
このページのスレッド一覧(全4589スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2022年2月6日 11:08 |
![]() ![]() |
37 | 6 | 2022年2月4日 21:17 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2022年2月4日 08:57 |
![]() |
188 | 20 | 2022年2月3日 15:25 |
![]() |
11 | 8 | 2022年1月31日 23:54 |
![]() |
3 | 3 | 2022年1月31日 17:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L
ノンアイロンシャツを乾燥かけるとシワ気になりますか?
因みに自分は今は縦型洗濯機オシャレ着モードで部屋干しだとシワは気にならないくらいです
これに比べるとどうでしょう
使用されている方お願いします
書込番号:24573879 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

シャツ数枚だけで洗濯乾燥ならシワはあまり気になりません。
他のものと洗うときは洗濯終了後に一旦全部取り出して、30分ほどシャツのみで乾燥して半乾きの物を部屋干ししています。
書込番号:24583364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > シャープ > ES-W114-SL
購入検討しています。
es-w114の情報はこちらにも結構上がっているんですが、下位モデル?のes-ws14の口コミが全くなく、何でだろう?と不思議なんですが、皆さん上位モデルを方を選んだ理由を教えていただきたいです。
カタログを見ると大きな違いは 温水洗浄があるかないかと、ハイブリッド乾燥があるかないかみたいですか…。温水洗浄は特に必要性は感じてないのですが、ハイブリッド乾燥が気になります。ハイブリッド乾燥だと速く乾くとかあるんでしょうか?洗濯から乾燥までの時間はカタログ数値だと20分ほど違いがありますので、やはりハイブリッド乾燥の方がいいんでしょうか?
また手入れに関してはどちらの機種もあまり大差ないと思って大丈夫でしょうか?
書込番号:24579950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>温室みかんさん
こんにちは。
WS14には、乾燥フィルターの自動お掃除と、ハイブリッド乾燥(ヒートポンプとヒーターを組み合わせたAI乾燥)がありません。
前者は洗濯の度に発生する乾燥フィルターの掃除をせずに済む。(乾燥フィルターの自動お掃除がないと、洗濯の度にフィルターを外して掃除するという煩わしい手間があります)
後者は乾燥の熱による衣類の傷みを抑えながら効率よく乾燥できます。(乾燥の始めと終わりだけヒーターで温めることで乾燥の立ち上がりの補助とふんわりとした仕上がりになり、ヒートポンプで水道代・電気代・時間も節約できます。)
シャープの洗濯乾燥機にするなら共にW114を選ぶ大きなメリットです。
他社と比べてシャープは最上位機種のW114でも値引き幅が大きく、そこまで高くありません。(パナは値引き無しです)今ならポイント還元なども含めれば20万を切るでしょう。
WS14は多少それより安く買えようとも、上記のメリットと引き換えに敢えて下位機種を選ぶ理由はないように思います。
W114については他にも皆さん詳しくレビュー評価をされていますので、よろしければそちらもご参考ください。
書込番号:24579999 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

シャープ白物家電ファンに怒られそうだけど、これは飽くまで個人の印象だよ。
ドラム式の美点は衣類が傷みづらい事や節水節電に強い事、本格的な乾燥機能を持っていてシワになりにくい事、とかだと思うんだけど、外せない要件はヒートポンプ式乾燥と温水で洗える事だと僕は思っている。
温水は縦型に比べて汚れ落ちに劣るから、油汚れとか落とすのに必須だと感じる。
個人的なお勧めはパナソニックだけど、うちは2台目でうちの初代はNA-VRの確か1600?で、購入後5年で3回壊れて延長保証で修理した。
この時代の斜めドラムは乾燥時の微細は繊維粉が本体内部に侵入し、2年に一度は分解清掃が必須でこれも要メーカー修理の原因となっていた。
それとうちの初代はヒートポンプユニットも壊れて交換修理となって、延長保証をほぼフルに使い切った経緯があるんだよね。
で、うちの2代目斜めドラムは内部に入り込んだ繊維粉を毎回スプレー洗浄する機能が付いて、今4.5年使ってるけど全くの故障なしで、パナの毎年の地道な改良の成果を感じている所です。
まぁ御自身の判断だけど、目先の数万円て後々後悔しない機種選びが出来ると良いなぁと思って、余計な事と思いつつ書いてみました。
日立の製品でも判る通り、ドラム式はデリケートな家電なので、個人的には歴史から学んだノウハウを多く持ったメーカーが無難だと思いますよ。
書込番号:24580251 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Novel-価格さん
返信ありがとうございます。
やはり上位機種を選ぶべきですかね…。こちらの口コミでは20万前後の価格の情報もありますが、私が行った量販店では下位モデルが20万程度でしたので、上位モデルは予算オーバーだと思い、詳しい価格交渉などもしませんでした。
明日、主人と再度行って価格交渉してみようかと思います。そこまでの価格差がないのであれば、やはり上位モデルの方が良さそうですし。
>Ninja86さん
確かにパナソニックは安心感がありますね。実家の家電のほとんどはずっとパナを使っているので、良いものなんだろうなぁ…とは思ってます。しかし…さすがにちょっとお高くて…。目先の値段で決めてはいけないとは思うのですが、販売店にもパナは一切値引きなし、ポイント還元も最低限です。と言われてしまったので、悩んでます。
パナも視野に入れ、もう少し色々考えてみます。
書込番号:24580289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>温室みかんさん
どのメーカーにせよ、安い買い物ではありませんから、予算で悩まれるのはよく分かります。
ただし購入価格に加えて、気をつけてほしいのがランニングコストです。
価格コムの各メーカーの個別機種のスペックのページに記載がある1回の洗濯・乾燥のコスト目安(電気代+水道代)ですが、こちらのW114は29.2円。WS14は38.3円で約10円の開きがあります。(パナのドラム式は、LX129ALで38円、LX113ALで39.9円などでした)
各家庭事情や、1回の洗濯容量にもよりますが、仮に1日1回、標準の洗濯乾燥をした場合、1年で365回、10年で約3650日×約10円。
単純計算で10年使うと約36500円違ってくるので、これだけで購入価格の差額を吸収しむしろお釣りが出ます。(春には電力会社の電気料金の値上げもありますし、今後も値上げこそすれ値下がりすることはないでしょうから差額はもっと拡がると思います。そこに乾燥フィルターの自動お掃除で毎回の掃除の手間が無くなることや、洗濯乾燥時間の短縮や仕上がりも良くなるというメリットも加わります)
余談ですが、
私の場合、これまでドラム式洗濯機をパナのヒートポンプ乾燥第3世代、日立のスリムドラムのヒートリサイクル乾燥と使ってきて、今回シャープのこちらの機種にたどり着きました。
買い替えにあたり、他社もだいぶ研究し比較しまして、色々と乾燥トラブルのあった日立のドラム式洗濯機はもう嫌だったので、はじめは以前も使っていたパナを第一候補にし、熱交換器の洗浄機能にも興味をもち色々と調べました。
そこで、Ninja86さんのコメントにあったヒートポンプユニットの洗浄機能ですが、
ヒートポンプ乾燥のドラム式洗濯機は、エアコンでいう熱交換器(エアコンのフィルターなど内部を掃除する時に、カバーを開けると見える細かいアルミの羽根がズラッと並んだ部分)を内蔵していて、ここが冷える事で衣類から蒸発した水分を結露させて取り除いています。
ですので、ここに乾燥フィルターなどで取り除けなかった衣類の綿粉塵がこびりつくと除湿効率が損なわれてしまい、乾燥時間が長くなったり乾燥できなくなるので、その熱交換器に水を吹き付けて綿粉塵などのゴミを洗い流す機能です。
その中で、価格コムの他の口コミによると、数年前までドラム式洗濯機の故障原因で一番多かったのが乾燥ダクトと熱交換器への綿粉塵ゴミの付着で、以前はどのメーカーでもそれが弱点だったそうです。(実際、私の使っていたパナや日立も同じ故障や不具合が何度もありました)
しかし、現在ではパナ以外のメーカーでは、熱交換器への綿粉塵ゴミの付着問題は解決されているんだそうです。(よってドラム式洗濯機にヒートポンプ乾燥をはじめて導入したパイオニアのパナだけが、この問題を解決できていないために、他社では不要な熱交換器の洗浄機能を搭載しているのでは?と私は判断しました。)
そして現在は乾燥ダクトへの綿粉塵の付着が一番の故障原因だそうです。そのため、こちらのシャープや東芝、日立には、乾燥ダクトに水を流して自動で洗浄する機能があります。(パナには乾燥ダクトの自動洗浄機能はありませんが、これはパナのみ熱交換器が洗濯機内の上部に配置されていて乾燥ダクトが短いため綿粉塵ゴミの付着がないので洗浄は必要ない?ということかもしれません)
更にW114は乾燥フィルターさえも自動で掃除してくれるので洗濯の度に煩わしい掃除もしなくて済みます。(これはW114独自の機能で他社にはありません)
これまでパナや日立を使ってきて、洗濯のたびの乾燥フィルターの掃除に毎回ウンザリさせられてきたんですね。
また、どんなに乾燥フィルターをこまめに掃除していても、長年使っていると乾燥ダクトにこびりつく綿粉塵はあるので、その度に狭いダクトに腕を突っ込んで出来る限り取り除いていました。(が、それでも故障したり、乾燥時間が長くなる不具合は避けられませんでした)
なので、今回こそはそういった煩わしさを解消したいという思いがあり、こちらの機種にした経緯があります。
シャープ、パナ以外にも、ウルトラファインバブルで冬の水でも温水並みの洗浄すすぎ機能と謳う東芝など、他社にも魅力的な独自機能はあります。(私はウルトラファインバブルを生成できるという給水ホースをW114に付けて眉唾で自己満足してます・笑)
ご自身でじっくりと検討されて納得のいく良い買い物が出来ると良いですね。
書込番号:24580684 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>Novel-価格さん
ありがとう、とても参考になったよ。
各社凄いんだね。
次買い替えるのが楽しみになりました。
書込番号:24580725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Novel-価格さん
す、すごいです。こんなに詳しく、ありがとうございます!!私もカタログなど集め、色々みていますが、そんなに機械に強くないのでサッパリです。そもそも、乾燥方式がヒートポンプって何?っていうレベルですから(笑)
とにかく、色々すごく参考になりました!
先ほど他の量販店で価格調査をしてきました。すると何故か上位機種の方がお値段が安いという逆転現象が起きており、ちょっとビックリでした。
お店の方に聞くと、上位機種の方が人気があり、価格競争が激しくなるので、こういう逆転現象が起きるのだとか…。
とりあえず、購入するのであれば上位機種を購入したいと思います!
参考になるアドバイスありがとうございました。
書込番号:24580737 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



洗濯機本体の質問ではないので、恐縮ですが、よろしくお願いします。
ドラム式洗濯機のかさ上げ台を探してます。
排水の関係と防水パンのサイズの関係で、かさ上げが必須です。最初はアマゾンで売っている4つ足をパイプでつないだ形の台を使用しましだか、台が動いてしまい、ダメでした。現在はタツフトというメーカーのゴム製のかさ上げ台を使用してますが、ゴム製の為なのか洗濯機の横揺れと振動に悩んでいます。
色々検索をしてマルチメゾンという、少し変わった形の台を見つけました。マンションの防水パン用に開発されたとかで、防水パンを大きく覆うように設置するようです。ちょっと値段は高いですが、これで安定してくれるのであればいいな…と期待してます。
そこで、実際にマルチメゾンの上にドラム式洗濯機を乗せてお使いの方がいましたら、使用感や安定感など教えていただけたら助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:24579147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>温室みかんさん
こんにちは。
ここの掲示板の使い方アドバイスだけ。
キーワード検索機能があるのでご活用を。
上位のカテゴリー「洗濯機すべて」にてキーワード「マルチメゾン」を検索した結果です↓。
●価格.com - マルチメゾン (洗濯機) のクチコミ掲示板検索結果
https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%83%7D%83%8B%83%60%83%81%83%5D%83%93&bbstabno=2&topcategorycd=16&categorycd=2110
もし上記にて気になる書き込みがあれば、そこのスレッドへの返信で「横レスすみません、○○さん。。。」とその投稿主を指名して質問したら、もしかしたら返信貰えるかも?です。
よかったらお試しを。
書込番号:24579418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


皆様、返信ありがとうございます。
初心者のため、検索機能など活用できておらず、申し訳ありません。
マルチメゾンの情報も過去口コミに色々あったことが分かりましたので、勝手ながら、解決済みにさせていただきます。
返信くださった方々、ありがとうございました。
書込番号:24579491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX113AL
ドラム式洗濯機の購入を考えていますが、「ホコリが洗濯機内部に溜まり、時々分解掃除をしないといけなくなる」という問題をネットで見かけました。
極力そんな状況は避けたいですし、そうなっても自分で掃除しやすい機種を選びたいです、
パナソニックはそのあたりが比較的マシなのかなあ、この機種はどうかなぁと悩んでおりますが、皆様如何でしょうか?ご意見頂ければ幸いです。
書込番号:24515508 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

おそらく多くのメーカーや機種を比べた方は少ないでしょうね。
ドラム式は水量が少なくドラムですゴロゴロと転がして?洗うので生地から切れた繊維が出やすいとか、聞きました。
縦型と比べてその辺りで根本的に繊維クズが多く出る様です。
ドラムの利点
取り出しし易い
節水
でしょうか?
難点は?
衣類の傷み
掃除の煩雑
異臭が気がかり
でしょうか?
ここ価格コムでは難点相談が多く良かった報告は基本的に出てこないのですが。
それでもドラムの苦情は多いですね。
メーカーも色々頑張って改善していると思います。
経験で購入するのもいいと思います。
書込番号:24515547 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ドラム式洗濯乾燥機の購入に向けて、研究?を進めているものの一人です。
”だに−”さんと同様に、手入れが大変じゃないか、分解掃除が必要になるんじゃないか、さらには壊れやすいんじゃないかと、心配している部類のものです。
ついこの前、馴染みの街のパナソニック電気店の店主さんに、そのあたりを聞いてみました。
ドラム式の故障は、縦型に比べると確かに多いそうです。
乾燥機能が故障して乾かなくなるような不具合、故障の申し出も多いが、たいていはフィルター掃除がしっかりできていない人からの修理依頼で、日ごろからフィルターや乾燥経路の掃除を猫じゃらしのようなもので掃除をしっかりやってもらうと大丈夫だろうと思うとのことです。
普通のお客さんは、買ったらそのままで、メインテナンスには無関心の人がほとんどで、そういう人の商品が不具合を起こすのが普通で、私のようなメインテナンスに関心がある人の購入品なら大丈夫ではないですか、と言っていました。
たしかに、youtube動画を検索すると、乾燥経路やヒートポンプユニットのアルミフィン、ドレンパイプの掃除をしている個人や業者の動画が見つかりますので、ここまでやらないと長持ちしないのかと心配になって、購入に二の足を踏みそうになりますね。
私の現時点での結論は、フルモデルチェンジをしたパナソニック製を購入しようと思っています。
ダンパーやバランサーが強化されていて、一番長持ちしてくれそうに思うからです。
ほこり対策は、こまめな日ごろの掃除で、何とかなるのかなと思っています。
”麻呂犬さん”がおっしゃっているように、経験で一度購入して使ってみるしかないのでしょうね。心配しはじめたらキリがありませんから。
そういう観点から、NA-LX113ALのようなエントリーモデルが最適化もしれません。
書込番号:24515685
17点

https://ec-plus.panasonic.jp/store/ap/storeaez/a2A/ProductDetail?HB=AXW22R-9DA0&_ga=2.66317542.914103478.1640658314-6058357.1640658314
↑パナソニックは専用の掃除棒もあるようですし
パナソニックは乾燥ダクトが短いから、ホコリ問題がまし、とのネット情報もありました。
ドラム式、洗濯10kg、乾燥6kg程度、という条件でどの機種にするか悩んでいます。このNA-LX113ALに決めようかなーと思うのですが、高額な洗濯機で後悔したくなくて投稿しております。
また、何か情報ありましたらよろしくおねがいします。
書込番号:24515696 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>もともと28号さん
>麻呂犬さん
ありがとうございます。
ドラム式はカッコいいし、手間なくフワフワに乾燥してくれる!という魅力の一方、
デカい、ホコリ問題、ドブ臭問題、高額など縦型洗濯機から乗り換えるのに少し躊躇が残り、皆様のお知恵/ご経験を…と投稿しております。
当たり外れはあるでしょうし、良い悪いは主観的な面もあるから、難しいですね。
いずれにしても、返信頂きありがとうございます。
書込番号:24515713 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

だに−さん こんにちわ
結論から言いますと
トータルバランスで言うとパナソニックをオススメします
熱交幹部上部設置(エバポレーター自動洗浄)と唯一の製品です
ベストは言いませんが!!ベターで有るとは言えます
ヒーター方式とヒートポンプの違いや循環経路等を理解できてない方も多い
良い点等を書くと、やれメーカーだの他社のデメリットを言えばネガキャンだのと
運さリする点もありましたが、最近ドラム(ヒートーポンプ)の理解・人気が出たせいか
ウチの買い替え時期(10年越え)にあたり、仇とゆうか高い (>_<)
うちは、来年の底値圏を狙いNA-LX125AL購入予定です
ドラムは、衣類(摩擦)にやさしい洗い方です
普段気なら何ら問題ないですが!型崩れに弱い衣類はおしゃれ着コースなどで
憧れで買われるかたもいますが!雨の日とか急ぎの時など乾燥使用が少ない方は
オススメしません(モッタイナイ・宝の持ち腐れ・猫に小判)
縦型プラス衣類乾燥機セットをオススメします
ドラム歴 13年越え 2社3種(ヒートーポンプ〉使用
現行 パナソニック VXシーリーズ初代 NA-VX7000 10年越え
ドラム式洗濯乾燥機(ヒートーポンプ)は、必需品です (^^)/
書込番号:24516090
16点

スレ主さん(だに−さん)、すみません。
デジタルエコさんに、横入りで質問させてもらいます。
”現行 パナソニック VXシーリーズ初代 NA-VX7000 10年越え”とのことですが、私もよい製品にであって、10年をこえて使いたいですね、素晴らしいです。
ところで、長期間お使いになっていて、大きな故障はありましたか。
又、分解清掃が必要になって実施されたようなご経験はありますか。
おそらく、通常使用時にしっかりとメンテナンスされていると思います。その上でどうなのか、ぜひ知りたいところです。
よろしくお願いします。
書込番号:24516255
2点

>だに−さん
>もともと28号さん
・髪が長い家族がいるかどうか
・ペット(犬、猫)を飼っているかどうか
・洗濯の回数 1日に2回以上洗濯から乾燥をする
・乾燥する衣類の量 乾燥容量限界まで詰め込んで乾燥をする
・タオルなど埃が大量に出る衣類の乾燥の割合が高い
・乾燥フィルターを毎回手で埃を取るかティッシュペーパーで拭いている
・乾燥フィルターを水洗いした事がない
・水道の水圧が弱い → ヒートポンプの洗浄力が落ちるため埃が付着しやすい
該当するものがいくつかあれば2年から3年でヒートポンプの交換が必要になるから
俺なら保証がしっかりしているケーズデンキ、コジマ、ビックカメラのいずれかで購入して乾燥に時間がかかるようになったら修理依頼をするよ
ヒートポンプの他にベルトの心配もした方がいいと思うんだが
約3000回で寿命がくる事を頭に入れておいた方がいいよ
俺の場合はヒートポンプと同時にベルトの交換をお願いしている
洗濯が出来なくなると困るからな
書込番号:24520122 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>だに−さん
>もともと28号さん
10年使用したいのなら家電量販店の長期保証が切れたら東京電力の家電修理サービスに加入したら?
月々300円だから負担も少ないでしょう
対象機器
・エアコン ・冷蔵庫 ・洗濯機
俺の場合はヒートポンプのフィンとダクトの埃をブラシで取ってから水洗いを3週間に1度しているけど面倒でなければしたら?
パナソニックの修理を呼ぶのが面倒なら何もしていない人よりも1年は長持ちするよ
下記の商品を使用中
DPW-05
どこでもポンピングウォッシュ 5ℓ 手動式加圧ポンプ
分解清掃については家電量販店の長期保証に加入しているならする必要はないと思うんだが
分解清掃を出来る業者の数が少ないのと費用が3万円以上するからな
ヒートポンプを交換する際にドラム槽の箇所を外してもらえば埃の除去を出来るからわざわざ分解清掃をする必要はないよ
ヒートポンプ交換費用 33000円
東芝、シャープ 70000円
排水の詰まりを防ぎたいのなら下記の商品を買っておけ
アイメディア ドラム式洗濯機用 ゴミ取りフィルター 糸くずフィルター 30枚入
書込番号:24520126 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>だに−さん
ドブ臭問題
日立のヒートリサイクルの事を言っているのか?
今年のモデルから水冷方式に変更されたから臭いの問題は解決されたよ
パナソニック、東芝は臭いの問題はないから安心しろ
埃についても1日に3回以上乾燥しないのなら心配する必要はないよ
分解清掃している人は家電量販店の長期保証が切れている人でしょう?
俺が投稿した東芝のレスを見てほしいんだが温水はなくても大丈夫なのか?
縦型からの買い替えだと使用する水の水量が少ないから汚れ落ちは悪くなるよ
ドラムの場合は叩き洗い
汗、臭い、泥汚れ、食べこぼし(小さい子供がいる場合)が多いなら温水機能がある東芝かパナの上位モデルにしておけ
毛布なども温水で洗える
60℃洗浄を週1ですれば薬剤を使用した洗濯槽のお手入れが3ヶ月毎で済むようになる
衣類の黄ばみ、くすみ防止
汗、泥、食べこぼしなどの汚れが落ちやすい
洗剤は40℃以上で活性化するため
が温水のメリット
書込番号:24520138 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>parasalloさん
めちゃ詳しくありがとうございます。東京電力の家電保証サービス、すごいですね。300円でえらく気前のいい保証ですね。関西居住で、関西電力契約ですが大丈夫なのかな?また調べてみたいと思います。
書込番号:24521382 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>だに−さん
家電修理サービス 動産総合保険(商品付帯契約方式)
月々300円で、暮らしに欠かせない家電製品が故障した際、無料の修理が受けられる安心のサービスです。
購入*1から10年以内の製品であれば、何台でも何回でも修理OK!
サービス対象エリア
日本全国
※当社の電気ご提供エリア(関東・中部・関西エリア)以外にお住まいの方でもご加入いただけます。
書込番号:24521501
9点

>だに−さん
温水機能が必要ないなら差額が1万円から15000円しか変わらないからNA-LX125ALにしておけ
関西だとエディオン、ジョーシンの方が店舗数が多いのかな?
NA-LX125AL 20万円 茨城のケーズデンキ価格 1月下旬入荷予定
ZABOON TW-127XP1L 23万円
他に分からないことはある?
書込番号:24521507
2点

ならお言葉に甘えてもう一つ質問を
ドラム式はいずれも洗濯容量に比べ乾燥容量が少ないですが、皆さんどうされているのでしょう?
1.乾燥できる量のみ洗濯乾燥?
2.洗濯後乾燥前にある程度外に出してから乾燥?
3.乾燥容量をある程度超えても気にせずまわしてしまう?
そもそも、洗濯機側が洗濯時に何キロか判断して、オーバーなら警告してきたりするもんでしょうか?
書込番号:24523760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だに−さん
1.乾燥できる量のみ洗濯乾燥?
予約運転をしたのみ5kg前後の衣類を洗濯から乾燥してる
2.洗濯後乾燥前にある程度外に出してから乾燥?
洗濯物の量が多い(8kg以上)またはジーンズ、乾燥すると縮んでしまう衣類を取り出すようにしている
129、127、東芝はスマホのアプリに脱水が終了すると通知があるから、脱水が終了するまで何回か洗濯機に確認に行く必要がなくなる。
時間については洗濯から乾燥のコースの方が早い
パナソニック 温水40℃洗濯時
約4時30分から5時間 洗濯容量 5kgから6kg
水で洗った場合1時間早くなる
東芝はパナソニックと比べて30から1時間長くかかる
3.乾燥容量をある程度超えても気にせずまわしてしまう?
乾燥ムラが発生する。
パナソニックの場合ベルトで稼働しているから毎回、容量限界で洗濯から乾燥をしていると2年前後でベルトが外れるか、破損して修理が完了するまで洗濯が出来なるからおすすめしない。
布団、毛布など大きめな物を洗濯した場合でも外れることがあるらしいからそれが嫌なら東芝にしておけ。
洗浄力が落ちる。
シワだらけ。
シワを抑えたいなら5kg以下で乾燥をしろ
そもそも、洗濯機側が洗濯時に何キロか判断して、オーバーなら警告してきたりするもんでしょうか?
しない
書込番号:24524182 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>だに−さん
質問だけど何の機種を買うの?
お金がなくて温水機能、スマホアプリ通知、ヒートポンプ自動洗浄、液晶画面→取扱説明書を見る必要がない、ダイレクトモーター→パナソニックにみたいにベルトが外れたりしない
がほしいなら東芝にした方が満足度は高いと思うよ
書込番号:24524188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>だに−さん
洗剤自動投入も129、127、東芝しかないから注意
他にもシャープと日立があるけどおすすめしない。
書込番号:24524248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>parasalloさん
グリーン住宅ポイントという制度でゲットする予定で、選べる機種が限られているという縛りもあるんです。
今のとこ、この機種か、ひとつ上の125かなぁと。
ベルト問題は知らなかったので、ありがとうございます。東芝は良いんですね。
スマホや液晶、洗剤自動投入はいらないなぁと思ってます(^^)
書込番号:24524735 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>だに−さん
金額がほとんど変わらないんだから125にすればいいじゃん?東芝が買えないのなら
ベルトの件が心配ならヒートポンプを交換してもらう時に9000円だから交換してもらえば?
5年以内に一度はヒートポンプの交換をすることになるんだから
新しい洗濯機購入したら教えてくれ
面倒でなければ
書込番号:24525343 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>parasalloさん
了解です。
すぐに家に届くわけではなさそうですが、またレビューできればと思います。ありがとうございました。
書込番号:24525760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドラム式洗濯機分解洗浄業者です。
Panasonicはほかのメーカーに比べて分解が容易で
ホコリも取りやすいのでお勧めしています。
ヒートポンプは動画でも挙げている方がおられるように
簡単に取り外して洗浄可能です。
交換までは必要ないかと思います。
ただ脱水受けカバーが穴が開く症状は
10台中9台は発生しています。
これはリコール請求できるほどの頻度です。
原因は、脱水受けカバーとバランスリングの
間にホコリが溜まることで全方位水流の放水口が
ふさがれて水が出なくなり、カバーのプラスチック内で
膨張するためにバランスリングと接触し焼け付いて
穴が開きます。
写真参照
ただこの部品も1万円以内で入手可能ですので
清掃と同時に申し込まれると工賃がかからず
交換可能です。
3〜5年ほどで分解洗浄された方が私は良いと思います。
エアコンも2〜3年で分解洗浄は必要です。
特に自動お掃除エアコンほどカビの繁殖は激しいです。
所詮、人間が作る機械です。メンテナンスフリーで
使い続けることは不可能です。
人間が年を取ると動脈硬化や血栓ができるのと同じように
家電も目に見えないところに溜まるホコリやカビは
定期的に取り除く必要があります。
ドラム式洗濯機の分解クリーニング相場は
25000〜30000円となっております。
書込番号:24578243
19点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
本日から本機を使い始めたのですが、洗濯中に何も触っていないのに、電子音のピッ!という音が不定期の間隔で鳴り、非常に耳障りです。
タッチパネルを触った時の音とも少し違う音で、タッチパネルの画面などには変化がありません。
何かほかの設定等が悪いためのエラー音なのかとも思い、いろいろチェックしましたが、他は正常と思われます。
同様の症状が発生された方や、解消方法等の情報がありませんでしょうか。
よろしくお願いします。
5点

ドラムが反転する時の音なら製品仕様
書込番号:24569376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yoasobi大好き!さん
早々にお返事、ありがとうございます。
でも、あの音が仕様なのでしょうか。にわかに信じられません。
ドラムが反転するときに出てしまう機械音とかでなく、わざわざ音が出るように設計された電子音ピッ!です。
仕様なのでしょうか。。みなさまうるさくないですか??
書込番号:24569875
2点

私の製品レビューに掲載している動画と同じ音ですか?
インバータの音だそうですよ。
書込番号:24570100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

違う事象なら、動画を撮って修理の相談をした方がよいかと。
買ったばっかりだし。
書込番号:24570163
1点

>Yoasobi大好き!さん
ありがとうございます。やはりちょっと違う音のような気がします。
修理(新しいやつに変えて欲しい)を相談してみます。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:24570510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


まちK7さん こんにちわ
初期不良での交換依頼などの交渉は、購入店にしてください
先ず、購入店からのサービス依頼しチェックしてもらう事です
聞く限り、Yoasobi大好き!さんの音と近いですが
同じ音でもないし、ハッキリ聞こえます(カワイイ感じ)
動画の発生タイムがないですが、4回カウントで間違いないでしょうか?
また、毎回再現されますか?
発生時に、たの電子機器など影響を与える物がないかもチェックしてください
書込番号:24572683
0点

>デジタルエコさん
お返事ありがとうございます。とりあえず修理依頼をしました。音は不定期ですが、インバータ関連なのですかね。ちゃんと見てもらうようにします。ありがとうございました。
書込番号:24573833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > シャープ > ES-W114-SL
シャープのドラム式洗濯機は糸くずボックス(パナソニックで言うn-lb3のような商品)は別売りされていないのでしょうか?
販売されていない場合、別メーカのものを取り付けされている方はいらっしゃいますでしょうか?
これまで東芝、パナソニックと使用してきたのですが、排水口のつまりが定期的に発生するので、糸くずボックスをつけていました。
書込番号:24572776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ktaku99さん
こんにちは。こちら(https://cocorostore.jp.sharp/options/sentaku)で見る限りW114対応の糸くずボックスは無さそうですね。
書込番号:24572834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SHARPは売っていませんね。
純正だとPanasonic・東芝・日立が糸くずボックスを売っています。
どうしてもと言うなら、パイプ径を合わせて他社製を使うことになります。
書込番号:24572984
1点

お返事ありがとうございます。
やはり販売されていないのですね。
残念です
書込番号:24573161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





