
このページのスレッド一覧(全4589スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2021年7月31日 14:43 |
![]() |
79 | 12 | 2021年7月31日 10:49 |
![]() |
4 | 3 | 2021年7月31日 10:09 |
![]() |
6 | 3 | 2021年7月25日 17:12 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2021年7月25日 09:30 |
![]() |
104 | 14 | 2021年7月22日 18:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
子供のアトピーが、悪化してるんですが、悪化の原因は洗濯機のカビじゃないかと思い、この製品か、800にするか検討しております。最大の違いはナノイーかと思いますが、実際、使ってみてアトピーが治まった方いらっしゃいますでしょうか?アトピーが軽減するなら、高くても、買いだと思ってます。
書込番号:24264249 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今は縦型ですが、塩素洗浄しても、すぐにカビ臭くなります。ドラム式の上位モデルがアトピーに良いと聞き、値段に見合うなら買っちゃおうと思いました。
書込番号:24264741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アフリカン人さん
槽洗浄は市販の物ですか?
メーカー純正使わないと効果が全然弱いですよ。
パナソニックならNーW1A、他のメーカーでも形名
違いで同じ容器の物です。
書込番号:24265105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の子供もアトピーですが。
洗濯機や洗剤、漂白剤では差はなかったですね。
一番ひどいのはアクリルやその他の化学繊維でしたね。
私が思うに洗濯機のカビ?での汚染は微々たるもの、但し洗濯機内に放置していると繁殖は半端ないかもですね。
アトピーですが不確定要素で心配するより病院である程度の確定診断を受ける方が良いと思います。
もしも、カビでの反応が出るなら縦型やドラムの洗濯機は諦めて二層式の洗濯機をお勧めします。
洗濯後に直ぐに脱水して干すか乾燥機ですね。
これなら隠れたカビの心配は凄く軽減出来ると思います。
但し、ノーメンテでは無いのでそこんところは宜しくです。
書込番号:24266631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
ふんわりキープ中です。
乾燥フィルターが目詰まりしています。
フィルターを掃除してください。
以上の表示がもれなく出てしまいます。
今までの対応
@説明書にある通りすべて掃除を済ませています。
Aパナソニック専用の掃除ブラシも購入し掃除しました。
Bハンカチ1枚で洗濯乾燥してもやはり同じ表示が出ます。
Cコンセントから電源を抜き丸一日置いて同じ操作を押しましたがやはりフィルターを掃除してくださいと出てきます。
※サポートセンターに電話しようと思いますが対処方法が分かる方がいましたら教えてください。
書込番号:24246110 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>orandamiminagusaさん
無料保証期間なら迷わずサポート依頼しましょう。
自分で修理を試みて失敗すれば、保証がきかなくなりますよ。
もう少し待てばパナソニックの販売員が書き込みされるかもしれません。
書込番号:24246198
1点

orandamiminagusaさん こんにちわ
取説は、どのページを参照し!
どの様に、お手入れされましたか?
詳しく!お願いします (^^)/
書込番号:24246283
3点

ありがとうございます取り扱い説明書を参考に50ページから51ページを参考にし掃除をしました。
また71ページの別売品お掃除ブラシも購入し掃除をしています。
先ほどハンカチ1枚を入れお任せコースで洗濯をしましたが同じ表示が出てしまいます。
一体何がどこにゴミがあるのか分かりません
書込番号:24246364 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>orandamiminagusaさん
私の場合、購入して1週間も経たず毎回乾燥フィルター目詰まりのメッセージが出るようになりました。
購入して数日、使用して数回なのにいきなり故障?と思ってパナソニックのサポートダイヤルに電話しました。
私の場合原因は糸くずフィルターでした。(フィルターにゴミもついてなかったですが。。)
サポセンの方曰く、糸くずフィルターの出し入れをして電源入れ直しで出なくなる場合もあるとの事で。。
そんな事で直るのか疑問でしたが試したらそれ以降出なくなりました。
もし試された事がなければ是非。
書込番号:24247022 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

orandamiminagusaさん
NA-VX900BLに関して、表示の点で未確認等知らない事がありますが!
警告などは、早めに知らせる傾向にあります
フィルターは、目詰まりなどないです? 取説P61
オススメは、シャワーによる逆洗浄〜のシッカリ乾かして取付
乾き時間が掛かるとか、乾かないとかU4の警告でなければ
乾燥中の表示は、余り気にする必要がない様に思いますが
縦型からドラムに移行した場合、リントなどの塵が多くでます(タテ型での摩擦によるもの)
何回か繰り返して、行くうちに少なくなると思いますが
排水フィルタなどは、まめにチェックしてください
NA-VX900BLには、サッと槽濯ぎコースや自動洗浄は設定されてますか?
されてないなら、設定をオススメします
改善や納得できない様なら、購入店からのサービス依頼をオススメします
イキナリ、サポートに連絡するより、購入店からの方がスムースだとおもいます
こちらも参考にして お手入れをしてください ↓
https://www.youtube.com/watch?v=WUAW1kv08Og&t=4s
書込番号:24247650
4点

買ってから5年です。「乾燥フィルターが目詰まりしています。フィルターを掃除してください」と毎回でたので、パナソニックに電話したら、ヒートポンプの故障ということで、30,150円で交換しました。修理の時に、下部に水漏れがしてたこともわかりました。十分に乾燥してないことに気がつかなかったが、交換後はよく乾いてます。
書込番号:24249527 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

デジタルエコ様
大変貴重なご指導ありがとうございます。
大変参考になりました。
メールでサポセンに連絡したところ下記のような内容でした。
お問い合わせの内容につきまして、下記のとおりご回答申し上げます。フィルター掃除の表示につきましては、取扱説明書50ページに記載しておりますように、1回の運転でも表示する場合がありますが、故障ではありません。
っと大変簡単な回答でした。
そこで販売店にも相談させていただきました。
結果から申し上げると、
やはり回答は同じで故障ではないので出張費+検査料が自己負担になります。
まだ購入して1年たたないのに大変気になります。しばらくこのまま使ってみるしか方法がないように思ってきました。
書込番号:24250268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>orandamiminagusaさん
説明書くらい読もうよ。
書き込む前に調べなさいって常識だし、このサイトのルールですよ。
P50に書いてあるね。ユーザーじゃないのに読みましたよ。笑。こんな書き込みが多い。
>説明書にある通り・・・って何読んでいたのでしょうかね。
サポートで納得できず、販売店へ連絡したの?
説明書に記載してあるのに、迷惑ですよ。繁忙期なのに。
書込番号:24250950
8点

>orandamiminagusaさん
説明書に書かれている内容は
ゴミが一定量付着したことをお知らせします。
1回の運転でも表示する場合がありますが、故障ではありません。
つまりメーカー回答は
「ゴミが付いてれば一回でも表示が出ます」
って事だと思います。
逆にゴミが一定量付着していないのに表示された場合(ハンカチ1枚だけなのに表示)は何らかの異常が発生しているということだと思うのでその内容を購入店に詳しく説明してメーカーに見ていただくのが賢明です。
私の憶測ですが、多分センサー周辺に埃が付着してしまって誤作動が起きていると思います。サービスマンは付着した埃などを除去してくれます。その場合メーカー保証や購入店の延長保証期間中でも製品の故障ではないため出張費と作業費がかかります。
メンテナンス費と割り切ると良いと思います。
書込番号:24251800 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちびネジ様
大変に貴重な投稿ありがとうございます。
洗濯物を入れずに操作しましたが、やはり改善されません。
実費覚悟でメーカーさんに来ていただくことにしました。
適切なご指導に感謝いたします。
書込番号:24252523 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

多分、乾燥フィルターをすり抜けた埃が乾燥ダクトにたまっているようですね。修理依頼された方がよろしいのではないでしょうか?
パナソニックのユーザーの方が「乾燥機能がおかしいので分解修理してもらったら 埃が洗面ボールいっぱいに出てきた!」と言っておられるのを聞いたことがあります。
私は日立BD-SX110Fのユーザーですが、購入時にこちらのパナソニックの商品と散々迷い、家電量販店でもらってきたカタログを隅々まで徹底的に比較検討しました。その結果、どちらも多機能・高性能なのですが、日立にあってパナには無い、「コレだ!」と言える決定的な機能を見つけ、日立を購入しました。
それは「乾燥ダクトクリーンシステム」です。乾燥時にフィルターをすり抜けてダクトにたまってしまった埃を洗濯の度に洗い流してくれるので、埃による乾燥機能低下を防いでくれるのです。
「自動お掃除機能」はどちらにもついているのですが、日立が洗濯槽プラス乾燥ダクト なのに対してパナの方は洗濯槽のみになります。
この機能の効果を実感したのは、毛足の長いほわほわのバスタオルを乾燥し、次に他の洗濯をした後に排水フィルターを取り出した時です。バスタオルの色の長い繊維がいっぱい、こんもりついていました!!
時系列でご説明しますと、バスタオルを洗濯してすぐに、乾燥する前に排水フィルターを掃除しておきました。さらに乾燥終了後、私は毎回乾燥フィルター、ドアパッキン、排水フィルターを掃除しています。
それなのに次の洗濯後、排水フィルターにバスタオルの埃がこんもりたまっていた。ということは、やはり乾燥フィルターをすり抜けてダクトに入ってしまった埃が、次の洗濯時のクリーンシステムによって洗い流された、ということですよね。
乾燥フィルターって、一応あるものの、やはりそこに全ての埃がキャッチされる訳ではないようですね。
何年間か使用するドラム式洗濯乾燥機。途中で分解修理が必要になるかどうか、大きな差がありますよね。
書込番号:24266302 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



洗濯機 > シャープ > ES-W113-SR
一昨日ケーズデンキで購入し、今月20日に納品予定です。
初めてのドラム式洗濯機でとても楽しみにしています。
タイトルにあるように2つの防振アイテムをこちらの機種でご利用の方がいらっしゃいましたら、ご感想を教えて下さい。
「因幡電工(INABA DENKO) 洗濯機用防振かさ上げ台 ふんばるマン OP-SG600 ホワイト」
https://www.amazon.co.jp/dp/B005G2ES5U
「東京防音 洗濯機用防振ゴム TW-660 ニューしずか」
https://www.amazon.co.jp/dp/B0091FZRJ4
Amazonで本商品を閲覧すると、「よく一緒に購入されている商品」として上記の2品が出てきます。
ふんばるマンは洗濯機の下を掃除機と床拭きができるようになるので、これはいいなと思いました。
せっかくなら、ニューしずかも一緒に購入して、さらなる防振防音になれば良いと考えました。
設置する床はクッションフロアになります。洗濯パンはございません。
ニューしずかのレビューではドラム式には小さいというレビューもありましたが、もしこれらの製品をご利用の方がいらっしゃいましたら、ご感想を教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
2点

>昭和+25=西暦さん
据置説明書に沿って設置することをおすすめします。
最近で参考になりそうな投稿がありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2110/?lid=kaden_pricemenu_2110_bbs#24178720
戸建てだと思いますが、私ならそのまま設置します。
書込番号:24181825
1点

>チルパワーさん
貴重な情報を教えていただきまして、ありがとうございました。
ご紹介いただきました記事も読みましたが、チルパワーさんのおすすめされる通り、説明書に沿って設置をしていただきます。
まずは説明書通りに設置、使用をしてみて脱水時の音が大きいなど問題が発生してから対応策を考えます。
書込番号:24182366
0点

>昭和+25=西暦さん
こんにちは。防振防音対策はされたのでしょうか。
防振にはかなり効果は有る感じかな?
私のところではかなり効果ありました。
本体が80kg以上ありますので、後からの設置は
大変ですね。
書込番号:24266230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110FL
本体60センチなので、右が3センチ、左に5ミリの隙間しかありません。後ろは5センチの隙間があります。ローラー付きの台座にのせ排水ホースは本体の下を通します。数字だけ見るとギリギリ入るんですが、洗濯時の振動や熱を考えると、難しいでしょうか?
書込番号:24256555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アフリカン人さん
据付説明書を参照しましょう。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/BD-SX110FL/manual.html
据え付け場所は、8ページに記載されています。
後方・左方・右方の壁から1cm以上離す必要があります。
可動式キャスターに載せて使用した場合、前後の振動によりドラムのプラスチック部分が破損したと思われる事例がありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001095000/SortID=23586701/
防水パン、洗濯機用トレー、設置台は、据付説明書の9ページに準拠したほうがよいです。
書込番号:24257296
1点

https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/docs/bd-sx110f_ss_b.pdf
この洗濯機は本体は600mmですが、それはホースを全然本体から出さない場合です。
それは無理なようです。
洗濯ばんや洗濯機をつけていいのは床面だけです。
壁や洗面所の棚などのあたると、振動や音が伝わるだけでなく、壁材が痛む場合も。
賃貸だと出る時、現状回復を求められる場合も。
今回の設置場所では無理なような。
搬入経路のドアの部分でも通るのか、設置場所の給水位置の確認も。
書込番号:24257652
2点

他社のドラムを見ても、楽々設置は出来ないでしょう。
本体幅がギリギリ600mmを切っているものもありますが、ホースを入れると620mm前後になります。
ホースの取り回しを変えて、本体から全然出さないように設置出来れば設置できます。
それが出来るかですが。
今回の製品は日立のドラムのなかでは、スリムタイプなのですが、そこそこありますね。
書込番号:24257673
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110FL
お世話になります
この機種の購入を考えております
が、洗面台に入るドアが横幅61cmしかありません
日立のサイトで寸法を見ると、横幅63cmとなっておりますが、そのうち3cmは風呂吸水ホース掛け?になると推測しており、この3cmの金具は外せるのでしょうか?
この3cmの金具を外せれば、本体幅は60cmになり、洗面台のドアにギリギリ入ります
どなたかご教示いただけたら幸いです、、
どうか何卒よろしくお願いいたします
書込番号:24256407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニカニカマンさん
据付説明書を参照しましょう。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/BD-SX110FL/manual.html
お湯取ホース掛けは、4ページに記載されています。
お湯取ホース掛けは付属品なので、必要に応じて取り付けます。
排水ホースの付け替えは、12〜13ページに記載されています。
ホースの先端を本体内部に入れることができます。
製品の組み立て精度があるので、本体の横幅600mm+αmmを考慮する必要があります。
製品やドアを傷つけないために両サイドを養生(αmm×2)する必要があります。
納入業者は、「搬入出来ません。」と言うかもしれませんので、販売店に確認したほうがよいです。
書込番号:24256558
3点

ありがとうございます!とても参考になりました
書込番号:24256928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



前からC8エラーはでていたのですが、一時停止・スタートでなんとかロックできていました。
今回は何度やってもロックせず、あげくは一時停止・スタートボタンでもやり直しが出来なくなり
電源OFF→すすぎ・脱水のみのコースを選択して再スタート(これも何度も‥)
なんとか、5回目くらいでロックがかかって、すすぎ・脱水ができました。
アフターに修理費用の相談したところ
・ふたロックスイッチのみ交換 修理費用17000円くらい
・基盤も交換 修理費用22000円くらい
だと言われました。
正直、購入10年目に突入しているので、そろそろ替え換えか?
と考えていたのは確かです。
ネットで、
・日立洗濯機フタロックスイッチ(NW-D8BX 054)1,365円(税込)
を売っているのを見つけて
自分で修理しようかと考えたりしています‥
皆様なら、どうされますか?
また、次期購入のおすすめ洗濯機があれば教えていただけると嬉しいです!!
・容量8Kg
・乾燥機はいらない(簡易乾燥機でOK)
・できれば洗濯槽洗浄機能が付いているといいかも‥
・価格は5万前後
6点

自分なら使用年数を考慮して買い換えますね。
ほかの部品周りも結構傷んでいる筈ですから・・・
書込番号:15444906
7点

Dahlia29さん こんにちは
修理する器用さなどあるなら
フタロックスイッチ(NW-D8BX 054)1,365円(税込)
駄目もとでトライするのも良いかも。
修理依頼するくらいなら購入の方がいいですね。
書込番号:15445230
13点

上カバーあけて蓋ロックスイッチまで分解することができるなと思えば蓋ロックスイッチ交換もありでしょう。
やり方わからない無理と思われるなら有償修理か買い替えの二択になりますね。
書込番号:15445681
9点

Dahlia29さん
約10年という使用年数からしたら、修理するよりも買い替えた方が無難かもしれません。
使用状況にもよりますが、他の箇所(特に機構部)も近いうちに故障する可能性がありますので、1万円以上修理に掛かるのでしたら、新しくした方が安心だと思います。
あまりお勧めはしませんが、自分で修理したい場合、部品については日立製品を取り扱っている電気屋さんで買うこともできます。
修理についても、メーカーよりは街の電気屋さんなどの方が、比較的安く修理してくれます。(私の店の場合だと、ふたロックスイッチ交換のみでしたら、部品代+5,250円です。)
ふたロックスイッチで直らなかった場合ですが、基板については「電源基板」や「コントロール基板」など種類があるため、その場合は修理依頼するか買い替えの方が良いと思います。
書込番号:15446759
13点

皆様、ご意見ありがとうございます!!
皆様の書き込みを見て、自前修理→買い換え に考えが変わりつつある私なのですが
主人は、なんとか自前修理でこの場をしのぎたいみたいです‥
(どうせ修理するのは私なんですけど)
たしかに、この年末年始いろいろと出費が立て込んでいるので
お財布に余裕はないのですが。
ということで
ダメ元で、部品を注文しました。
1,365円(税込)+送料500円
うまくいったとして、どれだけ寿命を延ばせるか‥全く見当つきません。
ですので、先日ジョーシンに現物視察行ってきました。
店員さんはパナ推しでした〜
(なぜ?)
とりあえず、カタログをもらって帰ってきました。
今は、セールで1万円分のポイントが付くって言ってましたけど。
今のところの候補
AW-80DL(日立)
BW-8PV(東芝)
NA-FS80H5(パナ)
修理に関して気をつける点と上記機種についての
ご意見・アドバイス等ありましたら、よろしくお願いいたします!!
書込番号:15457171
4点

こんにちは
うまく解決できるといいですね。
東芝と日立の型番が逆ですよ。
書込番号:15459186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あいやまかちゃおはいさん
あ、間違ってますね‥
AW-80DL(東芝)
BW-8PV(日立)
NA-FS80H5(パナ)
ですね♪
うまく直れば良いんですけど(汗)
書込番号:15459856
2点

なんとかうまく部品交換できました(汗)
交換後、ふたロックの動作を確認してみたら‥
今までの動作不良が嘘のように、1回でロックできるようになりました!!
これで心おきなく洗濯が出来ます(笑)
皆様、ありがとうございました♪
書込番号:15464382
17点

当方の洗濯機はBW-D8FVです。C8のエラーに苦しめられています。
4年前にスレ主さんは部品交換を済ませていますので今サラでしょうが教えてください。
交換にあたって「工具」は何が必要になるのでしょうか。
書込番号:20702536
7点

ななしななしさん
お返事が遅くなってしまい、申し訳ないです;
最近、こちらの方全然確認してなくて…
特に、必要な工具などはないですよ。
ドライバーがあれば大丈夫です!
ただ、カバーを開ける際、マイナスドライバー的なもので少しこじ開けなければ開かなかった様な記憶があります。
(すいません、記憶が曖昧で…)
キズ等は特につかなったとおもいます。
もしかすると、もう新しい洗濯機を購入されているかもしれませんが、修理が上手くいきますよう祈ってます!
書込番号:20940162 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Dahlia29さん
カキコミに勇気づけられて、部品を取り寄せ挑戦してみました。
試行錯誤を繰り返しましたが、概ね15分程で交換が完了し現在正常に脱水しています。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:21395227 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>舞兵庫さん
無事交換との事!
そして報告!嬉しい限りです(^^)
評価は決して高くないコノ洗濯機ですが、修理しながらとは言え寿命尽きるまで使ってあげられたのは良かったのでは?と今さらですが、感じています!
書込番号:21425163 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もう完結したスレッドへの書込み、失礼します。
こちらの情報のお陰で自己修理が成功し、買い換えずにすんだのがあまりにも嬉しくて、どうしてもお礼が言いたくてコメントさせていただきました。
私も2012年製のBW-D8PVのC8、C9エラーに悩まされていましたが
長らくネットを検索した末にこちらに辿り着き、修理用パーツ(BW-D8PV 035)を入手しました。
上部パネルの取り外しに少し苦戦しましたが(乾燥フィルタ部分の隠しネジに気付かなかった)、全くの修理経験ゼロな自分でも無事に部品交換できました。
今10日ぶりに自宅の洗濯機で洗濯してます。
近くにコインランドリーがなく、夜中に一人で通うのが心細いししんどかったので、本当に助かりました。
スレ主さん、そして情報をシェアしてくださった皆様、ありがとうございました!
(もし直らなかったらパナのドラム式に買い換えようと覚悟を決めていましたが、工場火災の影響で新規受注停止&復旧目処立っていないと言われとても困っていました。
これから10年使うことを考えるとどうしても妥協したくなくて、、ずっとコインランドリー通いしかないのかと絶望感でいっぱいだったので、ほんとにほんとに嬉しかったんです)
長々と失礼しました。
書込番号:24252563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>もじゃまえばさん
修理、無事に終わられたようで、何よりです!
このスレが、少しでもお役に立っているのだと思うと嬉しい限りですm(_ _)m
お使いの洗濯機、寿命が尽きるまで愛着もって使ってあげてください!
追伸
コインランドリー、とっても便利で助かりますが、毎回となると…
毎日、家で洗濯出来るありがたさを痛感します!
書込番号:24252768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





