洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(32444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4588スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4588

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

原因は何?

2022/07/28 06:09(1年以上前)


洗濯機 > AQUA > Prette plus AQW-VX9M

クチコミ投稿数:8件

こんにちは。
こちらの商品を2ヶ月ほど前に購入し使ってて、
・時短になる
・ガラストップで見た目が良い
・らくらくSONICはたまにしか使わないがシミが確実に取れる
等とてもいい商品だと思います。

ただ1つ不安な点が。洗い物の布地が傷んでないか?という点です。
タオルや靴下等が洗濯後、外などで乾かして畳む時に確認すると毛羽立ちがあったり、糸がほつれていたりすることが散見されるようになりました。
モードや設定の変更で改善させたいのですが、いかんせん洗浄、すすぎ、脱水、ほぐしのどの段階に原因があるのか分かりません。

こちらの商品、あるいは洗濯機に詳しい方上記について教えていただけないでしょうか?
こちらの商品お持ちでない方でしたら一般論でも構いませんので、よろしくお願い致します。

書込番号:24852551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2022/07/28 06:50(1年以上前)

>こらこらこーらさん
こんにちは

パナソニックと日立を比較した場合もそうでしたが、

洗いが優れている分、生地が傷みやすい傾向にありました。

洗い、すすぎ の時点で、洗濯物に掛かる負荷が大きいのでしょう。

ネットとかを利用すれば、多少は軽減されるかもしれません。

お試しください。

書込番号:24852572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/07/28 07:21(1年以上前)

オルフェーブルターボさん

ご回答ありがとうございます。
やはり洗浄が優れている分しょうがない点はあるんですね。
最初脱水に原因(以前使ってた洗濯機より遠心力が強そうだったので)があるのかと思い、回数を減らしたんですが、結局仕上がりが水を多めに含む状態でその後乾かすのが大変そうでしたので止めました。

ネット等使って対策してみますね。

書込番号:24852592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2022/07/28 11:07(1年以上前)

こらこらこーらさん  こんにちわ

洗浄力は、!概ね、洗剤・水・機械力です

Prette plus AQW-VX9Mは、スピン洗浄立体水流と

機械力が強力ですから(泥汚れに強そう)


オルフェーブルターボさんの提言される様にネットや
ヨゴレが軽いなら、時間を短く設定するなどの工夫もよいかも?!


書込番号:24852789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2022/07/28 20:53(1年以上前)

>デジタルエコさん

ご返信ありがとうございます。
時間短くする発想なかったです!基本いつも標準モードでやってるんですが、説明書見て時間触ってみますね。

書込番号:24853450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

これはなんだろう…

2022/07/27 07:31(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV90E

購入して1年くらいたちます。
今日も洗濯しようと思い、ふと覗き込んだら中にある黒いホースの周りに白いぬるっとしたものがたくさんついていました。

ティッシュで拭きましたが取り切れず…。
これは一体なんなのでしょうか?
手が届く範囲が限られているのでお掃除業者に頼んだほうが良いのでしょうか?
乾燥機能洗濯機はこのような汚れがつくものなのでしょうか?

教えていただきたいです。

書込番号:24851246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2022/07/27 07:40(1年以上前)

現物は見ていませんが、蛇腹状のホース?から鑑みるに振動等の摩擦で蛇腹が擦れて破れるのを防ぐ為の油脂だと思います。

書込番号:24851255 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5088件Goodアンサー獲得:716件

2022/07/27 08:41(1年以上前)

写真で見る限り汚れではなさそうなので、私も麻呂犬さんと同じく、保護用のグリス類だと思います。

取ってはいけないと思うので、そのままにしておきましょう。

書込番号:24851309 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/07/27 09:36(1年以上前)

>麻呂犬さん
コメントいただきありがとうございますm(_ _)m
そうなんですね!!!
摩擦で破れるのを防ぐ為の油なんですね!!
こちらの洗濯機、とても気に入っているので
故障などでなくて良かったです。
教えていただきありがとうございますm(_ _)m

>えうえうのパパさん
コメントいただきありがとうございますm(_ _)m
汚れだと思ったので違くて良かったです!
安心しました。ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:24851364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2022/07/28 10:49(1年以上前)

アンパンマンあいりさん  こんにちわ

購入店や量販店の展示品をチェックされてはどうですか?

ゴムやプラスチックなどは、可塑剤が添加され柔軟性を保持します
車などのディファレンシャルギアの中にグリスやオイルが塗られ
ブーツ(ゴムカバー)で覆っていますが

画像の蛇腹は排気などで結露しやすいのでホコリのような気がし?!
ジャバラ自体に粘着性があるのか?!
ウチのドラム(パナ)の蛇腹は、タテ型の非ではないくらい振動(脱水時)しますが
グリスやオイルは塗っていないですネ
メーカーが違うので製品品質や仕様も違いますが

短くても5年長ければ10年近く使う製品にグリスなど塗るでしょうか?
もしグリスなら定期的メンテナンスの必要が・・・・

書込番号:24852764

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/28 15:11(1年以上前)

私も、劣化を防ぐ油系のグリスだと思います。
拭き取ってしまったのなら、メーカーに依頼して補充してみては
点検にもなるし
いかがでしょうか?

書込番号:24853053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/07/28 19:53(1年以上前)

>デジタルエコさん
そうですね。
最安値のネットショップで購入しましたが…電気屋さんに行って聞いてみるのも一つの手ですよね。

グリスというものが塗ってある場合、メンテナンスが必要なんですね。
メーカーに問い合わせてみようかなと思います。
ありがとうございますm(_ _)m


>ちょびっきーさん
補充が必要?!なんですね。素人が塗れるものなのか不安ですが問い合わせてみようと思います。ありがとうございます。

書込番号:24853358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L

クチコミ投稿数:56件

今週末に本製品が届くのにともない、かさ上げの土台を設置したいと思っています。理由は掃除をしやすくする為です。我が家は排水パンは無いタイプです。
皆さんが使われてるもの、またはデメリット、問題点、メリットなどございましたら教えて欲しいです。
キャスタータイプか、ただのかさ上げのタイプかも迷っています。

書込番号:24832873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件 ZABOON TW-127XP1LのオーナーZABOON TW-127XP1Lの満足度5

2022/07/13 11:48(1年以上前)

我が家は洗濯機パン自体四隅が盛り上がったタイプに更にかさ増しブロックを置いてます
設置して2ヶ月経ってますがズレもないし、パンの手前に排水口があるのですが、掃除するときにアクセスしやすくデメリットは今の所ないです

書込番号:24832908 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2022/07/13 12:29(1年以上前)

うちは、こんなのを使ってます。

https://product.kakudai.jp/search/DispOutLineDetail.do?volumeName=00001&itemID=t000100020604

防水パン無く、これでルンバが洗濯機下を掃除してくれます。

書込番号:24832959 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件

2022/07/28 19:43(1年以上前)

ご回答ありがとうございました!おかげさまでかさ上げをする決心がつきました!結局我が家はAmazonでも人気のある「ふんばるマン」というかさ上げを使用しました!特に揺れなど気になりません!掃除もしやすくて満足しています!

書込番号:24853340

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

給水部分の軽微な水漏れの対策

2022/07/23 09:50(1年以上前)


洗濯機

つい先日新しい洗濯機を購入しました。
水栓は給水ホースを直接つけるタイプです。
水栓のメーカーはKVKですが、「カクダイ 洗濯機用水栓13」のイメージです。

給水ホースと水栓の接続箇所で軽微な水漏れが起こっています。
量としては半日で10円玉の大きさの水滴が給水ホースから垂れて、洗濯機の下に落ちています。
前の機種では給水ホースを直接付けるタイプでしたが、水漏れは起こっていなかったと思います。

業者がとりつけしたときはものの10分で入れ替えて、給排水問題ないということでその場では分かりませんでした。
一度給水ホースを外して、カチっと音がなるのを確認して再度給水ホースを装着したところ、水が漏れる量は少し改善しました。
水は給水ホースと水栓の接着部の下部の小さな隙間から漏れています。

給水ホースの装着部はみたところパッキンが割れているとかはなかったです。
また蛇口が劣化している可能性は否定できません。

家庭でできる簡単な対策としては以下が良いでしょうか?
@防水テープを給水ホースの接着部の隙間に貼る
Aシリコーンシーラントで隙間を埋める

使用するなら以下のような商品を検討しています。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BB%E3%83%A1%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%B3-JIS%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88-8060-330ml-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2/dp/B001D7H3EA/ref=sr_1_7?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=1FMP3559X6K80&keywords=%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&qid=1658534987&sprefix=%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%2Caps%2C198&sr=8-7

今回の場合だとシリコーンシーラントが適しているのかが分からないのと、一度塗ったものを簡単に剥がせるものなのでしょうか?

書込番号:24845841

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2022/07/23 10:24(1年以上前)

設置日数が経っていないなら設置業者か、購入店に苦情を言う。
メーカーに苦情を言う。
消費者センターに苦情を聞いて貰う。
自分で解決する。
あきらめ他の機種を買う。

自分なら販売店に相談します。
新品購入で自分がわざわざ手を出す必要はないでしょう。
蛇口類をいじってから、メーカーに来て貰うと、メーカーはひを認めず、有償対応になります。

書込番号:24845883

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8629件Goodアンサー獲得:1595件

2022/07/23 12:43(1年以上前)

「漏れ」箇所例

>オラクルべリリンさん

こんにちは。

元々お使いの洗濯機置き場+水栓を使い、洗濯機を入れ換えたら漏れるようになった、ですよね?
であれば、設置施工業者に文句言って何とかしてもらう事案じゃなさそうですね。

>カクダイ 洗濯機用水栓13

余談かもながら。。。
これで検索しても複数の品番がヒットするので特定は困難です。もしピンポイントにアドバイスを得たいなら、実物の外観写真をアップするか、メーカー型番を特定希望です。


で本題、
先ずは漏れている箇所が何処かを特定すべきです。
写真のような自在水栓の吐出口が洗濯機用ニップルになっているタイプの場合、漏れる可能性があるのは(水栓本体〜壁配管の繋ぎを含めると)計4箇所、各々に個別に根治可能ですし部材も安価、作業時間も数分レベルです。

仰るような防水テープやコーキングみたくの外付け・後付けの対策は、それらの本来直すべき箇所の部材が今すぐ手に入らない/手に入るまでの一時しのぎとしてならアリですが、それを恒久策とするのは無理でしょう。
結局は程度問題:早かれ遅かれ・多かれ少なかれ、でしょう。


まぁそもそも年数が経っている水栓なら、漏れ箇所の特定はせずとも、水栓本体と壁配管との間つ以外の3箇所に使われているゴムパッキンを一通り買ってくる→一括で取り替えちゃう→漏れなくなったのを確認、が手っ取り早く、先々を考えても確実な気がします。

ご検討を。

書込番号:24846073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件

2022/07/23 16:42(1年以上前)

水栓と給水ホースの接続部

>みーくん5963さん
見にくいかもしれませんが写真をアップしました。
水漏れは写真の赤枠の部分です。水滴も見にくいかもしれませんがついています。
現状写真の赤枠部分以外からは水漏れは確認できません。

水栓の型番は不明でKVKとしか書かれていないため分かりません。

給水ホース接続部の下部から水滴が出て来ており、これがポタポタ洗濯機の下に落ちます。
洗濯中や洗濯機を使っていない時に目にみえてポタポタ水滴が落ちて来る訳ではありません。

給水ホースを回すと隙間が狭くなる部分があり、その場合だと水滴の落ちる量はかなりマシになります。

この場合、付属品の給水ホースに不備があるケースも考えられますか?
また給水ホースの装着の仕方が甘いのでしょうか?

洗濯機の型式は「AQW-V7M」になります。

書込番号:24846371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8629件Goodアンサー獲得:1595件

2022/07/23 18:52(1年以上前)

>オラクルべリリンさん

今回洗濯機を交換したのと同時に、「洗濯機ニップル」を新たに蛇口へ取り付けたんですかね?
以前の洗濯機では3箇所ネジ留めの給水継ぎ手を使ってて。

水漏れ箇所が既存のニップル〜洗濯機給水ホースの間で、ホースは新品=新しい洗濯機の付属品ってことなら、給水ホースの製造不良って可能性もありますね。
水栓に繋ぐ側の内周に入っているパッキン(Oリング)の状態を見てみる→偏りがあれば直す、
見ても異常無さそう/直してなおも漏れるなら、そのホースの不良疑いで購入店に持ち込んで交換してもらう、でしょうね。添付品の不良もメーカー保証の範疇かと思いますので。

あるいは保証対応を諦め、近所のホームセンターででも「洗濯機用給水ホース」を買ってくるのも一手です。
¥1300前後です。

この辺↓もご参考に。

●給水部の水漏れ原因:洗濯機の相談室
http://www.sentakuki.info/trouble/water_leak.html


>洗濯中や洗濯機を使っていない時に目にみえてポタポタ水滴が落ちて来る訳ではありません。

って、要は「蛇口をハンドルで閉めない限りは常に一定量が漏れている」ってことですね。

ご検討を。

書込番号:24846530 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2022/07/23 19:23(1年以上前)

>みーくん5963さん
>MiEVさん

色々ありがとうございます。
まだ到着してから1週間経っていないので販売店に相談してみます。

書込番号:24846569

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2022/07/24 11:33(1年以上前)

オラクルべリリンさん  こんにちわ

結論から言いますと斜め接続が原因です!
(パッキンに均等に圧がかからない)
デキるだけ垂直にするか!

カクダイ KAKUDAI
772-510 [洗濯機用ニップル(ストッパーつき)]
に交換をオススメします

https://www.yodobashi.com/product/100000001001931506/

書込番号:24847334

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2022/07/24 14:54(1年以上前)

水栓の絵

水栓の蛇口部分

>デジタルエコさん
販売店に連絡し、メーカーから連絡が来ることになっているのですが確認させて頂けたらと思います。

結局は垂直に給水ホースを繋げなければならないところを真横に近い斜めでつけていることが問題なのですね。
追加で写真アップしましたが、蛇口部分は万能ホーム水栓なのでしょうか?

今給水ホースを取ると水が出るので手書きの絵ですが、蛇口の先端に切り込みのようなものはありますが
別途ジョイント等の別部品はついていません。

実は今回洗濯機を入れ替えるにあたり、購入ページで水栓の種類を記載する箇所があったのですが、
横水栓、カップリング横水栓、万能ホーム水栓のどれにも果てはまりそうになく、横水栓と記入をしました。
※万能ホーム水栓は上向きにして水を飲める事ができると別のサイトに書いてあったのですが、蛇口は地面と水平方向にしか曲がらないので
万能ホーム水栓ではないと判断しました。


水栓の蛇口部分(写真名:水栓の蛇口部分 赤枠部分)をモンキーレンチで外して、紹介して頂いたカクダイの洗濯機用ニップルやCB-J6を
以下の動画のようにつければ良いでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=JF9jBbGAwGI

蛇口部分を外すと、下向きに取り付けるようになってますので動画のようにエルボ部分だけ装着し、その下に給水ホースをつければ良いと理解しました。

書込番号:24847619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8629件Goodアンサー獲得:1595件

2022/07/28 16:50(1年以上前)

>オラクルべリリンさん

洗濯機ニップルとか同継ぎ手って、真下/垂直に繋がなきゃダメってことはないですよ。
もしそうだとしたら、同ニップルや洗濯機ホースの取説に「斜めにしちゃダメ」と書いてる筈ですし、
始めから斜め方向以外になり得ない形の「洗濯機ニップル(付き吐水口)」ってのが普通に売ってる筈がないので。

まぁホースその他の荷重が一方に偏ってない=斜め出しにしないほうが中長期的に無難であろうって考えは否定しませんが。。。

実際我が家も洗濯機ニップルは斜め向きに使って7年以上、いまだ漏れる気配無しですよ。

書込番号:24853152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 日立ドラム式 洗濯が始まらない

2022/07/25 20:59(1年以上前)


洗濯機

クチコミ投稿数:28件

【質問内容、その他コメント】
日立ビッグドラム。
これに関して、他に言いたいことはあるけど、今日はそれはおいといて。

電源を入れ、スタートボタンで回り始めて量を測り、決まったら点滅表示。ここまではOK。このあと、洗濯ボタンを押しても、小さくブーーーンという音がしているだけで、給水される音もなければ、洗濯も始まらない。エラー表示は無し。
ブーンの音は、どちらかといえば蛇口を開け忘れていたときのそれに近い。耳を澄ますと、かすかに水が流れているような音がする気がする、、という程度。

これは壊れているのでしょうか?それなら、この洗濯機は不満なので、修理ではなく買い替えしたいのですが、突然だったので、次は縦型という以外には何も決めておらず、困っています。

書込番号:24849427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2022/07/25 21:58(1年以上前)

蛇口を締めている場合開ける。
洗濯物を入れドアを閉める。
電源を入れる。
洗濯か、洗・乾ボタンを押し、洗濯コースを選ぶ。
スタートボタンを押す。
の流れです。
洗剤や柔軟剤は洗剤ボックスに入れおく。

取説 38ページ
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/docs/bd-nx120g_b.pdf

書込番号:24849487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2022/07/25 22:56(1年以上前)

うちの子、ビートウォッシュの縦型
 8キロ機は、排水しないと言う
 たちの悪い壊れ方をしてくれ、
即時買い換えました、纏め洗いで
 月4回使って、5年で壊れました
 他に良いのがないので又ビートウォッシュ(ヤマダモデルの8k)購入
 今度は何年持つのやら。

書込番号:24849555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2022/07/25 22:59(1年以上前)

昨日今日買ったわけではなく、
10年ほど毎日使っているので、
使用方法は間違っていないつもりです。
今まで通り操作しても、ダメなんですよね、、

質問したあと、また試してみたところ、
だめなのは給水のみです。
よく聞くと、ほんの少し給水されているような音がしたのでほうっておいたところ、洗い始めました!まだ水が全然少ないのに、です。なので、ドアを開けてバケツでお湯をいれ、続行しました。
なにか変化が起きたら困るので、ずっとみていたら、たまに気が向いたときだけ途中の注水がされたりされなかったり、、一応洗い濯ぎ脱水までひととおり終わりました。

これはやはり給水の部分になにか問題があるのでしょうか?
だとしたら修理代かかりそうですね。
買い替えようかな?

書込番号:24849557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2022/07/26 07:05(1年以上前)

BBポリーさん こんにちわ


日立ビッグドラム の 型番は?

書込番号:24849778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2022/07/26 07:36(1年以上前)

>BBポリーさん
こんにちは


一度水道ホースを 外して

本体に詰まりが無いか確かめてみては?

書込番号:24849794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/07/26 09:26(1年以上前)

型番はbdv1300rです。

ホース外してフィルター確認し、清掃しました。

水が入ったり入らなかったりなので、つまりとかの問題ではないかもしれません。

書込番号:24849889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > MAXZEN > JW90WP01WH

クチコミ投稿数:212件

8Kg と9Kg。 外寸が同じだけならまだしも、製品重量まで同じってところが、腑に落ちないです。

重量が同じならおそらく、それなら寸胴部分の内寸も同じですよね。

使用水量だけ違います。

それなら、安い8Kgの方がいいな。 と思ってしまいませんか。容量同じで水量で買えるなら、たくさん洗うときは、8Kgで、自分で調整すればいいか。。。と。 

これは、他メーカーも、こんな感じでしょうか。8Kg と 9Kg の違いとかは、使用水量のみだったりするのでしょうか。
てっきり、寸胴部の内寸が大きくなるのかと思っていましたが。。。

書込番号:24575529

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2022/02/02 05:12(1年以上前)

9Kgと8Kgでは、外寸と重さは同じ、洗濯槽のサイズはわかりません。
水量は違います。
ま、細かなところが気になるなら以前からある日本メーカーがいいでしょう。
価格重視ならいいのでは、と思います。
取説
http://maxzen.jp/wp-content/uploads/2020/07/JW90WP01WH.pdf

書込番号:24575773

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2022/02/02 12:11(1年以上前)

昼下がりさん こんにちわ

結論から言いますと コストダウンの為です!!

MAXZEN(マクスゼン)ブランドの開発・企画・輸入・販売の会社
様はファブレス企業です

もちろん日本メーカー パナソニック・日立でも同じ様な事はあります
価格の低いエントリーモデルは、中国製造
コモディティ化した白物家電ですから

故障などの修理対応などはチャント事前にチェックしてください
時間が掛かる場合があるので!!

余談 車なども連合を組み 車台の共通化がドンドン進んでいます

書込番号:24576172

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件

2022/02/05 22:19(1年以上前)

>デジタルエコさん

回答ありがとうございます。カタカナ英語の意味、調べました(苦笑)

水量で差をつけただけなら、9Kg購入する意味あまりないですよね?? 
自分で1回すすぎする回数増やしたりがよほどメンドイ! とかじゃなければ、、。9Kg使うときくらいの洗濯物で、すすぎ1回増やせばほぼ同じようなことですよね。

コストダウンはわかりますが、なんか納得いかないコストダウン方法だな、と思います。

でも、似たような状況が、色んな業種製品であるようですね。

書込番号:24582701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件 JW90WP01WHのオーナーJW90WP01WHの満足度5

2022/07/25 19:08(1年以上前)

使用水量が違うということは、同じ内径の寸胴でも使用できる深さが違うということではないでしょうか?例えば8キロなら底から30センチ使用でき、9キロなら底から40センチ使用できるみたいな感じです。ですから8キロに目いっぱい上まで洗濯物を入れてしまうと上の方は水に浸からず洗濯できないということだと思います

書込番号:24849263 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件 JW90WP01WHのオーナーJW90WP01WHの満足度5

2022/07/25 19:22(1年以上前)

あと、消費電力が違いますから単純にモーターのパワーが違うのではないでしょうか?

書込番号:24849287 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング