
このページのスレッド一覧(全4585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 19 | 2010年2月10日 18:36 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年2月8日 14:17 |
![]() |
1 | 4 | 2010年2月7日 23:07 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 2010年2月5日 19:03 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年2月5日 18:07 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2010年2月3日 16:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > 洗乾 白い約束 NW-D7KX
近所の量販店でこの機種が安く展示されてました。
んがしかし、クチコミが無いと言うのは
不人気なんですかね?
どの辺が他の機種に比べてマイナスなんですか?
洗濯 7kg 乾燥 4kg 乾燥時間 2.5時間 です。
電気屋さんの話しでは、『東芝さん(AW-70VGWP) は、
湿気が乾燥時に出ます。
カビを気にされる方は日立(D7KX)のほうが良いかも知れません。』
と、言っていました。
『他に注意される点は東芝さんのほうが水量が少なめです。
役半分程度です。』
と、言っていました。
何か、詳しい方でも詳しく無い方でも構いません。
アドバイスお願いします。
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0点

日立が使用水量が多いのは
乾燥時の除湿に水を使うからかな?
最低使用水量は
東芝が12L、日立が24L(今は違うのかな?)
でも、これって500gの衣類を洗うときの使用水量。
実際はそんな場面は少ない。
店員さんの言う東芝の使用水量が約半分、という根拠、もしくは場面が想像つかないんですが・・・。
日立のNW-D7KXの人気が低いのは
日立の場合、ビートウォッシュ(BW-D8KV)という機種があるからでしょうね。
値段の面で、ビートウォッシュより安いでしょうし有利でしょうから
白い約束という選択肢もあっていいと思います。
書込番号:10862409
6点

>みなみだよさん D8KXは展示されていませんでしたか?
今日、行ったのは、母親の連れで行って来ました。
あまり、記憶が無いので他の機種は覚えていませんでした。
D7KX 7万円くらいの価格で安かったので母親が、東芝の70VGを
買う予定が、店員さんが『東芝さんは換気の良いところでないとカビが
発生するかもしれませんよ。』
の一言で隣に置いてあったこの機種(D7KX)が第1候補になりました。
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10862693
0点

>みなみだよさん
やっぱり、母親に聞いたら、東芝の 70VG と 80VG は
ありました。♪(^O^)/
日立は D7KX だけです、白い約束シリーズは。
70VG と 80VG は 価格差がかなりありました。
んがしかし、D7KX って 売筋ランキング 140位なんですよね。
だいじょうぶなんですかね?
140位じゃ評価が、随分、低いですよね。
カビは困るので多分この機種を買うと思います。
人柱になります。♪(^O^)/
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10862806
0点

140位は気にしなくてもいいと思いますよ。
ビートウォッシュが売れ筋なだけですから。
BW-D8KV(ビート)の値段も見ておいてください。
ビートには7kgモデルはありませんが。
書込番号:10862896
2点

みなみだよさんに同意です^^
140位は気にしなくても大丈夫です。
売れないのはデザインが安っぽくなったのも要因の一つかも。
あと、OO抗菌!などのギミックが無いのも購買意欲を刺激しないのかも。
売れ線が8Kなので、店によっては7Kより8Kのほうが安くなる現象も。
東芝は体質が最悪なので個人的には全くオススメ出来ません・・・
ビートより白い約束の方が洗濯機としては格段に優秀だと思いますよ。
書込番号:10863089
3点

>みなみだよさん BW-D8KV(ビート)の値段も見ておいてください。
はい、明日、さっそく見に行きます。
>おちゃめな好青年さん 売れ線が8Kなので、店によっては7Kより8Kのほうが安くなる現象も。
8Kのほうが安ければ、8Kを選択すると思います。
なにぶん、決定権は、母親にあるので、とんちんかんな買い物になるかも知れません。
ビートを調べてたら、ビートのほうが良く映って来ました。
7Kか8Kと比べてビートはどうですか?
どっちを買えば良いのですか? ヾ(*´∀`*)/〜♪☆
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10863511
0点

わたし的にも、ビート君より「白い約束」の方をお勧めします。
わたしはBW−8KVとゆー機種を使っているのですが、使用水量がこんなんでいいの?って
思うくらい少ないので、すすぎはわざわざ水量を増やして行なっており、ひと手間もふた手間もかかるやつです。
「白い約束」の方が気分良く洗えると思います。
わたしも出来れば、こっちに替えたい・・・。
みなみだよコーチ&おちゃめな好青年さんの意見にに賛成です。
お茶、ごちそうさまでした
(と、みなみコーチとおちゃめな好青年さんの2杯を横取りしてすんません)。
書込番号:10863549
4点

ちょっと、キャパシティを超えてるような気がして来ました。εミ(ο_ _)ο
最低でも7日くらいは、掲示板で情報収集が必要な気がします。
今日、1日で1機種にしぼるのは、自分のキャパシティを
超えていそうです。(o_ _)ノ彡☆ばんばん
とりあえず、1週間くらい、待って答えを出してみます。♪(^O^)/
みなみだよさん、おちゃめな好青年さん、ぐーたらなネコ奥さん
アドバイスありがとうございます。(☆o☆)
7日程、洗濯機カテの中を右往左往して様子を見ながら決めたいと思います。
(。・・)_且~~ おしるこどうぞ〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10863669
0点

D7KX より こっちのほうが、良いよって言う機種は
ありませんか? D8KX が、1万円差くらいだったら
D8KX に してしまったほうが良いですか?
ビートウォッシュのほうが良いですか?
ビートウォッシュと D7KX の違いって 水量だけですか?
それとも、ドラム缶洗濯機のほうが良いですか? 10万円差が
ありますが。
書込番号:10865216
0点

白い約束は泥汚れに強く、
ビートウォッシュは皮脂汚れに強いといわれています。
小さい子供がいて体操着や道着をたっぷりの水でバシャバシャ洗いたい方は
白い約束のほうがお勧めです。
たいして汚れていないけれど毎日洗いたい、
シャツの襟首の汚れを落としたい方は、
ビートウォッシュか東芝のDDインバーターをお勧めします。
毛布を頻繁に洗うのならば、東芝より日立がお勧めです。
1万円以内の差でしたら、私なら8kgを買います。
自分が買うとしたら\74.800-以下になった時点でAW-80VGのコジマモデルです。
書込番号:10865609
3点

>hildaさん
お疲れさまです、こんにちは。
今、ヤマダへ行って来ました。♪(^O^)/
D7KX(白い約束) が 71000円
D8KV (ビートウォッシュ)が 92000円
こんな感じでした。
使うのは、母親ですが、いずれ壊れなければ
自分が使う順番になるので、どのメーカーが良いかと
言われれば、湿気の出ないらしい日立です。(∩.∩)
hilda さんの AW-80VG って東芝モデルですか?
湿気はあまり深刻ではないのですか?
こうくん的には 湿気の出ないと言われている(さだかではないが)
日立モデルに、半分気持ちは固まっています。
2万円しか違わないなら、ビートウォッシュ有利です。
5年間、使うことを考えると『売筋ランキング2位と
140位は、気にしなくても良い』とアドバイスを
受けてますが。o(TヘTo)
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10866258
0点

誰かと思えばこうくんだ〜(笑)
その後レグザの調子はどうですか?^^
っと脱線話は置いといて
深夜ですし
(。・・)_且~~ コーヒーでもどうぞ〜
湿気が出ない水冷除湿の洗濯機は日立(ビート、白い約束)とパナソニック(エコウォッシュ)の3機種でしょうか。
わたしも湿気にはかなり気を使って(私が使うわけではないので)日立のどちらかで迷ってますが今の所ビート優位です^^;
節水と乾燥時の風呂水使用というのが大きいかなと思います。
それから水を使わずの消臭除菌ってどの程度効果あるんですかね…
花粉除去は今の所花粉症の人がいないので問題なさそうですが。
ちなみに先日(1/29)品川大井町LABIでS田さんからBW−D8KV¥79800P10%の提示いただきました。(下見なので見送りましたが…)
こうくんつくばだからTVの時同様池袋に遠征に来てもいいんでない?
白い約束はLABI価格不明です><
私のイメージ的には白い約束は安定性という面では非常に高いような気がします。
ビートのように特段優れた機能は持ってない普通の洗濯乾燥機ですがそれゆえシンプルで買ってからの失敗がすくないような気がするんですよね〜^^;
価格を考えるとかなり優秀な洗濯機のような気もします。
そこがまた迷いを生じさせる><
ビートは人により微妙という回答と良いという回答があるので実際どうなのだろうという気になってしまうんですよね^^;
書込番号:10870034
1点

>N.A.Kさん
おひさ〜 です。♪(^O^)/
白い約束って、人気ないんですよね。
トピもひとつだけだし。o(TヘTo)
なんで人気がないんですかね。(140位) (☆o☆)
ビート君は2位ですよ。♪(〃∇〃)♪
値段もそれほど変わらないですし。
うちは、40独身男に69歳の母に76歳の父の
3人家族です。(o_ _)ノ彡☆ばんばん
兄と姉はいますので昔は5人家族だったのですが
末っ子の自分だけ未婚のまま実家にいます。
どろだらけになるってことはないですね。
そんなに汚れはしないんですが、
老人ゆえの症状は出ているので、多少、汚れます。
どっちが、良いのか解りません。
それと、うちは、風呂には入らずシャワーだけなんですよ。
だから、お風呂のお湯を使う機能はなくても良いんです。
わざわざ ビ〜ト君にする必要も無いのですが。
でも、同じ8kgなら、値段が、ほぼ、同じなんですよね。
まだ朝で頭が回転してないので、この辺で。
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10870214
0点

D8KX(白い約束)とD8KV(ビート)だと
約¥10,000くらい違いませんか?
D7KXとD8KXで¥10,000違い
D8KXとD8KVでさらに¥10,000違うという感じじゃないですかね?
価格破壊が進んでいるので
昔みたいに一概に言えない状態ではありますが。
書込番号:10872550
2点

>みなみだよさん
>D8KX(白い約束)と
>D8KV(ビート)だと
>約¥10,000くらい違いませんか?
ビート君のほうが1万円くらい安いです、by つくば シティー
>D7KXとD8KXで¥10,000違い
7万円と10万円くらいです、3万円差くらいです by つくばシティー
>D8KXとD8KVでさらに¥10,000違うという感じじゃないですかね?
D8KX 10万円 D8KV 9万円 くらいです。
by つくば シティー
白い約束のほうが同kgなら、高いです、売れてないのにです。ププッ ( ̄m ̄*)
書込番号:10873100
0点

へぇ・・・そうなんだ。
とすると現状ではD7KXだけが極端に安い感じですね。
(極端というほどではないかもしれませんが。)
ここはぜひ、人柱に・・・(略
書込番号:10873463
3点

D7KX ですか?
自分はビート君に決めてますが、
母親が 白い約束に 乗り気なんです。
買うのは母親ですから、何になるかは、
解りませんが、人柱も、ありえます。ププッ ( ̄m ̄*)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10873921
0点

『この機種を買ってみたいけど』
この機種やっぱりマイナーなのはちょっとです。
みんなが良いって言ってる物が欲しいです。
と言うことで売筋ランキング1位の物を
最終的に、買いました。
まだ、届いてないので成功か、失敗か、
解りませんが。ププッ ( ̄m ̄*)
皆さん、ありがとうございました。
(。・・)_且~~ お汁粉どうぞ〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10918111
1点



洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-E10ZA
パンフレットを見ると、他社の風呂水ポンプはポンプ掛けに何回かぐるぐる巻いてありますが、この機種の風呂水ポンプは巻かずにヘッドの部分をポンプ掛けに掛けてあります。
ポンプの長さは4mあるはずですが、実際はどのように収納しているのでしょうか?
また、収納の使い勝手の良し悪しは?
0点

直径50cmくらいには、グルグル巻けます。
が、ちょっと固めで、しなやかとは言い難くゴワゴワ音がします。
洗濯機側にポンプモーターがあるため、吸い上げ時にホースが凹むと、汲み上げに支障をきたすので、そんな仕様のホースなんだと思います。
書込番号:10905775
1点

ご返答ありがとうございました。
検討の末、当機を購入しました。
風呂水ポンプは問題なく収納できましたし、大容量でたくさん洗えて使い勝手に大変満足しております。
脱水は、他の書き込みにもあるように若干甘いかなとも思いますが、脱水時間を長くして『自分流』に記憶させれば良いので、全く問題ありません。
書込番号:10906432
0点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプ ハイブリッドドラム TW-4000VFL
この製品を使用し始めて1年足らずですが、一つ皆様に質問です。
お手入れに関してなんですが、毎回ほこりががっつり取れ、こんなにもほこりっぽい環境で暮らしているのかと閉口してしまうぐらいですが…まあそれはそうと、乾燥フィルターや乾燥フィルターの挿入口、ドラムのゴム部分(ベロア)などは比較的簡単に掃除ができるのですが、ゴム部分の内側の格子になっているプラ部分(名称忘れました)の掃除がものすごく大変です。
取説では「付属のブラシを掃除機につないでほこりを吸い込む」というような説明だったと思うのですが、ほこりが格子の部分にまとわりつき、きれいに吸い込むことができません。指で掻き出そうにも自由に入れることができるほどのスペースではないですし、割り箸などで毎回苦労して取っています。それもスッキリはとれません。
皆さんこの部分のお掃除どうしていますか?
1点

当方は7カ月使用しています。
確かにホコリのお手入れは面倒ですが
付属のブラシで吸い込むだけで問題なしと
判断していますね。
風の通り道が確保されていれば良い
としか思っていません。
完璧にホコリを取ろうとすると
取りきれないので諦めています。
今のところ全く問題なしです。
書込番号:10785472
0点

グリーン4パンダさん ありがとうございます。
やはり、スッキリはとれないのですね。私としては、せっかく掃除をしているので見えているほこりの塊がなかなかとれないというのが気持ち悪い感じがするもので・・・付属のブラシを掃除機につないでも格子に引っかかってあんまり吸いませんしねえ。
引き続き何かうまい方法があるか試してみます。
メーカーにはこの点でもうちょっとなんとか努力をお願いしたいですね。新型はちょっとは改善されているのでしょうか?
書込番号:10789931
0点

私もこの洗濯機を使って1年ぐらいになります。
乾燥の使用頻度は100%です。
埃の掃除に関しては、週に一回程度していますが、
先日、付属のブラシで格子状?の所をグイグイ
掃除していたら、バキッといって格子が一本
折れてしまいました。
くれぐれも力の入れ加減にはお気をつけ下さい。
しかし、格子が無いほうが掃除はしやすい??
書込番号:10897570
0点

格子部の破損はお気の毒ですが、
格子がなければ乾燥時の衣類ホコリ以外の物、
たとえば紙屑、衣服に気付かないまま付着していた枯れ葉等々
乾燥循環風路に侵入しやすい状況となります。
風の流れが悪くなって故障を招くことは避けたいです。
簡単にいえば
格子が無く手入れしやすいということは
乾燥ホコリ以外の物も入り易くなるということです。
書込番号:10903968
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AWD-E105ZB
仕様を見ると設置可能な防水パンの内径奥行きは
505o以上とありますが、幅は書いてなくてわかりません(>_<)
うちは奥行きは600oで幅も600oなんですが
大丈夫なんでしょうか?
0点

スリーパパさん、こんにちは。
たまたまSANYOのカタログがあったので。
2009−夏号(?)P22「防水パンの種類を確認してください。」のとなりに、「*防水パンの内寸幅は、580mm以上必要です。」と書いてありました。
600×600の外寸ですよね、幅の内寸を計ってみてください。
書込番号:10886048
0点

スリーパパさん、ごめんなさい。これは「AQUA設置時の注意」でした。
本体幅より脚部幅は狭いはずなので、大丈夫のはずですが・・・。
カタログでは「*実際の据付け時にはボディ幅+排水ホース+設置のスペースが必要です。」と赤で注記されてました。
水栓のでっぱりとか高さも計測する必要があります。排水の位置とか・・・。
そーゆえば、家電の広告にパンの推奨寸法が表記されてたりします。
一番いいのは、店頭で販売員に聞くことですね。
お役に立てなくてごめんなさい。
書込番号:10886114
0点

ぐーたらなネコ奥さんさん、ありがとうございます。
やっぱり店員さんに聞かないと難しいですかねぇ…
通販も検討してるので、WEBで詳細な寸法が確認できればいいのですけど…。
ちなみに600×600とは内寸です。
書込番号:10886299
0点

内寸600×600ということは洗濯機の足が乗る部分が高いタイプですか?
そうであれば設置出来ます。ただし両サイド壁だと排水ホースをつなぐ作業が大変です
書込番号:10886715
1点

スリーパパさん、こんばんは。うそばっかこいてごめんなさい。
[10886048]と[10886114]は無視、削除してください。
どーしてこーゆーのって消し去ってくれないのかしら?わたし、退場!
書込番号:10886851
0点

ぐうたらなネコ奥さんさん、お気になさらずに。
そういちろうさん、ありがとうございます。
防水パンは大丈夫そうですね!
ただ両側は壁なんですよ(-.-;)
壁間690oだから、きついかも知れませんね
書込番号:10886952
0点

三洋のカタログに掲載されている数字(足幅)が
足幅が567mm
ホースを含んでいるのか含んでいないのか分かりませんが、横幅が616mm
防水パンの大きさが600mm以上あるということですが
この600mmという数値が、内寸であれば、入ると思います。
外寸ならば、状況しだい、というところでしょうか。
必ず入ると言えるかといわれると
現場を見ないとわからない、というのが
正直なところでしょうね。
書込番号:10887433
1点

みなみだよさん、ありがとうございます。
やはり両側が壁なのがネックになりそうです。
電気屋さんに現場を見て見積もり取ってもらうか、店員さんに聞いたほうがよさそうですね。
書込番号:10889958
0点

そういちさん、よくみたら「そういちろうさん」って書いちゃってましたね (汗
失礼しました m(__)m
書込番号:10889995
1点

家に実物がありますので計りました。
横幅は足幅が560mmくらいですね、奥行足幅は490mmくらいです
後は排水ホースしだいですね。
書込番号:10891676
1点



今日サンヨーのアクア買いましたー
ヤ〇ダ電機で13万2千円でアタッチメント無料でポイント20パーセントで五年保証で買いましたー
ところで質問なんですが…
エアウォッシュでLOUIS VUITTONなどのバッグを除菌できますか?
大丈夫なのでしょうか?
試してみた方いたらどうだったか知りたいです!
バッグ以外にこんなものをエアウォッシュしたとか感想を教えてください!
0点

23歳ママさんこんにちは。
昨日4000の掲示板で同じ質問アップされてませんでした?
返信しようとして確定したらどこかへ消えてしまったwので
どうしたんだろうと思ったら掲載先を変更したんですね(^^;)
よくあるヴィトンのバックと同じ素材ですよね?
であれば問題ないかと。
同じような素材と思われるフランク・ダニエルやオロビアンコのバックに
使いましたがまったく問題ありませんでした。
キャンバス系・ナイロン系・皮革系すべてOKです。
アクアの取説には「万が一の可能性」も考慮して危険性のあるものは
すべて「エアウォッシュできないもの」に記載していますが、取説でNGと
されているものも普通に使えています。
例えば「毛皮」。
ここで言う毛皮がどういったモノを指すのか微妙ですが、(ふかふかした
毛足の短い)コートの襟元のファーや、ダウンのフード周りに付いている
ファー(前者と違い毛並みの長いもの)も全然問題なく使えています。
とは言うものの、一度、同系素材の他のもので試してからやられることをお勧めします。
4000の掲示板で他の方へのレスでも書きましたが、カシミアのコート、各種
革のコート、ダウンジャケットなども着たら毎回エアウォッシュ(15分)しています。
回転でやっても皺にならないので、回転の方が満遍なく除菌出来ていいですよ。
書込番号:10842221
0点

丁寧にありがとうございますc
一度使わない古くなったモノグラムのやつから試してみようと思いました
新しいものをするのは勇気がいりますよね
書込番号:10891480
0点



購入を考えてますが気になる事があり質問させて頂きます。
こちらのイオン洗浄で、柔軟剤使って洗濯物を干したら黄ばんだりしますか?
私は柔軟剤大好きでしかも洗剤は液体使ってるもので、イオン洗浄との相性が気になりまして、ご回答宜しくお願いしますm(__)m
0点

AW-70DEを使用しています。
柔軟剤をたくさん使い過ぎると黄ばみます。
うちの場合毎日規定量使って、日影干しをしていたら、
白い下着シャツの襟とわきが黄ばみました。
直射日光のあたる場所に干すようにしたら黄ばみが取れましたけれど…
あと機種は違いますが、職場で使用しているナショナルの洗濯乾燥機だと、
柔軟剤を使用すると白いタオルが1回で茶色く焦げたような感じになります。
柔軟剤を使用しないと1年経っても白いままでした。
柔軟剤は必要最小限にしたほうが節約にもなります。
書込番号:10838293
3点

お返事有り難うございますm(__)m
規定量で日陰でなく日干しだと大丈夫なのですね(^^)安心しました。他の機能は気に入ってるので、こちらの洗濯機購入する事にします。
パナソニックの白が茶色は悲しいですね。そう言うのはお店でも柔軟剤は使えませんとか一言書いといて欲しいですね。
書込番号:10839346
0点

>パナソニックの白が茶色<ですか・・・///
こんな時そのタオル?をその後どのようにされたのか気になります。
雑巾にでもしたか、それとも漂白剤で修復できたのか?
柔軟剤も濃すぎると変色など問題も起きそう・・・///
これも除菌タイプの場合は如何なんだろう?
我家では必ずくらいに漂白剤を少量投入しています。
自身の頭の中では洗濯層のカビと衣類の除菌対策を想定しての使用
のつもりです。
今のところは問題も起きていないようです。
この前はコンディショナーを使いました。
手に入れば競走馬のシャンプー&リンスを試したいです。
もし洗濯にこれを使用された方がいたら情報が聞きたいです。
漂白剤も日干しも漂白効果はあります。(過ぎると日焼けも)
多少のトラブルはあるかも知れませんがいろいろ試されると面白い
ですよ・・・///
そんな時は情報を聞かせてください。
書込番号:10839748
1点

お返事有り難うございますm(__)m
私は柔軟剤の香りが好きでダウニーを何種類か常備し、その日の気分で香り変えて楽しんでます。
コンディショナーは初耳です。面白いですね。香りもよさそうだし黄ばみの心配も無さそうですよね。今度やってみようかな。量はどれ位入れるんでしょうか?
馬のコンディショナーは更にフワフワになるのですか?
書込番号:10841462
0点

(☆ママさん☆さん)こんばんは
馬用のは」試したことはないので分かりません。
もう相当昔から中央競馬では使用されていいたようです。
厩舎の職員が馬の体を洗う時に、自分も序でにと洗う内にその良さが
次第に周囲の反響へと話しが伝わり・・・
口コミされたと云うのが真相のようですよ。
評判の良さから人間用に売りに出された・・・
までは聞いていたんですが当時割り高な感じでしかも入手が何処でも
手に入る環境ではありませんでしたから・・・
相当効果がありそう・・・程度の口コミ情報で・・・
コンディショナー効果なのか分かりませんがある程度のホテルで使用
したタオル・インナーなどがしっとり感があるのを感じたりする事があ
ります。
メーカーが商品説明に使うあの言葉・・・しっとり
コスト的に気になるといけないから、フタつきの桶など利用されると
良いと思います。
綿・毛やタオルなどで数枚から試すと良いかも知れません。
濃いですから桶に手で溶かしもみしながら・・・毎日使えます。
溶け易いように台所の中性洗剤・漂白剤を少量加えて混ぜます。
白く濁る程度から使用可能です・・・後は好みで増量で更にしっとり
乾燥機は使わないほうが香りも十分満喫できますよ。
除菌も出来てるので部屋干にも向いてると思います。
・・・初めて体験は無理せず気楽に・・・///
洗濯機の脱水時間は1分で十分です。
干す前は3分脱水にしてます。
脱水でも生地は傷みますから短い方がいいです。
縦型洗濯機の場合最後の脱水は写真画像のように広げています。
こうするとシワが可なり軽減されます。
この後は手間を掛けたくないので部屋干〜クローゼットを・・・
・・・そんな感じで〜す・・・///
書込番号:10844336
1点

野菜王国さんこんにちは(^^)
画像で分かりやすく、丁寧なお返事有り難うございますm(__)m
画像つけられるんですね〜知らなかったのでビックリ!したのと嬉しかったです♪
洗濯用のコンディショナーこれから買いに行って来ます。
あっ、今日洗濯機来ました〜。音が静かで洗濯物も絡まず、気持ちよくお洗濯出来ました(^^)
書込番号:10847488
0点

☆ママさん☆さん、こんにちは。
柔軟剤の香りに飽きたら、「無臭」とゆーのもいいもんですよ。
クエン酸を、使ってみませんか?
わたしは54L水量で最終すすぎに大さじ1杯目安で入れています。
体にも、環境にも、洗濯機のせっけんカス除去対策にもいいとのことです。
書込番号:10880935
1点

ぐーたらなネコ奥さんこんにちは
クエン酸調べてみました。体によさそうですね。直接肌に着ける下着なんかにはいいですね。漂白剤も酵素系で大丈夫そうなので早速やってみたいと思います。
皆さんに色々教えて頂き洗濯が楽しくなってきました♪有り難うございます
書込番号:10881613
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





