
このページのスレッド一覧(全4585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2010年2月17日 17:12 |
![]() |
3 | 4 | 2010年2月16日 20:52 |
![]() |
1 | 3 | 2010年2月15日 23:47 |
![]() ![]() |
40 | 11 | 2010年2月15日 23:14 |
![]() |
4 | 4 | 2010年2月15日 21:56 |
![]() |
9 | 16 | 2010年2月15日 09:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
こんにちは。
説明書42ページに事前対策、事後対処の方法が書いてあります。
購入前でしたらこちらから。
http://products.jp.sanyo.com/support/manual/pdf/AWD-AQ4000.pdf
書込番号:10900396
1点

了解です。見ましたが、ドラム自体の凍結も有るし脱衣室の温度も下がってるので部屋にファンヒーターで暖めてもう一度挑戦します。このところ連日真冬日が5日もマイナス5℃以下なのでかなりの家庭で同じ現象だと思いますよ、ありがとうございました。
書込番号:10901701
0点

こんばんは
洗濯機は縦型で違いますけど凍結経験ありますよ。
凍ってしまったのなら仕方ないですから、同じようにファンヒーターで部屋
ごと温めると溶けます。
後は説明書通りに作動させてやることになります。
が、もう少し簡単作業で出来るようにして貰いたいとも思いました。
寒冷地セットとかしておけば適当に作動して手間要らずで出来るようなら
嬉しいですね。(少し面倒な感じがするので)
我家の場合は換気を優先にしてますので部屋が必用以上に冷え切って
しまうなんてことが普通だからです。
水道の蛇口などは大丈夫でしたか?
我家では、凍らせてしまった時、蛇口も割れてしまい交換しました。
書込番号:10903349
1点

あいがとうございました。とにかく、今年は寒く雪も多くて今日現在も寒く雪が降って大変な年です。やはりオリンピックイヤーですね、夏は、猛暑で豊作な年になりそうです。遅くなりましたが、参考になりありがとうございました。
書込番号:10955857
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
購入を検討しています。
使用されている方にお伺いしたいのですが、
この機種はヒートポンプ式ではないので、
乾燥時は排気のせいで、部屋の温度が高くなったり湿度が上がったりするのでしょうか。
特に夏場であると、一般的な乾燥機は室内では使えないという印象があります。
乾燥機能を多用する予定なので気になっております。
よろしくお願い致します。
0点

こんにちは!
それなりに温度は上がると思いますよ
でも 通常 洗濯機置き場周辺は水物付近に設置するのが多いはずですので
あまり 気にするほどではないと考えますが?
マンションの場合 窓などがないので冬場は温かいですが、夏場は少しつらいかもですね
書込番号:10939147
1点

いちおう水冷なので そんなに温度はあがりません
湿度はあがるかもしれませんが・・
書込番号:10943371
0点

昔ながらの縦型洗濯機の上にのっかるタイプの電気式乾燥機と違い、アクアには水冷除湿機構がついていますので、洗濯室が湿気る感じは、皆無じゃないけどかなり少ないですよ。ただ熱は出すので締め切って運転すると多少暑くなります。
書込番号:10943940
2点

返信ありがとうございます。
やはり気温湿度は上がるんですね。
エアウォッシュが魅力的な機種だけに残念です。
乾燥システムを改善した新機種が出ればいいのですが。。。
他機種とよくよく検討して購入することにします。
書込番号:10951825
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ150
他社製品のカタログを見ると「乾燥時の湿気を水で冷やす」などの機能があり、洗濯機室に湿った空気を出さない製品もあるようですが、AQ−150にはそのような機能はついていますでしょうか
ご回答よろしくお願い致します
0点

ドラム式の場合
除湿は水冷だったと思います。
ただ・・・一応確認はしてください。
書込番号:10935352
1点



1月10日に購入して1週間になります。
今朝電気代の明細が来て見ると毎月3〜4千円程度だった電気代が7千円になっていました。
この1ヶ月で変わった電化製品は洗濯機だけです。
毎日1〜2回洗濯と乾燥を1回程使用していました。
しかも明細の料金の対象は1月16日まででした。
と言う事は1週間で3千円上がった?
1ヶ月同じ使い方をすると1万円以上あがる事になるのではと思い恐ろしくなってきました。
乾燥機能ってそんなに電気代がかかるのでしょうか?
初めて乾燥機能の付いた洗濯機を購入したので良くその辺が分かりません。
乾燥機能を使われている方、電気代は結構かかりますか?
2点

乾燥1回で100円を超えることはほとんどないはずです。洗濯の電気代は1回2円前後、風呂水ポンプは洗濯槽1杯汲み上げて0.2円前後です。
ほかの原因があるのではないかと思います。
書込番号:10802466
8点

(もうすぐ二人目パパさん)こんばんは
今年は1月20日が大寒です。
地域・季節の違いから水道凍結防止帯が働いている・・・
とは考えられませんか?
書込番号:10803696
3点

もうすぐ二人目パパさん こんにちは
乾燥を1週間使った程度で、そんなに電気代が上がることはありえません。
他に原因がある筈です。
我が家の場合ですが、年間で一番電気代が高いのが1月です。
書込番号:10803938
4点

トイレのヒーターもきになるし・・・!?
電力測定器安いの購入されて測定されると確信が得られます。
書込番号:10804003
5点

消費電力量
洗濯時 83Wh
洗濯乾燥時 2250Wh
カタログ値を元に計算すると
洗濯時で¥1.83
洗濯乾燥で¥49.5
これはあくまでも標準の計算値ですから実際とは異なると思いますが
乾燥を1週間、毎日使ったとしても¥350程度。
乾燥時の電気代は周囲の環境にもよりますが
いくら周囲が寒くて、電気代があがるにしても
¥3,000もあがることはないと思います。
書込番号:10804604
5点

皆さん有難うございます。
やっぱり普通に考えて洗濯と乾燥だけでそんなに高くならないですよね〜
よく考えてみると年末年始で家に居る事も多かったですし、他の原因としてホットカーペットかなとも思えてきました。
ただホットカーペットは毎年使っていたので、つい1週間前に買い替えた洗濯機を疑ってしまいました。
これからも同じ頻度で洗濯も乾燥もしますので来月の電気代に注目してみます。
1ヶ月フルで洗濯機を使っても7000円とあまり変わらない状況なら原因は洗濯機ではないと言う事になりますね。
書込番号:10804897
2点

もうすぐ二人目パパさん
先日、池袋にて情報を得ましたのでお知らせします。
私もこの機種を検討しておりましたが、東芝の洗濯機は他社に比べて消費電力が極端に多いので
他社→東芝の洗濯機では電気代は上がるようです。
パナなどは200w〜300w程度ですが、東芝製品は380〜480wあたりの消費電力があるものが多いようです。
どこかで聞いた話では、乾燥機は電気代は高いのでガスの乾燥機のがコストは安い
なんて話を聞いた覚えがあります。
うけうりですがとりあえず情報まで。
書込番号:10881682
5点

電気代の計算に大事なのは
消費電力ではありません。
消費電力に時間をかけて出す消費電力量です。
最近は
カタログをあまり見ていないので東芝が極端に多いのかどうかは定かではありませんが
日立もパナもそんなに変わらなかったと思うけど・・・
書込番号:10882975
2点

電気料金は、積算したh(アワー)値で計算しないと無意味です。
みなみだよさんの書かれている通りです。
そもそも洗いでの電気料金は1円とか2円しかなく、金額的には誤差程度の差しかでません。
だから各社は、洗いの場合節電ではなく節水で省エネ競争しています。
対する乾燥は、電気を沢山使います。
なので私は上のレスで「乾燥」と書きました。
書込番号:10887208
3点

皆さん有難うございました。
今月の電気代は先月とほぼ同じの7000円程度でした。
1ヶ月フルで乾燥を使っても先月とあまり変わらない料金でしたので洗濯機で電気代が上がったのではないようです。
書込番号:10947358
1点

・・・こんばんは・・・
電気代上昇の原因の確認の場合、室内暖房のヒーターは誰でも先に
思い付き易いのですが、以前アパートにいたころ・・・
それぞれの貸し部屋の外壁のコンセントに水道凍結防止帯のプラグ
が差し込まれていました。
まだ、通電しないころのこと・・・
プラグがヘンなコンセントに挿してあったので、自分の部屋の壁面の
コンセントに差し替えて置いたことがあったんですね。
冬になり通電が始まると・・・
隣のお部屋の方が何やらお話しが・・・
見た目は私の部屋用のコンセントに見えたのが、実はお隣のだった
なんてことがありました。
水道凍結防止帯ほか家周りのことは、一応分かりますが意外と借家
などの場合皆さん知らない・・・気にしてないようなことを大家さんが話
してたのを思い出しています。
水道パイプの長さの応じた水道凍結防止帯の使用って大事です。
電気代に大きく影響しますからね・・・///
そうです・・・
丁度1月の」電気代が数字で出やすい時期なんですね。
今回の原因が何だったのか確認が取れナかったようですが、家周り
も念頭に確認はしておいても良いような気がしてます。
今回の電気代が正常なようで・・・先ずは安堵されたようで・・・
そう、心配する必要もなかったですね・・・///
書込番号:10947743
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
皆さん始めまして
現在購入を検討しています。出遅れてしまいましたが、山田電気渋谷店に行って交渉してみたいと思っています。ただ渋谷だと地元から遠いので、故障等発生したときが不安です。またこのような交渉はあまり慣れていないので、どのような点に注意したらよいのか、教えてください。
0点

連絡してメーカーから出張修理だから、何処で購入しても一緒ですよ〜
書込番号:10944394
0点

こてんぐこてんぐさん
ありがとうございます。今まで地元でしか買ったことがなく、またトラブルもなかったので、それを聞いて安心しました。
書込番号:10945750
0点

交渉は難しいことではありません。
最安値を狙おうと思えば難しいかもしれないけど
そこそこ安くしてくれるんだったら、それでもいいかな、という程度であれば
気張る必要もありません。
店頭表示価格を示し、「これ、いくらまで下がる?」と聞けばいいだけです。
どこかで話をしてきましたか?と聞かれるでしょうから
初めてであれば、初めてです、と言えばいいです。
で、販売員さんが値段を提示してくるでしょうから
また考えてきます、と出直します。
で、別のお店に行く。
で、そこでも値段を聞く。
はじめのお店より安くなっていても、もう少し何とかならないかを聞いてみる。
安くしてくれて、その値段でもいいかなと思えば買えばいい。
もう少し安値を狙おうと思えば、またもとのお店に戻って
向こうはここまで安くなったと話をしてみる。
これを繰り返すと
あとは、お店がもう無理です、といってくるでしょうから
そこから先はどう考えるかです。
書き込みで、もっと安く買った人もいるんだけど・・・と思えば買えないですし
この近所では、このくらいの金額が限界なんだろうなぁと思えば、買えばいい。
自分の中で、どこまで安くしてくれたら買おうと思えるのかの予算立てはしっかりしておくこと。
で、その値段より安く提示してくれても、もう一押ししてみる。
これくらいかなぁ。
それでも、無理なときは無理ですけどね。
書込番号:10946523
2点

みなみだよさん
アドバイスありがとうございます。何か特殊なテクニックがあるのかなと思っていましたが、やはり歩いて交渉するというか、情報収集が必要なんですね。頑張ってみます。とりあえず渋谷ですね!
書込番号:10947125
2点



洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-FG45K
子供が新生活を始めるので、家電類をたくさん購入するので、予算がないんですが、ネットで安い洗濯機を購入して、自分で設置するのは簡単でしょうか。
金額が高くても電気店で設置をしてもらった方が良いでしょうか。
0点

んちゃちゃさん こんにちは。 DIYですね。
玄関から運び込む、パンを設置する前に排水路の確認、全自動用に水栓の確認、本体をパンに載せて水平を出す、水栓に繋ぐ(動作中、動作後の水漏れ確認)、排水ホース、プラグをコンセントに、あればアース線を。
一服して見直し後、テスト洗濯開始、、、と、言ったところでしょうか?
業者に頼むと費用が掛かります。でも、後々アフターサービスも受けられるので安心でしょう。
書込番号:10928069
2点

brdさん
やはり業者に頼むのがいいですかね。電気店に行ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:10929392
0点

「お金払うと”文句付けられます”」!
自分でミスしても黙ってやり直ししかありませんけどね。
電気工事やガス工事じゃないから資格も免許もいらないので出来そうな感じもします。
書込番号:10929606
0点

洗濯機の設置はそんなに難しいものじゃないですよ。
4.2kgくらいの洗濯機なら、そんなに重たくないし
2人かかりでやれば30分くらいでできるのでは?
設置説明書もありますし。
書込番号:10930517
2点

SHARPの洗濯機を購入するときは
排水ホースは切らないでください。
SHARPの洗濯機で
排水ホースを切ると
槽洗浄ができなくなります。
書込番号:10930524
3点

みなみだよさん
排水ホースを切っちゃいけないんですね。
ありがとうございました。
設置の際、自分で購入しなきゃいけない部品もあるのでしょうか?
書込番号:10933416
0点

基本は何もありません。
プラスドライバー1本でいけます。
ただ自在水栓(水飲み場などにある、くるくる回せる蛇口)の場合は
うまくくっつかない場合もあります。
ただ、あくまでもそういう場合もある、という程度なので
うまくつくことの方が多いですから
あまり心配しなくてもいいかなと。
ただ、自在水栓の使用は
あまりお勧めではないようです。
水漏れの可能性も・・・。
ということで、私は写真のように
先だけ交換しました。
書込番号:10935265
2点

みなみだよさん
プラスドライバー1本ですか。簡単そうな気がしてきました。
自在水栓でしたが、賃貸の部屋なのであまり交換をしないで使用してみます。
ありがとうございました。
書込番号:10938464
0点

下が洗濯パンなどで水漏れしても大丈夫そうなら、そう心配はないで
しょうね。
借家なら簡単に交換しないだろうし・・・その場合気になるなら大家
さんに相談が先ですね・・・///
自分でお金を掛けたくないだろうし・・・///
説明書を見ながら少し時間が掛かるだろうけど、焦らないで楽しんで下
さい。
上のように画像はあると有効・・・ですね。
書込番号:10939362
0点

プラスドライバーは
変える前の先の写真にあるように
蛇口に茶色い部品をつけるさいに必要でした。
茶色い部品は、メーカーや機種によって色が異なります。
3本のねじがありますから
ひとつだけ閉めすぎないように
3本をバランスよく締め付けてあげてください。
ひつだけ締め付けると
その部分に力が加わってしまうので
うまくくっつきません。
私のように、左記を交換する場合は、モンキーレンチなどでまわしてあげる必要があります。
私の場合は、引越しとかもあって
茶色い部品のパッキンがうまくいかなくなったので
写真のように交換しましたが
いろいろな交換方法があるようです。
書込番号:10940761
0点

野菜王国さん みなみだよさん
ありがとうございました。
引越しまであと2週間程あるので、検討してみます。
書込番号:10941226
0点

うまく行きそうですね。
こちらの洗濯機もそろそろ寿命に近く今年中に交換になりそうな気配。
近くの家電店に韓国LGの7.5kgが特価表示もなくWF-C75SW 31800円です。
http://www.lge.com/jp/home-appliance/washing-machine/LG-top-loader-fully-auto-WF-C75SW.jsp
http://kakaku.com/item/K0000077128/
狭い場所だし重いので一人で撤去、交換すると身体のどこか痛めそうです H i
書込番号:10941485
0点

BRDさん・・・
・・・祖国を思う気持ちはとても理解できます。
だが・・・このレスのスレさんや私たちの同じ思いを・・・は少し、
筋違いな感じを受けてます。
・・・残念に思います・・・
書込番号:10942318
0点

野菜王国さん こんばんは。 そうですか?
PCを初めデジカメ、薄型TVなど部品〜組み立てはほとんどアジア製。
LG製のDVDドライブも使っていて韓国、台湾、中国製に違和感ありません。
クチコミしている自作機もそうです。
洗濯機の内情をよく知りませんが実際に「純国産」はどの位あるのかなー
書込番号:10942931
0点

ははっ・・・シャープの据付に何故か某国セールスだったんでね。
それが・・・極めて異様なにおいに感じてしまうということ。
それに・・・敏感に自然反応もあるんだろうね。
書込番号:10943262
0点

互いに誤解があるようなので。
私は小さい頃からの自作派。 出来るだけDIY主義です。
ユーザー車検は20年以上前から。
二階建ての壁全面塗り替えも二連梯子使って1ヶ月以上掛かって一人で済ませました。
風呂のガス給湯器が10年ほどで、追い炊き出来るけどシャワーが冷水のままになりました。
リンナイでしたが分解すると水流感知するゴム膜状のダイアフラムが破れてました。
メーカーに尋ねると在庫有り。わずか「120円」で取り替えました。
その10年ほど後、浴室から操作するレバーのワイヤー切れ。
ワイヤーだけで良かったけれど「アッセンブリーで買って下さい。1万円」
と言われま〜古い型を保管するにも費用が掛かるだろうし、
もう誰も使ってないかも知れないから買って交換しました。
土日に家電大手のチラシが新聞と共に配達されます。
7KGを探していて展示品や先着何名様限りで3万円台が時々でます。
LGの事はつい最近たまたま見かけたので書いたまでです。
んちゃちゃさんはお若い方だし男友達など頼めそうなので心配してません。
ただ、もうすぐ66歳になるので誰かの協力無しに重たい洗濯機を持ち上げるのを気にしたまでのことです。
書込番号:10944187
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





