
このページのスレッド一覧(全4585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 11 | 2024年6月16日 14:08 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2024年6月14日 16:53 |
![]() |
12 | 6 | 2024年6月12日 21:35 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2024年6月12日 20:32 |
![]() |
2 | 6 | 2024年6月10日 19:41 |
![]() ![]() |
13 | 7 | 2024年6月7日 11:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > AQUA > AQW-V7P-W [ホワイト]
まだ購入して1か月くらいなんですが、お風呂の水の吸い込みがよくないです。
初回から、吸い込んで洗濯機に水が出て来るまで結構かかりました。
それから10回未満ほど風呂水で洗濯しているのですが、最初に吸い込むまで5分くらいは最低でもかかります。
今日は、吸い込んでいるようでホースの半分くらいまで水がきているのですがそれ以上いかなくて、U6エラー表示が出てしまいました。再度試していますがやっぱりホースの途中までしか水が吸い込まれていないです。
ホースは巻いたりしてませんし高さの問題もないのですが、何がいけないのでしょうか。
朝の洗濯で、お湯は前の晩のものなので少々ぬるい程度で、入浴剤は使っていません。
ポンプの吸い込み音だけが騒がしくて電気代がもったいない気がしています。
6点

>マシュー先生となかまたちさん
こんにちは
ホース吸込み口のフィルターは つまっていないでしょうか?
書込番号:25771545
1点

最初からなら不良を疑いましょう。
接続は確認していますよね。
再度確認してから購入店に連絡して取り替えて貰うのが一番良いです。
書込番号:25771550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3回目、やっと風呂水出てきました。原因はわかりません。
しばらく様子をみたいと思います。
>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。確認しましたが、詰まってないです。
>麻呂犬さん
そうですね、次にまたダメだったら買ったお店に相談しようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:25771556
1点

>マシュー先生となかまたちさん
取説のトラブルシューティングは見ましたか?
書込番号:25771641
1点

マシュー先生となかまたちさん こんにちわ
取り扱い説明書 P30
セット時の注意点を今一度チェックしてくださ
くみ上げポンプは非力です
因みに、電気代 節電を意識するなら照明のLED化や
暑い季節、冷蔵庫の開閉を軽減する方が有効です
書込番号:25771782
0点

>U6エラー表示が出てしまいました。
>再度試していますがやっぱりホースの途中までしか水が吸い込まれていないです。
まさかと思うけど。
一番最初に水道の水栓を開けていますよね。
書込番号:25771861
0点

>マシュー先生となかまたちさん
>風呂水吸い込みがうまくいきません
清水で、浄化フィルターを外して風呂水を実行してみてください。
大丈夫ならば、浄化フィルターの不良
これでもよくないならば、ホースまたはポンプなどのエア吸込み販売店に相談してください。
書込番号:25771967
1点

皆さまアドバイスありがとうございます。
途中まで吸い込んでいるのにどうしてその先いかないのか不思議です。
でも今までも時間かかってもなんとか吸い込んでいます。
吸い込まないときはホースを差しなおしたりしてるとうまくいくのですが、差し込みが甘いのが原因なのかなと
ちょっと思いました。とはいえ結構力いっぱい押し込んでいます。どこまで差し込むのが正しいのか取説みてもよくわかりません。
毎回、ホース外すのに結構力が必要だと感じています。そういうものなのでしょうか。
>アドレスV125S横浜さん
ありがとうございます。
はい、取説の該当ページは何度も見ています。メーカーのHPも見ました。
>デジタルエコさん
ありがとうございます。
風呂水を使えば水道代の節約になっていいなと思いましたが、くみ上げる電気代を考えると果たしてお得なのか・・・。
取説みているのですが取説と見比べても洗濯機から浴槽までの間に特に問題はなさそうなんですよね。
巻いたりはさんだりしてませんし。
>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます。
水栓はずっと開けてます。
>湘南MOONさん
ありがとうございます。
明日も試してみてうまくいかなかったらやってみます。
書込番号:25772426
0点

>どこまで差し込むのが正しいのか取説みてもよくわかりません。
カチッと音がするか。フックが引っ掛かっているか目視する。
ホースを束ねたり、延長していませんか。?
書込番号:25773221
0点

別メーカーの古いモノですが、ウチの場合も吸い始めるまでに数分かかります。
吸い上げポンプが水で満たされるまで、空気を送り続けて空回りしてるみたいです。
ホース内に前回の残り水が溜まっている時は、空回りが短くて済みます。
もし残り水が気にならないのでしたら、ホースを回収するときに、ホース内の
水を廃棄せず溜めたままにしておくと、次回の吸上げが比較的スムーズです。
いずれにしても、新しい品物なら、購入店に問い合わせてみるのが良いです。
書込番号:25773941
0点

一晩経過すると体から落ちた皮脂がバスタブ内の底に溜まっています。
風呂水ポンプは底から皮脂を吸うのでフィルタが、油まみれになります。
2枚のフィルタを外してお湯と洗剤で洗浄しましょう。
書込番号:25774645
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX129CL-W [マットホワイト]
【使いたい環境や用途】
洗濯からの乾燥
【重視するポイント】
タンブル乾燥機☓の衣服について
【質問内容、その他コメント】
本日、届いて洗濯からの乾燥まで夜に回してみようと思いましたが衣類のタンブル乾燥マークが☓の衣類が結構普通にありました。
たまたまTシャツと履いていたズボンまで。
ちょっと予想外でしたがお使いの皆さんはどうしてますか?
別々に洗濯したら余計手間と時間がかかってしまいますし
衣服が縮むのを覚悟の上回してますか?
アドバイス頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:25767830 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アルマジロ53さん
絵文字を使われているのできちんと表示されずに読みにくいですね。
絵文字にすると化けますので以後ご注意を。
ご質問はタンブル乾燥がNGのタグの衣料を乾燥していますか?ということだと理解しました。
例えば、ユニクロの部屋着なんかは意外にもタンブル乾燥がNGでした。
しかしながら綿素材がベースですがポリを20%前後含んでいるので、乾燥にかけてもそれほど縮みはありません。
正しタグはNG表示なのであくまで自己責任で。
縮みに関しては素材によって大きく変わりますし、同じような服でも若干のデザインの違いで少しの縮みが着つく感じることもあると思います。
まあお安い衣類で色々試して、以後のサイズや素材選びに活かしてください。
書込番号:25767885
3点

>アルマジロ53さん
ドラム式洗濯乾燥機を使い始めて約2年のものです。
ヒートポンプ式の乾燥はそれほど高温ではないためか衣類の縮みはそれほどではない、というのが私の使用感ですが、それでも縮むものは縮みます。又、タンブラー乾燥を不可とする衣料が思いのほか多いのも同感です。
さらに、縮むといっても、どれくらい縮みを許容できないのかは人それぞれでしょうし、同じ衣料でも、一概に大丈夫とか無理とか言えないかと思います。
結局、ある程度の犠牲(?)が出るかもしれませんが、いろいろと試してみるしかないでしょうね。
我家の場合、洗濯乾燥運転をする場合、乾燥不可とするものは別の洗濯ネットに入れ洗濯し、脱水運転が終わった段階で一時停止にして取り出して自然乾燥させています。このひと手間は、仕方ないですね。
書込番号:25768559
3点

アルマジロ53さん こんにちわ
ドラム歴15年越えですが普段着はフル洗濯乾燥ですネ
もちろん、自己責任納得のうえです
衣類を長く使うならメーカー指示をオススメします
分別洗いが面倒と言われますが
NA-LX129CL-のアプリなど上手に使えばどうですか
ドラエモンの道具の様なドラムなと有ればイイデスネ(クリーンライトとかw)
旧東芝2機種 パナ VX−7000 11年 現在NA-LX125AL 2年弱
全てヒートポンプで、タテ型に戻る事は皆無でしょう
サブスクで洗濯機を使用しなくなる事はあるかも?!
首都圏では共働きで、コインランドリーを使う家庭も多いとか!
書込番号:25769366
1点

この洗濯機ではないですが、注意事項は守ってます。
すなわち、手洗いすべきものは手洗い。温熱乾燥不可のものは、洗濯と脱水終わったところで取り出してます。
負担に感じてないのは、風呂に乾燥機能があるからかもしれません。一度カシミヤの襟巻き熱乾燥したら、ボロボロになって懲りました。
温熱乾燥一切不可のものもありますが、それはもちろん自然乾燥です。
書込番号:25771935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NSX-GTさん
アドバイスありがとうございます。
絵文字気をつけます。
予想に反して気にしてみてみたらタンブル不可だったので意外でした。
まあ、ある程度の縮みは仕方ないかと思っております。
インナーやらタオルなどはまあ、気にせずに回そうかと思います。
あとはちょっと良い値のモノやお気に入りは気をつけようかと思います。
>sonyもnikonもさん
アドバイスありがとうございます。
UNIQLOやGUの部屋着なんかがタンブル不可だったので予想外すぎて………
まあ、普段のUNIQLOやらならまあいいかって感じですね。
これから梅雨になればそこまで気にせずに回してしまいそうです。
書込番号:25771975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジタルエコさん
>sonyもnikonもさん
アドバイスありがとうございます。
無精なもので細かく分別して洗うのはたぶん出来ないかな。
なるべく気をつけて洗うようにします。
書込番号:25771976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX129CL-W [マットホワイト]
ドラム式洗濯機の乾燥についての質問です。
本機種の場合、洗濯物が6kgであれば、洗濯・乾燥モードで、洗濯から乾燥まで一気に終了するのでしょうが、
洗濯物が12kgの場合、洗濯・乾燥モードで使用すると、生乾きの状態で終了するのでしょうか。
それとも、乾燥するまで乾燥が繰り返されるのでしょうか。
4点

>junpa77さん
洗う物にもよるでしょ、化繊、綿など
基本重量で乾燥時間を算出するのだから生乾きのままでしょうね
書込番号:25769380
2点

>junpa77さん
>洗濯物が12kgの場合、洗濯・乾燥モードで使用すると、生乾きの状態で終了するのでしょうか。
定格の倍の容量ですので、ほぼそのままの状態だと思いますよ。
書込番号:25769466
2点

アドレスV125S横浜さん
湘南MOONさん
コメントありがとうございます。
洗濯機の仕様は乾燥6kgですが、12kgの生乾きの洗濯物を乾燥モードで乾燥することはできるのでしょうか。
エラーになるのか、単に時間が倍になるのか、どうなのでしょうか。
書込番号:25769703
1点

junpa77さん こんにちわ
オーナーさんでしょうか?取説はチェックされましたか?
オーナーなら試してみては?(事故責任)
ウチは、NA-LX125AL自動投入ナシの場合
洗濯乾燥コースで詰めずギの場合洗剤量表示点滅で警告
減らすようにと記載されていますが
目イッパイに詰めても点滅した事ないです〜
取説には、警告ムシでも20秒後に運転されるとの記載
1つ言える事は、詰めすぎは皺と乾燥ムラ時間延長の原因
故障の原因になりかねませんね
ドラム乾燥は、衣類の舞う空間が有る事がポイント
キロ数は、あくまでも目安にすぎません
羽布団は、3キロくらいでも入れるのに苦労しますから(実験スミ)
詳細を知りたいなら、メールでの問い合わせをオススメします
書込番号:25769761
1点

>junpa77さん
12kgフルに入れないで7、8kg程度で洗えばそこまで乾きムラも酷く無いのでは?
書込番号:25770072
1点

デジタルエコさん
アドレスV125S横浜さん
コメントありがとうございます。
ドラム式洗濯機は未経験なので質問させて頂きました。
1)詰めすぎは皺と乾燥ムラ時間延長の原因
2)ドラム乾燥は、衣類の舞う空間が有る事がポイント
なるほど、特に2)は納得です。
7-8kgであればそこそこ行けるかもしれませんね。
皆様ありがとうございました。
書込番号:25770081
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX127CL-W [マットホワイト]
初めて投稿します。
我が家の洗濯機置き場は、幅が63センチくらいしかありません。お風呂の壁と洗面台の間が、そのくらいしかないんです。
ドラム式が欲しくて色々見て回りましたが、どんなに小さくても幅60センチくらいはあるようです。
量販店の方に質問したところ、家に来て見積もりして見ないとわからないけれど、この機種なら大丈夫だと思います、と言われました。
実際、使用している方で、このくらいしか幅の無い方もいらっしゃいますか?
振動でぶつからないかと質問しましたが、横揺れでは無いので大丈夫だと思います、とのお返事でした。
初歩的な質問ですみません。宜しくお願い致します。
書込番号:25767672 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kra1209さん
設置についてはチェックリストが用意されています。
https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/wash/check/pdf/regular_check.pdf
幅としてはかなりギリギリになると思います。
場所に入るのはなんとか入ると思いますが、運転時に左右に揺れますので壁に触れる可能性が気になります。
またそれだけ幅しかないのであれば、洗濯機置き場の手前側にかなりの余裕がないと搬入が難しいかと思います。
私は手前の余裕がないのが気になって、置き場を縮尺図面で描き別の紙で洗濯機の大きさを作って搬入できるか?置き場所は大丈夫か確認しました。
よくシミュレーションしてみてください、置けると良いですね。
書込番号:25767699
1点

早速のお返事ありがとうございます。
やはり左右に揺れるのですね。
サイト等では10センチの余裕が必要と書いてあったので諦めていたのですが、大丈夫だと思うとの言葉でまた期待がふつふつと…。
廊下から洗面所へのドアも61センチとギリギリですが、シュミレーションして全てのサイズを測り、今一度量販店で聞いてみようと思います。
洗面所が約120×170 で、設置予定の逆の120側にドアがあるので、ドアを入ることが出来、揺れた際に少しゆとりがあれば大丈夫かも…と期待しています。
ありがとうございました。
書込番号:25767804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NSX-GTさん
すみません💦
返信の場所がよくわからず、自分に返信してしまいましたすみません(>人<;)
書込番号:25767814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kra1209さん
めちゃくちゃ揺れる訳ではありませんが必ず揺れはあります、メーカーも1cmの隙間が左右にあればとなっている様なので、当たるようなら間にクッション材を挟むとか?
あとは高さに余裕があれば、写真の様な防振台を使うのもありかもしれません。
チェックシートを記載して、置き場の写真、搬入路の写真を撮って、よく購入店の方と相談してみてください。
書込番号:25767860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>NSX-GTさん
ありがとうございます。
サイズを測り、量販店に伝えて、今週末見に来ていただくことになりました。
どきどきしますが、入る事に期待して待ちたいと思います。
色々なことを教えてくださり、ありがとうございました。
書込番号:25769998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8PV
2013年に購入したのですが、最近、洗濯終了時にウィーンという音がしてから停止するようになりました。
特に洗濯ができていないわけではなく、最後に音がするだけなのでそのまま使っているのですが、これは修理等必要な症状なのでしょうか?
それとも何か家族が設定を変えてしまったのでしょうか?
もし、修理が必要なら新しいのを購入することも考えたいと思いますが、現状で洗濯はできてるのでどうしたものか迷っています。
同様の症状のでた方でこの後どのような症状となるかご存じの方はいますでしょうか?
書込番号:25530817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ただいま検討中さん こんにちは、
>洗濯終了時にウィーンという音〜それは多分脱水が終わる時の音ではないでしょうか?
脱水の停止する時はブレーキがかかるので摺動音が出ても不思議ではありません。
書込番号:25530833
0点

ウィーンという音と書きましたが
どちらかというと、ブーンという音に近いかと思います
いままでは音はしなかったので、どういうことかと迷っております
買い替えたほうがよいのかなぁ
書込番号:25534819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

洗濯・脱水が出来て、エラー表示されないなら故障ではないでしょう。
様子みながらお使いください。
書込番号:25534964
0点

何かを作動させているのでしょう。
ただ、経年劣化で動作が重くなったり固定部の緩みや硬化で目立ってきた可能性が高いと思います。
色んな音がしますよね。
ウィーン
シュー
シュルシュル
カチッ
パコ
ウーン
カタカタ
10年…
今回の音を省いても急に何も出来なくなる事は無いと思います。
それでも次の候補も考える方が良いかな。
うちはドラム嫌いです。
縦型が最高だと思う。
書込番号:25537262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後も洗濯終了時に音はするもののエラーメッセージ出ることもなく洗濯はできています。
機種更新も念頭に置きつつ様子を見ていこうと思います。
皆さまありがとうございました。
書込番号:25648902
1点

遅レスですがこの機種は洗濯槽クリーニングを入れると各工程で槽洗浄や槽乾燥を行いますがそれではありませんか?
例えば選択終了時の音としては洗濯開始時にセンシングするときのパルセーターの音がしてから終了メロディが鳴ります
うちは購入時から洗浄ありで使ってるのでなしの状態はわからないのですが、うちはずっとこのようなの音がしてます
取説にもあるので設定を外して止まるかどうか見てはどうでしょう
書込番号:25767664
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X9L
排水ホースを交換しようと思うのですが洗濯機側のホースが奥の方につながっており交換方法がわかりません!
ネットで調べても出てこないので交換した方、交換方法を知っている方いれば教えていただければ幸いです。よろしくお願いします!
書込番号:25121375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

交換する理由は?
亀裂が出来水漏れしているなら、ホームセンターなどでそれ用のテープで補修。
長さが足りないなら、本体側でなく、逆側にホースを足す。
書込番号:25121394
2点

排水ホースの汚れが気になるので掃除するより交換する方が楽かと思って交換を考えてます。
書込番号:25121403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

100均などでブラシ買ってきて、洗えばいいでしょう。
本体から出たホースが気になるなら、洗濯槽の汚れは気にならないのですか。
書込番号:25121419
0点

こんにちは。他社ドラム式ユーザーですが。
>排水ホースを交換しようと思うのですが
やり方は添付の「据付説明書」7ページに書いてますよ。
機体が既に据え付けられている状態で出来るか?は不詳です。。。設置場所/防水パン前縁と機体との高さ方向の位置関係によるので。
ご確認を。
書込番号:25121449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!
同じだと思うので参考にして交換してみようと思います^ ^
書込番号:25122038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オードリーヘップバーン1993さん
>同じだと思うので
同じ?ってか、上で添付した画像はお持ちのTW-127X9Lに添付されている「据付説明書」p.7〜の一部抜粋です。
ネットでダウンロードして読むならこちらから↓
http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=98907&sid=1
→「同意します」にチェック→「同意して次へ」クリック
なお、よーく見てみたら上記って、
ご期待のような「ホースの交換方法」が書いてるんじゃなく、「今付いているホースの《引き出し方向》を変える方法」が書いているだけでした。
今付いているホースを機体から外す/取り付ける手順にまでは言及していません。
まーホースの根元までは上記で行き着けるでしょうから、あとはご自身で試行錯誤してみるんでしょうね。
たぶんホースと機体の間はピンチ式(2つの取っ手部分を摘まんで寄せると緩む・離すと締まる の方式)の固定かと思いますが。
無事解決を祈ります。
書込番号:25122177
1点

もうすでに解決済みですが、同じことを考えてる方もいるかもしれませんので回答します。
このザブーンの排水ホース(他機種ドラムも皆同じ)本体側にクリップ付してあるように見えますが、実は接着剤で接着してあります。
クリップを外して引っ張って無理やり外せても、再びつけた場合には漏水する可能性が高いです。
業者も清掃ではなくホースを切って、新品交換して接着剤をつけ直すと仰っていました。
別件でザブーンの修理の方が来たときに聞きました。
私も無理やり引っこ抜こうとしていました。お気をつけください。
なお、清掃するのであれば、脱水時にホースを揉むようにするくらいで十分だそうです。その後のホースの先の排水口を掃除を忘れずに。つまります。
書込番号:25763612
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





