洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(32430件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4585スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4585

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機

クチコミ投稿数:15件

今9キロの洗濯乾燥機を検討中なのですが、きめ兼ねています、毎日乾燥機を使うので、アドバイスお願いします。

書込番号:10397360

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/10/31 14:04(1年以上前)

三神玉三郎さん こんにちは。

毎日乾燥まで使うのであれば、ドラム式で決まりだと思います。
縦型の乾燥機能は、雨の日等に使う非常用として割り切りが必要と思います。


書込番号:10397588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/10/31 14:55(1年以上前)

ありがとうございます!やはりそうですか!

書込番号:10397789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/10/31 17:17(1年以上前)

最近よく聞くのですがドラム式洗濯乾燥機は、乾燥すると臭くなるっていうのは本当なんでしょうか詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:10398365

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/10/31 17:58(1年以上前)

三神玉三郎さん こんにちは。

洗濯機が新品の時は、乾燥で臭いが付きます。
新品固有の臭いが乾燥で加熱され衣類に移るからです。
この臭いは新品固有の物で、乾燥をある程度使っていけば消えていきます。

製造時の異物混入等で何時までも臭いが消えない場合があります。
この場合は異常ですから交換してもらいましょう。

東芝は静粛性を重視しており、柔らかいゴムが使われているので、なかなか臭いが消えにくいそうです。

とは言え、臭いといっても人により感じ方は様々で、平気な人もいれば耐え難い人も居ると思います。

書込番号:10398534

ナイスクチコミ!0


Fastechさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:55件

2009/10/31 19:13(1年以上前)

ビックドラムV1とV3100を併せて3年弱使っていますが、洗濯物が臭くなったことは無いですね。
使い方としては週3〜4回、洗濯から乾燥までやっています。
洗剤はボールドを規定値使用です。

訳ありでV1からV3100になりました。

書込番号:10398895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/10/31 19:48(1年以上前)

ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:10399087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

設置方法について

2009/10/26 13:47(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L

クチコミ投稿数:13件

初めて質問致します。よろしくお願いします。

買い換えて現在、配送待ちです。
現在、使用されている皆様に教えて頂きたいのですが、
設置状態は、ご家庭によってもそれぞれだと思うのですが、
どうされていますか?

私は、防水パンなしで、付属品なしで置ける状態なのですが
幅をとるので、直下排水キットを使おうと思っていて、
購入店の店員さんに普通に置けるなら、お勧めしません・・・と言われ、
排水溝が詰まった時に大変だからという事でした。
今まで詰まった事ないなら、これから詰まる事がありますよ・・・とまで
言われました。

排水溝ってそんなに詰まる事あるのでしょうか?
私まだ7年間1回も掃除した事が、正直ありません。

詰まった経験ある方いらっしゃいますか?
直下排水は、やめといた方がいいのでしょうか?

教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:10370692

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/10/26 17:46(1年以上前)

こんにちは。
こちらの洗濯機ではないのですがつまりました(><;)
朝起きたら洗面所が水浸しで大ショックでした。

ただ初期のドラムだったため糸くずフィルターなどがなかったせいだと思います。

今の洗濯機はフィルターにゴミがたくさん溜まるので今まではなんだったんだろう?!と。

多分もう大丈夫なんだろうけど絶対ってないんだろうなと思います♪

書込番号:10371452

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/10/26 19:25(1年以上前)

かおりふぁあさん こんにちは。

排水トラップは、清掃できる様にしておいた方が無難ですよ。
縦型よりドラム式の方が、以下の理由により詰まりやすいです。

・縦型からドラムに替えると、最初は糸くずが多く出ます。
・ドラムは糸くずフィルターの目が粗めです。
 大きなゴミはフィルターで取りますが、少々の物は流します。
・節水なので排水水量が少なく、詰まりやすいです。

尚、排水トラップの中には清掃不要のタイプもあります。
それと防水パン無しで床への直置きなら、一寸工夫すると簡単に移動させる事もできます。
具体的には、誰かに片側を持ち上げてもらって、脚の下に雑巾を敷きます。
4つの脚下に雑巾を敷けば、スルスル滑らせて簡単に移動できます。



書込番号:10371865

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/27 11:35(1年以上前)

私の洗濯機は2100ですが、排水溝が真ん中についていたために逆に直下排水キットがないと洗濯機を設置できませんと言われました。
電気店の言うことを丸呑みするのではなく、直接メーカーに、この場合は日立さんに聞いてみるのがよろしいかと思います。

書込番号:10375528

ナイスクチコミ!2


&.さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/27 15:12(1年以上前)

今年縦型からドラムに買い替えた者です。

私も引っ越ししてから5年間、

排水溝の掃除を一回もしてなくてもトラブルなしでしたが、

買い替えて一週間で、排水エラーになりました。

結果、排水溝に髪をとめるピン(黒いやつ)が詰まっていたんですが、

もうボロボロになって引っ掛かっていました。

つまり縦型ならそれぐらいの引っ掛かりぐらいじゃ、詰まらないが、

ドラム型なら詰まるってことですよね。

私もこれから排水溝掃除をたまにしなきゃなぁと思った出来事でした。

スレ主さまのご参考になればと、私の実体験でした。

書込番号:10376287

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2009/10/27 15:28(1年以上前)

ドラム式は排水ホースを排水パンについている口に取り付けてはいけません。
排水ホースには排水が流れるだけでなく、乾燥時に高温の蒸気が流れます。
固定しておくと直接蒸気が排水口の臭気止めの水を乾燥させて、
厭なにおいが家中に充満します。
ホコリもたまるので直接付けないこと。

書込番号:10376331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2009/10/27 17:14(1年以上前)

>固定しておくと直接蒸気が排水口の臭気止めの水を乾燥させて、
>厭なにおいが家中に充満します。
>ホコリもたまるので直接付けないこと。

別にうちじゃそんなことにならないけどなぁ。
設置説明にもそんなことは書かれて無いし。むしろ「しっかり入れろ」と書いてある。
何かの勘違いでは?

>排水溝ってそんなに詰まる事あるのでしょうか?
>私まだ7年間1回も掃除した事が、正直ありません。

頻度が低ければOKって考え方ならそれはそれでよいのでは?
詰まったときにどうなるか、どうするかは考えておかないとダメですけど。

書込番号:10376718

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2009/10/27 17:18(1年以上前)

いつもの変な人が絡んできました。
ドラム式をお持ちでの発言とは思えませんね。
ドラム式と一般の全自動では排水の方式が違います。
ちゃんとお持ちなんですよね。

書込番号:10376731

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/10/27 18:11(1年以上前)

排水口の取り付け注意点は機種によって異なる。
それに水中に排水ホースを入れるなというのは別にドラムに限った話じゃない。
乾燥機能が付いてない全自動洗濯機あたりでも機種によっては書かれてる項目。
(ナショナルの全自動洗濯機のをためしに見たら書いてあったね)

ただしこの機種の場合、昔の一部の機種の様な注意点は取説には書かれていないので、乾燥時の圧力上昇などには既に対策が取られているのではなかろうか? 詳しい話はメーカーに聞かないと分からないが、いつまでも古いトラブルを放置しているとは限らない。したがって、ドラムという大枠で語るのは不適切であろう。

書込番号:10376956

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/10/27 20:06(1年以上前)

この洗濯機は、排水ホースから排水と排気の両方をするのは事実です。
私はメーカに問い合わせて確認もしました。

乾燥運転を実行すると、1時間超えた辺りからヒートリサイクルが動作し、吸った分の空気を排水ホースから排気します。
トラップの水をボコボコ押し出す音もしますし、2時間位乾燥運転をさせると排水ホースが暖かくなります。

とは言え排水ホースを室内に開放する必要はありません。
排水トラップの水を押し出して配水管へ排気する様にできています。
そして乾燥が終わったタイミングで、押し出したトラップの水を補充する為、少しだけ水を流してトラップに水を補給します。

私がメーカへ確認した理由は、乾燥完了後にトラップの水が無くなったままになり、配水管の下水臭が上がってきたからです。
それでこの動作をメーカに問い合わました。

私の場合、原因は排水ホースの勾配に問題がありました。
一部ホースが持ち上がってしまっていて、乾燥完了後に流される水がトラップに届いていませんでした。
排水ホースの勾配を修正したら解消しました。
(設置の説明書には5cm以上ホースを持ち上げるなと注意がありました)

この動作、この現象が発生しなければ、私も気がつかなかったと思います。
上手くできてると思います。

書込番号:10377493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/10/30 18:49(1年以上前)

たくさんのご返答ありがとうございます。
お礼が遅くなり、すみません。

2日に設置に来てもらう予定になっております。
皆様の返答を参考にさせて頂いた上で
メーカーにも確認すると、
排水溝は、取扱説明書にも明記してあるそうで
月に1回は掃除しないといけないそうです。

縦型は、水量が多いので掃除しなくても詰まることが
少ないそうです。
だから、今まで詰まらなかったんですね・・・

定期的に掃除をする為にも、普通に設置する事に決めました。

皆様、ありがとうございました。
助かりました。

書込番号:10392888

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

検討中

2009/10/29 21:45(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > ASW-800SB

クチコミ投稿数:5件

日立の洗濯機、何度か修理をして八年間使いましが、とうとうダメになりました。我が家は四人家族です。縦型か、ドラムか悩んでます。チワワが二匹いて、犬の毛が洗濯物に付着することもよくあります。どこのメーカーがいいかアドバイスお願いします。

書込番号:10388698

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/29 22:03(1年以上前)

こんばんは
こちらの7KgタイプのASW-700SAを昨年ここの評価や書き込みを参考に買いました。
それまで同じサンヨーを15年間故障なしで使ったことも選択の理由となりました。
結果は大正解で、置き場所の水平にシビアだった前タイプと違い、配達の方が置いただけで
快適に作動しましたし、おいそぎ(スピーディ)コースで使ってますが、節水性、ヨゴレの落ち具合などとてもいいです。特筆ものは音が静かなことです、洗濯開始から、終了まで隣の部屋で気付かない程です。これはアウトロータータイプのダイレクトモーター採用かと思います。
新しくなってSBとなりましたが、基本は変わってないようです。

書込番号:10388816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/10/30 05:16(1年以上前)

そうそうの、アドバイスありがとうございます。15年ですか。一昔の電化製品は結構長持ちしたように思います。教えていたサンヨーも検討したいと思います。

書込番号:10390610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

日立の基盤について

2009/10/28 21:16(1年以上前)


洗濯機

スレ主 卍bB卍さん
クチコミ投稿数:61件

以前、私の実家では2年くらい前まで、日立の白い約束を10年くらい?使用していました。

買い換えるまでは故障がちょいちょいあり、電気屋さんに修理に来てもらっていたのですが、2年前にとうとう買い替えました。

そこで、電気屋さんに「日立の洗濯機は基盤の故障が多い」と言われたそうです。

現在、新生活を迎えるにあたって、日立の洗濯機を購入予定なのですが、現在でもそういったことはあるのでしょうか?

最近、日立の洗濯機のレビューでも基盤の故障があったような・・・

書込番号:10383290

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/28 21:30(1年以上前)

こんばんは
基盤は多分、基板の間違いかと思います。
基板は洗濯機の頭脳に当たる部分で、そこから指令を出して、洗濯動作〜脱水〜すすぎ
などと工程を切り替えます。
日立が特に多いとは思いませんが、一番大切なパーツであり、防水などに配慮されてると思います。

書込番号:10383410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/29 23:36(1年以上前)

日立の基板が特に壊れやすいとかは無いのでは・・?
各メーカーの中にはよく故障が目立つ機種はあると思いますが・・・。

書込番号:10389639

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

全自動と縦型とドラムで悩んでいます。

2009/10/24 14:20(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VR3500L

スレ主 wan.runaさん
クチコミ投稿数:4件

11年半使用している洗濯機の買替を考えています。
夫婦2人だけですし冬の乾燥を考えると乾燥機は
さほど必要無いかとも思うのですが梅雨時期はあると
いいですよね。

質問ですが、
全自動と縦型洗濯乾燥機とドラム式の違いで
節水節電や静音度の目安はだいたいカタログでわかるのですが、
知りたいポイントは
・汚れの落ち具合
・衣類の傷み具合
・洗濯機の手入れ
などです。

それから乾燥機って人によるとは思いますが
皆さんどのくらいの頻度で利用しているのでしょうか?
ものによっては半乾きだったりするのであれば
あまり意味が無いのではと思ったり
下着や洋服タオルなど混ぜて乾燥にしても問題無いのか
店員さんに聞いてもあまりはっきりとした答えが返ってこない
もので・・・。

近くの電機屋に見に行ったところ
NA-VR3500Lが展示品に限り125,000円で出せると言われました。
縦型でも10万とかしているのでこの金額ならヒートポンプ式
ですしいいかなと思ったり悩んでいます。

よろしくお願いします。

書込番号:10359810

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/10/24 15:23(1年以上前)

洗濯乾燥機といっても使わない機能ってトラブルの元だから、もしたま〜にしか使わないなら洗濯乾燥機ではなく、専用の乾燥機がいいでしょう。でも、梅雨時の乾燥だけでいいなら除湿機の方が無難かもね。除湿機を使った洗濯物の乾燥についてはWEBに色々転がってます。

例:(ページ下の方にまとめて記事がある)
http://kaden.watch.impress.co.jp/static/link/air.htm

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20090623_295648.html

書込番号:10360012

ナイスクチコミ!0


スレ主 wan.runaさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/24 17:55(1年以上前)

tarmoさん、返信ありがとうございます。

確かに除湿器は使っています。
ただ除湿器も調子が悪くなってきていることもあり
乾燥機付きが良いかとも思ったのですが、
紹介してもらったところを見ると早く乾く除湿器も
あるようなので普通の洗濯機と除湿器という組み合わせも
含め検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:10360548

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/10/24 18:11(1年以上前)

除湿機もね、動作原理はエアコンと同じだからメンテナンスの有無で寿命は結構変わります。ただ、分解掃除が必要なので、必要に応じてメーカーサポートに聞いてみるのがいいかもしれません。ホコリが詰まると熱交換が上手くいかなくなりますので。
(フィルターは有っても熱交換器(特に放熱側)には長期使用でホコリが溜まりやすい機種もあります)

書込番号:10360627

ナイスクチコミ!0


スレ主 wan.runaさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/25 22:38(1年以上前)

除湿器のメンテは確かにあまりしていませんでした。

悩んだ結果乾燥機はあまり必要無いかなと思い、
今日全自動洗濯機で安く購入してきました。
除湿器は今後も活躍しそうなので一度
メーカーに見てもらおうかと思います。

アドバイスありがとうこざいました。

書込番号:10368047

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/10/25 23:34(1年以上前)

wan.runaさん こんにちは。

>・汚れの落ち具合

私は洗浄力重視で、日立のビッグドラムを使っています(ドラムが一番大きい=落下力がある)。
ただし縦型は短時間で一定の洗浄力を発揮するのに対しドラム式は洗濯に洗い時間が必要です。
強い洗浄力が必要な場合、時間を延長する必要があります。時間さえ延ばせば、縦型より洗浄力は上だと思っています。ただしこれはビッグドラムを使っての感想です。
パナソニックはドラム径が一番小さくドラムの傾きも多いので、なんとも・・・。
でも大人二人となると、泥汚れは少ないでしょうから、洗浄力は洗濯機の機械力より洗剤の銘柄や水温・水質の方が支配的だとは思います。
洗浄力重視なら2槽式ですが、こ痛みは多いです。


>・衣類の傷み具合

縦型よりドラムの方が痛みは少ないと感じます。もっとも、最近の縦型は痛みにくく絡まなくなってきました。その分、縦型の洗浄力は落ちてきたと思いますが。
昔は汚れたら洗う、今は着たら洗う。
洗濯頻度が上がって、縦型は洗浄力より痛みを抑える方向にシフトしています。


>・洗濯機の手入れ
手入れは、縦型全自動もドラムも変わりません。
ただ、カビを徹底排除したいなら乾燥付きが一番です。
週1回以上、乾燥を使うか槽乾燥運転を実施し、乾燥後の余熱が残っているうちに扉を開けて徹底乾燥すれば、カビはでません。
洗濯槽クリーナーは、定期的に使った方が良いと思います。
ドラム式の場合、酸素系クリーナーは無意味なので、塩素系クリーナーを使いましょう。


>皆さんどのくらいの頻度で利用しているのでしょうか?

天気が良くて時間のある時は、積極的に外で干しています。
天気が悪かったり、洗濯が夕方以降になったり、時間がない時は乾燥を使います。
梅雨時は大活躍です。干す手間からも開放されますし。


>ものによっては半乾きだったりするのであれば

私の使っている洗濯機には、乾燥具合の調整機能がありまして、乾燥具合を強にしたら解消しました。
厚手のタオルやGパンと、薄手の化学繊維等を混在しても、ムラ無くしっかり乾きます。

書込番号:10368529

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 wan.runaさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/29 19:52(1年以上前)

スノーモービルさん、返信ありがとうございます。

とてもわかりやすく項目ごとに答えて頂き大変参考になりました。
知り合いの家で日立のビッグドラムを使用していて良いという話を
聞いたのですが横幅がうちには大きくて断念しました。

普通の全自動に一度は決めてきたものの旦那さんとも話し合い
実はパナソニックの当初検討していたこちらの商品のナノイー機能つきに変更してきました。
近くの店には在庫が無かったのですが他店の展示品ならかなり値引きできると言われて、
何しろ展示品なので実物を見てから最終的には決めますが今から楽しみです。

変更した理由は、急ぎの時にやはり乾燥機があったほうがいいかなと
思ったのと洗濯槽のカビが今回買い替えの一番の理由だったので
なるべくカビないタイプを。
そして節水のことを考えるとやはりドラムかなと。

今後は洗濯槽クリーナーも使いカビないように
しっかりメンテしていきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10387959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5年保障?? 使い心地は??

2009/09/09 21:03(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-E10ZA

スレ主 raimugiさん
クチコミ投稿数:3件

始めまして。
今すぐにでもこちらのASW-E10ZAを購入したいと思いつつも悪評も気になって。。。
現在6人家族、今までは毎日7kで2回程度回していました。

今回お伺いしたいのは、使っていらっしゃる方の使用感
(このサイト、楽天レヴューは出来る限り読みましたが、背中を押して欲しいような…)と
5年保障についてです。


近所のヤマダで  62,800円 (ネット価格も伝えて交渉しても×でした)
楽天最安値    53,500円(送料込み e-Bestが有力候補)

ヤマダでは5年保障がついているのでかなり悩みます。
皆さんはやっぱり5年保障、って重要視されますか??
実は今の洗濯機(三菱のMAN-N7XP)も4年たったばかりで脱水槽が回らなくなったんですが、1年保障のみ・・・(-_-;)
まだ壊れるには早いと思いましたが、浴室内設置、送風乾燥を酷使したせいかなぁ(ToT)

ネットでも大手ではなさそうな感じの店(?)で、54,766円で5年保障の店があります。
そういった場合、購入後の修理はどのように保障してくれるんでしょうね。
遠くから派遣スタッフが来てくれる訳じゃないだろうし。。。

やっぱり少々高くても5年だし、もしものトラブルの時、近所の量販店の方が安心でしょうか?

私、今まで洗濯機選びはあまり運がないんです。
なのでここで調べて、最後はやっぱり質問させてもらおうかと思って。。。
それなりにちゃんと洗えて、シンプルに長持ちしてくれれば嬉しいんですけれど。。。
皆さんの意見を伺えれば嬉しいです。宜しくお願いいたします<(_ _)>

書込番号:10126664

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/09/09 22:37(1年以上前)

長期保証はほとんどの場合、無駄になります。
ただし運悪く故障したときの精神的ダメージは大きいです。それが嫌なら付けておくのが無難でしょう。
激安のネットショップの延長保証は専門の保証会社へ仲介するだけです。お店は一切関知しませんので、仮に購入店が潰れでも関係ありません。ただしこの手の保証サービスは日本では始まったばかりなので、どの程度の対応をしてくれるかは現時点では不明です。
なおイー・ベストは福岡の量販店ベスト電器のネットショップですが、延長保証は保証会社のリペア・デポに委託しています。修理拠点は結構かたよっている上に、出張修理の出張料金は対象外で実費を取られますから注意して下さい。
http://www.repairdepot.jp/support/index.html
その他、保証内容は購入店や保証会社によって異なりますから、内容を十分吟味してください。

なおクレジットカードのLABIカードがあれば、ヤマダのネットショップで59,800円+ポイント15%なんてのがありますが、今から作っていたのでは間に合いませんね。

書込番号:10127313

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 raimugiさん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/24 10:08(1年以上前)

P577Ph2mさん返信ありがとうございます。
>修理拠点は結構かたよっている上に、出張修理の出張料金は対象外で実費を取られますから
そうなんですね。知りませんでした。

やっぱり5年保障&1日も早く欲しい、と思って
翌日もう一度ヤマダで前と同じ人に値段交渉したところ、今回だけですよ〜って言われて59,000円、5年保障。
でもなんと在庫なしで1週間程度かかるって言われちゃいました(-_-;)
最初の交渉のときに確認しておけばよかった。。。

隣の市に行く用がちょうどあったので、電話して在庫確認してもらって
結局ベスト電器  59,000円、5年保障 翌々日配送 

電話かけて、4店舗在庫ない状態。
前からある機種なので、新製品より常に在庫確保している店が少ないんでしょうか、
それとも後続機種がでるのかな?
運動会目前シーズン、結局1週間洗濯機なしは辛かったです(^_^.)
急いで欲しい方は、まず在庫確認ですね〜

汚れ落ちは今までのものとそんなに変わらないように感じます。
電解水機能は、我が家は川の伏流水を使ってるので、井戸水と同じで効果期待できないのかな。
ま、ともかくたくさん洗い上げてくれるので嬉しいです(^^)


書込番号:10204329

ナイスクチコミ!0


pompom17さん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/27 08:47(1年以上前)

raimugiさんその後洗濯機の使い心地はいかがですか?
解決済みのようですが、気になってレスしました。
今洗濯機を探していて、一昨年、主人の独身時代から使っていた17年物の三陽洗濯機からAQUAのAWD-AQ2000に買い換えました。
(梅田のヨドバシにて)前の洗濯機は小さいけれどとてもよく働いてくれて、洗いあがりも満足。「
買い換えるならSANYO」と思い、AQ2000にしたのですが最悪でした。もう絶対SANYOは買わないと思いつつ・・・
raimugiさんのレスを読むと、昔の洗い上がりを期待させるメッセージ!!
無添加液体石鹸を使っても洗い上がりふわふわになりますか?
お返事お待ちしています。

書込番号:10374992

ナイスクチコミ!0


スレ主 raimugiさん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/27 15:49(1年以上前)

pompom17さんへ
こんにちわ(^^) 
ASW-E10ZAの使い心地ですが、とりたてて不満もなく使っている、といったところでしょうか。
一度にたくさん洗いあがるのが、思うよりかなり快適。
でもティッシュを一度一緒に洗濯してしまい、
以前の洗濯機はもう一度洗濯しなおしたらかなり取れていましたが、
この洗濯機ではなかなかティッシュは取り除けず、ポケットのものに注意するようにはなりました(^^ゞ
今の洗濯機は節水タイプなので仕方ないかなぁ。


>無添加液体石鹸を使っても洗い上がりふわふわになりますか?
ごわごわになることはないですが、ふわふわにはなりませんね〜
悪くはないと思うんですが。
まぁこのまま長く働いてくれれば、値段の割りにはよい買い物をしたと思える気がします(^^)
あまり参考にならない返事でごめんなさいね<(_ _)>

書込番号:10376408

ナイスクチコミ!0


pompom17さん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/29 08:43(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
とても参考になりました。節水タイプのご時世なので
ある程度はあきらめないといけないのかなぁ...。
たくさん洗えて使用感よさそうなので安心しました。ありがとうございました。

書込番号:10385669

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング