
このページのスレッド一覧(全4585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 14 | 2025年6月5日 09:35 |
![]() |
8 | 3 | 2025年6月3日 05:25 |
![]() |
8 | 6 | 2025年6月2日 16:44 |
![]() |
11 | 8 | 2025年5月29日 20:35 |
![]() |
19 | 15 | 2025年5月24日 23:43 |
![]() |
8 | 5 | 2025年5月24日 19:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP2L
【質問内容、その他コメント】
使用者さんたちに質問です。
初めての質問になります。失礼がありましたら、申し訳ございません。
説明が下手で申し訳ないのですが、、
この機種での洗濯時にドラムが回転する時に、筐体が揺れ動くほど激しく回ってますか?
毎回、音もうるさく、左右に揺れ動くので心配です。
例えるなら縦型洗濯機で、容量いっぱいかそれ以上入れた時に脱水時に洗濯槽が周りに当たってガタンガタンと揺れ動く感じの音です。柔道着でも洗ってるのかと思ってしまいます。
音が鳴るタイミングは、洗濯開始時、脱水前にガタンガタンと大きな音を立てて回ります。
洗濯物の量は、シャツ3枚の少ない時でも激しく回ってます。ガタンガタンガタンと回った後に止まってからまた回り始めます。
当方、初めてのドラム式洗濯機になりますので、そんなもんなのかなぁ、と3ヶ月ほど使用しています。
関係があるかは分かりませんが、
ヤマダで購入後の設置時に、洗濯パンの縁に片足乗り上げるように設置されていました。そのまま1週間ほど使用してしまい、音もうるさく、周囲を確認したらそのような状態で直ぐに直しました。
なんとなくそれがずっと引っかかっていて、皆さんの使用時の音を教えていただきたく質問させていただきました。
こういった場合、エラーも起きていないですしメーカーに問い合わせてもそんなもんですって言われて終わりなのでしょうか?
書込番号:25713460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パンに乗ってた…
高さ調節していますか?
書込番号:25713564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ユニコーンxさん
こんにちは。他社ドラム式ユーザーですが。
もしかして極端な話、洗濯物を入れずに槽内を空にしたまま脱水運転だけやってもガタガタいいますか?ならば明らかに故障です。
空じゃなく僅かな量の洗濯物でもそうなるなら同様で。
早々に販売店なりメーカーなりを呼びましょう。。。ご近所から「うっせー」と苦情が来る前に。
なお、水平が十分とれていないよりはとれていたほうが静かにはなる可能性はありますが、それで劇的に良くなるとか悪くなるとかって程ではない筈です。
他に故障でもしていなければ。
ちなみに。
>音が鳴るタイミングは、洗濯開始時、脱水前にガタンガタンと大きな音を立てて回ります。
ドラム式ならどこのメーカーであれ、静止状態からの脱水運転の初っぱなには多少ともガタガタします。
重量バランスが均等でない横置きの円筒を高速で回すと、回転の中心が一定・一点にならないから大きくブレるんです。力学的な事象で。
それをなるべく小さくしようと(=洗濯物がドラム内で偏っている状態を解消しようとする仕組みで)、
最初の段階で何度か洗濯槽を揺さぶるような往復運転なりして偏った洗濯物をほぐして分散させる工程があり、それでそこそこ静かに回れるようになったら加速して本格的な「脱水」に移ります。
もしそれで静かに回れないと判断すると、再び「揺さぶり」や更には注水して濯ぎみたいな動作で洗濯物のほぐしを行います。
それでもダメでどうにもならないと判断したら、「脱水エラー」表示で運転を止めます。
どのくらいのガタンガタンまでを許容するかはメーカーの設計次第+個体の出来次第なので、それが実際に正常かどうかは、現物の動いてる様子をメーカーの技術屋に診て/聞いてもらうしかないです。
そもそも回転する洗濯槽を安定に支える・なるべく静かに回すための機構が壊れててまともに動いてないのか(機械的な故障)、
ガタンガタンの具合を検知・判断・対処する仕組みがうまく働いてないのか(電気的な故障)、
機体を据えている環境に課題がある≒足回りの支えが弱くて揺れるのか(家の作りの問題)、
それとも、メーカーとしては正常な範疇だが使うご自身には耐えがたい・異常だと感じる状況なのか(個人の感覚の問題)、
のどれかを、プロの目で判断してもらってください。
余談、
>皆さんの使用時の音を教えていただきたく質問させていただきました。
音を文字で伝えるって相当に難しいかと。
騒音計の数値とかならまだしも。
書込番号:25713584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設置の書き込みは、イマイチわかりづらい文章です。
まず、洗濯ばんに左右均等に乗っていますか、ズレて乗っていませんか。
洗濯機の上部の水平器の泡は中心になっていますか。
そうでないなら、再度設置してもらう。
出来れば違う担当者を要望する。
設置業者が嫌なら、メーカーに点検を依頼して来てもらう。
自分の洗濯機は自分で数台設置したけど、間違えようのない簡単な作業ですよ。
縦型と違いドラムは水量を少なく入れ、もみ洗いでなく叩き洗いです。
生地の厚さ・生地に水が滲み込みにくい・水量が少ない状況だと揺れは大きくなります。
この場合、洗濯ものを減らす・染み込みにくい生地は単独か、少量で洗う・水量を任意で増やす。
書込番号:25713677
0点

水平かどうかは洗濯機本体では確認できないですよね、、
今現在は水平かは分かりません。
書込番号:25713714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高さ調節が必要なのですね、、!
見てみます!
書込番号:25713716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
詳しくありがとうございます!
とても勉強になりました!
少量でもガタガタするので、故障と確信しメーカーに電話してみようかと思います。
騒音計、、なるほど!そうですね、言葉では難しいですね。
これもまた勉強になりました!
書込番号:25713720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MiEVさん
説明が下手でと前置きしております。申し訳ありません。
洗濯機上部の水平器が分かりませんので調べます。
メーカー点検、相談してみます!ありがとうございます!
書込番号:25713723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユニコーンxさん こんにちわ
上部天板、乾燥フィルター周辺に水準器は付いていませんか?
赤丸の中に気泡はありますか?
設置後、輸送用ドラム固定ネジは、受け取りましたか?
スマホからの様なので動画UPできませんか
書込番号:25713782
0点

本品には水準器が付いていないみたい
本品の設置取説書に水平のだし方の説明が書かれています、理屈が分かる方には簡単な方法です。
ただ購入間もないようですので購入設置業者に再確認を依頼するのがベターかも。
書込番号:25713844
0点

四箇所の脚がしっかりと地に着いていれば大丈夫ですよ。
水準器は無いのが多くなったです。
書込番号:25714514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ZABOON TW-127XP2L
ドラムの最上位 不落シップモデルでは?
簡易的な水準器も付いていないとは
流石中国メーカー コストカットが徹底していますネ!
オドロキです (^^)/
書込番号:25717017
1点

なんか解決済のスタンプを押されてますが
どう解決されたのかの情報も書かれて欲しいです、モヤモヤ!
書込番号:25769329
4点

全く同じ悩みです!!!!ヤマダさんのお兄ちゃん達がお仕事は上手、私は三分で日立のBD-SK120JLを買った、2024年製「日本産」、パジャマ二人分とシャツ何枚で、「0.7杯」4kgで、とにかく洗濯機全身揺れとより、何でこんな炸裂ような「ガガガン〜〜!!!」振動するかな?前に「1.1杯」6kgで、布団カバーやシーズ洗う時、もの凄かった振動で、入りすぎかな思って、4kg したらも振動は大変!因みに12kg のドラム式洗濯機です。家は2011年建っていた、私自身は良い素材で作った家で、この洗濯機をずっと使ったら何時床でも抜けるかなと心配、毎回洗濯すると、側に立って見守る「?」と言う、ストレスは神経に走る😢最後我慢できず、ヤマダに連絡、その末、メーカーさんは返品の手続き…初めてドラム式洗濯機を買ったけど、今静かな縦洗濯機を探してる状態です。誰が静かに洗濯が出来るしかも乾燥はがいらない洗濯機のお勧めがありますでしょうか?お願いします🙇‍♀️因みにヤマダのお兄ちゃん達は値段の高いものを一生懸命売るけど、私に合ってる洗濯機売るには興味無さそうです。
書込番号:26200727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX127DL-W [マットホワイト]
今まで使用してきた歴代の縦型機は、運転終了後、自動で電源が落ちフタのロックも自動解除されました。
今回初めてドラム式を購入しましたが、この機種は自動で電源オフされず、スタート/一時停止か電源ボタンを手動で押さないとドアロック解除されません。
これは設定で変更できるのでしょうか?ご存じの方教えて下さい。
なお、チャイルドロックは設定していません。
4点


乾燥運転までやってますか?
その場合は終了してもふんわりキープが最大2時間動いているので、その間に取る場合は切ボタンを押してください。
ふんわりキープは設定でオフにすることは可能です。
書込番号:26197862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MiEVさん、煮イカさん回答ありがとうございました。
煮イカさんの回答がまさに私の悩みにドンピシャで、ふんわりキープの設定変更で解決しました。
書込番号:26198651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > シャープ > ES-W114-SL
2年前に購入し、毎日2回使用しています。
以前までは予約した時間の30分前には洗濯〜乾燥まで終了していたのですが、最近は予約した時間に取り出すと生乾きで追加で1時間ほどしないと乾燥されません。パッキンや乾燥フィルターなど掃除してみましたが変わりませんでした。
何か他に原因があるのでしょうか?
書込番号:25663635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↓シャープ公式よくある質問
https://cs.sharp.co.jp/faq/qa?qid=135704
そのなかに
「サービスマンが訪問し、お使いの洗濯機を分解、乾燥経路を洗浄する有償のクリーニングサービスをご利用ください。」
とありますのでご検討ください。
詳細は↓
https://jp.sharp/support/washer/cleaning2/drum.html?_gl=1*1ovqhhg*_ga*MTg5NjQwOTY4MS4xNzA5MDk4NTEw*_ga_8SY8MFTWCZ*MTcxMDY0MDcxMy4yLjEuMTcxMDY0MDg2Mi4xNy4wLjA.*_ga_E9NZ25ZMZ0*MTcxMDY0MDY5NS4yLjEuMTcxMDY0MDg1Mi42MC4wLjA.*_ga_VHQX38ELP8*MTcxMDY0MDY5NS4yLjEuMTcxMDY0MDg1Mi4wLjAuMA..*_ga_MEX32F00FC*MTcxMDY0MDY5NS4yLjEuMTcxMDY0MDg1Mi42MC4wLjA.
書込番号:25663653
2点

>わらいもちさん
生乾き問題は程全メーカーで問題になっています、速やかにサービスマンを呼びましょう
書込番号:25663988
2点

お二人とも教えていただきありがとうございます。
クリーニングサービスを利用してみます。
書込番号:25664988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>わらいもちさん
>MIFさん
>アドレスV125S横浜さん
貴重な情報をありがとうございます! 私もわらいもちさんと全く同じ状況で悩んでいました!
私はヤマダ電機で購入し、長期保証に加入しています。先にヤマダ電機に連絡を入れてみた方が良いでしょうか。せこいですが、少しでも自己負担が少なくなればいいなと思いまして。。
書込番号:26198068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

厳密に言えば故障ではないんで長期保証の対象になるかは微妙ですけど
聞くだけならタダですからヤマダに聞いてみたらいいんじゃないですかね。
書込番号:26198164
1点

>MIFさん
>厳密にいえば、故障ではない
あ、確かにそうですねw それを頭に入れながら、一先ずヤマダに連絡だけ入れてみます。ありがとうございます!
書込番号:26198175
0点



パナソニック NA-FA10K3 購入して一か月ほど経ちました。設置してすぐ気になった事です。
脱水時の機動に乗る直前と止まる時にガタガタと結構揺れて防振のゴムを購入して4足に設置しました。かわりません。一度メーカーの人に来て見てもらいましたが正常との事で帰られました。前に使用してた洗濯機は14年使いましたけど揺れに悩まされた事がなくこの揺れが気になって仕方ない感じです。水平器の泡も真ん中です。洗う物の量も関係なく揺れます。
こんなもんなのかなぁと思えば良いのですが同じく使用してる方の洗濯機は大きく揺れたりするのか教えて下さい。あと対策があればよろしくお願いします
書込番号:26166021 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まず洗濯機内の洗濯物がかたよると、振動しやすくなります
考えられる偏りの原因は、
洗濯機の傾き←水平は確認済み
洗濯物の絡み←以前は問題なかった
洗濯物が少ない←洗濯槽が広くなった?
どうしても解決しないなら、長い洗濯物をネットに入れて洗うことをおすすめします
また脱水が停止したときは、絡みをほどいてドーナツ状にするとバランスが良くなります
書込番号:26166038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーの人が正常と言うなら、もう対策はないでしょう。
縦型の洗濯槽は4本の棒(スプリング付き)に吊るされていて、それによって傾きの低減や揺れ・音も抑えています。
洗濯機の揺れや音は、洗濯物の量や生地の大きさや種類で、洗濯槽からの水はけや振動・音に影響します。
洗濯機の下の防振・防音マットを使う、洗濯物を入れ過ぎない、水はけの悪い生地は別に洗うか量を減らす。
一番の対策は使用時に近くいない、このようなものと思い慣れる。
書込番号:26166121
1点

ぬへさん
アドバイスありがとうございます♪
あまりガタガタなるとパルセーターが
故障しないかと心配になります。
せっかく新しいのを買ったのに悲しくなっちゃいます
書込番号:26166169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MiEVさん
あまり気にしないようにします。
洗濯中は近寄らない事ですね〜
ありがとうございました♪
書込番号:26166176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゆぅぅぅ☆さん こんにちわ
スマホからのカキコ
動画UPできませんか?!
書込番号:26166428
0点

デジタルエコさん
お返事ありがとうございます
見てもらいたくて動画載せようとしましたが出来ませんでした
書込番号:26166721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆぅぅぅ☆さん
同じく最初『暴れてる』状態にビックリしました。
メーカーの修理部門会社の人が見に来ましたが、そんなもんですとの事。
所詮中華製。最近のPanasonicは酷いもんです。
書込番号:26194238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハイエンドオーディオさん
こんばんは!
やっぱりそうなんですね…( ; ; )ふんばるゾウとか色々防振の品物試しましたが変わりなく揺れます。
せっかく気に入って購入したのにガッカリです。
10キロにしましたが8キロにしたらそれほど揺れないのかなぁ?って思ったり。
納得いきませんがもう諦めました。考えるのも疲れますよね 笑
書込番号:26194318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



【使いたい環境や用途】
日常の家事をもっと合理的にしたい
【重視するポイント】
温水洗浄と洗剤自動投入と乾燥機
【予算】
15万くらいが理想だか、良ければそれ以上も可能
【比較している製品型番やサービス】
ヤマダ電機のドラム式ROROとビートウォッシュとザブーン
【質問内容、その他コメント】
題名の通りの内容で、皆さんの知見やおすすめ、失敗談など、私の意見を参考にした上でぜひ聞いてみたいので投稿しました。
下記に今の悩みも含めて投稿しますので、ぜひ私の洗濯機選びの決め手となるような情報楽しみにお待ちしています!(笑)
当方初めて洗濯機を買うため、排水の位置や水道の位置を加味して、どこまでゆとりがあるサイズのものを買えば良いかわからずにいます。
防水パンは内寸58.5(cm)×58.5、外寸は奥行き64×幅63.5。
しかし角は丸みを帯びているので内寸いっぱいいっぱいなのは難しいと思われます。
また水道蛇口部分が洗濯機を正面に見た時に右側上部にあり、これは蓋を開ける際に干渉すると思いました。
実家では洗濯機の背中側の奥に蛇口の接続部分があったので右側にある作りに違和感があるのですがその場合は蓋を開く時の幅も考慮しなくてはいけず、また、狭い賃貸一人暮らしの物件のためトイレのドアを全開にすると防水パンにギリギリドアがぶつかるぶつからないといったサイズなので、この防水パンの外寸におさまり切るのが最大の条件となっております。防水パンの限界を越える?裏技等もあれば教えてください(笑)
多少ぶつかってでもヤマダ電機のドラム式ROROはとてもハイスペックで魅力的なのですが、このように探すと、温水機能と洗剤自動投入、あとは乾燥機が両立したものがなく
、何を取るか本当に迷っています。もしそんな夢のような洗濯機あればそれもぜひ教えてください。
お風呂場は遠いのですが洗面所は隣なので、ホースが伸びるように延長してお湯を入れようかと思いましたが、蓋が開いてると一切かくはんされない洗濯機もありますし、本来は少ない水から洗濯物が回り始めますが、満タンにお湯を入れてから洗剤を入れ回し始めるのもどこか少し嫌で、そして蓋を開けたまま攪拌できるかどうかまではネットでは分からず。。。
洗剤自動投入は自分で入れても自動投入でも実質同じことだし、なので気持ち的にはお湯での洗浄は割と必須項目かなと思っています。外からのお湯を使う洗濯の代替案は、どうしてもお湯洗浄機能付きの洗濯機の機能を下回るので。そしてジムトレのウェア等で毎日汗だくの服を洗濯するので、その点からもお湯洗浄は必須かなと思ってます。
あ、あと排水の位置も正面前方真ん中にあり、排水ホースが洗濯機の脇にある形しか知らないので、これは洗濯機の足場高くしないといけないのか?とかも疑問であります。
すみません、話がまとまっていませんが、優しい回答者さんの回答のみお待ちしています(笑)
そうでしたら気軽になんでも書き込みもらえるとうれしいです☺️よろしくお願いします
書込番号:26145743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どこのを選ぶのか?
搬入経路の寸法(ドア幅・廊下幅)、設置環境の寸法(洗濯ばん幅・給水蛇口の高さ・設置幅や奥行き幅)は、メーカーのホームページの商品ページを見ればわかりますよ。
風呂水を使いたいなら、延長ホースを買えば済みます。
延長ホースは取説か、メーカーの別売品に載っています。
風呂水ホースを本体上部の取り付け部分に付ける。
扉を開けてホースを入れるのは邪道。
扉を開けての給水はそんなには入りませんよ。
PL法で危険を伴う動作が制限されています。
扉を開けて洗濯槽を動かす洗い・脱水・すすぎは出来ない仕様です。
書込番号:26145753
0点

ありがとうございます。でもなんかちょっと怖かったです。
もう少し優しく教えてほしかったです。
書込番号:26145758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

写真に状況などは詳しく書かれていると思いますが、でも、実際の状況を確かめないと、分からないこともありますから、お近くの複数のお店に相談されて調べてもらうほうがいいです。
ほとんどのお店は、無料で調べてくれますから、スレ主さんの希望する機種などについても、相談されると良いかと思います。
また、洗濯機は、パナソニック、東芝、日立、シャープなどが、無難ではないかと思いますし、延長保証も、お店ごとに条件が異なりますから、延長保証が無料でついていても、メーカー保証が切れると、部品代が請求されたり、一部負担金が生じたりしますから、延長保証のことも、気にされたほうがいいです。
家電量販店8店の長期保証の比較です。
https://www.credit-card-point.com/833-2/
買われるときは値段のこともありますが、アフターなどについても十分に検討されてから、買われるようにしてください。
書込番号:26146853
1点

水栓が邪魔ですね(^_^;)
洗剤は手動ですが、ザブーンぐらいしか無さそうです
https://s.kakaku.com/item/K0001637967/
書込番号:26146918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最終的には専門的な店員さんに相談するのがベストなのですね。
調べてくれるところまでしてくれるとは思ってもいませんでした。
百聞は一見にしかず、行ってみる事にします。ありがとうございます!
書込番号:26146920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

水栓、残念ながら邪魔ですよね。
水栓の付属を変えたりしてなんとか使えるように、とかまで考えるともう無限のように感じられてイヤになってしまいます。
逆にザブーン一択ならもう潔く買います笑
考えてくださってありがとうございます。
書込番号:26146923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真で見る限りでは、水栓のほうはなんとかなりそうですが、とにかく、お近くの複数のお店に相談されて調べてもらえば、良い考えが浮かぶかと思います。
調べてもらった結果から、どの洗濯機が良いかを、お店の方とよく相談されて、どの洗濯機にするかが決まったら、必ず、見積書はもらってください。
洗濯機は、機械的な構造なので、故障したり、思いがけないトラブルなどに遭遇することがありますから、万が一のことを考えて、お近くのお店での事前調査から、そして、お店の方との相談などから、信頼できそうで、アフターサービスも良いと思うお店で、買われるようにしてください。
価格コムでの口コミをいくつか見れば、分かることですが、買われたお店によっては、アフターが悪くて、困っている方たちの口コミもありますから、安かろうだけで、買ってしまうと、万が一の時は大変なこととなります。
また、取り付けが出来るかなども、お店の方は、多くのいろんな家庭の事情を見て回っていますから、ご自身があれこれと考えなくても、どうすればよいかを考えてくれますから、事前調査はされたほうがいいのです。
(ただし、見に来る方によっては、売りたいために、適当に大丈夫ですよ。と言う方もいるかもしれませんから、見に来る方の説明が、納得できるかを見極める必要があります。)
事前調査の結果から、そして、お店の方とよく相談されて、機種が決まり、買われた場合は、万が一の時は、お店の方とよく相談されての上で、買われていますから、お店も不具合などの対応を誠実にしてくれると思いますし、使い方などの事とか、故障なのか、あるいは不具合なのかなどの疑問に思うことがあったときなども、相談がし易いと思います。
とにかく、洗濯機は大きくて重いですから、万が一のことを考えて、近くのお店で、よく相談されて買われるほうが、後々まで、安心して使うことができるかと思います。
書込番号:26146961
2点

邪魔にならない水栓に交換するのが理想ですが、賃貸は大家さん次第?
https://s.kakaku.com/item/S0000899422/
書込番号:26147164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

rayjohnさん こんにちわ
ドラム歴15年越え 提言
(旧東芝2機種・パナVX7000を11年 LX-125Aを2年半)
真の温水機能を望むなら!
予算もUPすると思いますが ZABOON TW-127XP4Lがベターかと
ヤマダ電機のドラム式ROROも価格的には!魅力ですが
日立製OEMと推測,未知数?ダイ
ファーストpenguin・人柱覚悟アリなら・・・・
老婆心ならが カキコミさせてもらいました m(__)m
書込番号:26149773
1点

ヨドバシとエディオン行ってきました!
今更ですが、家電量販店は最新機種が主で、売れ残り等がなければ一年前の機種ですら無いのですね。
価格ドットコムだと無限に古いのも出てくるように感じたので、最新の中から合う合わないを探すのがある意味マストなのですね。
店舗に行って初めてその事実を知りました。ありがとうございます。
そしてそこで僕の願いを全て叶えるのはアクアのドラム式がありました。
今はこれをもう買おうかなと思っています。
ヨドバシでは設置できなければ手数料なしで返品できるとのことでした。
すごいですね、買ったら合わなくて揉めたみたいな投稿も見たことがあったので、買う場所によるのかな?
実店舗行って良かったです!そのきっかけになりました!ありがとうございます!
書込番号:26149783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

水栓の蛇口交換も視野に入れると選択肢また広がりそうですね!
賃貸なのでどこまでできるかはわかりませんが、現状、満足のいく洗濯機がアクアのドラムであるのでそれにしようかと思ってます!
書込番号:26149787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

人柱覚悟してでもROROが魅力的に見えてしまうのが圧倒的なコストの低さ、、
もうみんなのためになっちゃおっかなって思うくらいの魅力です(笑)ファーストペンギンラブ勢です。
しかし、高いですが、現状最新のアクアの真っ直ぐドラム10kgタイプ、店頭で聞く限りウチに置けそうです。
なぜここで検索すると弾かれちゃうんでしょう、、、
ザブーンとても良いですよね。
何もなければザブーンにしようと思ってましたが、過去モデルならいけるみたいで、最新機種はドアが全て機種の幅とほぼ同じでしたので干渉しそうでした。涙
ワンチャン、幅余裕のあるものにすればいけそうですが、アクアは全ての夢を叶えてくれるナウでした。でも17万、、
助言してくださりありがとうございます。
見知らぬ方ですが皆さん、親切なコメントをしてくださり、春心地が気持ちいいです。ありがとうございます。
書込番号:26149803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rayjohnさん
アクア置けそうですね!
アクアならドアの向きが選べるようなので、右開きがおすすめです
書込番号:26149818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドラム歴は20年越えで、東芝が14年使い故障なしでしたが、バランサーなどの劣化が目立ってきたので、パナソニックに買い替えて6年目ですが、トラブル無しです。
お店は2店舗だけのようですが、もっと、多くのお店を廻られたほうが良いと思いますが、多くのお店を廻られれば、店員の会話から、誠実な方なのか、そして、アフターもきちんとしてもらえるのかなども、判断できるかなと思いますので、安いのに越したことはありませんが、誠実なお店で買われるようにしてください。
家電品は故障がつきものですから、万が一のアフターも気にしたほうがいいです。
また、機種も限定してしまっているようですが、もっと幅広く機種選定をしたほうが良くて、お店などに機種限定してしまうと、客の都合の良いことしか言わないことがありますし、機種限定しないほうが、ほかに良さそうなのを紹介してくれることもありますから、最初は、あまり、機種限定はしないほうが良い場合もあります。
欲しいのがあると、どうしても、自身の都合の良い話には乗ろうとしますが、しかし、買ってから、トラブルに遭遇したら、大変なことになりますから、調子のよい言葉には注意が必要です。
書込番号:26149928
2点

返事が遅くなりすみません。
結局サイズ的なところからアクアの真っ直ぐドラムを買いました。
店員さんもなかなか誠実な方に出会うのは簡単ではないですね。今回の引越しの家電を買う中でとても痛感しました。
量販店で、会話の末に安くしてもらえたとしても、価格ドットコムで値段を調べると決して最安とはいえず、ましてやネット契約の家電割で買うとなると、その点でまさに誠実ではないという事をとても顕著に痛感しました。
このドラム式もそうですね、買うと決めたのち、注意点を言われて、乾燥機回し終わるごとに水が溜まるから桶などを使って水をしたのホースから排水を手動でしないといけなく、そうしないと次の乾燥に影響する、とのことだそうです。
最初に言えよ!
ぶっちゃけ少し後悔していますが、hi717さんがすでにおっしゃっていた通り、何件か回ってから、誠実な人から、買うものはあえて言わずに、メリットデメリット諸々聞いてから買うのが、本当に大事なんだと改めてここに強調したいと思います。
なのでベストアンサーに選ばせてもらいますね!
今回は勉強になりました!
書込番号:26189371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム2.0 AQW-DM10R-L-W [ホワイト]
まっ直ぐドラム2.0 AQW-DM10R-L-Wの購入を検討しているのですが、起動時の振動軽減の為吸振ゴムの設置を考えております。
此方は純正のものが非純正のものと比べ約3倍の価格設定となっており振動軽減等違いはあるものなのでしょうか?
もしご存じの方居ましたらご教授頂けますと幸いです。
純正:AQUA アクアドラム式洗濯乾燥機・ドラム式全自動洗濯機用 高さ調整脚(4個) 厚さ30mm HW-KYAKU-30(9000円程度)
非純正:タツフト洗濯機用 高さ調整 ゴムマット 防振防音 あしあげ隊シリーズ 4個入り TFi-5505(3000円程度)
1点

AQUAって旧三洋電機のブランド名ですがハイセンスに買収されてます。
書込番号:26180756
0点

純正品と非純正品(社外品)の価格差がほとんどないなら、誰が買いますか?
非純正品は純正品に比べ、知名度は低いでしょう?
それに材質が同等かはわかりませんね。
振動の吸収度合も、公表もされていないでしょう。
場合によっては、社外品でも性能も価格もいいものがあるかもしれません。
書込番号:26180906
1点

>vapxs7さん
純正品と非正規品の相性や性能差は分かりませんが、
それよりも心配になるのが、
常識の範囲で使用しているにもかかわらず異常や故障トラブル発生時に、
かさ上げを純正品以外にしていると、
それを理由に補償されず修理を断られたり、
有償修理になるケースがあるのが懸念になります。
(純正を出しているだけあってその辺りの当たりが強い)
高くても保険として安心を取るか、
次の買い替えまでトラブルでサービスを呼ばないから安い方で済ますか、
の考えも必要です。
書込番号:26181383
3点

>MiEVさん
>KEURONさん
ご回答ありがとうございます。
素材がゴムで同じ様なものでしたので安いものでも良いのかなと思っておりましたが、非正規のものを使用した事による故障やトラブル等を考えると本体価格を考えれば安い買い物かと思い正規品を購入する事に決めました。
ご回答有難う御座いました。
書込番号:26181482
1点

乾太くんとの組み合わせでAQUAを調べてます。
AQW-DX12Mは酷かったようですが、徐々に改善しその後の機種は改善が見られると想定しています。
この商品も評価、口コミが国産メーカー並みになって、かつ価格は安いのが良いのかと。
そのように確認できればと期待します。
さて、
>MiEVさん
AQUAを持っているのは、ハイセンスじゃなくてハイアールではないでしょうか。
書込番号:26189186
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





