠陥についてメーカーと話し合いました。
販売店から、メーカーに上げてもらい、メーカーからこちらに連絡を貰って交渉しました。
リサイクル水の機能に欠陥があるなら、ムダに大きい洗濯機を置く事にも腹立たしく思っていましたし、この機能が他社には無い事が、購入動機だったので、こちらの意見をはっきり伝えました。
私自身、精神的苦痛を味わった事や、消耗品とはいえ、結婚祝いなどで頂いた思いでの品も変色し、気持ち良く継続使用するのが困難と感じた事、等々も話しました。
メーカーの方からは、点検し修理でと返答がありましたが、何度も修理して改善されていない例がある事と、修理しても直らなかった場合は、また苦痛や無駄な時間をかけるのかと尋ねたり、交渉しました。
同品の新品交換も、応じるつもりは無いと言ったところ、即返品は受けられないので、一旦点検させて欲しいとの事で、応じました。
点検に来た方は、もう返品の下見のような感じで、動作点検をするわけでもなく、柔軟材は何を使っていたかとだけ質問し、返金について説明しだしました。
返金は、購入価格でした。
こちらもそれ以上はお願するつもりはありませんでしたので。
購入時の領収書はありますかと聞かれ、提示したところ、全額返金になりました。
こちらは、1年間毎日使用したので、全額になるとは思っていなかったので、少々驚きました。
お子さんの白いガーゼタオルの件、胸が傷みます。
早期解決を祈っています。
書込番号:9505257
![]()
2点
戦略的交渉術を練られて立ち向かう必要があるでしょう。
こうした問題・トラブルの背景にあるのは、家電業界の抱えた新商品開発の限界域に置かれた
事情があるんですね。
他社とは違う何かを目玉になるようにと、無理が重なるように各社とも故障・トラブルが蔓延
してしまってるんです。
私が日ごろから云う未完成な商品群がなくならない根源がそこのあるからです。
機能説明に明け暮れた書き込みが蔓延するのに憤りを覚えるのはそのためです。
カタログ記載の機能のオンパレードに迷わされない購買術が必要です。
気合いを入れて交渉されますように・・・
書込番号:9505625
1点
みなさまいろいろとありがとうございました。
特にnono0510さんお世話になりました。
結果から申しますと、全額返金か機種交換になりました。
今回は私も最後にしようと今までの経緯や対応の悪さ等、すべてまとめて伝えました。
相手にはこちらの不愉快さは全然伝わってなく、ただただ聞いているという感じを受けましたが、今にはじまったことではないので、思いをすべて言いました。
更に人が変わる度に、全然内容が伝わっていなく、同じ事を繰り返し伝えなければなりませんでしたが、これで最後と思い我慢して伝え続けました。
こんなに酷いメーカー対応は初めてでしたが、野菜大国さんのおっしゃる通り、カタログを鵜呑みにし、新機能ばかりに気を取られていたのは事実ですし、反省しています。今後は気を付けて選びたいと思います。
次に買う洗濯機をどうするかが今後の課題です。何を信じて買えば良いのか、ドラム式を使った後にシンプルな機能を重視し縦型に戻すべきか、とても悩んでいます。こんな酷い経験をしたので、今はもうただ普通に汚れが落ち、水をあまり無駄にしなければ良いかなと思っています。
みなさまいろいろとご意見ありがとうございました。
書込番号:9528647
1点
解決おめでとうございます。
書き込みがあり、安心しました。
引き揚げは、新しい洗濯機の搬入日間際にお願いできますよね。
うちの場合、ほしい洗濯機が品切れだったりで、半月以上してからにしました。
時間がかかっても、理想に近い洗濯機が手に入るまで、しっかり検討したほうがいいですよ。
毎日使うものだし、同じ経験はしたくないですしね。
もう一息、頑張ってくださいね。
書込番号:9529110
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





