洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(32445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4588スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4588

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 脱水時の音について

2009/07/16 20:39(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-TG820

クチコミ投稿数:2件

先週購入したばかりです。
脱水時に結構な音がします。(10Mほど離れたリビングからでも結構うるさいなあ、と感じる程度です)
水準器をみると水平になっています。
何か機器自体に問題があるのか、それともこの機種はある程度の音がするものなのでしょうか?
使用されている方がいらっしゃったら、脱水時の音についてどの位か聞かせてください。
ちなみに以前はサンヨーの電解水で洗おうというのを使用していて、脱水音はこちらのほうが断然静かでした。

書込番号:9864170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/07/18 23:21(1年以上前)

ES-TG820はインバータダイレクトドライブだったはずですので
基本、静かなはずです。


気になるなら見てもらう。これ基本。

書込番号:9874279

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/07/18 23:55(1年以上前)

みなみだよさん、返信ありがとうございました。
今も洗濯中なのですが、やはりかなり大きめの音がしています。。。
週明けにでも問い合わせてみることにします。

書込番号:9874498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

せんたく槽の傾きについて

2009/06/22 20:47(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > ASW-700SB

スレ主 2ままさん
クチコミ投稿数:8件

2週間ほど前にケーズ電器で購入しましたが、洗たく槽が左に傾いてた為、メーカーの人に見てもらいました。
若干の傾きはあるもの、水を張ってみるとほぼ水平ということで、つり棒を交換する必要もないし使用にも問題ないとの説明をうけ、一度は納得しましたが、使用していてまた少し気になってきました。

脱水のまわりはじめだけ、ガタンと音がしてゆれる事が多いです。槽が外枠にぶつかっている感じです。
槽を左右前後に押してみると、左と後ろの壁(外枠)にはすぐに当たりますが、右と前の壁にはいくら押してもぶつからない感じです。

皆さんの洗濯機はどうですか?

書込番号:9741455

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/22 21:01(1年以上前)

こんばんは
ASW-700SAを使っています、大変気に入って使っています。
あらためて停止時の槽を覗いてみましたが、押してみて左右はほぼ同じぐらいで接触し、前後は奥は近いが手前にはぶつかりにくい感じです。

スレ主様の場合、槽をつりさげてるスプリングの強度の違いなのでしょうか?

書込番号:9741547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/22 21:16(1年以上前)

そもそも洗濯機の水平はちゃんと出てるのかい?

書込番号:9741662

ナイスクチコミ!7


スレ主 2ままさん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/22 22:11(1年以上前)

洗濯機自体はほぼ水平です。

接触しやすい前と奥側の壁には、少しクッション性のあるテープのような物が貼ってあることに気付きました。
そのクッションテープ?も左側は槽より下がった所に貼られているので、あまり機能していないような気がします・・・。奥側は槽がちょうどぶつかる所に貼ってあるので当たっても音がやわらかいです。

書込番号:9742100

ナイスクチコミ!1


スレ主 2ままさん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/25 21:12(1年以上前)

里いもさんのご回答参考になりました。
ありがとうございます。

近いうちに量販店へ行って、他の洗濯機はどうなっているかを確認してこようと思います。
その上でもう一度、メーカーに問い合わせるか考えようと思います。

書込番号:9756881

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/25 21:35(1年以上前)

基本的にこの洗濯機はいいと思います。
上手く原因が究明されて直ることを願っています。

書込番号:9757024

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ままさん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/07 06:57(1年以上前)

先日、洗濯機を見に行ってきました。
基本的にはせんたく槽は左右に傾くことなく真ん中になっているように見えました。
ただ、ASW−700SBに関しては、我が家のものと同じように、少し左に傾いて見えました。
傾き加減は少なかったですが・・。
三洋の他の機種では、逆に若干右に傾いて見えるのもありました。

一店舗しか見に行っていないので、なんとも言えませんが、この機種は左に傾きぎみのものが多いのかもしれない・・・と思ったら、あまり気にならなくなってきました。

また気になることがあったら、今度はメーカーに問い合わせしてみようと思います。

書込番号:9816462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/07/18 19:10(1年以上前)

2ままさん、こんにちは

その後、洗濯機の調子はいかがですか?

私も3ヶ月前にこの洗濯機を購入し、同じような不安を感じました。
洗いの後の脱水時に、洗濯機の左側が、外側から見てもとがるほど、
ガンガン当たり、このままでは中が傷だらけになり、
早く壊れてしまうのではと感じました。
特に、中の洗濯物の偏りがある時の当たりがひどく、
その時は1回目のすすぎが抜かされてしまい、
途中で止めたり、かなり神経をすりへらしました。

メーカーに問い合わせようかと思いながら、使い続けているうちに、
洗濯機が少しづつ動いて自分のいい位置を見つけたのか
(これは素人の勝手な想像ですが)
以前よりは(回転の始めには少しだけガンガンと当たりますが)
おとなしくなりました。

ですので、2ままさんが、左に傾いているというのを聞いて、
そのような仕様なのかと少し安心しました。

そのことが気になりつつも、それ以外はすごく使い勝手が良く、
とても気に入っています。

脱水時の当たり具合は、一つ一つの機種によって、違うのでしょうかね?
もっと使っている方の様子を聞いてみたい思いもしますが・・


書込番号:9873090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ111

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 東芝 > AW-80VF

クチコミ投稿数:74件

こちらのAW-80VFを検討していますが、乾燥時に湿気が出ますか?

縦型乾燥機付きでは、この商品が良さそうなので、
考えていますが、電器店で湿気が出やすいようなことを
言っていたように思います。

自宅が湿気が出やすい環境なので、心配しています。
主に天日干しの予定ですが、梅雨の時期には頼ることになります。

縦型乾燥機で湿気が出ない商品のお勧めってありますか?

書込番号:9825772

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/14 21:04(1年以上前)

>ゆうゆ★さんのように乾燥機能を吊り干し出来ないときにしか使わないなら
>乾燥時に湿気が出ても換気扇を回すとか扉を開放するとかして湿気を逃がせばいいし、
>部屋に出てきた湿気もエアコンなどで除湿すれば済むことです。
>ときどきしか使わないのですから。
>あまり水冷に拘らないほうがいいと思います。

どういう解釈したらこのような他人事みたいな回答になるんだろ?
ただでさえ水冷機種より消費電力量が多い排気乾燥機種なのに、それを使ってその上エアコンで除湿すれば良いだなんて、水冷機種との使う電気の差がますます増えるだけでまさに百害あって一利なしの提案だな。


ゆうゆ★さんが
>自宅が湿気が出やすい環境なので、心配しています。
>主に天日干しの予定ですが、梅雨の時期には頼ることになります。

>縦型乾燥機で湿気が出ない商品のお勧めってありますか?
と、せっかく立てた質問スレを真っ向から否定してるみたいなものだ!

それにゆうゆ★さんは「>石鹸洗剤を使っていますが、黒かびがすごいので、乾燥付きの洗濯機で使用後に乾燥させようと思っています。」と言っているんだからさぁ。

書込番号:9854628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/07/14 21:21(1年以上前)

乾燥を頻繁に使う人なら
乾燥時間は短いに越したことはないでしょう。
そういう意味では水冷除湿がいいかなぁと思う。

たまに使うなら
乾燥時間は、まぁゆっくり時間をかけて乾かせばいいかなと。

たまに使うからこそ、早く乾いてほしいと思うものなのかなぁ・・・。
どうなんだろう。

乾燥を頻繁にかける人なら
毎日毎日乾燥につき合わされるのはかなわないだろうし
早く乾いてほしいと思うものでしょう。
そういう意味では、日立という選択もあるだろうと。

でも、そう乾燥をかける人ではない人なら
たまに待たされるのは、気にしなくても・・・と思うんですよね。

・・・・・・・・・・・・・・

で、別の観点ですが
たまにしか乾燥をかけないと
乾燥フィルター(だったかな?)が乾かないので
そこからカビるという話も・・・。
なので、時々しか乾燥をしない人には
水冷にこだわらなくても・・・という意見には
私も賛成です。

書込番号:9854732

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/07/14 21:23(1年以上前)

電気代の観点で言えば
空冷除湿の方が電気代は高いのかもしれない。
最近のカタログをしっかりと見ていないのでなんともいえませんが

毎日乾燥をかける人には安い電気代の方が助かるでしょう。
たまにしか乾燥をかけない人にとっては
多少電気代が高くても
安く買える空冷という選択もあると思います。

書込番号:9854747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/14 21:41(1年以上前)


      (モノづくり研究所さん)
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    どういう解釈したらこのような他人事みたいな回答になるんだろ?

    ただでさえ水冷機種より消費電力量が多い排気乾燥機種なのに、

    それを使ってその上エアコンで除湿すれば良いだなんて、

    水冷機種との使う電気の差がますます増えるだけでまさに百害あって
    一利なしの提案だな。
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

    私もそう思います。

    全体に自身の体験から書かれるとその方は実感が湧くと思う。

    自身の研究や体験からもものは自信のある書き込みもうなずけるが、
    寄せ集めを自身の知識や体験としての書き込みなら私は共感がもてない。

    
    (モノづくり研究所さん)など自身の体験などからの書き込みは
    納得しやすいし共感がもてる。

    時には、間違いや修正あるかも知れないがそれはそれで良いじゃないか。

    その提言から得るものは教科書的より大きいと思う。

    書き込みの内容が正しいか否かを指摘するよりそれぞれの良さを引き出す
    ことも大切に思う。

書込番号:9854883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/14 22:28(1年以上前)

よ〜く読んでくださいよ!

ゆうゆ★さんは、衣類を乾燥させる事においては「主に天日干しの予定ですが、梅雨の時期には頼ることになります。」とおっしゃられていて、たまに使用するかのように聞こえますが、乾燥運転自体は「石鹸洗剤を使っていますが、黒かびがすごいので、乾燥付きの洗濯機で使用後に乾燥させようと思っています。」とおっしゃっているのですよ。


野菜王国さん、ご賛同いただきましてありがとうございました。

書込番号:9855271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2009/07/14 23:58(1年以上前)

モノづくり研究所さん、
スレ主さんは「殆どが天日干し・梅雨の時期には頼ることになる」と書いているのですから、
そのような日はもともと湿度が高く部屋干ししても乾かない状況でしょうから
除湿機やエアコンで部屋を除湿していても不思議じゃないと思いませんか?
「自宅が湿気が出やすい環境」なら尚更です。
むしろそのような日は積極的に除湿すべきですよ。
少なくとも全く的外れな考えであるとは思いませんが。

部屋干ししても乾かないような日に
洗濯機本体で除湿しきれず排気された湿気のうち
換気扇で排出できなかった残りの湿気が家全体に広がったところで
たいしてファクターにはならないでしょう。
スレ主さんの家の広さが洗濯機置き場が大部分を占めるような間取りなら別ですけど。

晴れた日に乾燥して出てきた湿気を窓も開けずにエアコンで除湿してれば
電気代の無駄以外の何物でもないでしょうけど。

日立の機種には結露で乾燥フィルターが濡れるという特徴があり、
頻繁な乾燥を怠った場合に乾燥フィルターが湿った状態で長時間放置されるほうが心配ですよ。
フィルターやフィルターチャンバー内にカビが生えるのは事実ですから。
取説をみる限り日立の機種でこの部分が改善された兆候はないようですし。

書込番号:9856043

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2009/07/15 00:07(1年以上前)

>それにゆうゆ★さんは「>石鹸洗剤を使っていますが、黒かびがすごいので、乾燥付きの洗濯機で使用後に乾燥させようと思っています。」と言っているんだからさぁ

洗濯機を使用後に乾燥させるなら水冷である必要は全くありませんよ。
それにその目的なら蓋を閉めれば自動で槽乾燥してくれる
東芝のカビプロテクト設定のほうが断然便利です。

解釈を自分勝手に狭めて機種の選択肢をいたずらに減らしているのはモノづくり研究所さんのほうではないですか。

書込番号:9856095

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2009/07/15 00:13(1年以上前)

石鹸洗濯ではすすぎ中に水面に浮く石鹸カスも見られ、
これを排除するのに注水すすぎを選ぶ人も多々いますが、
日立のアンダーフロー式の注水すすぎでは
浮遊カスを効率的に排除できないのは
石鹸ユーザーのサイトでは何度も指摘されてる事柄でもあります。

少なくとも現在の日立が石鹸洗濯にイチオシの機種とは言い難いと感じています。

書込番号:9856140

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/15 02:05(1年以上前)

よ〜く読んでくださいよ! モノづくり君

「黒かびがすごいので、乾燥付きの洗濯機で使用後に乾燥させようと思っています。」とおっしゃっているのですよ。」
その通り!
衣類を乾かすんじゃなくて洗濯槽を乾かすと言ってるんだよ。
洗濯物は
「主に天日干しの予定ですが、梅雨の時期には頼ることになります。」
と、オタクが引用してるとおりだよ。
百害あって一利なしなのはオタクの誤解尺前提のレスだな。

よ〜く読んでくださいよ!


わかっちゃいました君、あまり熱くなる必要はないぞ。
モノづくり君はたんに日立の製品を薦めたいだけの日立ファンなんだからさ。
昔からそうだったから今更日立命でも俺は驚かんよ。

書込番号:9856591

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/15 17:45(1年以上前)

また、元も子もないような書き込みの連チャンが...

>そのような日はもともと湿度が高く部屋干ししても乾かない状況でしょうから
>除湿機やエアコンで部屋を除湿していても不思議じゃないと思いませんか?
>「自宅が湿気が出やすい環境」なら尚更です。
>むしろそのような日は積極的に除湿すべきですよ。
>少なくとも全く的外れな考えであるとは思いませんが。

それはあなた自身の考えに過ぎないかと思われます。
要するに「エアコン等で除湿しているから湿気が出る機種でも問題ないでしょ」とお考えなのでしょうけれど、そうなるとスレ主であるゆうゆ★さんが

「こちらのAW-80VFを検討していますが、乾燥時に湿気が出ますか?」
「自宅が湿気が出やすい環境なので、心配しています。」
「縦型乾燥機で湿気が出ない商品のお勧めってありますか?」

という我々に質問する為に立てたスレッドの意味を否定することになりません?


>日立の機種には結露で乾燥フィルターが濡れるという特徴があり、
>頻繁な乾燥を怠った場合に乾燥フィルターが湿った状態で長時間放置されるほうが心配ですよ。

日立に限らず水冷乾燥方式の機種であればドラム式、縦型問わずこの症状が出ます。
ただし、スレ主さんがこれから使用するケースではまず考えられないかと思われます。

それに、>洗濯機を使用後に乾燥させるなら水冷である必要は全くありませんよ。と仰られていますが、逆を言えば槽乾燥でも湿気が出る排気乾燥である必要も全くありません。


また、若干誤解をされて認識しているようですが、

>日立のアンダーフロー式の注水すすぎでは
>浮遊カスを効率的に排除できないのは
>石鹸ユーザーのサイトでは何度も指摘されてる事柄でもあります。

と仰られていますが、低水位以下での話であって、すべての水位でアンダーフローすすぎ(すすぎ行程で周期的に排水弁を開き、低水位でも十分な注水すすぎの効果が得られる機能)になるわけではありません。
それ以外の水位では他社同様、上部の溢水排水口から排水されますし、他社機種の注水すすぎでも高水位で溢水排水口から排水されない限り浮遊カスを排除できないのですすぎ性能に優劣はあり得ません。

もしよろしければそのユーザーサイトのリンクを貼っていただけるとありがたいのですが...。


あとはスレ主のゆうゆ★さん本人の品定めを見守るだけです。

せっかく梅雨が明けそうな時期なのですが、黒カビより得体の知れないのが発生してしまったようで...

書込番号:9858668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/15 18:57(1年以上前)

いわれてみりゃ、確かに連投珍しいね。わかっちゃいました君にしてはな。
それはそうとして、
やっぱりアンダーフローじゃ浮いたゴミは取れないよな。
まあ、仕方ないな。
合成洗剤だったら石鹸カスなんて浮かんから問題にならん部分だしさ。


>黒カビより得体の知れないのが発生してしまったようで

オタクの双子の兄妹、「白物革命派」は最近発生しないな。
元気なのか?
もっと白熱すれば援護射撃で登場しそうな予感だが。

書込番号:9858901

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件

2009/07/16 22:25(1年以上前)

モノづくり研究所さん、わかっちゃいましたさん、
中和剤について、詳しく教えていただき、ありがとうございます。
早速、クエン酸を買ってきました♪
複合洗剤も試してみようと思います。

肝心の洗濯機ですが、皆さんがいろいろな意見を出して頂けるので、
いろんなことがとても勉強になります。
(例えば、クエン酸のこともそうですし)
なので、親身になって、いろんなことを意見して頂けること、
本当に嬉しいです★

モノづくり研究所さんの意見のように、少しでも
湿気を出したくなかったのですが、わかっちゃいましたさんの
おっしゃるように、たまにしか使わないなら水冷に拘らなくても
いいのでは?という意見も、参考になりました。
皆さん、ありがとうございます!

皆さんの意見を参考に、ほぼ日立に決めようと思っていたのですが、
わかっちゃいましたさんの下記のことが気になりました。

>石鹸洗濯ではすすぎ中に水面に浮く石鹸カスも見られ、
>これを排除するのに注水すすぎを選ぶ人も多々いますが、
>日立のアンダーフロー式の注水すすぎでは
>浮遊カスを効率的に排除できないのは
>石鹸ユーザーのサイトでは何度も指摘されてる事柄でもあります。

私は、すすぎをしっかりしたいので、高水位で洗うため、
オーバーフローの方が石鹸の浮遊物も取れて、
いいのではないかと思い・・・

明日、購入する予定だったのですが、
とても悩んでしまいますね。。。
ちなみに、東芝のAW-80VFは、在庫があるところを見つけました。

日立か東芝か、水冷式で湿気が出ないタイプか、
オーバーフロー式で石鹸カスの浮いたものが取れるタイプか・・・

書込番号:9864873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/16 23:01(1年以上前)

>私は、すすぎをしっかりしたいので、高水位で洗うため、
>オーバーフローの方が石鹸の浮遊物も取れて、
>いいのではないかと思い・・・

はい、「高」水位で使用されるのであれば日立であってもオーバーフローすすぎになります。
前項でもお伝えしたとおりご心配されているアンダーフローすすぎになるのは設定水位が「低」以下の場合なのですすぎ性能に差は出てきませんよ。

なので、

>日立のアンダーフロー式の注水すすぎでは
>浮遊カスを効率的に排除できないのは
>石鹸ユーザーのサイトでは何度も指摘されてる事柄でもあります。

という記載は設定水位が「低」より少ない場合に限ったものです。

書込番号:9865114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/07/16 23:56(1年以上前)

すぐにレスを頂き、ありがとうございます。

今日、日立のお客様相談センターに電話をして、洗濯機に詳しい人を
出して欲しいと呼んで尋ねたところ、
日立の製品は全品アンダーフロー式だと言われました。

どちらが本当なのでしょうか?

日立の方も、出る人によって違うことを言われるので、
本当に困ります。

日立に限らずどこのメーカーでも、詳しく聞くと
違うことをいう場合が多く、困ってしまいます。

書込番号:9865499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/07/16 23:59(1年以上前)

度々すみません。

水位を多くしても、日立の製品はオーバーフローには
ならないということでした。

付け加えさせていただきますね。

書込番号:9865518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/17 00:21(1年以上前)

    洗濯物が濡れてる程度の少ない水量の時なら、浮遊物は移動出来ないが最終注水
    で水位が上がるから特に問題ない。
    
    まだ、水量が欲しいなら調整すれば済むと云うこと。

    この点は日立問題ないと思うけど。

    標準だけが洗濯じゃないから工夫・調整は可能・・・

書込番号:9865645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/17 06:25(1年以上前)

メーカーがそんな事を!?回答した担当者も多分理解されていないと思いますよ。

日立は全品アンダーフローすすぎではありません。
アンダーフローすすぎを行う機種はNW-6JY以上の機種です。

また、私自身実際にBW-D8KVを使用中ですが、「中」水位以上に設定し注水すすぎを行うと槽いっぱいまで水が溜まってオーバーフローしてますので間違いはありません。

書込番号:9866217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/07/18 00:49(1年以上前)

日立の担当の方は、縦型乾燥機付きの機種はどれもアンダーフローと
おっしゃってました。
説明不足でごめんなさい。

でも、それは間違っていることのようで。。。
白い約束とビートウォッシュの乾燥つきのものでもオーバーフローするのだという
レスを拝見してから、気持ちよく購入に行くことが出来ました^^

今日3件のお店をまわって、白い約束の昨年モデルを
価格ドットコムの最安値と同じくらいの
金額で購入することが出来ました♪
(ちなみに、ビートウオッシュの昨年モデルはどこもありませんでした。)

すごーく悩みましたが、大変満足の出来る買い物でした。
到着が楽しみです。

今回、たくさんの方が相談に乗って頂き、心から嬉しかったです(*^^*)

親切にして頂きまして、本当にありがとうございました!!


書込番号:9870018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/18 12:11(1年以上前)

その手がありましたね...
確かに白い約束であれば08年モデルのNW−D8JXがまだ残っていますしね。
すみませんでした、09年モデルばかり並べてお話をいたしまして。

商品到着を楽しみにしててください。
ムンムンしない水冷乾燥の良さを実感してください。

書込番号:9871607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/07/18 16:07(1年以上前)

はい。
すごーく楽しみにしています。
今の洗濯機がカビが出始めているので、早く使いたいです。
8年も前のサンヨーの洗濯機とは、随分と違うでしょうねー。

モノづくり研究所さんには、たくさんお世話になりました♪
ありがとうございました★

書込番号:9872398

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

質問いろいろ

2009/07/17 13:36(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L

クチコミ投稿数:19件

この機種にほぼ決まりつつあるので、昨日ベスト電器とヨドバシに行って話を聞いてきました。が…質問してもあまり詳しくなくほとんど参考になりませんでした。そこで、以下3点についてご存知の方、教えてください!

@ヒートポンプとヒートリサイクルは何が違いますか?どちらもオススメと言われました。

A搬入の際に入口に何cmの余裕があればいいでしょうか?ドア幅が狭いため、ギリギリだけど入ったという方、教えて下さい。

B防水パンを使用している家庭は多いのでしょうか。うちは使用したことないですが、水漏れもそんなにしないと思います…マンションのため振動が気になるのでその防止になればうれしいです。


この機種というより洗濯機全般の質問ですが、どうかよろしくお願い致します。

書込番号:9867334

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/07/17 14:11(1年以上前)

まなみぽさん こんにちは。
この洗濯機を使っています。
洗浄力が強く、省エネでシワも少ないので、とても良い洗濯機だと思います。


>@ヒートポンプとヒートリサイクルは何が違いますか?どちらもオススメと言われました。

ヒータ式に比べると、ヒートポンプやヒートリサイクルは乾燥の電気代が半減します。
ビッグドラムのヒートリサイクルは、ヒータで加熱しますが、一度暖まると逃げた熱をヒートリサイクルで回収して戻しますので、省エネになります。
ヒートリサイクルは、単純な構造でもしっかり省エネしてくれます。
ただし水冷除湿なので、乾燥に水を使います。(ヒートポンプは乾燥に水を使いません)


>A搬入の際に入口に何cmの余裕があればいいでしょうか?ドア幅が狭いため、ギリギリだけど入ったという方、教えて下さい。

洗濯機の奥行き+3センチ程あれば、余裕で通過できると思います。


>B防水パンを使用している家庭は多いのでしょうか。うちは使用したことないですが、水漏

防水パンは保険の様な物です。万が一の際には付いていた方が良いです。特に2階以上の場合は。
ただ、防水パンは振動が大きくなると思います。
下の階へ振動を伝えない為には、洗濯機用の防振ゴム足の方が効果があります。
大型電気店の洗濯機コーナーで売っていると思います。

書込番号:9867430

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/07/18 15:51(1年以上前)

スノーモービルさん、ご回答ありがとうございます!とても参考になりました。防水パンは振動が気になるため付けないことにします。

書込番号:9872345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 東芝 > AW-80VF

スレ主 mm10278さん
クチコミ投稿数:5件

最近雨続きの一方、部屋干し出来ない環境ということもあり、
10年程度使っている縦型洗濯機(4.2KG/東芝・AW-B42D)から、
乾燥機能のついた容量の大きい洗濯機へ買い替えを検討しています。
…が、あまりにも選択肢が多く困ってしまっている状況です。

そこで、博識な皆さんに教えていただきたく…。


私の検討項目としては以下の通りです。

・ななめドラム式は「現在80%の出来」との書き込みもあり、
 また設置スペース的にも不安があることから候補から除外したい。

・汚れ落ちの良い機種が希望。
 (シャツの襟周りとか、現在使っている洗濯機では襟用のプレ洗剤を使っていても、
 少しずつ黒ずみが残ってきてしまい、気になっています)

・衣類の傷みは少ない機種が希望
 (東芝は傷みが大きい?的な書き込みもありましたので…今使っている機種ではVネックの
 下着などの首が伸びやすいのです。ただ、ネット使用で回避できるのであれば、汚れ落ち
 を優先したいと考えています)

・風呂の残り湯は使わない

・雨の日にタオルやシーツ等で乾燥機能を使いたい
 (基本的には天日干し。シャツ等は使う予定なし)

・音はあまり気にしない


こんな感じですが、東芝の本機種が一番いいのかな?と思いつつ、
パナのエコウォッシュ(NA-FR80S2)、日立のビートウォッシュ(BW-D8KV)で
迷っています。どれがオススメでしょうか?
(東芝の新機種も気になりますが)

ご意見頂けますと助かります!
よろしくお願いします。

書込番号:9810856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:21件 AW-80VFの満足度5

2009/07/06 04:04(1年以上前)

個人的な考えですが、衣類の汚れ落ち重視で衣類の乾燥しわが残っても良いなら縦型洗濯乾燥機
衣類の傷み気にするならドラム型
おすすめします

節水タイプは、多少汚れ落ち劣りますし糸くず埃が凄いですね

東芝この機種在庫僅かですからお早めに私なら、この機種おすすめします。

書込番号:9811105

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/07/06 07:27(1年以上前)

 私も新機種よりも今が底値のAW-80VFをお勧めします。

書込番号:9811276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:21件 AW-80VFの満足度5

2009/07/06 21:04(1年以上前)

以前ナショナルの
FR80S1
数ヶ月使いましたが故障や洗濯時脱水時の異常振動で修理不可能なトラブルで返品返金してもらいました、東芝VF80静かですよ。

新型出すの早過ぎ
次は節水タイプですね!

書込番号:9814098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/07/07 05:58(1年以上前)

80VFからVGまで1年です。
決して早くはありません。

書込番号:9816367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:21件 AW-80VFの満足度5

2009/07/08 20:38(1年以上前)


1年決して早くないって?

確かに売る側からすればそう思うよな〜
消費者からすれば早過ぎだょ

各メーカー競争だからね、いたちごっこ
私的に、まるで使い捨て製品のオンパレードみたく感じます


書込番号:9824132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/07/08 23:43(1年以上前)

パソコンは以前3か月ごとに新製品が出ていました。
今はだいぶスパンが長くなっていますが。

テレビは半年ごとに新製品が出ているし・・・

それから比べると
洗濯機やエアコン、冷蔵庫などの家庭用電化製品の販売スパンは1年あるわけですから
決して早くはありません。
2年たってもモデルチェンジをしていない機種もありますが
それはその製品が魅力的で売れ筋だから、というわけでは決してなく
売れていないからモデルチェンジをするまでもない、というところだと思います。

書込番号:9825394

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm10278さん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/16 17:46(1年以上前)

遅くなりましたが、アドバイスありがとうございました。

結局、東芝の本機種は在庫が近隣の店舗になく、他の機種になってしまいましたが…。
参考になりました!

書込番号:9863457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

縦型の洗濯乾燥機VSドラム式

2009/07/06 17:20(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-TG820

4年以上東芝のドラム式を使っていたのですが、
◎白いものがだんだん灰色になってくる
◎衣類の傷みがはげしい
◎糸くずがフィルターにたまらず全部排水される
など不便を感じ、次は縦型の洗濯機にしよう!と決めていました。
ですが、最近のドラム式は乾燥途中でもドアが開けられる、
乾燥の仕上がりはドラム式の方がシワが少ない、
など性能も向上しているようで、
縦型洗濯乾燥機にするかドラム式にするかまた迷っています。
今まで東芝を使っていましたが、
今回SHARPのドラム式ESV300のミスト乾燥機能やES-TG820の短時間洗乾コース機能が気に入り、SHARPの購入も考えています。
ES-TG820について質問ですが、
◎乾燥途中でドアが開けられますか?
◎白いものがだんだん黒ずむことはありますか?
◎乾燥による衣類の傷みはいかがでしょうか?
◎糸くずはフィルターでカットされますか?
長々とすみません。その他東芝との比較などどんなアドバイスでも結構です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9813006

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/06 20:25(1年以上前)

二点だけ。

>黒ずむ
単なるすすぎ不足など(WEB検索やここのサイトの検索すると情報は幾つもヒットする)

>糸くず
一応、排水ホースに付く糸くずフィルタというのは売ってたりする。(東芝製)

書込番号:9813817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/08 06:26(1年以上前)

tarmoさん、返信ありがとうございます。
説明不足がありました。申し訳ありません。

◎黒ずみ
⇒標準コースで洗濯して黒ずんできます。おっしゃる通り洗濯時間を長くすると解消できるというスレをどこかで拝見しましたが、衣類の傷みがひどいのでこれ以上洗濯時間を長くしたくなかったという感じです。標準コースで黒ずみが出ないと助かります。
◎排水ホースフィルターについて
⇒以前客相に電話したら、同じことを伺いました。ただうちの洗濯機が真下排水で洗濯機の下にホースがあったため、事実上設置することができませんでした。(TT)

洗濯機の使用状況は、
毎晩夜中に1日分のタオルや下着類を洗濯〜乾燥。
ペットは飼っていませんし、それほど汚れのひどいものはありません。

洗浄力より衣類の痛みが気になり、冬は子供のTシャツ等も乾燥するので乾燥の仕上がりも重視しております。
となると、黒ずみは仕方がないものでしょうか?
    

書込番号:9821305

ナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/07/08 10:22(1年以上前)

 職場で縦型の洗濯乾燥機を使用しています。
私も白いタオルが2,3回乾燥しただけで、
黒ずんでくるということが起こりました。
臭くはないのできちんと洗えているはずなのに…
 
 結局原因は柔軟剤と蛍光漂白剤が入っていない洗剤を使用していることでした。
(抗菌ハミングと部屋干しトップの液体)
今はアタックバイオジェルだけで、タオルを洗濯乾燥させています。


 半年経ちましたが、柔軟剤なしでもタオルはごわついていません。
もちろん黒ずみもありません。
ただしピンクのタオルが全体的に白っぽくなりましたが、
くすんだ感じになるよりはずっときれいで清潔な感じです。

 他に黒ずみが起こらなった洗剤は、
ボールドの粉末とアタックの粉末です。
ほかは出入りの業者が取り扱っていないので試していません。

白い物を洗う時は蛍光漂白剤入りの洗剤を試してみてください。

書込番号:9821879

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/08 14:26(1年以上前)

一般的に浸け置き洗いだと洗濯時間は短く出来ますね。(バケツ等の利用も可)
その分、すすぎ時間は長く出来ます。量を少なくしたいなら上着は浸け置きしないなどの工夫が必要かも。

糸くずは、真下で設置不可なら機種を替えるしか無いですね。

書込番号:9822752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/08 17:06(1年以上前)

tarmoさん、hildaさん、アドバイスありがとうございました。

昔の縦型からドラム式に変えた途端白いものが黒ずんできたので、てっきり洗濯機の問題かと思い込んでいましたが、洗濯機の特性に加えて洗剤の選び方も気を配ればよかったのですね。
それから、浸しモードの併用のアドバイスも参考になりました。
黒ずみの問題は回避できそうということで、他の点を考慮しながら買い替えを検討したいと思います。

ご相談にのっていただき、本当にありがとうございました。

書込番号:9823273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/09 20:35(1年以上前)

今までの洗剤が使わないと無駄になってしまうので、酸素系漂白剤などを加えて洗濯
  すると良いと思うのですが。(もったいない)

  ・・・黒ずみ・・・

     中性洗剤で洗い続けると黒ずんできます。
     アルカリ洗剤なら黒ずみはおき難くなります。(液体より粉石鹸)

  ・・・衣類の傷み・・・

     汚れの強いものに合わせた混合洗濯は生地が傷み易いのではないでしょうか。

     汚れのある部分の事前予洗いも必要、これにより、洗濯時間を短く出来るなら
     それに超したことはないのでは。

     衣類の傷みの少ない洗濯を続けると、気づいたらもう10年以上に・・・
     なんてことも。

     以前、(タオルを丁寧に洗い続けて15年以上になります。)と云う話を聞い
     て衝撃を受けました。

     最近は手洗いにも挑戦しています。
     ホンの少しですが、(洗濯ってなんだ?)が見え始めてきたような気もしてます。

  ・・・TVを観て(洗濯王子)・・・

     TVでは台所用の中性洗剤を使用しての簡単洗濯でしたが、大変有意義な衝撃的な
     印象を受けました。

     上手な洗い方/節約を教えてください(スルジャさん)
       http://bbs.kakaku.com/bbs/21103010591/SortID=9818087/
     で記載しましたが、

  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−  
  ・・・洗濯とクリーニングの達人アドバイザー ・・・(洗濯王子)
     http://www.housensya.com/cl-riviser.htm

  洗濯王子が裏技伝授!子供服の洗い方
     http://allabout.co.jp/children/kidsfashion/closeup/CU20090502A/

  洗濯王子 中村祐一 本 梅雨の洗濯 部屋干し のコツ
     http://www.kirei40.info/archives/book/post_444/
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

  これから、何か参考になるのがあるかも知れません。  

書込番号:9829152

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/16 13:25(1年以上前)

野菜王国さん

しばらくネット接続できない状態でレス遅くなりまして失礼いたしました。m(__)m
それから、参考になるたくさんのサイトを教えていただきありがとうございました!
本当にいろいろとお詳しいのですね!
子供のどろ汚れのズボンは洗剤で予洗いしてもなかなかとれなくて、半分諦めていたところでしたので、石けん&洗濯板の使用は目からウロコでした!

去年入園した子供のぴかぴかの制服や体操服があっという間に黒ずんきたり、よれよれになってきたりで悲しく思っていました。イベント専用の制服を別に用意したくらいです。毎日使っていたタオルは3年で黒ずんで破れてボロボロになりました。
教えていただいたサイトを参考に石けんや洗剤を上手に使ってみようと思います。

みなさんの貴重なご意見をもとに、ドラム式を購入することにします。
ありがとうございました!


書込番号:9862648

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング